kkanrei の回答履歴

全648件中621~640件表示
  • がけっぷちです。助けてください。

    私は勤務先倒産後仕事があればなんでもと思い、正社員をさがしていましたが派遣が先にきまり派遣で勤務し数年後法改正により派遣先から契約社員になってほしいといわれ、再度仕事を探すのが面倒ということと、仕事をころころ変えたくない理由から契約社員になりました、3年後解雇され、すでに1年以上求職活動をしています。日に3通の履歴書が返送される日々につかれ、貯金も底をつき携帯代も危うく、カードをリボに変更したため借金苦になりました。 このままでは死ぬよりほか選択肢がなくなります。 当然求人も選んでいません。応募可能な先に送っています。現在40歳になりますが求人は30代がメインで本当に困り果てました。どうかよいアドバイスをお願いいたします。

  • 自己中で最低な自分を直したいです。

    僕は中学1年生で1学期後半から不登校になりました。 原因は新しい環境の疲れと、やらなければいけないことが沢山ありすぎてパンクしてしまったからです。 3学期から行きはじめましたが、友達の反応が変わっており(自分のせいです)暗い気持ちになってしまいます。また家では家族にあたってしまい、いけないとわかっているのですが直せません。 感謝もしなくなり、もう人間として落ちぶれたなと思ってしまいます。 活き活きとしている人が羨ましいです。 友達など気遣ってくれる人に本当に申し訳ないです。自分のせいなのに・・・・・・・ 不登校になる前の状態に戻りたいです。 毎日が暗い気分で死にたくなりますどうしたらいいでしょうか?

  • 交通事故後について

    夕方、私は運転中、右折している車が横にいました。その車の陰になっていた、自転車に乗っていた学生とぶつかりました。一応、学生にけがはなかったのですが、自転車は歪んでしまったので修理に出します。 警察への連絡、学生本人とその保護者の方には謝罪しました。 そのほか、加害者が被害者やその家族にできることは何かありますか?

  • アルバイトについて

    アルバイトを探していて、 某スーパーのサイトを見たところ、 鮮魚・精肉・住居 を募集中と書いてありました。 しかし、"住居"というものがイマイチわかりません、、 どういう仕事内容か分かる方教えてください。>_<

  • 阪急神戸線の混雑

    4月より阪急神戸線で西宮北口より山陽電鉄の板宿まで通勤する予定ですが、朝7時台の混雑状況はどんなものでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 出勤の定義について

    本人に直接言えもしないくせにある人の出勤の仕方に物申してきたおばさんがいます。イライラします。いちいち真に受けなきゃいい事なのでしょうか? 昨日もこのババアにムカついたのでストレス満タンです。皆さんならどう消化しますか?

  • 目が覚めた後、すごく焦ったり落ち込んだり後悔します

    朝起きたときにしても、昼間ちょっと寝たあとでも。 目が覚めると、 「寝る前に○○をしとけばよかった!」 とか、 「早く○○やらなくちゃ!」 とか、 「○○もうずっと進んでない、いい加減早く終わらせないと!」 とか気ばかり焦ったり、すごく後悔したりします。 で、起き抜けで頭が回らず、中途半端にしようとして、 「もっと頭がはっきりしてからすればよかった」 とか思ったり。 で、結局頭が普通に回るようになるころには気持ちも落ち着いて、結局あんまりしないんですが(苦笑) これって、何かの神経症とかでしょうか。 焦るばかりで、結局毎日後悔が蓄積されてるような気がします。

  • ベクトル

    A:行列、x:ベクトル、のとき、(x^(t)Ax)/x^(t)x=aならば、Ax=axとなるのはなぜですか?

  • 退職すべきか・・・転職すべきか・・・

    質問させて下さい。 自分は先天的発達障害で、2次障害で鬱病を患ってます。 去年の9月にクローズで入社しました。 しかし仕事が覚えられず上司からパワハラを受けています。 今精神的に追い込まれてて、部署移動かクビにしてくれ と言おうか迷ってます。(以前に上司の上司に相談したんですけど 直属の上司に筒抜けで「裏切り者」扱いされました。) もう限界で休みなのに震えと不安が止まりません。 アドバイスお願いします。

  • 退職すべきか・・・転職すべきか・・・

    質問させて下さい。 自分は先天的発達障害で、2次障害で鬱病を患ってます。 去年の9月にクローズで入社しました。 しかし仕事が覚えられず上司からパワハラを受けています。 今精神的に追い込まれてて、部署移動かクビにしてくれ と言おうか迷ってます。(以前に上司の上司に相談したんですけど 直属の上司に筒抜けで「裏切り者」扱いされました。) もう限界で休みなのに震えと不安が止まりません。 アドバイスお願いします。

  • 自律神経失調症

    過去2回、自律神経失調症で2回休職しています(3ヶ月・2ヶ月休職)。原因は過度な労働と無理な工程だと思います。復職して暫くは回りもを注意してくれているのですが、段々と元の過度な労働に戻ります。現在、過度な労働で 自律神経失調症の前兆が見受けられます。診療内科で診断書をもらい1日の労働時間の規制をしてもらおうとおもっているのですが、、、診断書を提出した瞬間、こいつは使い物にならないというレッテルを貼られるのが不安です。どうすべきか非常に悩んでいます。

  • 教師に謝りたいこと

    私は高校3年生です。3月に卒業なのですが、2年生の時の数学の先生がすごくわかりやすくて、大好きで した。3年生になる直前に3年生は誰が数学を担当するのかが知りたくて、私たちの学年の先生(同じ数学の先生です)に来年は○○先生がいいなーとその先生に言ってしまいました。 その先生はまだわからないというだけでした。 ですが、3年生の数学の先生は2年生の先生ではなく、その言ってしまった3年生の先生でした。 やはり態度を見ていると、私をその3年生の数学の先生は私を避けているように見えます。 やはり教師といえども、私が言ってしまったことを覚えていますし、傷ついていますよね… その先生に最後謝りたいのですがどう謝っていいかわからないですし、思い出したくないかなとも思います…。どうすればよいでしょうか…。 教師のみなさんの意見も知りたいですし、大人の方に意見を知りたいです。 お時間あれば解答よろしくお願いします。

  • 教師に謝りたいこと

    私は高校3年生です。3月に卒業なのですが、2年生の時の数学の先生がすごくわかりやすくて、大好きで した。3年生になる直前に3年生は誰が数学を担当するのかが知りたくて、私たちの学年の先生(同じ数学の先生です)に来年は○○先生がいいなーとその先生に言ってしまいました。 その先生はまだわからないというだけでした。 ですが、3年生の数学の先生は2年生の先生ではなく、その言ってしまった3年生の先生でした。 やはり態度を見ていると、私をその3年生の数学の先生は私を避けているように見えます。 やはり教師といえども、私が言ってしまったことを覚えていますし、傷ついていますよね… その先生に最後謝りたいのですがどう謝っていいかわからないですし、思い出したくないかなとも思います…。どうすればよいでしょうか…。 教師のみなさんの意見も知りたいですし、大人の方に意見を知りたいです。 お時間あれば解答よろしくお願いします。

  • 身体障害者年金について

    27才男性です。収入が少なく母の健康保険に加入してました。交通事故により 身体障害者になりました。因みに国民保険は掛けていませんが、 国民保険の身体障害者年金を貰えますか。貰えないなら他に貰える障害者年金 有りませんか。

  • 退職すべきか・・・転職すべきか・・・

    質問させて下さい。 自分は先天的発達障害で、2次障害で鬱病を患ってます。 去年の9月にクローズで入社しました。 しかし仕事が覚えられず上司からパワハラを受けています。 今精神的に追い込まれてて、部署移動かクビにしてくれ と言おうか迷ってます。(以前に上司の上司に相談したんですけど 直属の上司に筒抜けで「裏切り者」扱いされました。) もう限界で休みなのに震えと不安が止まりません。 アドバイスお願いします。

  • 仕事で頼られず職場に居ずらいです

    IT系のエンジニアです。 みなさまなら、以下の状況の時、どう対処されますか? ネガティブの塊の文章で恐縮ですが、どうか助けてください。 半年以上、職場で仕事を割り振ってもらえなくなりました。 私はほぼ毎日社内・ノー残業状態で、忙しくとも19時には帰宅できます。 しかし職場全体で仕事がないわけではありません。 先輩方はいくつも仕事を抱えており、常に外出・残業状態ですが、 上司は私ではなくその先輩に仕事を割り当てます。 長期的にこのような状態が続き、すっかり仕事への意欲がなくなり、 自分の技術に対しても自信をなくしてしまいました。 なぜ技術力に自信を無くしたかというと、3点ほど理由があります。 ・今年度に入ってから自分のかかわった案件で何件か障害が起きている(機器の老朽化によるもの、別ベンダーミスも含みます) ・自分が正しいことを意見した時には批判され、後から上長や先輩が私の意見をさも自分発の意見のように扱う。 ・もともと自分に自信がない(技術よりも、人間的に)  (ただ技術面では関係部署から信頼していただいていたようで、頼っていただけることも多いのですが、   チームの方から技術力を疑われている(失望されている?)のではという疑念から、   自分一人での対応が怖くなってしまい、簡単な内容でさえ先輩に頼ってしまいます。) 仕事をもらえるように、何度も何度も勉強を重ねたり、 最新のIT情報を調べたり、周囲に手伝うことがないか確認しましたが、状況は変わらず。 年度末になり、周囲が忙しい中、自分ひとり仕事がないことが何よりも辛いです。 このまま勤めても現場で実践を積むことは難しいと考えています。 しかもこのモチベーションがないに等しい状態で どのようにして、この状況を打破すればよいのでしょうか。 海外旅行が趣味のため、海外旅行や海外留学を目標に、せめてあと1年でも頑張ろう! そう言い聞かせてきましたが、もはや限界です。 今の状態ではキャリアも積めませんし、死人のような生活をするくらいなら一刻も早くこの職場を辞めたいです。 反面、入社数年のため満足なキャリアもなく、転職できるのか、できても転職先で成功するか半分賭けのようなものとも思います。 最近、旅行企画をしてみたいと考えるようになりましたが、憧れや逃避だけで至った結論かもしれません…。 一度転職をキャリアアドバイサーに相談し、転職活動に踏み切りかけましたが、 両親を不安にさせてしまい、心が折れてしまいました。 (両親はお金に苦労してきた分、私には安定した生活を送ってほしいそうです。 今の会社は安定していますし、給与・福利厚生ともに最高です。) 皆様ならどのようなご決断をされるか、教えてください。 何卒、よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#173405
    • 転職
    • 回答数4
  • 勤続20年 低年収

    小さな工場で働いてます。基本的に給料設定が低くどんなに利益あっても還元されません。 退職金制度も無しです。 分かってはいましたが余りにも給料が安いので今後を考えると不安になります。社長に賃金面の話しをした事がありますが受け入れてもらえませんでした!(嫌なら辞めてくれ) 知人らは最低でも年収400万以上なのに自分は・・・ 会社がこんな感じなら転職するのがベストでしょうか?資格等はそれなりに持っています。ちなみに年収は300万前半です(;_;)

    • 締切済み
    • noname#173653
    • 転職
    • 回答数8
  • これって対人恐怖症ですか?

    ・慣れていない人との会食ではほとんどご飯が食べられない (食べていないのに満腹感があります。特に一人前がきっちり決まっている食事は辛い。) ・友達と遊んでいてもふと「帰りたいなぁ…」と思ってしまう ・人と会う前や遠出する時に吐き気止めが欠かせない ・外出時に「体調悪くなったりしないだろうか」と不安になる ・予定をたてている時は楽しいけれど、直前になると不安で逃げ出したくなる こんな感じです。 元彼に会う前もほぼ吐き気止めを飲んでから、会っていました…。 人見知りはあまりしませんし、震えたり過呼吸になったこともないです。 ですが、人に会った後にグッタリ疲れてしまったり 帰り道の方が元気だったりと…(苦笑)

  • %の計算

    次のパーセンテージの途中計算を教えてください。 全部で30の内、良品が23で不良品が7の不良品率23% 全部で5の内、良品が4で不良品が1の不良品率20% 全部で40の内、良品が28で不良品が12の不良品率30% よろしくお願いします。

  • 勝ち組と負け組

    勝ち組と負け組って何を基準にしているのでしょうか?