kkanrei の回答履歴

全648件中601~620件表示
  • 結婚しないのと訊くのはなぜ?

    男性が女性に「結婚しないの?」と訊くのはどういう心理からなのでしょう? 「彼氏いないの?」でも「結婚してないの?」でもなく。

  • 到着して数日、心が折れそうです

    こんにちは。 木曜日からワーホリでブリスベンへ来ています。 明日から3か月間の学校が始まります。 だけど、まだ来て数日しか経っていないにも関わらず、今とても落ち込んでいます。 私は成人してから英語に興味を持ち始め、約3年前から毎日コツコツ勉強してきました。 一度ニュージーランドへ超短期の語学研修にも参加しました。 NZから帰国してやっぱり英語が好き海外が大好きだと改めて思い、そのあとからワーホリに向けて貯金と勉強を頑張りました。 そしてやっと念願だったワーホリでオーストラリアへ来たのですが、英語が全く聞き取れません。 本当にどうしてしまったのか、自分でも全く分からないのですが毎日イライラしてしまいホストファミリーが話している内容にも頑張って耳を集中させようという気になれず、英語が雑音にしか聞こえないんです。 到着した日やその次の日は積極的に片言ですが話すようにしていたのですが、今は誰とも話す気になれずファミリーが話しかけてきてもthank you とno thank youくらいしか言っていません。 ファミリは子供がいない夫婦なのでとてもよくしてくれます。 今日もコアラを見に連れて行ってくれたのですが全く楽しめませんでした。 話しかけられても上手く答えられず、頭の中で必死に考えないといけないので今それがとても辛くてしかたないんです。 日本にいたころは毎日仕事に行く前に2時間勉強していましたが、こっちにきてから参考書すら開ける気になれず、自分でも何しに来たんだろうと思ってしまいます。 着いた次の日にどのバスに乗っていいかわからなくてドライバーや通行人に話しかけましたが、全く何を言っているのかわからなくて2時間歩き続けた事や、定期のような物を買いに行った時に私が英語を上手く話せなかったので韓国系の女性にあからさまに嫌な態度を取られた事など色々重なってしまい、今にも心が折れそうです。 明日から学校が始まりますが、今までは楽しみにしていたのに今は行きたくないと思ってしまいます。 家族と話せたら少し気分が楽になると思いますが、今はスカイプも禁止されているし携帯だと2分くらいで切るようにしているので何も話せません。 もしかしたら誰とも話せずただ寂しいだけかもしれませんが、本当に元気がでないです。 前向きな気持ちを取り戻せたら何とかなると思うのですが、今気持ちの切り替えがうまくできなくて真剣に悩んでいます。 日本に帰りたいとか、英語が嫌になったとかではないんです。 上手く説明できないのですが。。。 何かアドバイス頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 独立する前の業種選び

    こんにちは。就活中の大学生です。今更な気もしますが、最近、将来独立したいと考えるようになりました。 35歳~40歳あたりを目処にして独立したいと考えています。まだ事業内容は決まっていませんが…。 そんな状態ですが、これから働くにあたって、『金持ち父さん、貧乏父さん』で、ロバート・キヨサキさんはお金に関する知識を得よ、と主張されていますが、やはりお金や投資に関連した業種、すなわち証券や金融業界がいいんですかね? それとも今のうちに独立するときの業種を決めて、それに関連する業界へ就職したほうがいいでしょうか? 欲張ってすいませんが、もうひとつ。私が将来独立するうえで、どの業界にしても必要だと思う学問及び能力は、  会計学、法律学、経済学、哲学、語学(英語)、パソコンスキル、コミュニケーション能力 あたりが考えられます。他にもし学んでおくべきことがあれば是非教えていただきたいと思います。 長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 幼稚な自己愛はどう矯正したらいいのですか。

    社会人1年目、23歳の男です。 幼い頃から対人恐怖性向があったように思いますが、高校生ぐらいからその傾向がより一層 強まったように思います。その根っこにあるのははっきりしていて、幼児的な自己愛です。 周囲の人に気を使っているつもりで、結局は自身が他者の目から見て「いい人」に写るかどうか しか気にしていないのです。お恥ずかしい話ですが、ようやく最近そのことに気づきました。 他者への関心が薄いくせに、自分を承認してくれる人を求めています。でも自分から積極的に 動くことはしない。 この幼稚なプライドがいつか粉々に砕け散ってくれないかと願い、会社だけは欠かさず 出勤していますが(当たり前ですが)、上司や先輩に怒られる度、顔が強張り、声が小さくなり、 どもってしまいそうになります。ここでも怒られた内容そのものより、自身の表情や声の 変化を悟られないかとか、そんなことばかりを気にしています。 学生時代の自己像であった「頭がよく、冷静沈着な自分」ではないことは百も承知です。 ただ「知って」いても、本当に「理解」ができていないのかもしれません。 同じような状態から突破口を見つけた方、もちろんそうでない方のご意見も歓迎です。 このような鼻持ちならない若輩者にアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 統合失調症

    統合失調症になりすべてを失いました。以前は東京大学理科I類を目指して勉強していたのですが、今は勉強をすることすらできません。参考書を読もうと思っても読むことができないのです。それに、趣味だった小説を読むことさえも儘ならなくなりました。また以前のように東京大学理科I類を受験できるぐらいに思考力や想像力は戻るのでしょうか?

  • 50代、60代の男性の方…

    女性からのメールで 可愛いキャラのデコメールをもらうのってどう思いますか? 付き合いの度合いにもよると思いますが…

  • 専門学校に入ると生活保護は受けれなくなるの?

    自分の家庭は生活保護を受けています。 今日母から、専門学校のパンフレットを見ていたらこんなことを言われました。 Γ専門学校に入ると生活保護を受けれなくなるらしいよ。」 理由を聞いても、さぁ知らない。と言われました。 これって本当ですか?

  • 私は最低人間です

    私は嘘つきです バイトをずる休みしました 大勢の人に迷惑をかけました すべてのことが嫌になってます 心が痛いです 楽になりたいです こんなどうしようもない私はどうしたらいいてましょうか

  • 便に血が付く場合に考えられる事は?

    自分は30代後半男です。 今の状況を説明すると、昨年の6月と11月と、今年の1月の計3回大腸便潜血検査を受けたが全て異常なし。 前から痔が気になっていたため、今 年の1月に大腸肛門科で直腸までを診てもらったら痔核はあるとの事だが、軽い痔である為、治療の必要はないという事だった。直腸は異常なし。 便潜血検査では異常なしだが、何か矛盾していますが、昨年から何度も便に血が混ざっていた。拭いた紙に血がつく程度から、便の表面に付着する事もあった。 便秘気味な時に硬い便を無理矢理出した時に、大きさ1センチくらいの血の塊が便に混じってではなく単独で出たこともある。 血便の他は、腹痛、体重減少等の目立った症状はありません。 こんな状況ですが、出血は痔からのものと思っても良いでしょうか?直腸までは異常なしなので、それよりも奥の異常でしょうか?拭いた紙に血が付く程度なら痔かなと思うのですが、血の塊が単独で出るという事はどういう事が考えられるでしょうか? 自分としてはS状結腸癌が怖いと素人考えで勝手に思ってるのですが、症状としてはどうでしょうか? 怖いので大腸内視鏡検査を予約しましたが、順番待ちで検査は2ケ月後で、その間が不安でたまりません。もし、癌であった場合はその間にはどのくらい進行しますか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 中小企業にお勤めの方

    将来を不安に感じる事はありますか? 大企業でさえ簡単に潰れてしまう昨今ですが、 仕事や生活に対する不安はありますか? またどう気持ちを保ってますか。 宜しくお願いします。

  • 中小企業にお勤めの方

    将来を不安に感じる事はありますか? 大企業でさえ簡単に潰れてしまう昨今ですが、 仕事や生活に対する不安はありますか? またどう気持ちを保ってますか。 宜しくお願いします。

  • 安倍総理は戦争したがってるんですか?

    うちの親父が「安倍は戦争したがってる」とか言ってるんですが、皆さんは安倍総理がそんな風に見えますか? 「お前(私)、徴兵されるぞ」とか「こいつが総理じゃ、近々中国と戦争だな」とかしょっちゅう言ってくるのですが、本当にそうなるんでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#174497
    • 政治
    • 回答数2
  • 無気力から抜け出す方法

    いろいろ失敗して、家に引き籠る事が多くなってしまいました、何かしたい事も無いし 外に出てもやる事も無いから、余計に引き籠ってしまいます。 こういう何事にもやる気の無い生活を変えたいのですが、何か方法等はありますか? こういう事を経験された事の無い方のアドバイスは不要です、 無気力になり、引き籠りなどを経験された方のアドバイスをお願いします。

  • キンタロー。さんは三面怪人ダダに似ている

    キンタロー。さんは三面怪人ダダに似ていると 私は思いますがみなさんはどうでしょうか。 ダメだウルトラマンは強い!!

  • アルバイトという雇用形態について

    転職先の面接にて、大変ありがたいことに良く評価していただき、 その会社における新規事業を興してみないかというご提案を頂きました。 但し、自由に事業を提案して欲しいということで、 会社員としては契約せずアルバイトという形態で雇用したいというご提案だったのですが、 条件面などはこちらからの提示をして良いとのことです。 私の方が妻子持ちの状態でもあり、条件面等現在検討しておりますが、 こういう雇用形態の場合に抑えておいた方がよいポイントなどはありますでしょうか。 私としては、副業で興している会社もあり、この新規事業とそちらの方を連動させていきたいと 思っております。

  • 私は双極性障害なのでしょうか?

    高校生です。 3ヵ月ほど前から心療内科にかかり始めました。 色々なストレス(家庭のことや勉強など)により体調を崩したことがきっかけです。 微熱や倦怠感が続いたため、初めは内科を受診しましたが異常は見つからず、心療内科に行くことにしました。 だんだん体調不良とともに、落ち込み・意欲が出ない・食欲不振といった心の症状も出てきて、心療内科では、 レキソタン1mg×1日2回 スルピリド50mg×1日2回 という処方をされました。 このときは、医師から「抑うつ状態」と言われていました。 しかし症状は良くならず、落ち込みや食欲不振などはひどくなる一方で、体重も6キロほど落ちてしまいました。 上記の処方で1ヶ月半位過ごしましたがあまり効果がないと医師に伝えたところ、処方を バルプロ酸ナトリウム錠200mg×1日2回 スルピリド50mg×1日2回 セニラン2mgを頓服として という処方になりました。 この処方になってから、私自身効果をとても感じており、落ち込まず元気な日が増えました。 (たまに具合の悪い日もあり、頓服を飲んだりしています。ひどい時は自殺願望が出たり、自傷行為をしてしまうこともありますが、処方が変わってからはその頻度もかなり減りました) バルプロ酸ナトリウム錠は、気分の波をゆるやかにする、と医師から説明を受けましたが、自分なりに調べたところ、これは双極性障害に使われる薬だと知りました。 薬の処方だけで考えるのは早計かもしれませんが、自分は双極性障害ではないかと考えてしまい、気になって気になって仕方ありません。 ちなみに、今の私の症状は、食欲も戻り、夜も眠れています(眠りは浅いですが)。集中力の低下、眠気、疲れやすい、などがあります。 ストレスは主に勉強や受験のことで、学校は休みがちです。 医師に直接、「私はなにかの病気ですか?」と聞けば良いのかもしれませんが、なかなか勇気がなく、また雰囲気的にも聞きづらいです。 自分では、確かに気分の波はあるような気がしていますが、双極性障害ではなく、「抑うつ状態」にもバルプロ酸ナトリウム錠は処方され、また効果を発揮するものなのでしょうか? 長い質問を読んで下さりありがとうございます。 困っています。皆さんの考えを教えていただけると嬉しいです。

  • キレやすい、努力できないのは病気?

    こんにちは。 私は昔から些細なことで『キレやすく』、物を投げたり蹴ったりする癖があります。 また、小学生の頃は受験勉強もしっかり出来ていて気にならなかったのですが、 中学生・高校生頃には『努力が出来ない』自分に気が付きました。 関係があるかは分かりませんが、良く言えば感情豊か、悪く言えば情緒不安定な 面もあります。 そこで皆さんにお伺いしたいのですが、これは病気なのだと思われますか? 自分では判断しがたいですし、病院に行くにも学生の身分では費用が心配です。 なので一度、皆さんのご意見を参考にさせて頂きたいと思っています。 宜しくお願い致します。

  • 算額の問題の訂正です。

    先程、質問したきつねの田植えですが、「5束ずつ植えて1束あまり、7束ずつ植えると2束あまる」が質問内容でした。すみません。再度回答の方をよろしくお願いします。

  • 清掃業の職に就きたいです

    既卒2年目の25歳男です。 今までバイトの仕事を6年間続けてきたのですが、そこでの正社員の道が厳しいので、自分がやりたかった清掃業に就きたいと考えているのですが、20代男で清掃業というの は少ないイメージがあるのですが、採用は厳しいということなのでしょうか? ハウスクリーンです。

  • うつ状態

    看護師になってもうすぐ1年ですが最近仕事にいくのがつらくてで休みがちですこれから2週間休みです 詳しくは前回の質問をみてください 看護部長のすすめで心療内科にかかり、重度のうつ状態と言われました。うつ病まではまだいってないそうです。 正直ショックです、自分がそんな風に診断されるとも思ってなかったし怠け癖か、仕事行きたくない病とかそんな風に思ってました(涙 仕事を辞めたくないですし通院しながら仕事を続けていくむねを伝えましたが、相当辛いと思いますよ、と医師に言われました 今後のことは看護部長と相談をしていきますがもうため息しかでません 情けないしみじめだし他の友達は頑張っているのに親にも心配かけて…