kkanrei の回答履歴

全648件中501~520件表示
  • なぜ配偶者を「嫁」と呼ぶのでしょうか?

     同僚の既婚男性たち(20~30代)のことなのですが、人前で妻のことを話題にする時、「嫁」という呼称を使います。  「昨日、うちの嫁が……」  「たばこを吸うと、嫁が嫌な顔をするんだ」  というぐあいです。  彼らはどういう心理で、妻を「嫁」と呼ぶのでしょうか。  個人的に、「嫁」というと、男性側の家のために家のことをする人、という意味を感じ、見下しているように思えてしまうので嫌いです。  結婚は、男も女も自分の家から出て、二人で新しい家庭をつくるもので、どちらかがどちらかの家に入るというものではないと思います。  加えて、彼らの妻は皆仕事を続けています。うちの職場は職場結婚が多く、彼らも職場結婚で、夫婦同じ職場で働いています。  彼らが妻のことを、「嫁」「うちの嫁」と呼ぶのを聞くと、『「うちの嫁」も何も、夫婦二人で新たに家をつくったんだから、そもそもあなたの家じゃないし、だから彼女があなたのためにあなたの家に嫁いだんじゃないでしょう』と思います。  ついでに、『家のことは「嫁」がやるもの。当然、夫の世話もするのが「嫁」』という意識がもしかしたら根底にあって、そういう呼び方になっているのか、という考えも浮かびます。  家の中のことはわかりませんので、こういう彼らも実は、家に帰れば家事に精を出しているのかもしれませんが。  いろいろある呼称の中で、彼らはなぜ、「嫁」という呼称を使うのでしょうか。 

  • 社会の理不尽に負けそうです

    私は家の経済事情で進学は出来ず、長年フリーターをしていました。 とあるきっかけで、現在の会社に就職しました。 周りは皆大卒、世の中に精通しており仕事のスキルも高いです。 私は高卒で、(しかも下位の普通科)フリーターをしていたので、一般的な企業は初めてです。 周りと比較をしたら、自分はなんの知識もスキルも教養もないただのお荷物‥というか、仕事は指示された雑用ばかり、給与も二倍ほど違うので、色々な付き合いにもついていけず、かなり理不尽な思いを抱いてます。(元々、大卒の方がやりたくないような雑用を処理するために雇われたのだと思います。) 私の提案なんて聞き入れてももらえず、まるでどうでもいい扱いです。 これでは、明らかに出世をしていく、肩を並べていく事は無理だと思います。 どうしたら良いでしょうか。 力をつけるために就業後に大学に行く事はおかしいでしょうか。行ったところで社内での立場は変わらないでしょうか。 周りは親の七光りというか、教育にお金をかけてもらったんだろうなという方も多く、そうした境遇の差を思い知って、自分の家庭までも、何もかも嫌いになってしまい、親にまで八つ当たりをしてしまい辛い状況にあります。アドバイスお願い致します。

  • 孤独感。

    看護師として数年働いていましたが、関心を持ち続けることができず辞めてしまいました。 他の仕事に就きたいと思っても看護師だったことがバレたり、事前に看護師だったことを伝えておいたとしても終いには必ずハブられます。 不景気な世の中ですから、条件が比較的良い医療系に対して奇異な目があるのは分かりますが、 少しでも出来ないことがあれば陰口・露骨に嫌味(周りの人の方が優秀だとか言ってみたりetc)など 単なる凡人なのに周りの人たちが過剰な反応を見せることにうんざりします・・・。 看護師だから優秀に違いないなどは、単純に神聖化しすぎだと思うのです。 真面目に何でもしないといけないとは私自身が思っていないので(もう辞めてますし・・・お役御免かと思いまして)、いまだ周りに「看護師、看護師」と言われ続けられることがしんどいです。 できなければ人に軽んじられるだけです。 どうも自分たちの自尊心を慰めるための道具のような存在になりやすいようなのです。 卑屈な性格の人はちょっと・・・と思うのですが、そういう人間ばかり周りに寄ってきます。 職業に自信を持っている方なら頑張っていかれるとは思うのですが、私は「看護師」という職業が嫌いで辞めました。 私は「看護師」という人間ではありませんし、嫌いな職業名に拘束され続けられることに疲れました あらかじめ経歴を言わないように言って頼んでも、所詮人事なのか誰かが言うのです。 家族や友人は気にするなとは言ってくれますが、疎外感・孤独感が拭えません。 経済的な問題などで自分を押し殺してでも無理して看護師になったのになれきれず、かと言って一般的な人にもなりきれない・・・。孤独感が強いのです。 今は別の資格取得のため専門学校に通っていますが、そこでも過剰反応です・・・。 もう疲れました。 問題解決にはなりませんが、気休めにでも心の持ち方のアドバイスをお願いします。

  • 社会の理不尽に負けそうです

    私は家の経済事情で進学は出来ず、長年フリーターをしていました。 とあるきっかけで、現在の会社に就職しました。 周りは皆大卒、世の中に精通しており仕事のスキルも高いです。 私は高卒で、(しかも下位の普通科)フリーターをしていたので、一般的な企業は初めてです。 周りと比較をしたら、自分はなんの知識もスキルも教養もないただのお荷物‥というか、仕事は指示された雑用ばかり、給与も二倍ほど違うので、色々な付き合いにもついていけず、かなり理不尽な思いを抱いてます。(元々、大卒の方がやりたくないような雑用を処理するために雇われたのだと思います。) 私の提案なんて聞き入れてももらえず、まるでどうでもいい扱いです。 これでは、明らかに出世をしていく、肩を並べていく事は無理だと思います。 どうしたら良いでしょうか。 力をつけるために就業後に大学に行く事はおかしいでしょうか。行ったところで社内での立場は変わらないでしょうか。 周りは親の七光りというか、教育にお金をかけてもらったんだろうなという方も多く、そうした境遇の差を思い知って、自分の家庭までも、何もかも嫌いになってしまい、親にまで八つ当たりをしてしまい辛い状況にあります。アドバイスお願い致します。

  • 退職勧奨

    もともと若干メンタルを病んで通院していましたが、昨年職員の人間関係でトラブルになり、それからメンタルが不安定になり医師の診断で休職を何度かし、復職と共にフロア異動を受けましたが、根本の人間関係のトラブルが未解決のままで現在に至っています。 そんな中、連休前の昨日上司に呼び出され人事部に一緒に行ったところ、人事部の人から「あなたの今までのことを客観的に考え配慮したが、自分のためにも新しい道を考えてはどうか?」と言われました。 俗に言う退職勧奨です。昨年末にも同じような事が有りましたが何とかやってきました。 昨年トラブルになってから一時期かなり不安定になりましたが、通院やカウンセリングや服薬で何とか以前ほどの不安定さは改善されていましたが、やはり尾を引いているところが少なかれあり、そんな中今回の退職勧奨でかなり動揺しています。 人事部の人からは「この1年何回休職しているのか?」「医師の診断だからしょうがないが迷惑って言うものがる」と昨年の最初の退職勧奨を受けた時にも今日も言われました。 問題解決には納得できない部分がありましたが、何とか過不足なく仕事はしてきたと思うのですが、人事評価は低いみたいです。 病院やメンタル系の電話相談で相談すると「とりあえず今は退職や転職を考えないで休職してメンタルの安定に集中してください」「休職した後に考えるようにしてください」「元気になって信頼を取り戻したら」とアドバイスをもらいました。 実際今は連休明けに休職して休もうと思っています。 ただどうしても休職明けのことを考えてしまいます。 年齢的に転職活動の厳しさはもちろん、新しい職場での人間関係にまたつまずく可能性があります。 かと言って、今の会社に残っても幹部が退職勧奨してきた位ですから居辛い状況は想像できますし、トラブルになった相手は当然居ますし、同僚との信頼関係が回復できるか不安です。 今になってトラブルになったことに後悔しています。 トラブルは同僚は「全部あなたが悪いとは思わない」と言ってくれましたが、幹部は責任が一方によるものとの判断です。 自分でもどうすればよいか混乱しています。たしかに自分は弱い人間です。真剣に悩んでます。 アドバイスください。

  • ★反則金について

    一旦停車違反で、警察につかまりました。 私は停止したと主張しましたが警官は動いていたといいました。 仕方なく、署名してしまいましたが、署名を拒否すればどうなりますか? 1.公務執行妨害で逮捕される。 2.警官があきらめて、無罪になる。 3.その他 ※当時、目撃者は当時者以外にいませんでした。

  • 契約満了まで頑張りたいけど…辛いです。

    閲覧ありがとうございますm(_ _)m 今派遣社員として働きはじめて5ヶ月になります。 働きはじめて早々、仕事が出来るから(自分ではむしろ出来ない部類だと思うのですが)という理由で、別部署に移動になりました。 が、そこでインターネットの専門知識が無いと対応出来ない電話対応が主になる部署に配属され、やっていける自信が無くなり、退職したい旨を派遣元に伝えました。 派遣先と派遣元、私で面談し、このまま辞めるのはもったいないと、事務処理が主となる部署への移動を勧められました。 事務経験は、前職で3年経験があった為、移動しました。 が、内容が難しい事・その部署の人間関係に馴染めず孤立しており、契約満了(6月いっぱい)にて終了する旨を派遣元に伝えました。 派遣元の担当者は、他部署でも何人もすぐ辞めているという事もあり、親身に対応してくれ、契約満了での対応を進めてくれるとの事になりました。 しかし、まだ契約終了まで1ヶ月以上あり、なんとか行っていますが、頭が痛くなったりで辛いです。 契約終了まで頑張るにはどうしたら良いでしょうか? 何かアドバイス頂けると嬉しいですm(_ _)m

  • 社会の理不尽に負けそうです

    私は家の経済事情で進学は出来ず、長年フリーターをしていました。 とあるきっかけで、現在の会社に就職しました。 周りは皆大卒、世の中に精通しており仕事のスキルも高いです。 私は高卒で、(しかも下位の普通科)フリーターをしていたので、一般的な企業は初めてです。 周りと比較をしたら、自分はなんの知識もスキルも教養もないただのお荷物‥というか、仕事は指示された雑用ばかり、給与も二倍ほど違うので、色々な付き合いにもついていけず、かなり理不尽な思いを抱いてます。(元々、大卒の方がやりたくないような雑用を処理するために雇われたのだと思います。) 私の提案なんて聞き入れてももらえず、まるでどうでもいい扱いです。 これでは、明らかに出世をしていく、肩を並べていく事は無理だと思います。 どうしたら良いでしょうか。 力をつけるために就業後に大学に行く事はおかしいでしょうか。行ったところで社内での立場は変わらないでしょうか。 周りは親の七光りというか、教育にお金をかけてもらったんだろうなという方も多く、そうした境遇の差を思い知って、自分の家庭までも、何もかも嫌いになってしまい、親にまで八つ当たりをしてしまい辛い状況にあります。アドバイスお願い致します。

  • 社会の理不尽に負けそうです

    私は家の経済事情で進学は出来ず、長年フリーターをしていました。 とあるきっかけで、現在の会社に就職しました。 周りは皆大卒、世の中に精通しており仕事のスキルも高いです。 私は高卒で、(しかも下位の普通科)フリーターをしていたので、一般的な企業は初めてです。 周りと比較をしたら、自分はなんの知識もスキルも教養もないただのお荷物‥というか、仕事は指示された雑用ばかり、給与も二倍ほど違うので、色々な付き合いにもついていけず、かなり理不尽な思いを抱いてます。(元々、大卒の方がやりたくないような雑用を処理するために雇われたのだと思います。) 私の提案なんて聞き入れてももらえず、まるでどうでもいい扱いです。 これでは、明らかに出世をしていく、肩を並べていく事は無理だと思います。 どうしたら良いでしょうか。 力をつけるために就業後に大学に行く事はおかしいでしょうか。行ったところで社内での立場は変わらないでしょうか。 周りは親の七光りというか、教育にお金をかけてもらったんだろうなという方も多く、そうした境遇の差を思い知って、自分の家庭までも、何もかも嫌いになってしまい、親にまで八つ当たりをしてしまい辛い状況にあります。アドバイスお願い致します。

  • 建築cadオペレーター 主婦未経験の転職

    30歳子持ち主婦です。家庭の事情もあり、手に職をつけたいと思い、年齢的にも焦っています。高校で、建築科を卒業したこともあり、建築cadオペレーターのスクールに話を聞きに行ったりしました。しかし、建築業界は、高校が建築科を卒業してるレベルでつけるほど甘くないのもわかっていますし、cadオペレーターのスクールに通っても基礎知識がなければ、厳しいのも分かっていますので、やはり、通うだけ無駄になってしまうかな…と悩んでいます。建築業界でお仕事されてる方のアドバイスや、主婦で転職された方がいましたらオススメの職業など、アドバイスいただけると有りがたいです。

  • 入社してすぐの退職

    48歳転職、4月~新しい会社で働いています。 入社面接の時、業界未経験でもOKと行くことで入社を決めた。 ただ、内定をもらい回答した後、経歴書をその会社に入社するに適した 内容で経歴書を書き換えさせられました。 そんなこともあって、実際入社してみると 知っていて当たり前、OJTどころか無放置の状態です。 会社の雰囲気では、”このおじさん何なの”という感じで 毎日が苦痛でたまりません。このまま行くと精神的にまいってしまいます。 退職を考えているのですが、経歴書を書き換えろと言われた時、断れば良かったのですが 穏便に退職するにはどうすればいいでしょうか

    • ベストアンサー
    • noname#185607
    • 就職・就活
    • 回答数3
  • 建築cadオペレーター 主婦未経験の転職

    30歳子持ち主婦です。家庭の事情もあり、手に職をつけたいと思い、年齢的にも焦っています。高校で、建築科を卒業したこともあり、建築cadオペレーターのスクールに話を聞きに行ったりしました。しかし、建築業界は、高校が建築科を卒業してるレベルでつけるほど甘くないのもわかっていますし、cadオペレーターのスクールに通っても基礎知識がなければ、厳しいのも分かっていますので、やはり、通うだけ無駄になってしまうかな…と悩んでいます。建築業界でお仕事されてる方のアドバイスや、主婦で転職された方がいましたらオススメの職業など、アドバイスいただけると有りがたいです。

  • 初めて質問いたします。

    私は、間もなく定年を迎える、中年男です。 実は、今年初めに、スポーツジムで出逢った女性がいます。 年の頃は、同じくらいです。 お互い、家庭持ちで、同じような家族構成です。 彼女曰く、御亭主さまは、単身赴任とかで、亭主元気で・・・・・状態で 一人暮らしです。 仕事は、していますが、私と同じく間もなく定年です。 出逢ってすぐにメールで、お互いやり取りをしていましたが、 私が、ときめいてしまいすっかり彼女に惹かれてしましました。 彼女もそれに応じてくれました。 お互いが、癒されていました。 毎日が充実して楽しい生活ができました。 ところが、先週、娘さんが帰省することになって、10日程 滞在するといっていました。 その間は、メールを控えていれば良かったのですが、 つい、メールをしてしまい、娘さんに知れてしまいました。 酷く、怒られたそうです。 もう、メールのやりとりもできません。 と、返信がありました。 ジムで、会うこともなくなります。 残念で、残念で仕方ありません。 苦しくて、辛くて、夜も眠れず、食事も取れない状態です。 人生、最後のときめきです。 自分ではどうしようもなく、質問いたしました。 良いアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 入社してすぐの退職

    48歳転職、4月~新しい会社で働いています。 入社面接の時、業界未経験でもOKと行くことで入社を決めた。 ただ、内定をもらい回答した後、経歴書をその会社に入社するに適した 内容で経歴書を書き換えさせられました。 そんなこともあって、実際入社してみると 知っていて当たり前、OJTどころか無放置の状態です。 会社の雰囲気では、”このおじさん何なの”という感じで 毎日が苦痛でたまりません。このまま行くと精神的にまいってしまいます。 退職を考えているのですが、経歴書を書き換えろと言われた時、断れば良かったのですが 穏便に退職するにはどうすればいいでしょうか

    • ベストアンサー
    • noname#185607
    • 就職・就活
    • 回答数3
  • 精神障害者について

    私の弟が、一晩中、お酒を飲んで、朝に暴れ始め、「やめろ!」と注意したら、殴る蹴るの暴力を受けました。 そこで、埒があかなくなり、警察を呼びました。 最初は事情聴取と被害を確認するために、傷の写真を撮りました。 私は指一本すら、手を出していません。 その後、弟の事情聴取が始まり、私の弟が、私が殴りかかってきたと言いました。 私が手を出していないということは、助けに来て下さったご近所の方々が説明してくださったのですが、私がうつ病として、精神障害者福祉手帳2級を持っているということで、私の意見は却下され、一方的に警察署へ連行されました。 そして警察の指定する、精神病院へ連れていかれました。 そこで内容を話したら、精神科の医師が、きちんと説明してくれて、まるくおさまりました。 しかし、私への警察の対応が納得いきません。 この事例は、過失ではないのでしょうか? 合法なのでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • 彼女がいてもキャバクラ

    男性のかたに質問です。 彼女がいるのにキャバクラや風俗に行くのはなぜですか? 仕事の付き合いは別として、女の子と連絡先を交換してメールをしたり、ご飯に行こうと誘ったり‥ 正直悲しい です。 私の立場は?って思います。 またそれを一生懸命隠そうとするのはなぜでしょうか。 毎回何かと理由を作って出かけていきます。 私はキャバクラに行くのはいいけど連絡先を交換したりはしてほしくないと伝えてあります。 別れたくないから隠すのか、特に意味はないのか‥ もう何年もこの状態です。 私も別れたいわけではないので、真剣に悩んでいます。 男だから、という意見以外でみなさんの考えをお聞きしたいです。 特に同じようなことをしている方がいたら、回答をいただけると嬉しいです。

  • 人を雇い、その報酬でお金を渡すとき税金を払いますか

    例えば、道端で出会った女性に雑誌のモデルのために写真を撮らせてもらい、 その報酬としてお金をいくらか渡すとします。 このときその場で手渡しでお金を渡してもよいのでしょうか? この場合、報酬の金額や、モデルの依頼を仕事と認めるか、ボランティアと扱うかによって話は変わってくるでしょうが、詳しく聞かせてもらえるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 嫁としてどうしたらいいか悩んでます

    来月同棲中の彼と入籍します。 彼はバツ1で農家の長男で、前の結婚の時に実家を二世帯にリフォームしていて月々5万のローンを払っています。 今のアパートの家賃と光熱費とローンで10万を超えてしまうので結婚したら実家に入る事にしたんですが・・・ そう決まってから義父に農家の嫁だから手伝いは当然してもらうとか、俺が2階に上がった時に 部屋が汚いのわ嫌だから綺麗にしておけ、俺が用事を頼んだら、なるべく断らないようにets 言われました。 彼の実の母すら農家を手伝ってないのに・・・ 彼に前の奥さんはどうだったのか聞いたら何もしなかったそうです。 今回の結婚は結納もなく、ご祝儀で10万円だけいただきました。 必要な家具家電わ自分たちと私の両親が出してくれます。 私が嫁に行くにあたって何1つしてくれないのに私への要求が多すぎてイライラしてしまいます。 彼と喧嘩ばかりになってます。 俺は長男だからしかたない。 俺は2回目だから親に強く言えない。 つい親の事わ前の奥さんにしてもらって!!!それだけの事してもらってんだから! って言ってしまいました。 このまま実家に入って大丈夫か不安です。

  • なぜ真面目な人が排除され、不真面目な人が評価される

    大学生の時、ゼミの同期に勤勉でクソ真面目な人がいました。 彼の名をA君とします。 A君は少し変わっていて口下手で空気を読めない所が ありましたが、勉強への情熱と実績は他者の追随を 許しませんでした。(当時、主席候補だったようです) ところがゼミが始まってわずか数週間でA君はゼミの 鼻つまみ者となり、あることないことを言われ、孤立して しまい、ついにはゼミに来なくなりました。 A君を非難にする声の中には、彼の口癖だとか些細な 容姿の特徴だとか、イジメのようにものまでありました。 一方、その頃の私は、A君とは正反対のおちゃらけたキャラで 勉強なんて他人に任せていましたが、不思議と嫌われることは なく、むしろゼミの中心的人物として慕われていました。 そのような中で私は内心、A君に憧れており、A君のように 勤勉に振る舞った結果、同期からは「あいつは実は頭がいい」 とますます人気者になり、指導教官からは「あいつは自分を 変えた。みんなもあいつを見習え」とべた褒めして貰いました。 有頂天のまま社会人となった私に待ち構えていたものは、 導入研修におけるA君としてのポジションでした。 「勤勉な人気者」になるはずだった私は、班の エスケープゴートとなり、A君のようにあることない ことを言われ、罵倒され、孤立し、酷い目に合いました。 そして同じ班にいたFラン出身の体育会系チンピラが、 私に代わって班のリーダーになると、彼は周囲から 「話が深い!!」「実はよく考えている!!」などと評価されて おり、程なくして私は休職、心療内科通いになりました。 なぜ世の中では真面目な人は排除されるのですか。 能力がある人でも、ちょっと世渡り下手だったら、 いじめて人生をめちゃくちゃにしてもOKなのですか。 馬鹿な振りをして、後でちょろっとやる気を出せば人気者に なれるのがこの世の処世術なのですか。 あまりにも馬鹿げていませんか。 もう、こんな腐った世界に迎合して生きていく自信がありません。

  • これってインサイダー取引になりますか?

    最近上場した会社が伸びているのを知って、株を購入しようかとしていました。 すると、同僚の旦那がなんとそこの役員だそうです。 すれ違いの生活で、その同僚自身は旦那の会社に興味もなく、 業績やIR、リリース情報のことなどまったく知らない状況です。 旦那自身と休みも合わず、ほとんど家に帰ってこない状況だそうで。 色々なニュースやその会社の発表から、株価がおそらくはどんどん上がるだろうと思っているのですが 同僚の旦那が役員という部分で、情報を知らないにしてもインサイダー取引と見なされるんじゃないかと思って、買っていいものか迷っています。 念のためインターネットのサイトも見てみたのですが、 配偶者や関係者が買った場合はとは書かれていましたが、このケースの場合はどうなんでしょうか? よろしければご教授お願いします。