nevel の回答履歴

全467件中61~80件表示
  • 食べ放題で罰金

    もんじゃの食べ放題を20人近くで予約し、食べに行きました。 元をとってやろうと大量に注文し、時間内にすべてを完食しました。 90分後会計伝票を渡された時に、鉄板にあるカスを捨てる場所にもんじゃを故意に捨てたという理由で罰金を取ると言われました。 その店は90分1500円食べ放題の店です。 我々は故意に捨てたわけではなく、2~3玉を同時に焼いて食べていたため、その際に落ちたり、もんじゃを焼いたことのない人が焼いてみたりしていたり、1テーブル4人ほどで20玉ほど、時間内に食べていたため、確かにカスの受け皿を見せられた時、たぶん故意に捨てたとも感じられてしまいそうな量でもありました。 しかし、故意では本当にありません。 店員にその旨を伝えても、故意に捨てていたところを見てた従業員がいる、や、受け皿を我々のグループの、少食組のテーブルの受け皿と比較し、この量は明らかに故意に捨てていると、明確な基準もないのにその経験上なのでしょうが、決めつけられて、我々の言い分を聞き入れてくれませんでした。 最初に説明を受けた際、食べ残しや故意に捨てた場合はペナルティを科します、と言われました。ですが、故意ではないですし、1回焼くのに2~3玉ずつ、計20玉近くを90分で急いで焼いていれば、焼き方も雑になると思いますし、カスを捨てるところも鉄板の端のほうに大きめに穴があいている状態でしたので、落ちやすい作りでした。 罰金の金額は連帯責任ということで、一人1000円の人数分を取られました。 小さな金額ではありますが、納得はいきませんでしたが、これ以上話し合ってもらちが明かないと思い、払ってしまいました。 最終的に全体で70玉以上をたいらげたので、赤字になったため、難癖つけてきたとした思えません。人数に対し何玉以上は追加料金をとるといったことがあれば納得出来ますが、、、 これは我々に非があるのでしょうか? また、法的には店の対応は許されるのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 何かいいのがあったら教えて下さい!

    老若男女すべての人が楽しめて ステージ上で答える人がメインで、その人達に合わせて進行が進んでいく。 でも、ステージ上にいなくてもクイズに参加していなくても楽しめる。 クイズってありますか? クイズ番組のパクりでもいいですが、あまりわからないものをお願いします。 クイズ番組名と問題・その答えを書いていただけるとありがたいです!

  • 結婚願望ないんですよね

    父親に結婚して子供作れと言われたので、田舎の男性は年収も低い同居も多く姑などのイジメが多い、現代は離婚も凄く多いし、 シングルマザーになった時に田舎では仕事もなく大変だから嫌。と言いました。 そしたら、凄く傷付いたみたいで、凹んでいました。 悪いなとは思うけど、結婚願望ないんですよね…。勿論、幸福な人達も沢山いるのも分かってるけど、不幸な人達も沢山いるから選択するのが怖い。こういう考えって親世代や田舎の人達には理解できないのかな?

    • 締切済み
    • noname#179053
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 年収420万で家を買いますか?

    34歳、会社員です。妻:34歳 子1人(1歳半) 現在、建売を購入しようかどうか悩んでおります。 アパートに住んでおりますが、家賃62,000円をこのまま支払うのはもったいない・・ また子供が大きくなる前に購入したほうが良いかと思い現在検討しております。 私の手取り給料は25万です。ボーナスは年に二回で一回分30万くらい。 (額面上の年収で420万) 妻の手取り給料は18万です。ボーナスは年に二回で一回分35万くらい。 (額面上の年収で380万) 子供は保育園に預けております。月額40,000円くらい。 車のローンは終わりました。新車で購入、7年目です。(現在ローンは無し) 現在貯金が300万しか無く、3,200万の建売を検討しておりますので、諸費用で 300万はなくなります。 丸々3,200万のローンを30年返済で月10万5千(当初10年固定)で 購入するのは無謀でしょうか? 住宅購入された方のご意見などお伺いできますとありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • もし猫ならば幸せになるか

    もし自分が猫だったら幸せになることが出来るでしょうか。

    • ベストアンサー
    • chievie
    • 回答数3
  • 中学生の遊び場と言ったらどこですか?

    中学2年生 女子です。 中間テストの後に、友達3人で遊びに行こうと言う話になって、行く場所を私が任せられたんです。 それで私いつもは遊びに行ったりしないし、どこ行けばいいのかわかんないので、中学生らしい遊び場ってどこか教えて欲しいです。

  • 何でもかんでも、持ち込み可能だったら・・・

    例えば、居酒屋にお酒の持ち込みが可能だったら・・・ 例えば、図書館でのうたた寝用に、マイ枕の持ち込みが可能だったら・・・ こんな感じで、何でもかんでも、持ち込み可能だったら、どこに何を持ち込みたいですか?

  • メダカ

    いつか忘れたけど 結構前から金魚とメダカを 飼ってます。 金魚もメダカも、妹が祭りかなんかで とってきたものだったと思うんですが 水槽が1つしかないので 危険ですが金魚もメダカも 一緒に入れてます。 母いわく最初はメダカが10匹以上 いたらしいんですが 水質関係上?や、金魚に食べられたりで 今ではもうメダカは 一匹しかいない状態です。 (金魚はたぶん5、6匹?) この前まで2匹いたんですが 一匹、金魚に食べられてしまいました。 エサもちゃんとメダカ用のもの、 金魚用のものを1日3回、もしくは 3回以上あげてるんですがね。 そこでメダカが一匹になってから エサをあげるときに気付いたんですが エサをあげてもほとんど 食べないんです。 さっき妹がエサをあげたとき 少し様子を見ていたみたいで 『口に入れても吐き出していた』とのこと。 あんまり食べないことに気づいてから おかんに言ってみたら、 『仲間がおらんようになったから さみしいんじゃない?』 と言ってましたが メダカにそんな感情はないですよね? 水質の関係でしょうか? ちょくちょく水槽も洗って 水の入れ替えもしています!

    • ベストアンサー
    • noname#193278
    • 回答数4
  • 何でもかんでも、持ち込み可能だったら・・・

    例えば、居酒屋にお酒の持ち込みが可能だったら・・・ 例えば、図書館でのうたた寝用に、マイ枕の持ち込みが可能だったら・・・ こんな感じで、何でもかんでも、持ち込み可能だったら、どこに何を持ち込みたいですか?

  • 就職活動か休学か進学か

    私は大学4年生で、経営学部でマーケティングを勉強しています。 現在、就職活動をこのまま続けるか、進学するか、休学するかで悩んでいます。 理由は、本当にしたいことが何なのかが分からなくなったからです。 私は中学の頃から世界中で愛されるロングセラー商品を生み出したいと思い、高校も大学もマーケティング、商品企画を専門に学べる学校に入りました。 大学時代は多様な考えを持つ人とコミュニケーションをとり、プロジェクトを行うことと、商品企画を実践することに力を入れてきました。 しかし、いざ就職活動を始めると、企業のことをいくら調べてもその会社で働く自分が全く想像できません。 お恥ずかしい話ですが、未だに一社も内定が頂けない状況です。 そこで、もう一度自分の将来を考えようと思い、自己分析を始めました。すると中学から描いていた夢以外の選択肢を考えてこなかったこと、女性であり、長女(下に兄弟3人いる)であること、奨学金で学費を払っていること等を理由に、自分がやりたいと思ったことを、いつも何かにつけて諦めいたことに気が付きました。 情けない話、そんなことばかりしてきた結果、自分が心からやりたいと思えることは何なのかが、自分でも分からなくなってしまいました。 ・将来やりたいことは、ずっと思い描いてきた食品の商品企画以外にも、震災支援事業やデザイン思考の啓蒙、会社の人事等、様々な業種、職種に興味がある ・そのために、今まで諦めてきたことを逃げずに勉強をしたい(デザイン思考によるアイデア創出、被災地の復興、留学、について勉強したいと思っています。) 将来の夢を絞り込むために、今は勉強したいと思う気持ちが強いです。 将来やりたいことが決まらないまま、 やりたいことの1つが出来る企業を選んで就職活動を続けるか、やりたいことを決めるために休学か進学か、または他のどのような選択をとるべきか。 長文になってしまい申し訳ありませんが、アドバイスを頂ければ幸いです。どうかよろしくお願いします。

  • 憲法改正待ったなし、日本に残された時間は少ない

    戦後から現在まで、日本は平和だと思われてきましたが、この状態が長く続いた主な理由は、憲法九条があったからではなく、在日米軍基地があったからでもなく、ただ単に日本と戦争するだけの経済力を持った国が日本の周辺になかったからだと思います。 結局、軍事力は経済力に裏付けられたもので、金が無ければ戦争などできません。 ここ最近の中国の周辺国に対する横暴な態度は経済力をつけた事から来る自信の現れだと思います。 中国はGDPで日本を追い抜いた頃から、その傍若無人な態度はエスカレートしだし、更にGDPでアメリカを追い越す頃には今まで以上の軍事的圧力を日本にかけてくるようになると思います。 もし、そのような状況になれば、中国と直接対決する事を嫌ったアメリカは日米安全保障条約を破棄し、在日米軍基地を閉鎖して、アメリカに帰る事も考えられます。 そうなれば日本一国で中国に対時しなくてはならなくなります。 今現在の予想では、2017年から2020年頃に中国はGDPでアメリカを追い抜い抜くと言われています。 もう日本に残されている時間は僅かで、いつまでも議論をしている暇などありません。 事情通のみなさん、日本はこの国家的危機に対処できるのでしょうか?

  • 金正日は上海、深圳を視察までしたのに外資導入せず

    昨日、十数年前に出版された邱永漢さんの本を本棚から引っ張りだして来て読んでいると、その本の中に、北朝鮮の金正日が上海と深圳の経済発展を視察する為に北京を飛び越して、現地を直接訪問したという事が書かれていて、その後、 江沢民と 朱鎔基が金正日に会う為にわざわざ北京から現地を訪れたという事です。 そこで金正日と江沢民の会談が行われた際に、金正日は『上海、 深圳の発展は素晴らしい。ぜひ、北朝鮮でも同じ事をしたい。』と語ったそうです。 それにも関わらず、なぜ金正日は外資導入をし経済発展の道を選ばなかったのでしょうか? もし、あの時に経済発展の道を選択してたら、今の北朝鮮はなかったのではないかと思うのですが!? 事情通のみなさん、なぜなんでしょうか?

  • 研究者は社会人ではないんでしょうか

    私は41歳、独身女性。国立大学大学院まで卒業し博士号を持っています。私の親友は30台半ば、医療専門職に就いています。親友とは唯一無二くらいの親しい間柄。何度も助けあって何でもわかりあえると信じてきました。 でも最近、むかっとすることが度々あります。それは、私の仕事について親友が言及することです。私は大学院で難しいと言われる文系博士号を取得したものの、文系でもマイナーな分野ということから、教員には応募せず、研究所に所属し、キャリアアップの為に新たな論文を書いたり、研究員同士でチームを組んで調査をしたり、依頼が来たフリーペーパーに近いものに寄稿したりしてきました。確かに稼げるお金は微々たるものですが、それなりに忙しく大変です。 親友は私が定職につかないことを不満に思い、嫌味と取れることまで言ってくるようになりました。例えば、親友が職場で人間関係が大変だという話をすることがあり、その時に私がアドバイス的な事を言うと、甘いよ~、里ちゃん(私)はまだ学生みたいなもんだから、 わからないよね~、と言ったり。私が、税金の無駄遣いが許せないという話をすると、里ちゃんは払ってないから言う権利ないと言ったり。私の家に呼ぶと、作文書いたり、好きな勉強してるだけなのに、こんな豪華な家に住めていいよね、とか。(私は学生の時から、 都心で家賃20万の家に住んでます、生活費、学業にかかるお金も親が払ってます)作文じゃありません、綿密な下調べが必要な論文です。親友は好きな勉強を続けるのは勝手だけど、自分の稼ぎでするのが前提だ、稼いでないのに身分不相応な生活して、みっともない、と言います。 とどめは、生活苦など、自分と環境が違う人たちと考えが合わなくて大変、と言うと、親友は、親が世話してくれなかったら、里ちゃんが一番生活苦でしょ、上からものを言わないで、と。 親友とはずっと仲良くやってきたばかりにこれらの発言に困ってます。親友は私を妬んでるんでしょうか。みなさんはどう思いますか。研究者は社会人ではないのでしょうか。

  • 縄文人は海を渡っていた?

    聞くところによるとエクアドルから日本の縄文土器が出土しているらしいですが これは縄文人が海を渡って南米に到達したという事でしょうか? 日本人とエクアドルのインディオは遺伝子が似ているとも言うし… 鬼界カルデラの大噴火で西日本一帯が壊滅した時期 古代縄文人は新天地を目指した(目指さざるおえなかった…)と思うとロマンを感じますね☆

  • アメリカから見た北朝鮮の動き。

    アメリカから見て、今後北朝鮮がどのように動けばアメリカの国益になるでしょうか? 歴史的観点を踏まえてできるだけ詳しく聞きたいのでよろしく尾p願します。

  • 日銀の金融政策について

    先日、日銀が異次元の金融政策を発表しました。前々から「日本政府は円安誘導しているのではないか」という批判の声が他国から起こっていますが、アメリカも同じような政策によって株高誘導しているのではないでしょうか。 日米の金融政策の違いと米国の金融政策はドル安政策ではないとすると、その根拠を詳しくお教えください。

    • ベストアンサー
    • an2814
    • 経済
    • 回答数3
  • これからの貧乏人の生活

    私は、経済のことがよく分かりません。少しは分かるとしたら、スーパーのチラシを見て、何が安いか?というくらいで、それを頼りに生活防衛をしています。  今、日銀の決定によって、株価が上がり、1日に数百万円利益が出た投資家の話がニュースに出ていますし、急激な円安になっているそうですね。これって、主要な輸入品である石油や食料品が値上がりし、一般庶民には大して関係ない自動車などの輸出産業が儲かるということでしょ?安倍総理も大変喜んでいるようですが、「日銀の独立性」というのは、保たれていると思いますか?  なんで、みんな喜んでいるのでしょうか?漠然としているのですが、「金持ち」が喜び、「貧乏人」が苦労させられる、いわゆる、「格差」というのが、ますます広げられる政策が進められているということなのでしょうか?  これから、私のように、特別な「資産」を持っていない、その日暮らしの貧乏人の生活はどうなっていくのでしょうか?生活を守るためにどのようなことに心がけたら良いのでしょうか?

  • 韓国が桜の起源を主張していますが、ばかげた話として

    韓国が桜の起源を主張していますが、ばかげた話として流しても問題ないでしょうか。

  • 地金(GOLD)は一生、価格が下がることはないです

    地金(GOLD)は一生、価格が下がることはないですか。

  • 男女問わず質問(皆様が私の立場だったらどうしますか

    私は30歳の独身女性です。 年齢も年齢なのでやりたいことをやってから結婚をしたいと思っているのですが、 生まれたときから親と同居をしていて、実家に住んでいるためなかなか自分の思うように行動をさせてくれません。 反発してまで自分のやりたいとをやりたいと考えているんですが、特に父親のせいで実行できません。 両親の考えとしては、「実家で生活している限り、親の言うことにしたがってもらう」とのことです。 私の父と母は世代的な問題もあるのかもしれないですが、「海外旅行は一生に一度で十分だ」と言っている人間です。 一年前、私はハワイに旅行に行きました。 この前「あれから1年経ったし、また外国旅行に行きたい」と言ったら、 「ふざけるな!」と怒鳴られました。 あと、「自分たちだって一度も海外へ行ったことがないのに、また行きたいだなんて寝言こくんじゃないよ!」とも言ってきました。 あと、「そんなことよりもほかにやることがあるだろう!」とも言ってきました。 私はしっかり目的があって海外旅行へ行くのです。 しっかり自分で計画を立てて旅行へ行くのです。 私は自分の貯めたお金で外国旅行へ言ったのです。昨年もそうでした。 それなのになぜ親の言うとおりにしないといけないんでしょうか? 私は、20歳から27歳までの間(7年間)一つの会社で一生懸命がんばってきました。 しかもその間、一度も旅行へ行ったことがなく有給もくれない会社でした。 だから昨年やっと29歳になって海外旅行へ行く夢を果たせたのです。 7年間自分のやりたりたいことができなかったから、今 思う存分やりたいと思っているのです。 今度はヨーロッパのほうへ行きたいのです。 どうすれば、願いがかなうでしょうか。 もう私は親を納得させることができません。 うそをついて「友達から誘われた」と言うか、「自分の趣味の研修が1週間 ○○県で行われるからとまりで行く」と言えばいいでしょうか。 ほかに何かよい方法ってないですか? とにかく親の言うとおりにしたくないのです。 こんなこと?で親の考えに左右されている私は情けないです。 誰かよいアドバイスをください。親をうまく納得?させる方法を教えてください。 だれかたすけてください~(><)