ht218 の回答履歴

全1066件中161~180件表示
  • 私の体は私ですか?

    私の車は私ではないです。 私のお金も私ではないです。 私の恋人も私ではないです。 すると、 私の体も私ではないことになりますね? ならば、 私の命も私ではないことになりますよね? しかるに、 死んでも命は無くなるかも知れませんが、私が無くなるとは限りませんね?

  • 退職理由について

    現在転職活動中で、苦戦しております。 色々とこちらのサイトで、皆さんの助言を頂きながら頑張っておりますが、なかなか決まりません。。 面接で必ず聞かれるのが、前職の退職理由なのですが 業種と販売方法(健康食品の販売会社で、公民館を何ヶ月か借りてお年寄りを集めて、商品紹介してます・・)を面接官に伝えるとだいたい、納得してくださるのですが、印象的にはどうなのでしょうか・・・。面接する際のマイナスとなっているのであれば、表現の仕方を変えなければいけないかとも思うのですが。。。 ご助言いただければ助かります。よろしくお願いいたします。

  • 成せば成る成さねば成らぬ何事も情けは人の為ならず

    「成せば成る成さねば成らぬ何事も情けは人の為ならず」の意味を教えて下さい。

  • 欠勤したときの自己嫌悪を取り除くためには?

    私、昨日と今日、風邪で欠勤しています。 で、私自身、よく体調不良で欠勤をします。 欠勤したらしたで、また休んでしまった!というように自責の念にかられ、激しい自己嫌悪になってしまいます。 これをなくすために、どうしたらいいのですか?

  • 教習所 技能授業について

    すみません、宜しくお願いします。 昨日も相談した者ですが、また不安になり相談します。 現在教習所にて普通一種AT第一段階なんですが、技能授業で、まだ「模擬」の授業が終わったばかりで実際には車にのっていません。 皆様に質問なのですが、模擬授業が終わって、二回目の技能授業はいきなり車を運転するのでしょうか?なんだかあがってしまいそうで心配です。 それか技能授業二時間目は車の構造とかなんですか? 宜しくお願いします!

  • 収入印紙について

    最近仕事で色々な契約書の処理を担当するようになったのですが、収入印紙について知識に自身がなく、周囲にも完璧に理解している人がいないので、幾つかのパターンについて相談させて下さい。 (1)ソフトなどの年間保守の契約書の場合、初めの契約書にはだいたい200円の収入印紙が貼ってあります。契約はだいたい1年の期間の為、1年後に更新するのですが、更新の契約書(契約期間の年号のみ変更された簡易的な書類)には収入印紙が貼ってありません。というものもあれば、業務委託などの契約書で期間更新の場合の覚書などに毎年の更新契約書に4000円の収入印紙が貼ってあるものもあります。これは、正式にはどちらが正しいのでしょうか? (2)(1)にあります年間保守の契約書について、収入印紙の金額はその支払金額によって変わってくる(確か100か200万を超えると200円じゃなくなるはずですが)と思うのですが、契約相手会社が貼ってくる収入印紙は全部200円です。保守料の契約は金額で変わったりしないのでしょうか? (3)金額・期間などの記載された契約書でも収入印紙が不必要な場合もあるのでしょうか? (4)こういった内容の知識を本格的に付けたい思っています。おすすめの本や関係する資格があれば教えて下さい。 最後まで、ありがとうございました。分かる範囲で結構です。教えて下さい。

  • 肺炎患者の援助に、マスクは必要ですか

    看護学校1年生です。 実習で、老年後期の肺炎患者さんを受け持つことになったのですが、マスクは必要でしょうか。 失礼だと思うので、できればしたくないのですが、感染が怖くて迷っています。 入院から2週間経過している患者さんです。合併症は血管炎だけです。 できれば素顔で接したいけれど、感染がこわくてたまりません。  どうかアドバイスをお願いします。よろしくお願い致します。

  • 突発的なクレームに対する社会人の対応

    社会人2年目になるのですが、最近なんとなく腹が立ったことを言います。 私は上司の近くで仕事をしているのですが、とあるファイルの置場について、パートの方に文句を言われました。 そのファイルとは出勤時にみんな書く必要のあるファイルです。 書く内容は10秒程度で終わるようなものです。 朝は上司の机にあり、朝のあいさつが終わると上司は内容を確認します。 そしてその後、隣の部屋の端っこにいつも置いておきます。 そこにファイルを運ぶ人は上司の近くにいる私だったり、上司だったりします。 隣の部屋に置いておく理由は「仕事をするとき邪魔になるから、隣の部屋の端においておけば、シフトで後から来た人が書きやすい」などがあげられます。 入社してから疑問に思わず、そのようにしてきました。 しかし、この間あるパートさんからクレームがきました。 「どうして隣の部屋に置くのですか?」と言われました。 私は上記に上げた理由を述べました。 すると、「規定では上司の机に上げておくのが基本でしょ!前の上司の方ならちゃんとやっていたんですけどね!」と言われてしまいました。 それ以外にも私の知らなかった頃をグチグチと。 私はなぜそれを今ここで私に言うのかが理解できませんでした。 規定なんてものは、状況によっていかようにでも変わると思います。 だいたい今の上司がそうやっているのだからしょうがないでしょ、と思い、かなり腹が立ちましたが、私よりも勤務歴が長いパートさんなので「あー、そうなんですか」とか「いや、上司がそうするんで…」などとさらっと言って対処しておきました。 後に先輩に聞くと「あー、あの人そういう物言いするんだ。気にしなくていいよ」と言われました。 ですが、このままファイル置きを続けるとまた言われそうな気がします。 社会人としてどうすればよかったのでしょうか? 私がした対応は間違っていたのでしょうか? もう少し言い返すべきだったのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 源泉徴収票について

    源泉徴収票について、ご質問させて頂きます。 今年7月に退職し、11月に転職をする予定なのですが、次の転職先に源泉徴収票を求められています。 7月に退職した会社は、2007年4月に入社し、2008年7月に退職をしましたが、平成19年度分の源泉徴収票が三枚あり、平成20年度分がありません。 退職した際に源泉徴収票の郵送を依頼し、届いたものも平成19年度分でした。 平成20年度分がないので、再度源泉徴収票の郵送を依頼し、正式な平成20年度分と平成19年度分が届きましたが、今度は平成19年度分の金額が異なります。 ややこしい感じなので、以下にわかりやすく書きました。 A:平成19年度分 B:平成19年度分 C:平成19年度分(平成20年度分の源泉徴収票の年度分が記載間違い) ■再度依頼し、届いた源泉が以下です。 D:平成19年度分(年度分が手書き) E:平成20年度分(金額は正しいと思われるが、年度分の部分に修正液を使用しており、手書き) A,Bに関しては、前の会社に在籍していた際に、給与計算が間違えていたという旨のメールが来たことがあるので、どちらかが正しい源泉だと思っておりましたが、 A,B,Dすべての源泉の金額が異なります。前の会社からは、D,Eを使用してくださいとの指示がありました。 これまでの経緯が長くなってしまいましたが、以下が質問項目になります。 ・19年度分が本当に正しいのか怪しいので、また再度取り寄せたほうが良いのか。 ・20年度分の年度部分に修正液が使われており、手書きなので、この原本を転職先に提出して良いのか。(訂正印などありません) 次の転職先には、19年度分のコピーと20年度分の原本を用意するよう言われております。 以上ですが、ご回答・アドバイスお願い致します。

  • どっちが良いのか

    離婚後、事務の仕事を探しています。45歳です。 面接希望の会社があり、面接の時、仕事に対する考え方の短い作文を書いてくる事とあります。こういう場合、原稿用紙に手書きで書くものなのか、それともパソコンで作成する方がいいのか悩んでいます。 自分ならどうしますか。

  • 股関節がかゆい

    最近何だか股関節がかゆいなぁ と思ってさっき見てみたら 赤くなっていて カサカサになっていました。 結構強いかゆみがあります カサカサしているのは股関節から股のふくらみです。 こんなところがカサカサになったりかゆくなることってありますか??

  • ミスタードーナツでの注文方法

    今、セールをやっているみたいなので行ってみようと思っているのですが始めて行くので注文方法が分かりません。 出来れば店内に入ってからの流れを教えてください。 持ち帰りの予定です。

  • ストレス障害について・・・

    1ヶ月ほど前ストレス障害で1ヶ月休職が必要と診断を受けました。 復帰したときが怖いと思い、病院の先生、上司と相談し仕事を減らしてもらい現在も、毎日仕事にいっています。 一時は気持ちが落ち着いていたのですが、また最近症状がひどくなってきてしまいました。 毎朝とても憂鬱で行きたくないという思いが強く ここ1週間はそれがとてもひどく、昨日今日と休んでしまいました。 昼→夕方→夜になにつれていろいろと考え込んでしまい、たまに泣きそうになったりと、とてもつらいです。 職場でも、事務の仕事が減った変わりに窓口業務と電話対応が増え クレームや、ややこしい内容にあたると、「なんで辛いのにこんなことしなきゃならないのか」とひどく落ち込みます。 職場の人と接するのも、ビクビクしている状態です。 それになんともいえない気分になり、集中力もなく、強い眠気に襲われることもあります。 また、一時期直っていた胸の苦しさ(気管支炎)が出てきて、お腹のムカつきなど体の状態も悪くなっています。 せっかく回復に向かっていると思っていたのにとてもつらいです。 ストレス障害など、精神的な病気(?)は直るのにそんなに時間がかかるものなのでしょうか? もうこれ以上、家族にも職場の人にも迷惑をかけたくないです。 いざとなったら、休職という方向も考えています。 しかし、まだ入って1年目。 職場の人がいったい私のことをどう思うのか、本当に休職してよくなるのかなど、 復帰するときがとても怖くてたまりません。 家族の中でも休職したほうがいい、しないほうがいい、 と意見が分かれており、自分自身でもよく分からなくなっています。 病院の先生は、貴方に任せるといわれています。 休職を体験された方に休職をしたときの自分自身、周りの状況、 その後どうだったか、を教えていただきたいです。お願いします。 めちゃくちゃな文章ですが最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 どうか、力を貸してください

  • 兄弟姉妹、親の愛は平等でしたか?

    兄弟姉妹がいる方、両親の愛は平等でしたか?それとも明らかに差をつけられましたか? お子さんをお持ちの方、いけないと思いつつ可愛がり方に差が出たりしてますか? 兄弟の構成等よろしければ一緒に教えてください。 私自身は姉妹の姉で、差はつけられなかったと思っていたのですが、妹はどうもそうは思っていなかったようです。 「自分ばっかり怒られた、我慢させられた」と大人になってからぶつくさ言われました(^_^;)私の方がいい子ちゃんタイプだったので、確かに怒られる回数は少なかったですが、私にしてみれば妹も「馬鹿な子ほど可愛い」的に可愛がられていたのにな~と思っています…。 自分の子に対しては、平等に可愛いがってるつもりです。 ただ、下の子は家で一番小さい(小さいといっても大きいですが)ので、結局いつまでたってもみんなのおもちゃ的な扱いで可愛がられているので、もしかしたら上の子は誤解してるかも知れません。

  • 履歴書の書き方について

    履歴書の書き方について質問です。 履歴書を書く時、(1)手書きではなくパソコンを使って印刷したものを提出しても構わないという話を聞いたのですが、本当でしょうか?(2)資格などの欄をアピールすべく、蛍光ペンで線を引いても構わないと聞いたのですが、本当でしょうか?(3)絶対に書いてはならないことがあれば、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 何を払えばいいの~?

    今年4月に就職しました。 就職先は社会保険がなく、差し引かれているのは所得税のみです。 生命保険って入った方がいいのでしょうけど、どれがいいとか全くわかりません。 ”お勧め”で構いませんので、色々教えていただければと思います。 現在は所得税、国民年金しか払っておりません。 給料は手取りで30~35万円くらい、年齢は24で、実家に住んでいます。 生命保険以外にも入っていた方がいいものがあったら、ぜひ教えてください。

  • 何を払えばいいの~?

    今年4月に就職しました。 就職先は社会保険がなく、差し引かれているのは所得税のみです。 生命保険って入った方がいいのでしょうけど、どれがいいとか全くわかりません。 ”お勧め”で構いませんので、色々教えていただければと思います。 現在は所得税、国民年金しか払っておりません。 給料は手取りで30~35万円くらい、年齢は24で、実家に住んでいます。 生命保険以外にも入っていた方がいいものがあったら、ぜひ教えてください。

  • 生理が少し早く来た事で

     生理になってから10年以上経つんですが、その間1ヶ月(±5日)の範囲できてました。生理が始まって(例えば1月15日だとしたら)、次の月のどんなことがあっても31日目から36日目とか(2月15日から20日の間)になってました。それは、ずっと狂った事がなくて、不思議だなと思ってたんです。薬を飲んでも、恋人が出来ても、沢山飲みすぎた時とか、友達関係でも、人間関係でも、仕事での悩みや学校生活の疲れとか色々あっても、それは変わらなくて・・。  それが今月20日目できてしまいました。5日くらい前にちょっと仕事で嫌なことがあって、今も引きずっていたのがあるんですが、そういうストレスは今さらな話ではないと思うのです・・。それが25日とかではなくて・・。今までそういうことがなかったので、ちょっと不安だったのですが・・。それが時々あります、とか前にもありました・・なら「あっ、前にもあったなあ・・」ということで分かるんですが・・。本当会社の人間関係のストレス以外は、普通に生活してた(今は薬は飲んでないです)んですが、何かあるんじゃないかと思ってしまい質問させて頂きました。何もないにこしたことはないと思うのですが、10年以上経ってて初めてなので不安になってしまったので・・。宜しくお願いします。

  • あなたにとって王貞治は・・

    王監督が勇退されます。 プロ野球人生50年、形容する言葉が見つからないくらいです。 さて、あなたにとって「王貞治」とは・・ ・世界のホームラン王 ・藤田・牧野とのトロイカでの王助監督 ・巨人監督の苦労人イメージ ・初期ダイエー監督時代の生卵に代表される勝てない監督 ・WBCの優勝監督 ・やっぱり現ホークスの名監督 いろいろあると思います。 回答により回答者さんたちの年齢がわかるかな。 私は巨人監督時代の「ピッチャー鹿取!」のイメージが強いです。 福岡在住時、アルバイトの若い子たちは「物心付いたときからホークスの監督であり、現役時代はリアルタイムで見てないので伝記物の世界だ」とも言ってました。確かにそうですね。

  • 定期預金の半年複利と年複利の違いについて

    初歩的な質問ですみません。定期預金の半年複利と年複利のちがいについて教えてください。また、利率がたいして違わないときはどちらが多く増えますか。