ht218 の回答履歴

全1066件中181~200件表示
  • 就職時の身元保証人に

    就職時の身元保証人について質問させてください 父が地方のタクシー会社に就職することになり、身元保証人になるようお願いされています。 就職に当たって会社から「印鑑登録証明書」の提出と身元保証書への実印の押印が求められています。 身元保証人が必要なのは分かるのですが、印鑑登録証と実印というのが本当に必要なのか、三文判ではだめなのか疑問です。 これは妥当なのでしょうか、また、実印の押印と登録証明書でなにか詐欺や悪用などされないかも不安です。 よろしくお願いします。

  • はやく髪が伸びることと白髪

     私は22歳の男です。タイトル通りなのですが、私は髪が伸びるのが誰からからも分かるほど早いです。また、時々なのですが、黒髪に混じって白髪が多くなり、目立ってしまいます。鏡で見るとよく分かり、昔からそうなので、自分がそういう髪質だということは自覚しています。  そこで、聞きたいのですが、髪が伸びるのが早いことや時々、白髪が目立つほど増えるということに何かの原因や要因があれば、教えてください。よろしくお願いします。

  • 銀行の振込み時間について

    午後三時以降に振込みをした場合は翌営業日の振込みになりますと書いてあったのですが 金曜午後三時以降の振込みの場合は土曜日の振込み扱いになるんでしょうか?それとも月曜日になるんでしょうか? ちなみにみなと銀行です。

  • 何をどのように勉強すればいいのでしょうか?

    はじめまして。。。 上司が独立し会社を経営することになったのですが、 経理を任せたいといわれました。 いままで、営業職で経理の経験はありません。 性格上、意味がわかった上で仕事をしないと嫌なもので、 ただ単に、「入力して終わり」というような仕事はしたくありません。 きちんと勉強したいのですが、どこから勉強していいのか・・・。 出来れば、講習などを受けたいのですが どのようなものを受講するのが実践に役立つのか知りたいのです。 参考にしたいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 野球観戦

    来月、女の子とカープを観に市民球場に行きます。 まだ席は取っていないのですがどこが一番いいでしょうか? むこうの女性は野球観戦は初めてです。 窮屈させずに見せてあげたいのですがどこがいいでしょうか?

  • 潰瘍性大腸炎の再燃でしょうか?

    潰瘍性大腸炎について質問です。 4年前に紅生姜のような鮮血便が出て大腸ファイバーをして貰い、潰瘍性大腸炎と診断され入院しました。2年前に治療を終えています。去年の夏から便秘で下剤を服用していましたが春頃から酷い腹痛と下痢が始まって、現在は時々部分的にピンク色の血便が出ています。先日からは赤いセロファン状の薄い形の便も出ます。 症状的にはトイレは数日に1回ですし硬い便秘の場合もあり、毎回血便が出るわけではないのです。でも、買い物の途中で腹痛が起こると我慢出来ないほどの排便感に襲われ、あわててトイレに駆け込む状態です。 このまま放置してもよいでしょうか?先生からは2年前のカメラ検査結果のときに、再燃の可能性は今後は低いと言われて安心していたのですが。

    • ベストアンサー
    • 3028
    • 病気
    • 回答数2
  • 左手の指が痺れます。治療はどこに行ったらいいでしょうか?

    突然首が右に傾けずらくなったと思ったら、 右肩のあるポイントが痛くなり、首の動かし方に よっては、首から肩を通って、背中の骨の下からわき、 わきの下の神経から指に繋がっている部分がちょっと 違和感があります。そして人差し指がしびれています。 ちょっとだけ親指と中指も。場合によっては、左手全体が 軽くしびれているような時も。 人差し指のしびれは10日くらい続いています。 気持ち悪いので、カイロプラクティックに行ったら、 余計、人差し指のしびれが強くなりました。 変な動きで神経がどこか圧迫されているのかと思いましたが、 いろいろ自分で動いてみてもなかなか治らないです。 いつもと違う椅子で変な姿勢で10日くらい仕事していた というのもあって、何か体に負担がかかったのでしょうか? こういう場合、治療はどこに行ったらいいのでしょうか?

  • 優れた「暗証番号」とはどのようなものですか?

    皆さんは暗証番号をどのように作りますか? 暗証番号は、メモとして紙に書けないので、 自分で忘れずに覚えていられるものであり、かつ、 他人に推測されにくいものでなければなりません。 【質問1】 皆さんは重要な暗証番号を決める際には、 どのくらいの時間をかけますか? ※その場で決める場合は分数や時間数、  じっくり考える場合は期間をご記入ください。 【質問2】 皆さんが暗証番号を決める際に、 以下の三項目で優先する順番を教えてください。 A,語呂合わせで覚えやすいこと。   <例>1035103    →道産子都民   B,視覚的に覚えやすいこと。   <例>1035103    →携帯電話のテンキーでこの数字を線で結ぶと、     左右対称で「V字型」になる。 C,他人から推測されにくいこと。   <例>1035103    →推測するバカはいないと思われるw ※上記の番号は、質問用に考えた架空のものです。  念のため。(私は使っていませんのでw) 【質問3】 皆さんにとって優れた暗証番号とは、 一体どのようなものでしょうか? 質問2で挙げた三項目以外に、 よいアイデアがあれば教えてください。 ※匿名のサイトとはいえ、念のため、  実際に使っている重要な暗証番号については、  決して回答文中に書かないでください。

  • 理不尽な事があると体調が悪くなる

    私は神経質な為、理不尽だなぁと感じる事が起きると、体調が悪くなってしまい、退職してしまうので困っています。(32歳、女性、事務職) 現在無職ですが、就職してもまた退職して迷惑をかける気がして具体的に活動する気がおきません。 プライベートでも裏切られたり、とか嫌な事があると大きなダメージを受けてしまいます。 最後の会社を退職して半年以上たちましたが、特に病院には行っていません。 現在の状態は、電車など狭い公共の場が受け付けられない、五欲の低下など。 親しい人とはたまに会う事が出来ます。(バスで移動) 抽象的ですが、理不尽な事があると、許せない!という気持ちが強くおこってしまい、思考が停止してしまうのです。 ある程度受け流すにはどうやったらいいのかもわかりません。むしろ突詰めてしまいがちです。 皆さんは理不尽だと感じたとき、どの様に精神安定を図っていますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 理不尽な事があると体調が悪くなる

    私は神経質な為、理不尽だなぁと感じる事が起きると、体調が悪くなってしまい、退職してしまうので困っています。(32歳、女性、事務職) 現在無職ですが、就職してもまた退職して迷惑をかける気がして具体的に活動する気がおきません。 プライベートでも裏切られたり、とか嫌な事があると大きなダメージを受けてしまいます。 最後の会社を退職して半年以上たちましたが、特に病院には行っていません。 現在の状態は、電車など狭い公共の場が受け付けられない、五欲の低下など。 親しい人とはたまに会う事が出来ます。(バスで移動) 抽象的ですが、理不尽な事があると、許せない!という気持ちが強くおこってしまい、思考が停止してしまうのです。 ある程度受け流すにはどうやったらいいのかもわかりません。むしろ突詰めてしまいがちです。 皆さんは理不尽だと感じたとき、どの様に精神安定を図っていますか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 不眠症に赤ワインは効きますか?

    寝つきが悪く、困っているのですが、赤ワインを飲むとよく眠れると友人から効きましたが本当でしょうか?アルコール類は寝つきはよくなるが熟睡できないとも聞きます。少量なら問題ないのでしょうか?

  • 通帳に記入したいのですが...

    彼氏に秘密で、本職とは別にアルバイトをしています。(普通のアルバイトなのですが、本職以外に働くという事を彼氏には理解してもらえず、隠しています。)しかし先日彼氏にお金の入った封筒を見られてしまい「そのお金はどうしたの?」と聞かれ、貯金からおろしたとウソをついてしまいました。すると「今後疑いたくないから通帳を見せて」と言われ...実際には引き出していないので記帳をしても載っているわけがないのですが、状況的に、もう本当のことは言える空気ではなく、どうにかして引き出した記録の載った通帳を見せるしかないのかとすごく悩んでいます。 なにか方法はないでしょうか?よろしくお願いします。

  • ややデリケートな言葉の問題

    適切な言葉を知らないため、関係者の方に失礼がありましたらすみません。 いわゆる精神薄弱? 知能障害? といいますか、先天的、後天的に、脳の活動にやや障害を持っている方たちのことを、第三者的にはどう呼んだらよいのでしょう。 施設に入ったり、四六時中介助者がついてたりするようなレベルではなく、基本的な生活では自立しているものの、端から見ると、「あれ?」というようなことのある方です。 軽い痴呆が出ているご老人のようなものでもかまいません (あくまで状態の例であって、質問で想定しているのは、20代男女くらいです)。 また、「一般論」として語る(論文などに書く)場合と、町でよく見かける特定のAさんなどの場合は、変わってきますでしょうか。 話者同士は、「Aさん」の名前も、どこに住んでいるどういう人かも知りません。ただ、「あの人」とお互いにわかっているわけです。 あくまで、失礼のない、悪意や他意のあるようにとられない表現を知りたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 「アンサーサービス 」について教えてください

    ファームバンキングにおける、アンサーサービスの機能を、できることを教えて下さい。

  • スキンヘッドについてどう思いますか?

    みなさん、こんばんは。 本日はみなさんのお考えをお聞きしたく、質問をさせていただきました。 ご存知のように、男の人は年を取るにしたがって、髪の毛が抜けていくという宿命がありますが、この質問にお目にかかったみなさんはどう思っていらっしゃるでしょうか? 1.男は禿げたら、スキンヘッドをするべきです 2.男は禿げなくても、スキンヘッドをするべきです。 3.男は禿げても、少しでもいいから、生えている髪の毛をそのまま伸ばし、いろんな育毛方法を取るべきです。 4.男はやっぱり髪の毛は大事なので、禿げたら、カツラをかぶるべきです。 以上四つの選択肢から、回答を選んでいただきたいと思っていますが、選択された理由も教えていただければ、幸いです。

  • 日商簿記2級について

    日商簿記2級の講習を受けようか悩んでいます。簿記を勉強したことは全くないです。もちろん3級ももってないです。 15日間で安く受講できるコースを見つけたので勉強したみたいのですが、全くの未経験者にいきなり2級はハードルが高すぎますか? 英検3級と2級の違いのようなものでしょうか?それなら受講はやめようと思っています。アドバイスを宜しくお願いします。

  • 日商簿記2級について

    日商簿記2級の講習を受けようか悩んでいます。簿記を勉強したことは全くないです。もちろん3級ももってないです。 15日間で安く受講できるコースを見つけたので勉強したみたいのですが、全くの未経験者にいきなり2級はハードルが高すぎますか? 英検3級と2級の違いのようなものでしょうか?それなら受講はやめようと思っています。アドバイスを宜しくお願いします。

  • 30代半ばからの転身。

    皆様、いつもお世話になります。 さて、今回の質問「30代半ばからの転身」ですが、皆様または皆様の周りの方で、 1、「私は(あの人は)」 2、「30代半ばにしてこんな職につき(体験をして)」 3、「頑張っている(成功しつつある、大変な思いをしている)」 というような方がおりましたら教えてください。 私自身(地方在住、30代半ば妻帯者、2児の父)のことなのですが、昨年会社を退職し今現在家業の手伝いをしているのですが、いつまでも甘えてはいられないので、そろそろ可能な限り将来を見据えた次の動きを取らなければ、と考えています。資金といったものはありませんが、幸い自由な時間は大量にあります。思い切って視点を変えて、自分が「コレッ」と思ったものに、トライしたいと考えています。もちろん年も年なので、あれこれ手を出す事は出来ないので、そこで皆様から体験談を聞き参考にしたい、と思った次第です。雑誌やネットでも、こういった類のページはありますが、もっと幅広くお聞きしたいと思って投稿しました。成功体験に限らず、慎重にならずにいられない話も教えてください。意外性のある、なしも問いません。全てが参考になると思っています。どうかよろしくお願いします。 ※質問の趣旨の幅が広いかとは思いますが、質問内容の情報に足りない部分がありましたら、適宜補足させていただきます。

    • ベストアンサー
    • noname#194137
    • 社会・職場
    • 回答数4
  • カード手数料の勘定科目について

    数ヶ月前に個人事業を開業した経理初心者です。 お恥ずかしい質問ですが・・口座から小口現金にする場合、時間帯によっては手数料が発生しますが、「支払手数料」ではないので「雑費」になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 組み戻しについて。

    先日詐欺られ、警察にも行きましたが組み戻しでダメ元ですが何とかならないかなと思っています。 振り込んだ銀行の窓口へとのことですが、私はデパートに入っているATMで振込みをしました。 この場合どこに行けば良いのですか?