• ベストアンサー

理不尽な事があると体調が悪くなる

ht218の回答

  • ベストアンサー
  • ht218
  • ベストアンサー率30% (192/633)
回答No.4

再度、NO2です。 わかります。 男の人から受けが良いということで、同性の方から反感というか嫉妬のようなものを感じる・・・ 私は渉外の男性の方から、資料を作成しておいてと、いつも頼まれていました。 渉外の方が仕事から帰ってくるまでに、資料を作成しておかなきゃと思って、自分の仕事もしながら、頑張って間にあわせていました。 なので、自分で言うのも、おこがましいですが、感謝されることが多く、男性の方からの評判も良かったです。 同性の先輩等はおもしろくなかったようで、先輩よりも先に主任になった時に、仕事もイマイチなのに・・・と、先輩はもちろん、先輩と仲良くされている方から、嫌味を良く言われました。 また、直属の上司は、対顧客に対してのクレームに一切対応してくれなかったので、いつも私が、後輩がミスしたことに対しても、対応していました。 なんで~と思うことも多々ありましたが、そのような環境に慣れてしまったこと、また頑張っている私をそっと応援してくれる方もいました。 でも、一番私が頑張れたのは、そういう毎日の中で、自分が仕事に対して成長できたことですね。 私がどうして、ここまでしなきゃならないの?と仕事をこなしていくうちに、仕事に対して自信がつきました。 また、後輩達が、とても頼りにしてくれました。 私は、それだけで頑張れました。 嫉妬されることも多かったですが、それは、貴方が頼りにされていない、つまり仕事に対して、真剣に向き合っていないからでしょうと思いました。 理不尽と感じられているようですが、貴女はきっと、他の方の期待を裏切らない、きっちりとした、お仕事をされているのだと思います。 信頼されているのですよ。 貴女を見て、良い評価されている方は、多いはず。 もっと、自信を持ってください!!!

rin63
質問者

お礼

再度のご回答、ありがとうございます。 ht218様のお仕事の話、考え方、とても共感しました。 こんな方が私が勤めた所の上司・先輩でいてくれたら‥なんて思いました。 クレーム対応って相手の言ってる事が理不尽な場合が多いし、上司が一切対応してくれないのも、何のための上司だよって私なら理不尽に感じてしまいます。 頑張った成果の結果なのに嫌味を言ってきたりする人達からもつぶされない。 それらを乗り越えていらっしゃって、すごいです。 励ましていただいて、うれしかったです。ありがとうございました! 精神安定を図り、元の生活に戻る為には‥ 認知療法というのが私にはいいのかなと思い、ネットで調べてみました。 すると、 「怒り」‥悪いのは他人で相手が変わるべき(自分は犠牲者)。他人をわがままで道理のわからない、非難すべき人間だと考える。 自分にはもっと良い扱いを受ける権利があると思っている。 というのが目に付きました。私は、この部分の「他人・相手」を「会社」に、「自分」を「人」に置き換えたらとてもすっきり納得しました。 私は怒りを感じていて、そこから抜け出せない状態なんだなぁと。 そしてこの先どこの「会社」に行っても「人」として扱ってもらえないと感じているのと。 この考えから抜け出すにはどうしたらいいか、しばらく考えます。 質問していて、ちょっと気づきができました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仕事上での理不尽、上司からの理不尽 対応方法

    20代男で、サラリーマンです。 自分の、性格がプライドが、高いせいけ 曲がった事が嫌いな性格のせいか 会社内での理不尽な出来事や、上司からの理不尽な要求などがあると 我慢できません。 前職では、上司からの理不尽要求に我慢できず 反発してしまい、結果的に退職しました 転職先でも、上司からの理不尽要求ありますが 前みたいに意見は言わなくなりましたが 理不尽な事をされると、仕事に対するモチベーションも下がります。 理不尽な事をされても、反発もせず ヤル気もなくさずに、頭を下げて、上司のおっしゃる通りですと そのような事が、どうしてもできません。 どうすれば、社内の理不尽な事を気にせずにやり過ごせるようになりますか?

  • 理不尽な事や理不尽な評価をされると疲れます

    今日とても理不尽なことがありました。今まで店長がやっていたやり方で良いのかと思い、ずっとそのやり方をしていたら社員の人に指摘されました。その時全て分かってないような言い方をされたので、店長がやっていた事を言ってしまいました。 その後私の間違った事を店長に告げ口したようで、帰り際話があると言われ、理不尽な言い方をされました。店長とシフトが被るのは30分くらいでめったに被る事はないのに周りと比べるとできてないように見える、周りは自分で仕事を探してるのに~みたいな事を沢山言われました。私はただ何かやるときに確認しながらやってるだけで何も悪いと思いませんし、勝手に決め付けるような言い方をされました。 最初にどこまで仕事できてる?と聞いてきた時点で分かってないのだと思います。周りのバイトの人は私は一人でできてるといっています。それなのに店長は新しく入ったバイトの子優先でシフトを決めています。上の人と決めたと言ってたのに嘘っぽいです。どうやらお気に入りらしい・・・ うちは業務で買取があるのですが、その際店の高く買い取れるもの以外だと安くなってしまいますがよろしいですか?と確認してと言われていたので今までそのようにしていたのですが、その時お客さんが辞めることにしたので帰ったのですが、注意されました。そう確認してと言っていたのに、「安いと伝えたら帰っちゃうし仕分けも手伝わないと」と怒られました。お客さんは高く売れるものはないからと言って辞めたので問題はなかったと思いませんか?ただ買い取りするのは店にとって良い事だしもしかしたら高く売れるものがあるかもしれません。お客さんは無いと言ったし、確認した上で辞めたのだし確認する時点でお客さんが決める事ですよね。 言われたとおりに確認した事、査定だけでもしなかった事も仕事ができる人はそうしないといわれました。必ず査定はしてとは言われてなかったしその為の確認だと思いました。 私自身接客経験がないけど以前よりできるようになったと少しずつ自信がついてきてたのでショックを受けました。 実際の仕事ぶりをたいして見てもいないのに、そんな風に決め付けるような言い方するのは酷くありませんか? やる気あるのかや、できる人の真似しようとしてる?などさもやる気がない、できないような言い方されました。店長自身社員の人は細かいから苦手と愚痴を言っていたらしいしそんな人にこんな理不尽な言い方されたのが納得いきません。 店長は声ちいさくて私より声だししてないようにみえるのに、接客の声こあれじゃ何言ってるか分からないし~なども言われました。他にも書ききれません。 その店長は評判悪く、自分のミスを人のせいにするらしいです。自分のお気に入りにはかなり甘いらしい 本当に頭にきますし、モヤモヤしてずっと気分悪いです。 仕事しててこんな理不尽なことってみなさんありますか?どうやって気持ちを切り替えますか?

  • 理不尽さが辛いです、、、

    職場で理不尽な事がありました。 ある女性社員が仲のいい男性社員と 職場内で自己中心的に好き放題していました。 しかし、彼らは立場が上の人達には媚びを売るため、上司は可愛い後輩として見ていました。 その一方で大人しい人達は彼らの身勝手なわがままの標的になり精神病に入院する人まで出ました。 次第に上司も異変に気づき彼らに注意をするようになり大人しくなりました。 けれど、その時には被害にあった人達も多く 退職者も何人か出ました。 私もそのうちの1人で人格を否定されたり、 理不尽な仕事を押しつけられたり苦しんで来ました。 今は精神を病み退職し、貯金などで細々休養をしています。 彼らに対して怒りはあるけれど、訴える気力もありません。 他の人たちも同じように憔悴してしまって何か言える状態ではないようです。 真面目で優しい人たちばかりなので、 本当に悔しいです。 社交的な感じではないけれど 誰に対しても丁寧で仕事も真面目に取り組んで る方達でした。 自分が、苦しめられた事よりその人達に対して フォロー出来なかった自分にも腹が立ちます。 上司は、一時は仲良くしていた事で自分達の体裁を気にしたのか、注意するくらいで 当の彼らは今も職場で働いているみたいです。 こういう人達が、結局いい思いをするだけなのでしょうか。

  • 退職にあたり理不尽な要求を受けています。

    退職にあたり理不尽な要求を受けています。 現在、社員数20人程度の会社で副社長をしています。 社長はオーナー社長でワンマンのため、意見が合わず退社を決意しました。 社長の意見は「クライアントは全て置いていけ」「役員だから向こう一年間は同業の仕事をしたら訴える」との事。その上、退職金を盾に「この業界を引退する」事を退職願に記載しろと詰め寄られています。 法的な根拠は何もないとは思うのですが、とにかく強引に迫られています。 その退職願をクライアントに持参して説明をする。とのこと。 退職金を盾にしてくるので、こちらも思うような反対が出来ないでいます。 あまりにも理不尽な状況だと思うのですが、 効果的な対抗措置、もしくは防御方法をアドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 社会は理不尽だらけなのか?

    失礼致します。 私は、世の中、理不尽な事がたくさんあると聞いたことはありましたが、 実際にそれほど理不尽なことを体験した事はありませんでした。 (恵まれていたのだと思います) しかし、就職してみて、いろいろなことを知りました。 一番驚いたのは、実力も無いのに何故か上(偉い立場)にいて 理不尽なことを言ったり、手柄を横取りしたり、できる部下をつぶしたり している人の存在です。 なぜ、あのような役職に就けているのか疑問なのですが、他人の 揚げ足ばかり取って、自分を優位に見せることに注力しています。 多くの人(同僚)が正論だと思っていることに対して「精神論で乗り切れる」とか 「人の2倍、3倍働けば良い」という発言と剣幕で話を終わらせます。 この人以外にも、部下や後輩のダメな部分ばかり指摘して 自分がいかに優れているのかを語る人もいます。この人は 専門家ぶっていて、具体的な質問や詳細について聞かれると 不機嫌になって、話を切り上げます。 私は自社と関連する数社のことしか知りませんが、 同じような人が必ずいました。他の業界、他の会社でも同じなのでしょうか? 世の中のサラリーマンはこういった理不尽な状況を毎日体験して、 それに屈しず、耐えているのでしょうか? 私ならストレスでどうにかなるか、すぐにケンカになって、退職しそうです。 世の中がとても怖く思えたのですが、教えてください。 お願いします。

  • 理不尽なおばさん

    最近、立て続けに理不尽なおばさんに遭遇して参っています。 ●エレベーターで一緒になったおばさん。 降り際に叩いてきた上に、ドアが閉まらないように足を挟み なにやらごちゃごちゃ言った挙句、私の自転車を蹴って去っていった。 私は音楽を聞いていたので、何言ってたのかは不明です。しかも呆気にとられて何も言ったり出来なかった。。 何かが気に食わなかったんでしょうねぇ・・・。 ●映画館で(指定じゃない)席に座っていたら、文句言ってきたおばさん。 「ここ私の席よ!パンフレットと傘が置いてあったでしょ!」と突然の先制パンチ。 私が座った時は荷物なんか無かったけど、後ろの列の人が 「落ちてますよ。これですか?」と。 あれは重さで下がる座席だから、パンフと折り畳み傘くらいじゃ落ちますよね・・。バッグ置いといても斜めになるくらいだし。 というか、パンフじゃなくてチラシだったし。 それを「あんたが落としたんでしょ!!」と散々文句を言い、挙句に手まで出してくる始末。 やることが汚いと顔も悪くなるのね、と面白い台詞まで頂戴しました。 うーん、なんだろうこの理不尽なパワー。 なんというか、私は気の強そうな顔してるし、そんなになめられる事はないと思うのですが、なんなんでしょう。 世の中がそういう風になってきたんでしょうか?特別頭の変な人に、たまたま遭遇しただけなんでしょうか? みなさんはこういう理不尽なおばさんに遭遇したことありますか? 理不尽なおばさんばなしをお聞かせ下さい。 それで、私だけじゃないんだ・・と気を紛らわせでもしないとやってられません。。。

  • 理不尽な事で怒られるとき

    はじめまして。 私は、会社員です。 私と、男性職員(50代)が、幹部(代表取締役)からイジメとも思える 仕打ちを最近受け始めています。 自分が失敗をしたなど反省すべき事で、叱られるのは、仕方ないことなのですが 理不尽な事、言われて注意されます。 全く身に覚えの無いことだけに、怒られる理由がわからないほどです。 部内には他の社員も居るのですが、私とその男性職員が気に食わないのか それとも、なんなのか、訳の分からないうちに目の敵にされています。 自分が怒れているときも勿論、男性職員が怒られているときさえも殺意が芽生えてしまいます。 でも、殺すわけにはいきません。 周りは助けてくれません。 嫌味や言葉のイジメを受けて、自分の性格や周りへの態度が自ら悪くなっていきそうで悲しいです。 私達は、無遅刻で欠勤もしたことないし、他の社員と何ら変わる事なく一生懸命 働いています。 罵倒されながら働くのは嫌ですが、生活のために簡単には辞めれません。 こんな時、どうしたらいいですか? どう考えたらいいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 理不尽な事に対しての身の守りかた

    お世話になってます。 チビであるせいか、嫌な目に遭った時に ナメられた、と思う傾向が人一倍強く、 負けてでもやり返してやる。 と言う衝動に駆られます。 学生の時は、身長をあまりにもからかわれたので、胸ぐら掴んで引きずりました。 それは大人になった今でも片りんがあります。 具体的には例えば… あなたは電車のホームで並んでいます。 2列、右と左に分かれて並びます。 私が考えるに、右に並んだ人は右から乗車し 左は左から、です。 でもたまに電車の停車位置がズレると 左に並んでいたのに、右から乗ろうとする人がいます。 あなたが右に並んでいた場合、先頭に並んでたのに割り込まれてしまいます。 そういう時わたしは、 ドアが開いたと同時に相手に軽く体当たりして 怯んだ隙にサッと入ります。 こんな感じで、理不尽な事に出くわすと ついやり返さずにはいられないのです。 でも最近「一般的には正しい事をしたのに、返り討ちに遭う」みたいな事件が多いです。 マスクをしてないのを注意しただけなのに、ナイフで刺されたり 電車でタバコを吸ってたから注意したのに、ボコボコにされてしまったり。 こんな世の中で「正しいと思う事をする」のは危険でしかないですよね… 理不尽な目に遭った時、気を鎮めるか、 やり返されずに一矢報いる処世術があればアドバイスいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 女性は理不尽にキレる事多い?

    職場のカラオケの後、僕はアッシー君で上司たちを乗せて帰ったのですが 後日、ブレーキの掛け方が荒いと上司が60代のオバさんに愚痴ってたのです するとオバさんいわく、「上司があんたのことブレーキが荒いって言いよった」 と僕に言ってきたので、すぐ上司に謝りました。 その事で、ずっとオバさんは約10ヶ月も不機嫌になり 掃除が出来てない、会社側はアンタが辞めるのを待ちよると目の敵にされていました。 私がアンタに雑談をしてやらんくなったのは上記の事よと退職する前の日に 言ってきたのです。てめぇが要らん種を、まいといて 何をそこまで根に持っているのか 理不尽すぎてなりません(怒) 他にも40代女性と好きなアーティストと曲が被っているので仲良くBARで 飲んでいるのですが、県外からの友達と来ていた時、 その友達がトイレに行ってる間だけでも 隣で話しをしたかったのに 僕が隣に座った瞬間、急に肩を突いてきたのです 謝ったのですが 今後は友達にならないと指摘され、自分には非がないの一点張りです だから40代女性は、いい歳してまだ未婚なのでしょうかね?(苦笑) 前者の60代オバさんは 結婚に失敗したと主張して旦那と訳あり別居 家族で農作業を手伝っているときも 小腹が空いたのでお菓子食べていい?と 母親に聞いた瞬間 休憩する時は、みんなでやるんじゃ~!!!!!と頭ごなしに怒鳴るのです 最初から冷静に説明すればお互いに嫌な思いをせずに済むのに やっぱり女性は理不尽にキレる事多くないですか?

  • 上司の理不尽な叱責

    教えてください。 数年前から、上司の理不尽な叱責が続いています。 第三者の発言をすべて事実として、身に覚えのないことで叱責されたことが数多くあり、不眠、食欲低下が続いています。 先日は、 人のミス(その上司のミス)をアラ探しして他人にチクるな、と怒鳴られました。 別にそのようなつもりは無く、 『◯◯さんは、このようにおっしゃってましたが、実際は、××で、そのため△△の件がわからないのですが』 と、近くの上司に尋ねたのが気に入らなかったみたいです。 確かに自分のミスで、会社や上司に迷惑を掛けたのは少なくありませんが、覚えの無い件での叱責は苦痛のみです。 近日中に心療内科へ行って、いずれは退職を考えています。 不利にならない方法がありましたら教えてください。