purincoron の回答履歴

全959件中81~100件表示
  • 療養費支給申請書(社会保険)について

    病院でかかった療養費の7割が戻ってくるということで、 申請書を書いて社会保険事務所に郵送しました。 申請書に誤記をしてしまい、二重線で消して訂正したのですが、 見栄えが悪くなってしまいました。 社会保険事務所から、私の勤めている会社に連絡があると思うのですが、 その際にその見栄えの悪い申請書もコピーなどで見られてしまうのでしょうか? それほど大した問題ではないのですが、ちょっと嫌です。 その申請書は、会社からではなく病院で頂きました。 ちょっと分かりにくい内容かもしれませんが、教えていただける方は いらっしゃいますでしょうか?

  • 三木道三さんの行方

    三木道三さんって音楽やめちゃったんでしょうか? ぜんぜん見ませんよね。 彼の現在をご存知の方回答ください。

  • 結婚式のテーマソング

    結婚式でお馴染みのクラシック(?)みたいな曲で パパパパーン、パパパパーン、パパパパン、パパパパン、パパパパン、パパパパン みたいな感じの曲あるじゃないですか(わかりづらくてすいません^^;) あの曲の名前を教えてもらえませんか?よろしくお願いします。

  • 犬のご飯

    いつもお世話になっております。 犬のご飯について、質問させていただきます。 我が家ではアイムスのドライフードを主食に食べさせています。 が、10ヶ月のマルチーズ・オスはあまり好きではないというか飽きてしまうみたいです。でも、ペットショップで試食品として もらったCHOICEは良く食べてくれています。 この後者のご飯は評判的にどうなんでしょうか? あげている方とかいますか? 皆さんのお家では何を与えていますか? 是非おしえてください。

    • ベストアンサー
    • emirion
    • 回答数9
  • 簡単な楽器

    3月にパーティの余興に友人5人と何かやろうということになりました。 私を除くメンバーはみんな音楽の才能に恵まれているため、合奏をしたいようです。 彼女達はそれぞれピアノ、トロンボーン、ヴァイオリン、歌が上手いのですが、 私は何一つ楽器なんてできません。 でもみんながどうしても私にも何らかの形で参加して欲しいというんです・・・。 今から初めて少しでも演奏できる楽器なんてあるのでしょうか? それが無理なら、「こういう形で参加したら?」というアドバイスがありましたら教えて下さい。(ウケねらいな感じでも結構です。笑)

  • 招待状の宛名、家族全員を呼ぶ場合は?

    親族だけでの挙式を予定しています。リゾートでカジュアルな式ですが、招待状を出すことにしました。 あらかじめ電話などで出席を確認済みなので、返信用ハガキは同封せず、開始時間や場所を知らせるためのものです。 招待状は定型サイズの封筒に入れ、旅行のパンフレット等と共に各家庭(同一住所)単位で大きな封筒に入れて郵送しようと思っています。 そこで、家族全員を招待する場合の、定型封筒の宛名について分からないことがあります。冠婚葬祭のサイトや過去のQ&Aをみると、 ○同じ家に住んでいても世帯が分かれる場合は、封筒を分ける ○家族が3人までの場合は、全員の名前を併記する。4人以上の場合は「○○(世帯主)様」「御一同様」とする ○子供でも、成人している場合は封筒を分ける という回答が多いのですが、本当のところはどれが適当なのでしょうか。 例えば、次のような場合はどのように封筒を分け、宛名はどう記入するのでしょうか。 例1:おばあちゃん・叔父&叔母(夫婦)・従弟(成人しているが独身)の家庭 例2:叔父&叔母(夫婦)・いとこ2人(姉妹。成人しているが独身)の家庭 分かりにくい書き方ですみません。 よろしくお願いいたします。

  • ローンの繰上げ返済

    現在車のローンと、パソコンのローンがあります。 これらは、すべて繰り上げ一括返済というのができるのでしょうか。 どちらもあと2年ほど残っているのですが、 金利を考えると、貯金から一括で払ってしまったほうがお得なのかなと・・。 ローン会社へ聞けばいいのでしょうが、 どうか、ここでわかる方教えてください

  • ワガママですか?

    現在26才(女)で一般事務職です。入社10ヶ月目ですが、転職しようか悩んでいます。理由は給料が現在18万(手取り15万)、賞与・手当なし、昇給なし、だからです。現在実家暮らしですが、殆ど貯金ができません。求人内容や面接時の説明とは大分違う部分もあります。 業務内容は、会社が経営している施設を私を含め2名の社員と派遣1名で運営してます。本社は別の場所にあり、たまに社長が様子を観にくるだけです。 勤務期間が短く、年齢的にも転職は難しいとは思いますが、未経験の企画事務に転職したいと思っています。「経済的に苦しい&未経験に挑戦したい!」という転職理由は自分勝手でしょうか? 待遇がかわらなくても、もう少し(2~3年)我慢するべきですか? 教えてください!

  • シャンソンの発表会に誘われました。

    シャンソンの発表会に夫婦で招待されました。 チケットは相手側が手配してくれました。申し訳ないと言うことで花束を贈るということでお互い納得しました。 食事付きですが料金はいくらか不明です。2人なので、最低でも1万円以上とは思っています。 どのくらいの花束がよいでしょうか? 今は、1万円分の花束にしようと思っています。 目安とかがあれば教えてください。

  • 他界した母への同窓会通知

    数年前他界した母への小学校の同窓会通知が届きました。どのように記入して返送したらよいでしょう。他界の事実とお世話になったお礼を書いて返送すればよいのではとは思いますが…一般的に定型文的なものがあるのでしょうか。

  • 医療保険を続けるべきか

     現在、生命保険の特約医療保険(60歳まで)とAflacの医療保険(終身)に夫婦で加入しております。  最近解約すべきかどうか非常に迷っています。  というのは、月7千円の保険料を例えば30年間払い込んだとすると250万円となり、それだけの保険金を受け取ることためには、夫婦で504日(←入院1日5千円なので)も入院することになるからです。  果たして2年近くも入院する可能性はどのくらいあるのでしょうか。保険の1回あたりの入院限度日数は120日なので、5回も長期入院をしないと元を取れません。それだったら貯金して備えた方が良いような気がします。  私の迷いは正しいのでしょうか。もしそうなら一刻も早く解約したいと思います。どなたか適切なアドバイスをよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#173040
    • 健康保険
    • 回答数2
  • 嫌味だな~と思う芸能人

     テレビを見ていると、正直嫌味だな~と思う人がいます。無神経さと、笑いをとることは表裏一体なのでしょうか?  みなさんの、この人嫌味だな~と思う芸能人を教えてください。

  • 招待状の宛名、家族全員を呼ぶ場合は?

    親族だけでの挙式を予定しています。リゾートでカジュアルな式ですが、招待状を出すことにしました。 あらかじめ電話などで出席を確認済みなので、返信用ハガキは同封せず、開始時間や場所を知らせるためのものです。 招待状は定型サイズの封筒に入れ、旅行のパンフレット等と共に各家庭(同一住所)単位で大きな封筒に入れて郵送しようと思っています。 そこで、家族全員を招待する場合の、定型封筒の宛名について分からないことがあります。冠婚葬祭のサイトや過去のQ&Aをみると、 ○同じ家に住んでいても世帯が分かれる場合は、封筒を分ける ○家族が3人までの場合は、全員の名前を併記する。4人以上の場合は「○○(世帯主)様」「御一同様」とする ○子供でも、成人している場合は封筒を分ける という回答が多いのですが、本当のところはどれが適当なのでしょうか。 例えば、次のような場合はどのように封筒を分け、宛名はどう記入するのでしょうか。 例1:おばあちゃん・叔父&叔母(夫婦)・従弟(成人しているが独身)の家庭 例2:叔父&叔母(夫婦)・いとこ2人(姉妹。成人しているが独身)の家庭 分かりにくい書き方ですみません。 よろしくお願いいたします。

  • メールアドレスについて

    基本的質問で恥ずかしいのですが… Yahooメールでアドレスを作りましたが、アドレスには名前や誕生日などを入れて作りました。知人にはすぐに変えたほうがいいと言われましたが、本当にそうなのでしょうか。 ちなみにアドレスに利用した数字や文字の羅列は他では一切利用していません。 もし変更したほうがいいのであれば、変更方法も教えてください。 お願いします。

  • 兄弟と赤ちゃんのお風呂

    4歳と2歳の男の子がいます。そして三男は3ヶ月です。 まだ、別々のお湯に入れています。(私が体をきれいに洗ってから、赤ちゃんと浴槽につかるスタイルです) 上二人がとびひを移しあっていたこともあって、同時入浴は避けていましたが ふと思って質問します。 狭い我が家のお風呂、お猿のように元気な上二人と 末っ子の赤ちゃん、いつからいっしょに入れたらよいでしょうか? もちろんとびひはもう治っています。 ばい菌や、感染症など衛生面からの心配で お答えいただきたいと思います。 また、経験者の方は、手順などの経験談を 教えていただけるとうれしいです(^^) ちなみに湯上げの時にはコンビのバウンサーにタオルを敷いておくか、休日は主人が受け取ってくれます。 よろしくお願いいたします。

  • 印鑑登録について

    ご教授下さい。 以前どこかのHPで、実印の安全な保管場所を伝授していて、なるほど!と思いました。 >必要な時だけ印鑑登録し印鑑証明書を利用する。 >不要な時は、印鑑登録を抹消しておく。 私は普通のサラリーマンなので、実印を利用する時は、ほとんどありません。住宅やクルマを購入した時くらいです。 そこで質問なのですが、 【質問(1)】  印鑑証明書を市役所で発行してもらって、その後直ちに印鑑登録を抹消することは可能なのでしょうか? 【質問(2)】  今回、今まで印鑑登録をしていた印鑑を新印鑑に変更した上で、印鑑証明書を発行するつもりです。この場合も特に問題はないですか? 【質問(3)】  それぞれ、市役所で直ぐに(数分で)処理していただける案件なのでしょうか? 今回、印鑑証明書を少し怪しい業者に渡す必要が発生し、思案しております。(笑) 何卒、よろしくお願いいたします。

  • サイズ165×220の敷き布団カバー

    お世話になります。 サイズ165×220の敷き布団カバーを探しています。 材質、色は何でも構いません。 できればネットで買えるところが良いです。 本当に全然なくって困っています。 よろしくお願い致します。

  • ダイヤルアップ接続ってなるのですが・・・

    YAHOO.BBを使ってます。家の人とは別に私は、YAHOOのフリーアドレスを使っいるのですが最近良く「ダイヤルアップ接続」って表示され接続をクリックするとその後「発信音がありません。モデムがコンピュータと電話線に接続されているかどうかを確認してください。」って表示されます。 きちんと接続されているのですが・・・ 少したつと使えるようになるのですがこれは、何がいけないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 火災&地震保険 損保ジャパンと東京海上日動

    住宅ローンをみずほ銀行で申し込みを考えております。 ローン申し込みの中に、損保ジャパンと東京海上日動の火災保険と地震保険のパンフレットが入っていました。 みずほ銀行で、この2社で保険加入すると団体割引になるそうです。 「割引になるんだったら・・・」と考えていますが、損保ジャパンと、東京海上日動でしたら、どちらが魅力的でしょうか? ローン内容は、3,500万の35年です。 よろしくおねがいします。

  • ETCについて教えて下さい!

    そろそろETCを取り付けようと思っています。 お勧めのETCありませんか?? また、ディーラーで取り付けてもらうより 量販店での方が値段的にお得でしょうか? 教えてください!!!