nantokasensi の回答履歴

全227件中121~140件表示
  • ギャグ小説みたいなのはありますか?

    こんばんは。 高校二年男子です。 私は、いつも漫画ばかり読んでいて、本なんて読書感想文の宿題が出た時しか読みません。 高校二年にもなって漫画ばかりというのも恥ずかしいので、小説を読もうと思っています。 しかし、母に勧められた「車輪の下」や「蜘蛛の糸」などは正直暗い感じがして苦手でした。 なので、明るい小説が読みたいのですが、何かお勧めはありますか? 笑いがあるような小説でなくてもいいです。 話が明るい小説なども大歓迎です。 文章を書く能力がないため、小説好きな皆様からしたら私の文章は、読みにくいと思いますが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#138765
    • 書籍・文庫
    • 回答数9
  • なんでパートの私がっ!?

    零細企業で働くパート歴20年の主婦です。 最近大きな仕事を任されてしまいました。 難しい仕事ではあるのですが、与えられた仕事ですのでやらなければいけないという 気持ちはあります。しかし、パートの私じゃなくて私より若い正社員もいるんです。 「何で私がこの歳になってこんな難しい仕事をしなくちゃいけないの?」と考える一方、 「私を見込んでくれてるんだな」とポジティブに考えたりもします。 でも、頭のどこかではいつも「なんで私が!?」と思って今一つやる気が起きません。 そこでみなさんにご回答というかお願いなのですが、 こんな私を奮い立たせて、やる気がおきるような言葉をかけてほしいのです。 どうか宜しくお願いします。

  • 物理・化学・生物・地学の各科目の特徴

     ずばり何だと思いますか。「暗記一辺倒」などのように解答願います。

    • 締切済み
    • noname#157574
    • 科学
    • 回答数3
  • 2級ボイラー技師の取得について。

    現在大学3年の建築学科の学生です。少しおそいですが、資格を取りたいと考え、 設備系の2級ボイラー技師をみつけました。それで大学のHPには「ボイラー実技講習会を受講すれば、2級受験可能、その後実務経験により上級の受験が可能」と書かれております。しかし「2級ボイラー技師 受験資格」などでしらべると、2級でも3ヶ月ぐらい?の実務経験や、高専、大学でボイラーに関係する単位を取得、などのことが書かれているのですが、自分はまったくそのような授業などありません。 そこで聞きたいのは、2級ボイラー技師は「ボイラー実技講習会を受講すれば、2級受験可能、その後実務経験により上級の受験が可能」とかかれてる通り、実技の講習会さえ出れば、単位をとっていなくても、実務をしてなくても、受験は可能ですか? お願いします。

  • 物理:プレゼン

    今 学校の物理の授業で Investigation: airplane の単元をやってます。 2週間後にプレゼン(10分)やることになっています。 プレゼンの内容はairplaneについてもしくはそれに関することについて ということなんですが 私は父と相談して決めたテーマが「航空用タイヤ」だったんですが(ほかには「航空用塗装」とか「ライト兄弟について」とか) 「タイヤは飛行機だけじゃない。翼を調べてみたら?20以上の機能がついてるんだよ?」とかなんとかいわれて却下されてしまいました(苦笑) でも もう 大半のことは授業でやったから 翼とか大気の違いとか・・・ 10分プレゼンやるのにネタがないじゃん! ってことになってます; なにか飛行機に関するテーマはありませんか? ※最悪決まらない場合「ライト兄弟」か「コックピット」について調べようと思ってます。

  • 電気系の資格について

    現在就活中の学生です。 今度業務用の機器(空調から冷蔵庫まで様々)を導入している会社の、サービス部門(アフターサービス・修理)を受けようと思っています。 そこで資格について疑問を持ったので質問させていただきました。 施工なら電気主任や電気工事士の資格でいいと思うのですが、修理においても同様なのでしょうか? どのような資格習得を目指せばいいのかわかりませんので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 100点と98点の差について

    皆さんわりと体験したという人が多いと思います。 テストで… 100点とって喜んでいる人、98点とって1問に泣いた人 100点と98点の差は一見、たまたまミスがあったとか、ど忘れしてしまったとか色んな理由があると思いますが 雲泥の差だとは思いませんか? 私が思うに、 すごく大きな差であると思います。 テストで完璧に頭にある知識を回帰させることが出来るのと、 テストで全力を尽くすが、何か一つ抜けてしまう事。 私は98点型の人間で、 100点型になった覚えがありません。 授業も頑張って 勉強も頑張って 成績はそこそこ取れるけど後悔する事が度々。 人間の質もあるとは思います。 でも、100点型も人間。 100点型と98点型の差を教えて下さい。 自分なりに考えはしますが、色んな方の意見を聞きたいので質問しました。 よろしくお願いします。

  • 【至急】体育祭の情景描写

    体育祭をテーマに情景描写の例を教えてください。 何でもいいです!お願いします。

  • 映画音楽

    おはようございます。 あなたの心に残っている映画のテーマソングは何ですか? テーマソングに限らず、挿入歌でも構いません。 洋画・邦画・アニメ・・・ジャンルはお任せします。また、新旧も問いません。また、ちょっとしたエピソードなど添えていただけたら嬉しいです。 最近はあまり主題歌が話題にならないような・・・?いや、こういう名曲がある、といったことでもいいです。 よろしくお願いします!

  • 配線も節電に関係ありますか

     お世話になります。高齢者ですが 最近体力が落ち 病院通いをしております。 家庭では ベットに変え直ぐ横になれる様にして テレビ観賞が多くなりました。 そこで質問なのですが 地デジ40ですが ベットで見やすく TVを移動したいのですが 待機電力とかでの節電対策として TVへの電源を壁より 2mと1mの配線をつないで 手元に電源スイッチを置けば 電源を落として寝れると思いますが 配線は壁から短いものとか 繋がらないもの を使用した方が 節電になりますか。 逆に 1mと1mと1mの3本をつなぎ 途中に手元電源スイッチとしても 電力の浪費になりますか。 たこ足配線も浪費になるのでしょうか。 他に節電対策として 有効な方法はありましたら、よろしくお願い致します。

  • 「凸」「凹」

    「凸」とか「凹」って漢字なんですよね? 漢字って言う感じがしないんですけど。 ほかに「漢字じゃないみたいな漢字」は何かありますか?

  • 人見知り 飲食店バイト

    高校2年の女です。 飲食店でバイトしたいと思ってます。 でも私は、男の人が苦手で、普通に会話出来ません…。 面接一人で行くのも凄く不安で何か恥ずかしいです。 大きい声出せないし、おどおどしてしまいそうです…。 友達がいたらまだ不安とか緊張がましだと思うんですけど、 仲良い子はみんなバイトしてるから無理です…。 もし受かったとしても、バイト先の人と仲良くなれる気がしないし、一人浮きそうで怖いです…。 お金欲しいけど、私にはバイト無理でしょうか…? 募集人数は10人以上で23日まで募集してます。 先月オープンした飲食店です。

  • 本音はどうなんでしょうか?

    僕は、21歳の大学生の男です。 僕は、身長が164で、体重が53キロと小柄です。 女性と話していると、恋愛対象に関して身長とか外見の話題になったときに 「身長とかよりも中身だよ」ってよくいうのですが、実際のところはどうなんでしょうか? 僕的にはやっぱり、女性からしたら男性は背が高いほうが男らしくて「いいな~」って思うほうが 多いと思うんですが、どうなんでしょうか? その女性は、僕に気を使って「身長とかよりも中身だよ」って言ってくれた気がしてなりません。 一般的に女性の本音は、やっぱり身長が高いほうがいいんでしょうか? ご意見のほどをよろしくおねがいします。

  • 日本語の言い回しを教えてください。

    お恥ずかしながら、日本語が思い浮かばないのでお尋ねします。 小説や、文章など、かなりの長文/長期間かけて作ったものが完成したとき、どういう言葉を使いますか? 筆を置く、というような言い回しの漢字2文字をお教えください。

  • カレーがすっぱくなったのはやはり。。。

    3日前に作ったカレーです。昨日一日お鍋に火を入れませんでした。昨日はかなり蒸し暑かったので傷んでないか気になりました。匂いは全く普通ですが一口口に入れたら酸味を感じました。やはり傷んでしまったのでしょうか?

  • 直線運動の加速度についての質問です

       加速度の公式(下の2つ)の使い分けができません。 どのような問題のときに使うのか教えていただければ助かります。          (1)V=Vo+at     (2)V=Vot+1/2at²        この二つの公式はたとえば時間を求めるときは(1)を  距離を求めるには(2)をといった感じで使い分けをするんでしょうか?    説明が上手くできなくてすみません。 よければ回答お願いします<m(__)m>  

    • 締切済み
    • noname#132697
    • 物理学
    • 回答数2
  • 学校に行きたくないです(保護者です。)

    小学生の保護者です。 親である以上、父兄参観、懇談会、面談等、嫌でも学校に行かなければならない時があると思うのですが。 もう学校のいい加減さを見るのも知るのも嫌という気持ちです。 学校に何かを言うのもイヤです。言っても無駄な先生方なので・・・ 子供の気持ちを考えれば、がんばっている姿を見てあげるのが、親としてはやらなくてはいけない思いと、いい加減な先生方を見て、ストレスを感じるくらいなら、行きたくないと思う自分。 夏休みには担任と面談が必ずあるのですが、行きたくありません。 どう断ろうか今から考えてしまいます。

  • 計算

    ((1000÷( X ÷ 60 ) + 3)÷3 で X を求めるにはどのような計算になるのでしょうか?

  • 八王子市周辺の美味しいパスタ屋さん

    彼女とデートで利用するための美味しいパスタ屋さんを探しております。 ただし、私がニンニク&キノコ嫌いのため食べられるパスタが限られてしまいます。 普段はよく「五右衛門」を利用し、たらこのパスタやカルボナーラを食べています。 たまには、別のパスタ屋さんに連れて行ってあげたいのですが 私の食べれるものがないと、気を遣わせてしまいますので…。 そこで、ニンニク&キノコを使用しないメニューのある美味しいパスタ屋さんを探しております。 八王子市周辺で、お勧めのお店がありましたら教えてください!

  • πを含んだ計算

    次の式は物理のRLC直列回路の共振周波数f0を求める式なのですが、 f0=1/(2π×√(25.3×10^-3×1×10^-6))≒1×10^3 らしいのですが、どのような計算過程を経て1×10^3になるのでしょうか? 自分の考えとしては、 まずルート内の25.3を5、10^-9を10^-3として出し、 2×5×10^-3×π=1×10^-4×π 1/(1×10^-4×π)=1×10^4×π=3.14×10^4 という結果になってしまうのですが、どこらへんが間違えているのでしょうか?