nantokasensi の回答履歴

全227件中81~100件表示
  • 電気理論の問題について。Z、Zθ、瞬時値

    こんにちは。 会社で出された通信教育の問題が難しくて困っています。 入社約半年で電気のことは初心者です。 ついこの間第二種電気工事士の学科を受けました。 なんとか受かりそうです。 できれば解答の手順など やさしくわかりやすく解答頂けるとありがたいです。 =問題= 図に示すRLC直列回路のインピーダンスZ及びインピーダンス角θを求めなさい。 また、回路を流れる電流 i を瞬時値で示しなさい。 ただし、V=200sin100πt [ V ]、R=20Ω、L=100mH、C=10μFとする。

  • 電気理論の問題について。Z、Zθ、瞬時値

    こんにちは。 会社で出された通信教育の問題が難しくて困っています。 入社約半年で電気のことは初心者です。 ついこの間第二種電気工事士の学科を受けました。 なんとか受かりそうです。 できれば解答の手順など やさしくわかりやすく解答頂けるとありがたいです。 =問題= 図に示すRLC直列回路のインピーダンスZ及びインピーダンス角θを求めなさい。 また、回路を流れる電流 i を瞬時値で示しなさい。 ただし、V=200sin100πt [ V ]、R=20Ω、L=100mH、C=10μFとする。

  • 実話に基づいたハリウッド映画を見た・詳しい方に質問

    大学生です。 今、ハリウッド映画に関して 「実際にあった話とそれがもとになった映画でのストーリーの差」 をテーマに調べてレポートを作成しようと思っているのですが (つまり、実話を元にして作られた映画でも、脚色があったり、実際には無かったことが付け足されたりのように 加工修正されますよね?? それが例えばどのようなものがあるか またいくつかの映画で脚色される共通点や傾向は、あるのか) 自分が思いつく実話に基づいてるものは  ・タイタニック ・ユナイテッド93 ・硫黄島からの手紙 ・華氏911 なんですがこれらの映画のストーリーと、実話の差や脚色はどんなものがありましたか?? 自分自身実際に見てみようとは思うのですが時間があまり無いので 見たことがあったり詳しい方には、是非色々教えて頂きたいです。 また、実話を元にして作られたハリウッド映画には他にはどんなものがありますか? 他の映画についても見たことある方は教えてほしいです

  • 狭い道で人とすれ違う時にだれが道を譲るか

    狭い道で人とすれ違う時にはだれが道を譲るのが適切だと皆さんは思いますか? 少々分かりづらいので添付の図を参照しながら説明させて頂きます。 状況 ・道幅は狭く二人までなら横に並んで歩ける程度。 ・道の片側は高い壁、逆側は車道で、車道と歩道の間には切れ目なくガードレールがある。 ・図中のABCはそれぞれ△の突起が付いている方向に進んでいるものとする。 ・図中のABは知人関係で、二人は会話をしながら歩いている。 ・ABCの年齢や身体的能力に大きな差はないものとします。 以上の状況下で3人がこのまま歩き続けた場合、ABCの3人のすくなくとも一人が道を譲らなければ通行できないという状況になるわけですが、誰がどのように避けるのが適切だと思いますか? 個人的にはA:70% B:10% C:20%くらいの割合で全員が相手が通りやすいように配慮するのがベストだと考えています。Bが対向者が通りやすいようにAの斜め後ろに避けて、Aはすれちがいざまに多少体を斜めにかわす程度、BはAが避けやすいように気持ち位置取りを考慮するといった感じでしょうか。 皆さんなら誰が避けるのが適切だと思うでしょうか。できればその理由も書いていただけると助かります。 理由はマナーや倫理的なもの、心情的なもの、合理性から推察したもの、なんでも構いません。 また、理想と実際の自分の行動が食い違うケースというのも多々あるのではないかと思います。 その場合は「理想を言えばAが避けるべきだけれど、もし自分がBかCだったらはずんでいる話を途中で切るのも相手に失礼。Cが避けるのを待つ」のように場合分けして書いていただけると嬉しいです。  お願いいたします。

  • リレー回路について

    5極リレーをつかっており、問題が発生した為、皆様のお知恵を お借りいたしたく投稿致しました。 問題の現象はリレー回路の短絡です。 通常時にデスターを使い、抵抗値で導通に問題がないか調査すると 下記の通り異常なしなのですが、 (1)コイル側+~コイル側-間 導通有 (2)a接点~common 導通無 (3)b接点~common 導通有 基板に実装すると何故か(2)と(3)が導通してしまいます。 (a接点~common 及び b接点~common 導通有 ⇒ a接点~b接点 短絡) リレー以外は基板の各部を動作確認したところ問題ありませんでした。 コイル規格は12Vで合っております。 リレー不良も考えられるので交換したところ、同様の現象が発生しました。 尚、基板はユニバーサル基板を使用しています。 何故か理由のお分かりになる方、ご教授願います。

  • これって普通の事でしょうか?

    Jリーグチームのシーズンシートを持っております。 今年は子供の試合などが重なり、なかなか見に行けません。 もったいないので、会社の後輩(ひと回り下)がサッカー好きなので、話すと「是非、行きたいです。」と言うので、何試合かチケットを渡しました。(1枚4500円を1枚と子供料金2500円を2枚。ただし子供用のチケットで大人が見るには、差額の2000円×2枚を払う必要があります。) もともとチケットは行かないと無駄になるので、タダでも良いのですが、いつも行く時にその日のプログラム(300円)を買ってきて欲しいと頼んでいます。 毎回、翌週の初めに300円を払っているのですが、最近「それってどうなの?」と思うようになりました。 確かに、行かないので無駄になるし、行けば自分でプログラムを買うことになりますし、後輩から「行きたいので、チケット譲ってもらえますか?」とか言われた訳ではなく、こちらから「行けないから行く?」と聞いているのですが・・・ 300円がもったいないとか金額の問題ではないのですが、私なら先輩後輩関係なく「チケット貰ったので、良いですよ」と言うのですが・・・ なんとなく貰うのが当たり前と言う流れに釈然としません。 これなら、無駄にしても良いかなぁとさえ考えるようになってきてしまいました。 これって普通な事でしょうか? 私が心が狭いのですか? ご意見宜しくお願い致します。

  • スピーチの原稿をチェックしてください!

    どうも、私は外国人で今回日本語のスピーチコンテストに出る事になって、 よかったら日本の方に原稿を見てもらいたくて質問します! 「そこで話し相手が必要な患者さんと談話をしたり、病院の職員さん達の使いにいきながら2週間の時間を過ごしました。その時私が話し相手になってあげた患者さんの中で骨折で入院したお婆さんがありましたが、家族の方たちが遠くに住んでいらしゃったためお見舞いによくこられなかったので寂しい思いをしていると言いました。」 ここがすこしおかしいと思いますが…ちょっと直したらどこをどうすればいいでしょうか?

  • ブール代数の問題

    (¬P・Q・¬R)+(P・¬Q・¬R)+(P・¬Q・R)+(P・Q・R) を変形して簡単化したいのですがやり方が分かりません。 どなたか教えて下さい。 半加算器の真理値から求めた論理式です。

  • 分母の違う、分数の大小の判別法

    分数の大小の判断が苦手です、 わかりやすい方法ありましたら伝授ください。  率を出す際、   114/5700  と  156/6000   3900/4900  と 2600/5300   など、分母が違う場合、即座に(即座は大げさかもしれませんが・・^^)   皆さんはどのように計算されますか?   (何かの参考書で分母を加減で調整しているようなものもあったのですが   いまいち理解できませんでした。)   よろしくお願いします^^

  • この小説を評価して下さい

    華やかな音一つ 夢見 ・・黒・・・ 何が黒いのか・・・いや、すべてが黒い 闇?・・・いや・・・まさに漆黒の闇・・・ しかし、ここがどこなのか? なぜ、闇なのか? といった疑問は浮かんでこない。 不思議なことに、すべてを自然にそして素直に受け止める。 いや、その時はそのことさえも考えていなかった。 いや、浮かんでこなかった。 そのとき、そこではそれがすべてだったのだろう。 そして、 一面の闇にポッ・・・・と、ある光が現れる。 ゆらゆらとゆれるぼんやりとした光だった。 淡い緑・・・淡い赤・・・の二つのようである。 しかし、光は弱くいまにも消えてしまいそうであり、闇の晴れる様子は無い。 光ははっきりしないが、僕は光を知っている。 これだけははっきりとわかる。 しかし、不思議なことに思い出せない。 それよりも、思い出そうとする行為自体がばからしいようにさえ思えてくる。 それがここでは自然のようだ。 何の疑念も持たぬ幼い赤ん坊のように・・・ すると、光がだんだんと大きくなりはっきりとしてくる。 光が寄ってきたのだろうか? いや、好奇心という本能が自分の体を光のほうへと突き動かしていたのだろう。 ここでは、行動は脳によって支配されていない。 理性というものはなかったのかもしれない。 もちろん、こんなことはそのときには考えていなかった。 そして、また、光に近づいてくるものがあった。 なにかわからないが巨大なことだけはたしかだ。 そして、感じなかったがその中に吸収されてしまったようだ。 感じなかったのに? そう、それなのに、この様子を自分の視点と離れたところで見た映像が見えたのだ。 まるで、テレビを見ているかのように・・・一瞬だった・・・。 恐怖を覚えた瞬間・・・・・・ ・・・白?・・・次は白か・・・いまにもため息がもれそうだ・・・。 いや、本当に白なのだろうか・・・ いや、光だ! 闇と相対するもの・・・つまり、光なのだ! シャイン・・・このほうが適切だろう。 そして、ふと思う・・・ 黒・・・いや、漆黒の闇にいたときに「見たこと」があのときには自然だと考えていた (厳密には感じていた)ことが、恐ろしいほど奇妙なことに思えてならないのだ。 ん・・・・・・!思えて?・・・ああっ!思えるのだ。 考えることができるのだ。 いや、むしろ本能を理性が支配し始めたというべきなのだろうか。 そうだ!そうなのだ! ここでは「考えること」がすべてなのだ。 そう!漆黒の闇では「見たこと」すべてを受け入れることが、最良のことであったのに対 し、「見たこと」よりも「考えること」つまり、何を見て感じたか、どこまで深く考えるこ とができるかを求めることが最良! いや、到達点なのだ。 見て考えるのであるから、「見たこと」というのは「考えること」の過去に位置しているのだ。 これは、「見たこと」というのがあくまで「考えること」の過程でしかないということを意 味し、「見たこと」に対してなんの「考えること」もしないということがいかに無駄である かということを意味していたのだ。 そう、事実として人類がここまで発展してこれた要因として、人類が「見たこと」だけに は飽きたらず、そのことに対して「考える」ということをしてきたからなのだ。 ・・・ということは、漆黒の闇で一瞬だけ起こった、本当は見ることができるはずがない にも関わらず、自分の視点からではないところからの映像を自分の意志によって見ること ができ、しかも、それが未来のことであるならば、「見たこと」という時間がかかり、なお かつ、労力を消費してしまう動作をしないで済む事になるのだ! これが、人類が肉体を持ってしまった今日においても追い求めているものなのだ! と考えた瞬間! 雲が中から裂けて分かれていくように目の前の白が晴れていくではないか! 何がおこったのだ? いや、そうは考えなかった。 そう考えるよりも先に、これから起こることが、一瞬にして! そして、はっきりと見え、僕はいままで目の前で起こってきたすべての奇妙なことを理解 した。 今!そのことが眼前で起こり始める。 私の前にいる人は、 いや、人ではない、そう、「うつろわざるもの」人はそう呼ぶだろう。 そして、こう言った。 「真は真、否は否、真の真は真なれど、否の否は真なり、よっ て・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 運命は・・・・・始めた。」 そして、僕は目が覚めた。 時計を見るとまだ5時だった。 そして、今日は学校があるので、寝ておかないといけないなぁ・・・ という気持ちを抱きながら、結局、7時までこの夢のことを考えていた。 しかし、何かに吸収されたこと・白・黒・そして 人は闇を恐れ、闇の中、月明かりに救いを求め、月に狂喜し、真の闇を知る。 心の闇という真の闇を・・・ そして、闇と月明かりの真の意味を知る。 という、何のことだかわからない言葉が頭の中で繰り返されるだけだった。 思い出せないと気分が悪い・・・そんな気持ちを抑えながら、顔色が悪いということを除 いては何も変わらぬ朝を終えて、僕は家を出た。 この言葉の真の意味を知る数日間になるこれからのことなどは知る由も無く・・・ 幻斉 僕の気分に反して青い空はどこまでも続いていた。 その下で、僕は最近の夢のことについて考える。 眠っているのに起きている自分。どこか違うところにいるもう一人の自分。 そんなものを夢の中で垣間見たような気がするが思い出せない。 そんな夢を見始めてから、どんどん体の具合が悪くなっていった。 まるで何かに自分の力を吸い取られていくように・・・ 今日もよりいっそう青白い肌をしている。血管が浮き上がっている。 まるでゾンビだ。そんな自分から一つの笑顔を思い出す。 3年前に最後に見た彼女の笑顔を。いつも笑いかけてくれたあの青白い笑顔を。 その笑顔を夢の中で見たような気がするが、思い出せない。 駅の改札を抜けるといつもの顔が待っていた。 毎日一緒に行く「友達」。これが3年前から僕の手に入れた日常。 3年かかってやっと手に入れた日常。 決して人を求めずに、決して人を愛さずに生きてきた証。 そんな日常が・・・音を立てて崩れ出した。 そこには 彼女がいた もう見ることの無いはずの彼女が 3年前に失われた 僕の笑顔が 目の前が真っ暗になり、意識が途切れる。 消えていく視界の中で彼女は笑いかけていった。 待っていたよ。ずっと待っていたよ。 見ていたよ。ずっと見ていたよ。 君だけを・・・・・・・・・・・  僕は真っ暗になった視界の中で光るものを見つけた。 それはいつの間にか僕を包み込もうとしていた。 その光にとけこんだとき、僕は自分が自分であることを忘れ、 自分というものの存在感が薄れていくのを感じた。 ただ、前とは違い、それには何の不安も伴わずに僕は溶け込んでいった。 目を覚ますとそこにはだれもいなかった。 僕はひとりで学校の保健室で寝ていた。改札を出たところで倒れたはずだったのに・・・ 彼女はもうどこにもいない。 ただ、消えかけたろうそくの炎のように微かな胸の苦しみだけが彼女の存在を示すように 僕を捕らえていた。 長い冬が始まった 動物たちは春を待ち焦がれて冬眠し 植物たちは春を祝う為に花を用意する これが冬の始まり 終わらない世界の最後の涙 外を見ると雪が積もっていた・・・ 憧踊 真っ白だ! 昨日の昼から降り始めた雪は窓の外に10センチ以上積もっている。 3年ぶりの大雪に都市の交通機関は完全に麻痺してしまっている。 昨日に学校から早退してからずっと眠り続けていたようだ。 あの夢を見ていたのだろうが、やっぱり思い出せない。何かが始まった。 それだけを感じていた。 見えない檻の中でひとり、ただ時を待つしかなかった。 そこにいてはならない人。でも、僕の望む娘。 彼女を見たとき僕は自分が消えていくのを感じた。自分が自分であるという確信の薄れゆ く感覚・・・いわば自分自身がなにであるのか?などどうでも良くなってしまう感覚。 自分を薄れさせ、相手を強調しているような感覚。 自暴自棄などではなく、自然と相手にいってしまう気持ち・・・ 彼女はそれを愛だと言った。 無意識のうちに僕はまたここにきていた。 彼女との思い出の場所・・・ 日常の僕に忘れられた場所・・・ 雪が街を純白に覆っていく 思い出の場所も・・・ すべての思い出を覆い隠すように・・・ そして恋人たちを祝うように 彼女はたしかにそこにいて僕に話し掛けてきた。 そもそもここは本当にあるのかどうかも定かでない。 確かめようも無く、確かめるのも恐ろしい。 現実と思っていた世界が・・・日常が・・・ 夢だとわかってしまうのが・・・ そんなことはまだ認めたくない! そんな気持ちとはうらはらに視界がぼんやりとしてくる。 彼女の声すらなにか幻想的に聞こえてくる。 ・・・なにがのぞみなの     あなたはなにをのぞむの        昨日と明日のさかいめに             あなたはなにをねがうの えいえん   えいえんのあいを        きみとわたしとの

  • 第二種電気工事士の実技について

    現在筆記試験合格見込み、実技の練習中の者です。 引掛けシーリング等、ケーブルを切る長さが機器に示されている物について質問です。 これ、示されている通りの長さにすると、大抵心線が露出しますよね? 心線の露出は重大欠陥ですが、これはどうなのでしょうか。 示されたとおりの長さによる露出なら問題ないのでしょうか? それとも、少し短めに切るべきといった、暗黙のコツがあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 平方cm指定の印刷面積について

    「印刷面積80cm²」となっていた場合に可能な印刷範囲は 80cm×80cm、40cm×2cm、40cm×40cm、8cm×10cm?? 1cm²=一辺が1cm×1cmの正方形なので 単純に80cm×80cmで良いのかと思ってましたが 広すぎる気がして不安になってしまいました。 また…「縦×横が100cm²以内」の場合は、20cm×5cmや30cm×3cm等で良いでしょうか? どなたか宜しくお願いします。

  • 映画『ゴッド・ファーザー PART 3』について

    ひょんな事から映画『ゴッド・ファーザー PART 3』を見ようと思ったのですが、同シリーズのPART 1も2も見てません。以前『パイレーツ・オブ・カリビアン』を同じように3作目(=ワールド・エンド)を最初に見たら全く分からなかったのですが、~3部作と謳ってるけど個々の話は独立してる映画や『死霊のはらわた』等は問題なかった経験もあるので、PART 1から見た方がいいのか迷ってます。 PART 3からでも大丈夫という場合、あまり映画を観る前に予備知識を入れたくないのですが、ストーリーのネタバレにならない程度で「これ位は知らないと楽しめない」ような最低限の事がありましたら教えてください。

  • 今からでも論理的思考力(国語力)を高めれますか?

    当方大学3回生(21)の者です。 昔からそうだったのですが、よく人の話や文章を聞いたり読んだりしている時に、 「今の話や言葉は一体何を意味しているのだろう」と、すぐに理解できない時があり、良く分からない時は適当に聞き流したり、読み飛ばしたりしていました。 実際、話や文章の中にはきっちり道筋があり、しっかりとその筋をたどれば絶対にそれらが意味している事というのは理解できるものばかりなのですが、私には出来ない事が時折ありました。 そして最近やっとそれが「国語力」が原因だと気付いたのです。 (私がここで言う「国語力」とは、特に漢字の知識や、熟語力などではなく論理的思考能力と考えてください 思い返せば、今までろくに本等も読んだことが無いし、今の大学(偏差値50程度)には指定校推薦で入ったため受験で国語の勉強を一切していません。 つまり、今まで自分は「論理的思考力」を鍛える訓練をまったくと言っていいほどしていないのです。 もちろん中には勉強など一度もした事が無くても国語力が高い人は何人もいるとは思いますが、私はそうではありませんでした。 なので今からでも間に合うのでは、と思い受験用の参考書を用い読解問題を解き、自分の論理的思考能力をみました。 参考書として使った教材は、 「出口の国語レベル別問題集」中学生版-難関編- というもので、まずは試しに中学生が使う高校受験用の教材を使ったのですが、正直ナメてました。半分も正解出来ませんでした。 解答を見ると大半は「なるほど」と理解する事が出来ましたが、いくら解説をよんでも「何故こうなるんだろう」といつまでたっても理解出来ない問題もあり、本来ならば中学生が解く問題を21歳の自分が半分も解けない事実を知って正直自分は今まで何してたんだろうと後悔と悔しさで一杯です。 もうこの年からでは論理的思考力を高める事は出来ないのでしょうか? 私の今の論理的思考力では恐らく、将来会議やプレゼン等でかなり支障が出てくると思います。 (資料に書かれている文章の内容がいまいち理解出来ない、または理解に時間がかかる等) なのでどうしても論理的に物事を考える力を付けたいのですが、何かいい方法と言うのはなのでしょうか? 結果は散々だったと言え、やはり一番の方法は筋道の解説が載っている受験用の参考書を使うのがベストだと思います。 私が使った参考書がたまたま「今」の私にとって難しかっただけで、難易度を下げ、段階的にしていけば論理力を鍛えることは出来るでしょうか? 何かアドバイスお待ちしております。

  • この問題分かる方いますか?

    n≧3のときx^n+y^n=z^nを満たす自然数x,y,zが存在しないことを証明せよ。 解説お願いします

    • ベストアンサー
    • noname#150695
    • 数学・算数
    • 回答数2
  • 天使や悪魔の出てくる映画

    宗派など関係なく、天使や悪魔が個人的に好きなので 洋画などでそういう物語があったら見てみたいです。(ビデオ屋で借りて) マイナーな天使や悪魔のでる映画も大歓迎です!! 説明下手ですみません。お願いします。

  • 曲名が分かりません

    以前レンタルビデオ店に入った時に流れていた曲なのですが、 「愛してる 愛してる 愛してる 愛してる」 と、サビの部分で愛してるを四回繰り返す曲なのですが、 歌詞検索しても出てきませんでした。 女性の人が歌っていて、結構巻き舌な感じでした。 あと、「4発目 5発目・・・」とか歌詞に入っていたような気がします。 最近の曲だと思うのですが、どなたかご存じないでしょうか? 情報お待ちしております。

  • 大人になったら好きになる食べ物

    でも、大人になってもコレはダメだったって、ありますか?

    • ベストアンサー
    • noname#154076
    • アンケート
    • 回答数16
  • 大人になったら好きになる食べ物

    でも、大人になってもコレはダメだったって、ありますか?

    • ベストアンサー
    • noname#154076
    • アンケート
    • 回答数16
  • 1番好きな映画を1つだけお答えください☆

    ご回答お待ちしております(*^^*)