nantokasensi の回答履歴

全227件中101~120件表示
  • 海外ドラマ・映画は、字幕?それとも吹き替え派?

    皆さんは、海外ドラマや映画を見るときに、吹き替えの方がいいですか、それとも 字幕の方がいいですか?一般的にはTVだと吹き替え、映画は字幕というイメージがあるのですが、 本当にそうなのかな?と気になりまして ・・・ 一般的に、日本人は本気になると字幕が好きだと言われていますが、それは俳優さんの本当の声を聞きたいからと言われています。特に映画の場合はその傾向が顕著だと言われていますが、せっかく映画を大画面のスクリーンを見ているのに、画面よりも 字を追うことで、画を堪能できないことってありませんか?そして、TVはそれほど大画面じゃなく、画を堪能する必要がないのに吹き換えが好まれるというのは何か矛盾していると思いませんか?? 皆様はどう思われますか??とても、気になる疑問なのです。 .

  • 年間いくつ映画を見ますか?

    一年間で何作くらい映画を見ますか? 映画館でもテレビやDVD、ブルーレイ、ビデオなどなんでもOKです。

  • 電線の呼び名(スケ)と太さについて教えてください。

    住宅を作る際、電気設備屋さんに車庫に配線して頂いたのですが。予定の場所に工作機械が大きすぎて納まりきれず。当初予定していた場所ではない場所に設置せざるおえなくなりました。もともとナイフスイッチの下に端子台までとりつけてもらっているので、ただ単に配線を延長するだけなのですが、必要な電線の大きさの規格がいまいち解りません。欲しい電線は15m程の2種類なのですが、私が欲しいのは(よくホームセンターに売ってる切断面の平べったいやつではない)切断面がまん丸の3本(赤、白、黒)の電線(今現在電気設備屋さんが車庫に配線してくださっている)には5.5mm2と2mm2 と記載されているのです。同じ大きさの半端丈の電線をオークション落札しようと思うのですが、平べったい電線はmm2の記載でわかりやすいのですが、私の欲しいまん丸の電線を落札しようとしても、呼び名が○○スケとなっていていまいちどの電線だか解りません。単に規格の違いによる呼び名のちがいでしょうが、5.5mm2と2mm2とは○○スケで言うところのなににあたるのでしょうか?

  • テレビの問題点

    テレビが人に与える悪いところ、問題点はなんだと思いますか?

  • 第1種電気工事士の試験ですが。

    教えてください、今年どうしても第1種類電気工事士を受験したいのですが、どのような勉強をしたらいいでしょうか? また、難易度はどのような感じでしょうか? 高校は機械課でしたが、電気系は好きなのですが、奥深い専門知識まではありません・・・。 よろしくお願いします。

  • ややこしい選択問題

    長い問題文を読む前に選択肢の中から妥当な解答を選んでおく、という手順の採用は、失敗を招きやすいのでしょうか? 様々な分野の試験に当て嵌まり得る内容だろう、と思われますので、 敢えて分野を特定せずに、此の質問を提出させて頂きました。

  • 計数問題です

    会社の研修で宿題に出されたのですが、わからないので教えてください。 ビン付き450円の酒の中身は、ビン代よりも400円高いという。ビン代はいくらか?  答えは25円 という問題なんですが、式を求められてます。 よろしくお願いします。

  • 泣ける映画を探してます。

    古くてもいいんで、オススメってありますか?

  • 懐かしいですよね、あの頃の名曲は

    こんばんは。 今日は超久しぶりにあの「 ケメ子の歌 」を懐かしいなあって思いながら 記事を探しながら聴いていました。 この曲が発売されたのが1968年ということで、小さい時に「 ケメ子 」って誰って 身内に聞いていたことだけ覚えていて・・・。 同じく1968年に フォークルの名曲 「 イムジン河 」 岡林信康の「 友よ 」 1970年にソルティシュガーの 「 走れコウタロー 」が発売されてありました。 みなさんの記憶に残っている当時の曲って何がありますか ? 覚えていたら教えていただけませんか ? どうぞよろしくお願いいたします。 http://www.uta-net.com/song/1761/ ケメ子の歌 http://www.uta-net.com/song/22077/ イムジン河 http://www.uta-net.com/song/3291/ 友よ

    • ベストアンサー
    • noname#135553
    • アンケート
    • 回答数17
  • この画像のフォント分かりますか?

    会社で使っているPCなのですがGoogleChromeで 英字が書かれているサイトを見ると、 このフォントになってしまい非常にみづらくて困っています。 ブラウザをFirefoxなどに変えると、この現象は発生しません。 前任者が使っていたPCの為、どんなフォントを入れたのかも 検討もつかず・・・ どなたか解消方法をお分かりのかた、教えてください。 OS:Windows7

  • 電気回路ってどうゆう仕組みなの?

    身の回りには電気製品があふれています。 トランジスタや抵抗やコンデンサが組み込まれて、なにやら動いているようです。 でも、実際はどうやって動いているのかまったく知りません。 これらの部品を組み合わせるとどういうことが起きて、電気回路が目的の作動をするのでしょうか? 電磁石とリレーを組み合わせたブザーなんかは、電気回路というより、機械部品に近い動きなので、どうゆうふうに動いているかは目で見て分かりますが、トランジスタを使った回路はどう動いているのですか? どなたか簡単な例を挙げて、教えていただけないでしょうか? 以下のことでなくても構いませんが、作動の例を挙げると (どんな例を挙げたら良いのか分かりませんが) ・電波を受信する ・信号を増幅する ・CDのレーザー反射を読み取る などなど 抵抗は電流を流れにくくする コンデンサは電気をためる トランジスタは、小さな信号を増幅することができる 程度のことしか知りません。

    • ベストアンサー
    • viyamin
    • 科学
    • 回答数5
  • すぐ目をそらす人って自分に自信がないんでしょうか?

    すぐ目をそらす人って自分に自信がないんでしょうか? 教えてください。

  • 熱々で美味しく 冷めても美味しい大皿料理

    半日~1日かけて、料理を出して、親戚や友人を迎える集まりを開く事になりました。 客人が来る時間が決まっていないので、大きなテーブルに何種類かの大皿料理を出してカバーなどをしておくようになります。 仕出しのオードブルも考えましたが、親戚や友人に仕出しや出来合いのものを嫌う人も多くいるので、家族と手伝いの友人達とで用意しようと思います。 そこで、出来立て熱々でも美味しくて、冷めても美味しい大皿料理のおすすめを教えてください。 主食は、シンプルなおにぎり、おいなりさん、太巻き、肉巻きおにぎり等で考えています。メインはどんな物が良いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#140584
    • アンケート
    • 回答数9
  • exp 関数? 数学?

    expの計算が解りません。 exp(0.173)=1.19 この解き方が解りません。 expとは、2.7の事でしょうか? 上記に示した問題だけで解く事が出来るのでしょうか? 問題の流れですが、高圧ガスの試験問題ですが、関数電卓の使用が出来ません。 よって、上記に示した0.173と言う答えを出す事が出来れば、あとは問題中に補足されている 値を代入して答えをだせば良いのですが、せっかくなので知りたいと思っています。 問題ですが、下記のような問題です。 105℃の水の飽和蒸気圧はいくらか? In P2/101.3kPa=-40700/8.31(1/378-1/373) P2/101.3kPa=exp(0.173)=1.19 ゆえに、P2=101.3kPa×1.19=121kPa と言うのが問題の流れです。(問題集に書いている事をそのまま書いています) すみませんが、よろしくお願いします。いつもすみません。

  • 違いが分からない言葉…

    例えば、 街と町の違い。 おにぎりとおむすびの違い。 こんな感じで日常生活で日頃から普通に使う言葉でも、そ~いえば、違いは何なんだろう… って言葉を、違いの意味も含めて教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • この曲名わかる人いますか?

    短くてすみません; この曲の名前を教えてください!

  • 高校物理(電気)について

    下記の問の(1)、(2)はできるのですが(3)がよくわかりません。 解き方を教えてください。 下図において、R1=11.4Ω、R2=0.54Ω、R3=0.054Ω、R4=0.006Ωである。 電流計Aの内部抵抗は3.0Ωで、端子a,dを利用したとき、電流計Aで最大2.5Aまで 測定できる。以下の各問にこたえよ。 (1)端子a,dを利用しているときR1とR2を流れる電流の比 →1:24 (2)電流計Aを単独で用いたとき、最大何Aまで測れるか? →0.10A (3)端子b,dを利用したとき、電流計Aで最大何Aまで測定できるか? →答えは25A 上側が左からR2,R1,電流計A、 下側が左からR3,R4の並列回路になる。 電流計の抵抗(3Ω)と電流(2.5A)が分かっているので そこから電流計A、R1、R2の電圧を求め、上側と下側の回路にかかる電圧を求める。又、R1~R4の抵抗値も 与えられているので下側の電流の値をもとめて 2.5Aと足したのですが答えが合いません。 正しい解き方を教えてください。

    • ベストアンサー
    • tki-
    • 物理学
    • 回答数3
  • 恥ずかしいことを言ってしまった

    昨日、8才後輩から資料を受け取るために、後輩の席にいきました。 「○○君、例の資料ある?」 と聞くと、彼は手を伸ばして資料を取ろうとしました。 その手が、私の胸に触れました! ところが、触れた場所が悪く、先の方だったので、私は思わず、 「あんっ」 って言ってしまいました!! 正直言って、感じちゃいました。 彼は謝りましたが、私は感じちゃったことと声を出してしまったことが恥ずかしく、何も言えずに立ち去ってしまいました。 昨日は、それ以降会う用事は無かったのですが、月曜日に資料を読んだ結果を報告しなければなりません。 でも、とても恥ずかしくて、彼の近くにも寄れません。 彼は、私の発した声を聞いていたと思います。 彼は、ちょっと胸に触れただけで「あんっ」なんて言ってしまった私をどう思っているでしょう? ちなにみ、私も彼も既婚者ですが、月に1回は2人で飲みにいったりカラオケにいきます。 私からはボディータッチは良くしますが、今まで彼から体を触れるようなことはありませんでした。

  • 子供に聞かせたい明るい洋楽!

    子供向けの仕事を始めます。 BGMで、センスの良い明るい洋楽を流したいなと思っています。 新旧問いません。ジャンルも問いません。 ROCKでもPOPSでもBOSSAでもJAZZでも! 個人的には ジャンゴラインハルトやステファングラッペリなどのカントリー系の音楽がいいかなとおもっているのですが、あまり詳しくはありません。 あとは、ジャクソン5とか定番ですが明るくて楽しい曲ですよね! 素敵な曲やアーティストをご存知でしたら宜しくお願いします^^

  • ”電波自由空間損失”のエクセルでの計算方法

    現在、エクセルを使って、電波自由空間損失の計算を行いたいと思っているのですが、 エクセルに設定した式の答えと、http://keisan.casio.jp/has10/SpecExec.cgi このケイサンのWEBサイトで出てくる答えが同じにならず困っています。 例えば距離が3メートルで、周波数が50MHzだった場合の式として、 周波数50MHzの波長は6メートルなので、 =LOG10((4*3.14*0.003)/6)^2 =4.85(dB) このように出てくるのですが、 同じ計算をWEBサイト側で行うと 15.92182518(dB) と出て来ます。 式が間違っていますでしょうか?