NAIROBI の回答履歴

全1585件中41~60件表示
  • 京都人はプライドが高いか?

    京都人の皆さん、叉は京都人とふれあう皆さん、京都人はプライドが全国一高いと言われますが、それは本当ですか? ここで言う京都人とは京都出身、または京都に住んで20年以上の人です。たまに大学が京都の大学で4年だけ京都に住んでいた人を京都人と言っていたりする人もいますが、京都人の感覚では4年程度大学に住んでいた人は京都人とは言わないそうです。まあ、これは他の県でもそうでしょうが。東京だと4年も住めば、お互い東京に住む都会人として認め合うでしょう。 京都人はプライドが高いでしょうか?

  • 彼女がAVにでてました

    3年ほどつきあった彼女と結婚を考えていたのですがAVに出演していることが判明しました。彼女のことはまだ好きですが今後の身の振り方を考えてしまいます。どうすればいいでしょう?

  • 須磨周辺の渋滞 お盆前

    徳島在住のものですが、 8月13日に日帰り(車)で須磨水族園に行こうと考えています。 朝9時頃でて、午後10時までには帰宅する予定ですが、 盆前と言うこともあって渋滞を心配しています。 須磨区~明石周辺の道路事情に詳しい方よろしく教えて下さい。 やっぱりやめといた方がいいのかな?

  • 保育園児です。自分で荷物を持つように教えたいのですが・・・

    現在3歳でもうすぐ4歳になる息子のことです。 買い物などに行くと、自分から進んでカゴを持ったり、買ったものを袋に詰めたりそれを車まで運んだり、よく手伝ってくれます。 料理や掃除にも興味があるようで自分から進んでお手伝いをしてくれます。 そんな彼なのですが、保育園の行き帰り、絶対に自分の荷物を持とうとしません。通園リュック、プールバッグなどです。 「重いよ~」「ママ持ってよぉ~」「僕持てないよぉ~」 今まで、子どもも疲れていることだろう、と思い私が持つことに何の抵抗もなかったのですが、ふと気付いて周りをみれば、同学年の子どもたちはほとんど皆自分の荷物は自分で持って登降園しています。 今年少クラス、来年は年中になります。先生からも、幼児期の自立がとても大切だから、今のうちに自分のことは自分でさせないといけないと言われました。全くその通りだと思うんです。 しかし!何を言っても嫌がり、しまいには大声で泣き出してしまいました。徐々にやっていけばいい、とは思うのですが、どうしてもあせって私自身も頭にきてしまいます。 こういう時、本人を楽しくやる気にさせるためのコツってありますか? 何かいいアドバイスがあればお願いします。 ちょっとしたことなのですが、とても困っています。

    • ベストアンサー
    • warabie
    • 育児
    • 回答数5
  • 明日自殺する友達にできること(長文)

    今日メールを見たら 明日仕事を終えてから自殺しますと友達からメールが入ってました。 友達というよりは私の母みたいな存在な方です。 私の母は小さいと時に亡くなっています。 お母さんのことを話してくれたり、迷っているときには 助けてくれました。 自殺の理由はよくわかりませんが、お父さんが原因のようです。 過去に聞いたことによると 「結婚も反対されできなかった」 「虐待をうけていた」 「仕事にもつけなかった」       と聞いたことがあります。 いちよう見た後メールを返しました。 電話はしたほうがいいのでしょうか? 会いに行ったほうがいいんでしょうか?(愛知と東京) そしてこのメールのことを親に言ったほうがいいのでしょうか?

  • JANコードで、読み取りが可能な色、不可能な色ってありますか?

    例えば、何色系がOKで何色系はダメ といった情報があれば教えて下さい。 具体的にカラー番号がわかっていれば尚たすかります。

  • イラストを書いていてちょっと疑問に思ったことがあります。。。

    手書きのイラストをイラストレーターでベクトル化して作品を作っています。 友人のCDジャケットと作る際、片足重心ポーズのイラストをリフレクトツールで左右対称に立たせてみたのですが逆を向かせたほうのイラストになんか違和感が。。。(左に流れている髪とか目線が逆になるわけですが、、) 普通は逆を向かせても安定するものなのでしょうか?

  • 会社をずる休みばかりする彼

    44歳の彼氏について相談します。 前の会社が景気が良くないために2月に転職しました。 年齢制限が厳しかったのですが、無事に仕事が見つかりました。 真面目に勤めていましたが、7月から休みがちになり、週3日くらい行くだけです。今月もすでに4日休んでいます。 聞くと、会社に行ったと嘘つくし、お前に関係ないと怒鳴ります。8月から、仕事が忙しくなると言っていたのに心配です。 あまりうるさく言わないように気をつけていますが、何故素直に話してくれないのかが許せません。 放っておいた方がいいでしょうか?

  • 奥さんに嘘をついて遊びに行く旦那さんについて

    このあいだ婚約中の彼との会話のなかで、彼の後輩の話になりました。 後輩の男性は奥様と小さな子供さんの3人家族らしいんですが、休日に遊びに行きたくても奥様に「もっと子供の面倒をみて!」と言われてるらしいです。 それで休日には堂々と遊びに行けないので平日に奥様に「会社行ってきます」と嘘をついて会社を休み遊びに行ってるらしいです。 奥様は勿論遊びに行く事は知らないので「いってらっしゃい」とお弁当も作って送り出してるんですが、それを聞いて奥さんが可哀想だと思ってしまいました。 そりゃ、旦那さんも遊びには行きたいんだと思います。気持ちはわかります。 でも奥さんの不満ももっともだと思うし、奥さんは休みなしで子供の面倒みている訳で・・・。子育てはお母さんの仕事だと言ってしまえばそれで済む話しなんですけど。 私の中でなんか納得できなくて。心が狭いですかね(笑) 私の彼はその後輩の事は「あの子はほんとうに優しい子だ。奥さんに嘘をついて平日に遊びに行っているからね。すごく気遣いのできる子なんだ」と言ってるので、世の仕事をしている男性はそういう風に考えてるのかな~っと思いました。 でももしバレたら浮気と勘違いされそうなんでは?と思いますが、世の奥様方はもし旦那様がこのような事をしていても、仕方ないと考えますか? 逆に旦那様方はやはりこの後輩の気持ちはよくわかる!自分もしてるよ!って方はいらっしゃるのでしょうか? なんか、このまま婚約中の彼と結婚しても同じ事されそうで嫌だなと(笑)嘘つかれたらショックですもん。バレなきゃわかんないですけどね。 ちょっと気になったので質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 夫の浮気が発覚!

    はじめて質問します。 交際7年を経て、結婚してもうすぐ2年になります。 結婚する直前に実は妻子持ちだということを知り、(その時離婚調停中で、すべて終わってから話すつもりだったとのこと) 私もずっと疑問には感じてはいたのですが(その間に私は何度も夫の携帯をみては、喧嘩をしてきました。)いつも確証がとれず、信じることを決めて同棲を経て結婚しました。 会社を経営していて、いつもやさしく、旅行なども年に数回連れってくれてとても良いだんな様です。 ただ、夫は気づいてはいませんが私は今でもたまに携帯チェックをしていて、お水のおねぇちゃんとの食事は大目にみていました。 しかしここ最近、社員の一人と密会しているようです。 私は浮気したら、即離婚だから!と夫に言ってはいるのですが、離婚する気はありません。ただどうすればやめてくれるでしょうか? 携帯を見たことは言わず、最近怪しいなぁと言ってはみたものの、上手に流されます。浮気は仕方ないのでしょうか?

  • ダイエット中だるみ中・・・どうすれば目標達成できますか?

    今年の3月頃からダイエットを始めて5ヶ月が経ちました! 一番ひどい時は151cm、68キロ、41%とかなりの肥満体;-; 運動を中心としたダイエットを続けて 結果としては現在体重が-5キロ、体脂肪率-3%と順調です♪ ・・・ですが、今停滞期なんです。 本当は今年の夏休み沖縄に行くので水着が着られるようになることが目標だったのですがさすがにもう間に合いません>< でも、ダイエットはあきらめたくないんです!! やっていた運動は1時間のウォーキング、ジム通い、ビリーズブートキャンプ、ステッパー、ダンスダンスレボリューション・・・ 何でもかんでもごちゃ混ぜで飽きると次に手を出してという感じでした。 23歳OLで八時半から六時半までの月~土の勤務体制。 日曜日は彼とデート。 ダイエットに使える時間は平日の早朝の1時間か帰宅後の数時間しかありません。 今年中にあと5~6キロぐらい減らしてダイエットをひと段落つきたいんです>< お勧めのダイエット法はありますか? ビリーズブートキャンプの効果的なカリキュラム等もご存知でしたら教えてください! モチベーションを保つコツも聞きたいです!!

  • 鏡で見る自分と写真に写った自分の違い

    普段 鏡で自分の顔を見ると普通なのに(かわいいとかそうゆうのじゃなく) デジカメや、携帯のカメラで自分を写すと、めっちゃぶさいくになります。 よく写真うつりが良いとか、写メに騙されたとか言いますが 私はそうゆうふうにはなりません。 どうしてでしょうか。。

  • ダイエット中だるみ中・・・どうすれば目標達成できますか?

    今年の3月頃からダイエットを始めて5ヶ月が経ちました! 一番ひどい時は151cm、68キロ、41%とかなりの肥満体;-; 運動を中心としたダイエットを続けて 結果としては現在体重が-5キロ、体脂肪率-3%と順調です♪ ・・・ですが、今停滞期なんです。 本当は今年の夏休み沖縄に行くので水着が着られるようになることが目標だったのですがさすがにもう間に合いません>< でも、ダイエットはあきらめたくないんです!! やっていた運動は1時間のウォーキング、ジム通い、ビリーズブートキャンプ、ステッパー、ダンスダンスレボリューション・・・ 何でもかんでもごちゃ混ぜで飽きると次に手を出してという感じでした。 23歳OLで八時半から六時半までの月~土の勤務体制。 日曜日は彼とデート。 ダイエットに使える時間は平日の早朝の1時間か帰宅後の数時間しかありません。 今年中にあと5~6キロぐらい減らしてダイエットをひと段落つきたいんです>< お勧めのダイエット法はありますか? ビリーズブートキャンプの効果的なカリキュラム等もご存知でしたら教えてください! モチベーションを保つコツも聞きたいです!!

  • そんなに異性(男性)に

    よく、女性が「男がアンタの事相手にするわけ無い一生結婚出来るわけ無い」と言いますが、そんなに異性にモテルモテナイ、結婚出来る出来ないと個人の人生なのに重要ですか?毎回この言葉を聞くたび疑問に感じていますが…

  • IQF包装について

    食品などの包装に用いられるIQF包装とはどのようにしてあるかご存知の方教えてください。

  • キーボード(楽器)のトランスポーズって?

    趣味でキーボードを弾いています。 でも、シャープやフラットがある曲は苦手なので、ハ長調に書き直して弾いています。 最近、「トランスポーズ」という言葉を知りました。 私のキーボードにはその機能がないので、「トランスポーズ」の意味がいまひとつよくわからないのですが、 童謡の「かえるの歌」が、例えば「ヘ長調」だったとします。 それをハ長調に書き直します。 そしてその「トランスポーズ」を操作して「ハ長調」で弾くと、実際的には「へ長調」で弾いたのと同じ音が出る。 ↑ こういう意味でしょうか? (この書き方で意味が分かっていただけたでしょうか?) 難しいことは分からないので、素人でも分かるように教えていただけたらありがたいです(^_^)

  • キーボード(楽器)のトランスポーズって?

    趣味でキーボードを弾いています。 でも、シャープやフラットがある曲は苦手なので、ハ長調に書き直して弾いています。 最近、「トランスポーズ」という言葉を知りました。 私のキーボードにはその機能がないので、「トランスポーズ」の意味がいまひとつよくわからないのですが、 童謡の「かえるの歌」が、例えば「ヘ長調」だったとします。 それをハ長調に書き直します。 そしてその「トランスポーズ」を操作して「ハ長調」で弾くと、実際的には「へ長調」で弾いたのと同じ音が出る。 ↑ こういう意味でしょうか? (この書き方で意味が分かっていただけたでしょうか?) 難しいことは分からないので、素人でも分かるように教えていただけたらありがたいです(^_^)

  • 彼の家族に反対され・・・

    私も彼も25です。 彼は一人っ子です。 彼は付き合う当初から私とは結婚を前提に付き合ってくれていて、プチプロポーズを何度もしてくれていました。 付き合い始めて4ヶ月目に彼が両親に合わせたいと彼のお家に連れて行ってもらいました。 それから1ヵ月後彼から「もう駄目だ。別れよう」といわれてしまいました。 原因は。。。 1、彼の母親は占いを良く信じる人で出会いの時期や二人の星周りを基本に考え。最終的には良く当たると信頼している占い師さんのところへ行き、私と結婚すると不幸になる、といわれたらしく。母親が泣いて止めるほどの猛反対をうけた。 2、彼の家は特別財産があるわけではないが、家名が由緒あるらしく。 彼のおじいちゃんおばあちゃんの代から再び家を盛り返そうとしていて。 私の父がバツ1なので「そんな家の娘を嫁にもらっては先祖に申し訳ない」と言われ、彼も小さなころから家を守るように言われて育っているため、このことが彼にとって一番引っかかっている。 彼の家庭環境はとても特殊で、彼の母親はバリバリのキャリアウーマンでデザイナーで現在は自分で立ち上げた会社の社長と大学の特別講師をしています。 彼は小さいころは母親の姿を見ることが滅多になかったそうです。 ず~っとおばあちゃんに育てられてきています。(それ故育ててくれた恩のあるおばあちゃんを悲しませたくないとそれが別れる一番の原因で) しかも兄弟がいないことにより小さいころからかなりの孤独を味わってきているようで、付き合っているときもとてもさびしがりやで甘えん坊でした。 あるときお酒をのんで話をしているときに彼とコドモができたらという話になったときに私が 「私は子供を一番に大切に想うけど、あなたは私を一番に想ってね。」 といったところ、彼は泣き出し 「いやだ!○○○(私)もオレが一番でいて!」と。 「オレは小さいころからずっと1人で、じいちゃんにはばあちゃんがいて、おかんにはおやじがいて、オレは怒られてもだれも慰めてくれなかった。オレはずっとオレを一番に考えてくれる相手が欲しかった。オレは○○○(私)を一番に考えてるから、○○○(私)もオレが一番でいて!」と言われ。そのときに私は彼のそばに一生一緒にいようと決意したのです。 彼いわく、母親はとてもアクの強い人で、自分が気に入らないことは絶対に認めないらしいのです。(おばあちゃんも彼の母親は言い出したら聞かない人間だと知っているから、私のことは最初気に入ってくれていたようなのですが、母親に賛同して反対を始めてしまいました。) それゆえ彼は今回のことも今までどうり何をしても、何をいっても駄目だとあきらめて私と別れることにしたのです。 彼は自分の家族とのコミュニケーションがすごく下手で。 父親に彼女が出来たという報告もすごく緊張してなかなか言い出せなかったそうで。親に甘えるということが出来ないようなんです。 しかし彼も私をすごく愛していて私と別れることになってから2回程会いましたが5キロ以上痩せてしまっています。私も同じ状況で食欲がゼロです。 このままでは私と別れたとしても彼が幸せでいれるか心配で。 私としては近いうちに彼の実家を1人でたずねて、出来れば何とか結婚を認めてもらえるように、駄目でも彼の抱えてる心の傷だけでも理解してもらいたいと思います。 こんなことするのは私の身勝手なのでしょうか? やれることはやっておきたいと行動するのは彼にとって迷惑でしょうか? 彼はもうあきらめているのだから私は自分の気持ちを押し殺してこのままキモチが風化するのをじっと待つ方がいいのでしょうか?

  • 無関心な夫

    私の主人は、穏やかな性格で、仕事もそこそこできるようだし、頼めば家事も手伝ってくれるし、子供の面倒も見てくれます。私が子供をおいて友人と遊びに行く時も、「たまにはパーッと遊んでおいでよ」と嫌な顔をせず見送ってくれます。 ですが基本的に、頼まれたことしかしないし、それ以外のことには無関心です。 極端な話、仕事と好きな競馬のことしか考えていないと思います。(主夫になりたいと言うので、仕事人間というわけでもありません) 何か選択が必要な時は、ほぼ私がひとりで決めています。 遅くても10年以内に家が欲しいねと話していても、一戸建てがいいとか、マンションが現実的だとか、どこに住みたい等の提案もなく、「庭が欲しい。庭に池を作りたい」なんて子供のようなことを言うばかり。頭金はいくら貯めるとか、新築を買うか、中古を買ってリノベーションするか…等、具体的なことは全て私がひとりで悩むことになります。 もうすぐ息子の幼稚園を決めなければいけないので、どんなところがいいと思うか聞いてみたら、何件かHPを探してくれたのは良かったのですが、「バスがあるからここがいいと思う」だけでした。英語の授業があるからここにしようとか、勉強よりものびのび遊べるところが良いとか、そういった考えはないようです。 「小学校に入ったら授業参観に行きたい」とは言いますが、子供の教育方針についても全く考えていません。どんな子になって欲しいと思う?と聞いても、うーん…と黙って、すぐ他の話題に切り替えてしまいます。 思うに、「頼まれたこと、自分の役割である仕事はするけれど、それ以外のことについては考えるのも決断するのも責任を負うのも面倒くさい、というか思い付かない」のではないかと…。 私が幼稚園や家のことで悩んでいるなんて思っていないと思います。 極端な話、自分には関係ないと思っているような気がします。 今まではなんとかやってきましたが、結婚して時間が経ち、子供も成長するにつれ、私一人で考えたり悩んだり決めたりするのが辛くなって来ました。一緒に考えたり悩んだりして欲しいのです。 無関心な夫を変えるにはどうしたらいいでしょうか? それとも、旦那には仕事に集中してもらうために、それ以外の家庭のことなどで旦那を悩ませないのが筋ですか? 無関心すぎて孤独です。例えば私が何かに悩みすぎたり鬱になったりして自殺しても、「朝はいつも通り見送ってくれた」と言いそうです…

  • 常識?非常識?

    友人のマイカーを電柱にぶつけてしまいました。 運転は私がしていました。 悪いと思ったので修理代を支払うつもりでしたが、保険のことを聞くと、友人は「とんでもない!車両保険を使うと保険料がUPするから使えない。あなたがぶつけたのだからあなたが修理して。」といいます。 確かに、私がぶつけましたが、普段から運転を頼まれて、時には友人だけお酒を飲んで(その逆はない)、私は我慢させられて運転するなんてこともあります。 私の常識の範囲では、「半分程度は・・・」と思っていましたが、どうやらそれでは納得しない様子です。 「当然責任とって」という態度の友人に、どのような説明がいいでしょうか。