kishishita の回答履歴

全1212件中101~120件表示
  • iTunesのことで・・・

    今までパソコンに取り込んだ曲の管理は全てiTunesで行っていたんですが、 こにある曲はiPodにしか転送できないんでしょうか? MP3プレーヤが欲しいんですが、もしそうならiPodしか買えないのかなと思ったので・・・。

  • 個人事業主の経費について・・・

    個人事業をはじめたばかりのものです。来年はじめて申告をする事になるのですが、今年に入ってから準備を進め、仕事で必要な事務用品や什器備品などを揃えてきました。その中で、パソコンなどオークションなどで購入したものが多々あります。その場合、勿論個人との取引で購入したので、領収書がありません。結構高い物もありますので、申告の対象にならないのではと不安になりました。又、100均などで事務用品など細かい物は購入し揃えましたが、レシートは全てありますが領収書としてはありません。事務所もAPの一室ですが借りました。その契約金も領収書は個人名ではありますが会社名ではありません。(個人名で借りたので・・・)先日友人にどんな小額でも会社名・お品代として領収書をもらわないと駄目。領収書ではなくレシートでおとせるのはガソリン代くらいと聞きました。そうなのでしょうか? 又、白色で申告する予定なので、帳簿は必要ないと聞きました。申告の際は領収書を持って行く事になるのでしょうか?分からなくなるので、エクセルで簡易帳簿はつけてますが・・・。 初心者なのでこんな質問で申し訳ありませんが、今後の準備も踏まえて教えてください。宜しくお願い致します。

  • 公民館の使用料はいくら?

    公民館を借りようと場所を探していますが 料金が公民館によってまちまちです 同じ県内でも1回の使用料(3~4時間ほど)が4000円くらいのところもありますし、400円のところもあります そこで疑問に思ったのですが みなさんの公民館の使用料はいくらですか?

  • 自治会のお金を泥棒に盗られました、あとの対応は?

    年度末で、役を引継いだばかりの人が自治会の会計のうち、現金およそ7万を泥棒に入られた時に見つけられて、盗られてしまいました。 通帳や印も一緒にあったのにそれは残っていました。このなくなったお金は、戻ってくることはないかもしれません。ですが、個人のお金ではなく 自治会みんなのお金ですので、どうしようかと思案しています。方法として、預かった本人が弁償する。(これは極力避けたい)全員で同額をカンパして 補充する。減ったままにしておく。どうするのが最良の方法でしょうか?

  • 喫煙者する方に質問

    喫煙する方、携帯灰皿をほとんどの人が持ってると思いますが どうやって持ち歩いていますか? ビニール製のものや、缶タイプのもの、プラスチック製のものなどいろいろありますが 私は缶タイプの携帯灰皿を愛用していて、 シガレットケースに煙草・ライターと一緒に入れて持ち歩いています。 吸殻をすぐに処理すればいいのですが、どうしても捨てるところがない時など 吸殻の入った携帯灰皿を長時間持ち歩いてると シガレットケースの中が真っ黒になってしまいます。 綺麗に管理する方法などありましたら教えてください。 (ちなみにビニール製の携帯灰皿でも真っ黒になりました。。)

  • この症状で思い当たる病気は・・・?

    ・動悸息切れ ・疲れやすい、だるい ・汗をかきやすい ・声がかれる ・風邪でもないのに喉がイガイガして咳が出る ・手の震え ・皮膚の痒み ・落ち着きがない ・イライラ

  • レイチャールズの歌ってる時の動きは一体?

    レイチャールズの歌ってる時のあの動きは一体何なんでしょう? 何か意味があるんですか? 知っている方がいたらぜひ教えてください。

  • 着物を縫うのに針が通りません!

    子供の晴れ着の腰揚げをします。 ですが、布(正絹縮緬)の目があまりに密で針が通りません。ましてや裏地や比翼など何枚も重ねて縫い付けるなど不可能です。 他に何かいい方法はありますか? (和裁どころか洋裁も知らない未熟者です・・)

  • ヤフーオークションで、リンクさせる方法

    不思議なのですがよく商品説明で「こちらへ」と書いてある青い文字が文中にありますがそこをクリックするとその商品の詳細が書いてある発行元の URLのHPにリンクするのですがどうやっているのですか?私はいきなりURLを文中に 貼り付けする方法しか知らないので教えて下さい。 又メールでもそのような書き方で来て、例えば「 ここだよ」と青く書いてありそこを同じようにすると ヤフーのフォトにリンクして写真が表示されるのですが!どうやるのか不思議です

  • 着物を縫うのに針が通りません!

    子供の晴れ着の腰揚げをします。 ですが、布(正絹縮緬)の目があまりに密で針が通りません。ましてや裏地や比翼など何枚も重ねて縫い付けるなど不可能です。 他に何かいい方法はありますか? (和裁どころか洋裁も知らない未熟者です・・)

  • アメ車はどうして左ハンドル?

    こんにちは 米国は英国から独立したのになぜ左ハンドルなのですか? 英国の車は右ハンドルですよね! ちなみに右ハンドルの国って少ないように思えます。 日本と英国以外にどこの国がありますか? よろしくお願いします。

  • 自賠責保険をうつす・・・

    前の原付の自賠責を今所持している原付に移そうとおもうのですが いまいち手順がわかりません。 今の原付の名義は自分なのですが、前の自賠責がついてる方の原付の名義は前の所持者の名義なんです。 こういう場合はどうすればいいのでしょうか?

  • 自賠責保険をうつす・・・

    前の原付の自賠責を今所持している原付に移そうとおもうのですが いまいち手順がわかりません。 今の原付の名義は自分なのですが、前の自賠責がついてる方の原付の名義は前の所持者の名義なんです。 こういう場合はどうすればいいのでしょうか?

  • オクラはゆでないとダメですか?

    オクラは生では食べれないのですか? ゆでないと食べれないのでしょうか? 宜しくお願いします

  • パソコンの画面をテレビに映す方法

     友達が地域の老人方を対象にちょっとしたパソコン講座みたいのを開きたいらしく、パソコンで処理している画面をテレビに同時に映したいらしいんです。  出力端子の付いた、ビデオカードを付ければいいのでしょうか?。  それが出来たら、途中の経由でHDDデコーダーなどに録画するのも可能ですよね。

  • パソコンの画面をテレビに映す方法

     友達が地域の老人方を対象にちょっとしたパソコン講座みたいのを開きたいらしく、パソコンで処理している画面をテレビに同時に映したいらしいんです。  出力端子の付いた、ビデオカードを付ければいいのでしょうか?。  それが出来たら、途中の経由でHDDデコーダーなどに録画するのも可能ですよね。

  • パソコンの画面をテレビに映す方法

     友達が地域の老人方を対象にちょっとしたパソコン講座みたいのを開きたいらしく、パソコンで処理している画面をテレビに同時に映したいらしいんです。  出力端子の付いた、ビデオカードを付ければいいのでしょうか?。  それが出来たら、途中の経由でHDDデコーダーなどに録画するのも可能ですよね。

  • 搭乗者障害保険の保障について

    4ヶ月前に交通事故で両下腿打撲をしました。まだ通院をしています。 私はバイクでの事故だったので搭乗者障害保険しか掛けていませんでした。搭乗者障害保険でお見舞という形で3ヶ月間の通院日数に対して、保険が支払われることになりました。 搭乗者障害保険は怪我にたいするお見舞を180日を限度とすると聞いています。保険会社に私の怪我程度では1~2ヶ月間の通院日数に対してのお見舞金しか受けられないと聞きました。 「骨折などしなければ、お見舞として払える期間は1~2ヶ月、せいぜい3ヶ月の通院日数が限度となります。」と言われました。「良いですか?」と聞かれ、「ハイ」と言ってしまいましたが釈然としません。 本当の所はどうなのでしょうか・・・??

  • 郵便トラブル・・・

    先日yahooオークションで商品を落札しました。 出品者から連絡も来て、私も入金しました。その後郵送した旨メールで確認して、伝票番号も教えて頂きました。(メール便です) そして、その伝票番号で検索すると【投函済み】となっているのです。しかし私の手元には届いていません・・・。でも、確かに出品者は商品を送っているので詐欺ではないです。 運送会社にも問い合わせしましたが『投函は完了しています。』と言われるだけで、どうしようもありません。 このような場合どうしたらよいのでしょうか?

  • 車のしたからパタパタ音がします

    走行距離55000キロのカローラ2なんですが、たまにアクセルふんで離すと後ろの下の方からタッタッタッタと音がします、金属音ではないと思います、何かがパシパシあたってる感じです。何なんですかねこれは、誰か教えて下さい。