xxyyzz23g の回答履歴

全3718件中241~260件表示
  • コンビニのカップ入りコーヒーについて

    最近コンビニ各社でカップ入りのコーヒーがヒットしていますがヒットした理由について教えていただけたら幸いです(猛暑の影響もあるようですが)。その一方で町には飲んだ後のコーヒーのカップが缶やペットボトルの回収容器に入れられたり氷を製造するための水道代や電気代が多くかかってしまっていると思われます。コンビニ各社は環境や節電のことはあきらめてしまったのでしょうか。その点についても教えていただけたら幸いです。

  • 走行中のチェーン切れの後、ギアチェンジがおかしい

    バイクのメンテナンスで失敗し、トラブルが発生しました。 バイク屋さんに任せることになると思いますが、原因が気になります。 バイクの構造に詳しい方、ご教授ください_ _ 車種:ホンダ ゼルビス [経緯] 先日、自分でチェーン交換を行い、その際に失敗していたのか 走行中にチェーンが切断、チェーンの先がFスプロケットの 位置で引っかかっていました。スプロケカバーを開け、チェーンを 取り外した後、ギアチェンジの様子がおかしいことが分かりました。 [状態](チェーンは外した状態です) □エンジンOFF時、ギアチェンジ(アップ、ダウン両方)行うと、 硬くて入らないギアがある。その際は、Fスプロケットを 前後に回すとカチャンと音がして、ギアチェンジが可能になる。 □エンジンON時は問題なくギアチェンジが可能。吹かしてもFスプロケットは 異音もなくスムーズに回転しています。 (チェーン装着後正常にギアチェンジができるかは未確認) 以上が現状です。 不足があれば補足しますので、よろしくお願いします_ _

  • バイク(250CC 刀)のエンジンがかかりません。

    バイク 250CC KATANAに乗っています。 通勤には使わないので、週一運転ですがバッテリーも十分でセルは良くまわりますが、エンジンが よくかからなくなり困っています。そのたびにバイクショップに出すのですが、根本的な解決とはなりません。 どういった原因が考えられるのでしょうか?又その回避策はあるのでしょうか? 古いバイクですが大事に乗っています。

  • 15人の女性暴行 懲役47年が確定へ

    15人の女性暴行 懲役47年が確定へ 最高裁第1小法廷(桜井龍子裁判長)は、大阪や東京で女性15人に暴行したとして強姦致傷罪などに問われた無職、木下年豊被告(44)の上告を棄却する決定をした。懲役計47年とした1、2審判決が確定する。決定は21日付。  1、2審判決によると、被告は平成19年に3人、23年には12人を暴行するなどした。間に別の性犯罪の有罪判決が確定しており、刑法の規定に基づき19年の事件は懲役22年、23年の事件は懲役25年と、量刑が分けて言い渡された。  裁判員裁判の1審・大阪地裁判決は「悪質で常習性を深めており、かなり長期の有期懲役刑を選択すべきだ」と判断。2審の大阪高裁も支持した。 ================================= この事件 どう思いますか? このクズは永遠に刑務所内にぶち込んでおいて欲しいと思います。 異常者は排除されるべきです!

  • キリンビールの一番搾りに一番近い味わいの発泡酒

    キリンビールの一番搾りに一番近い味わいの発泡酒は何ですか? 流石にビールだと経済い的に高いですし、やはり発泡酒で節約したいと思いまして。 キリン一番搾り 最高ーーーーーーー!

    • 締切済み
    • noname#202711
    • お酒
    • 回答数2
  • お店で飲むお酒の方がおいしく感じるのはなぜでしょう

    同じお酒でも家で飲むお酒より お店で飲むお酒の方がおいしく感じるのはなぜでしょうか? 一人で店で飲む場合もおいしく感じます。

  • ごはんが冷めるとドロドロ状態!

    何時も農家さんからお米を買っています。 農家さんは、特に冷蔵庫に入れることなく玄米で一年分を保管しています。 ですから、今の米は一年程前の米だと思うのですが、焚いた時は何ら変らないごはんなんですが、冷めて一晩常温でおくと離乳食のようなドロドロ状態になります。 特に異臭はないのですが、ドロドロすぎて食べれません。 これって、なんなんですかね?お米が古すぎるのですか? お詳しい方が居られましたら、教えて下さい!

  • 「ブレンド」珈琲とは

    色々なコーヒーの豆を混ぜてるという意味ですか? コロンビアコーヒー豆とブラジルコーヒー豆を混ぜたら ブレンドコーヒーになるのですか?

  • メロンパンの保存方法について

    昨日、スーパーで市販のメロンパンを買ったのですが、夜冷蔵庫に入れるのを忘れてしまい、冷房の切れた部屋に出しっ放しでした。 一晩、室内(しかも冷房の切れた部屋)で常温保存ですと、もう腐ってしまっているでしょうか? ちなみに、買ったメロンパンは普通のプレーンなメロンパンです。 教えてください。

  • 食品銘柄偽装の補償は、どこまで認められるのか?

    レストラン「木曽路」で、松坂牛と偽って客に安い肉を提供しているのが発覚しました。古くは、「吉兆」が、他県の肉を「但馬牛」とか、また、ブロイラーを「地鶏」、等の偽装表示問題もありました。 こういう事件の場合、店側は一様に、レシートなどがあり申し出のあった利用者には現金補償するとか言いますが、その時に利用したレシートなどは、半年や1年以上も前の飲食では到底、保管していません。こういう場合は、補償の対象にならないのでしょうか。レシートも無いような場合、どうしたら補償をしてもらえるのでしょうか? レシートが全く無く、一元客として利用したことを口頭で申し出した場合に認められた経験のある人はいるのでしょうか?

  • カタログギフトからの包丁選びで迷ってます。

    包丁選びについて質問です。カタログギフトから1点選びたいのですが、どれがいいですか? (1)堺實光(ジッコウ) ハイス三徳包丁 /ハイス鋼 (2)関孫六 三徳包丁 /ステンレスクラッド複合材 (3)藤次郎 割込三徳包丁 /コバルト合金鋼割込材(持ち手もステンレスの一体型) (4)堺實光 槌目ツバ付三徳包丁 /ステンレス鋼(V金1号) (5)濃州孫六作 ダマスカス三徳包丁 /積層鍛接複合鋼材 上記価格はどれも7500円~10000円程度のものでした。 刃渡りは(3)(5)が17cm、のこりが16.5cm。 いままで安い包丁しか使ったことがなく、包丁の手入れはほとんどしたことがありません。包丁研ぎはこれから練習しようと思います。 長く使えるものをと、色々調べましたが奥が深過ぎてよくわかりません。1番オススメのものを教えて下さい。

  • 納豆の美味しい混ぜ方(ネギ入り)

    ネギ刻む→納豆に入れる→混ぜる これ以外にすることってあります? 私の作るのは、なぜか美味しくありません。 実家で食べる納豆は、味が濃くネギにも染み渡ってて、混ぜると、パチン!と音がしそうな位ねばねばしています。その納豆が、とても好きで美味しいんです。

  • ポリプレピレンの耐熱性について

    家にあるタッパー(PP製)では、油ものを電子レンジで温めると、タッパーが溶けてしまいます。 でも、コンビニではお弁当をそのまま電子レンジで温めていますよね。お弁当の容器も下はPP製だと思います。どうしてコンビニ弁当は問題ないのでしょうか? あと、もし電子レンジで溶けてしまった場合、中のもの(お肉とか)を食べると害がありますか?例えば溶けたプラスチックが中のものに付着しているとか…… いかがでしょうか? どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • CB250N

    どうも! この前の質問の時は皆さんありがとうございました! なんと原因は単純な燃料不足でした。笑 暑さと雨と長距離のツーリングで邪気のせいか難しく考えてました。 ですがエンジンはかかるもののアイドリングが安定せずアクセルを一捻りすると2000-3000まで上がり一時落ちません!始めは二次エアかと思ってパーツクリーナーをインシュレーターなどに吹いたのですがなにも異常はありませんでした!あと、エンジンからカタカタと異音が激しいです! 雑な質問なんですが分かる方回答お願いします!よろしくお願いします。

  • 原付の新車はどれがよいでしょうか

    買いたいものは、「VOX」、「ズーマー」、「カブ」の中の3種なのですが コスパは良いのでしょうか。 でも、もっと安く買える新車ってレッツ4やTodayなどになるのでしょうか? 母には、10万くらいの新車と言われるのですが 新車でこんなに安いものが見つかりません^^; 初めて原付に乗るのでタイヤが太くて安定しそうなものを選んだのですが 実際安いものでもコスパ、安定性はあるのでしょうか? 乗るのが一番なんだと思いますが一度も乗ったことがないので 初めてでも乗っていいのかな?と思っていまして もしよろしければ大阪のバイク屋さんを教えてください。

  • フュージョン フロントタイヤ

    フュージョンのフロントタイヤについて フロントタイヤの溝がなくなったので交換しようと思っているのですが 1型のフュージョンにフュージョンXのフロントタイヤってつけれますか?

  • 旧車会?騒音

    夏になると暴走族となんら代わりの無い直管で走ってるバイクをよく見ます。 家の近所でも走られてすごく迷惑しています。 警察はなんで取り締まらないのですか? この前信号待ちしているバイクのすぐ近くにパトカーがいるのに取り締まるどころか追尾もしてませんでした。 なぜなのでしょうか?

  • 単車の怖さ

    YouTubeで単車を乗ってる人の映像を見ましたが、計り知れない怖さを感じました。 単車の事は、全く知識がありません。 海外ばかりの映像で、かなりのスピードが出てるように感じました。 コメントには時速250キロとか書かれてましたが、そんなにスピードが出るものですか? 単車の名前はハヤブサとか書いてありました。 また、機能性やスピードも日本の単車はトップなんでしょうか? 単車に興味がありましたが、YouTubeの運転する姿を見たら怖いの一言です。 日本のライダーは、海外みたいなメチャクチャな運転する人とかいますか? 単車に追い越されたら、また追い越してみたいな壮絶なバトルに発展して、見てるだけでも事故ったら終わりだと思いました。 日本のバイク乗りは、どうなんでしょうか?

  • cbx125f センスタについて

    センスタを購入して いざ取り付けをしたところ チェーンなどに 接触します。 取り付け方法が間違っているのかも しれないのですが 調べて見ても取り付け方がかいていません。 もし知っている方がいれば教えてください。

  • ネイキッドバイク 高速道路

    こんにちは。 以前NSR250R90年式のフルカウル、フルノーマルに乗っていました。 現在ネイキッドバイクの購入を検討中です。 ネットを見ていると、普段着だと「ばたつきで疲労が溜まる」や、「カウルがないから風が辛い」などと“風"に関する問題点に触れている意見をよく見ます。 私が以前NSRに乗っていた時は、気付いたら150~160km/h位出ていて、全く車両の不安定さや疲労を感じることなく200km位の片道をほぼ休みなしで移動。目的地で1~2時間位遊んでから同じ道を帰るということをしていました。 この時だいぶカウルにお世話になっていたのかと思いつつ続けてネットを見ていると、大型のフルカウルでも疲れるという意見を発見。 実際のところ、風の影響はどの程度なのでしょう? 検討中なのはVTR250、CB400SFです。 車体価格や維持費の関係で、問題なければVTR250が良いなと思っています。 バイクの性能的な最高速度など踏まえてご回答をお願いします。