xxyyzz23g の回答履歴

全3718件中201~220件表示
  • GSX250Sカタナのイグニッションコイルについて

    1番と4番、2番と3番のイグニッションコイルはそれぞれ左右のどちらにきますか? 教えてください。

  • バイオガソリン

    先日バイクで遠出をした際にガソリン給油のため「エネオス」に寄りました(セルフ)。いざ給油という段階に成って、よくよく見たらバイオガソリンという表示、結局は給油を止めて他のスタンドで通常のガソリンを入れました。 大きく見える範囲にはバイオガソリンである事はうたわれておらず、同行者が気付かなかったら恐らくそのまま入れてしまっていました。価格的には2円程度安価でしたが、どうも後味が悪い。 発売当時よりは日進月歩で色々と改良が加えられているのでしょうが、実際、若干の割安感意外にメリットは有るのでしょうか? 普段からご利用の方のご意見頂戴。

  • ホンダDIOのベルト及びウエイトローラー交換

    まったくの素人です。カバーをあけてユニバーサルホルダーでとめて17mmのボルトが 硬くて動きません。5-56など使っても全然動かない。クラッチの方も取れませんでした。 自分のソケットの柄の部分が短いからですか?youtube でみると柄の長いもの使って るみたいなので長いのだと容易にとれますか?簡単に取る方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • どうして中免で600に乗れないのでしょうか?

    GSR600はGSR400より軽いくらいなのにどうして乗れないのでしょうか?

  • バイクの複数代所有の保険料など

    150ccだと自動車専用道も通れて一応高速も乗れるらしいですがもし125ccクラス(原二)のバイクを 150ccのバイク以外に所有する場合は150ccの方は任意保険に加入してそれにファミリーバイク特約を付けて125ccのバイクはファミリーバイク特約を利用する事は可能でしょうか? ※250ccのバイクを所有されている方で複数代所有の方がよくやっているようですが150ccでも可能ですか? またタイプの違う125cc(原二でフルサイズとミニバイク)を二台所有する事も考えているのですが この場合はファミリーバイク特約を使えないので個別に任意保険を掛ける形になると思いますが 上記の場合とどちらが安いですか? 40代手前です。 また保険上や使い分けの点で上記の場合とどちらがメリットがあると思いますか? ※まだ免許を何も取得していないのでとりあえず原二の免許を取って小型の車両を一台だけ 購入しようと思っています。 今は50の原付に乗っているのですが共済で年間八千円程度です。

  • PCX、125か150か

    ホンダPCXを買おうと思ってるんですが、125と150だったらどっちがお勧めですか? 私は福岡市在住で、福岡市を中心に北九州・久留米・鳥栖・佐賀・唐津ぐらいまでの範囲をバイクで動く事が多いです。 別に自家用車を所有してますので、遠出のツーリングは滅多にしません。

  • 二輪免許を取得しに教習所に、、、上手く乗れない(*

    MTの二輪免許を取得しに行ってる者です 今日3時間目の技能の授業が終わったのですが 2回も倒してエンストはするし、、、 ふらふらするし下手くそで 免許とれる自信がなくなります(*_*) 他の教習生は女性でも上手に乗ってるので なんか悔しいです!(>_<) 車の免許もMTでとったのですが もっと上達が早かったので焦ります(泣) バイクはバランスをとる必要がある分 やはり難しいですね、、、 こんなんで免許とれるのでしょうか、、、 みなさんはどれくらいから まともに乗れだしましたか? ポールやS字を上手にいけだし ましたか?(>_<) また話は変わるのですが ドラッグスター400を 買おうかと思っているのですが アメリカンバイクは走り屋さんのような バイクより車体が低い分 安定があって乗りやすいですか?

  • ホンダ スティード400について教えて下さい。

    バイク初心者の者です。ホンダスティード400のカスタム車に乗っています。 1年ほどバイク屋さんに預けていたバイクを、車検をかけて2ヶ月ほど前に手元に持ってきました。 車検後の状態としては、レギュレーターが悪いかもしれないけど、走りはするから暫く様子を見る程度でした。 案の定手元に持ってきてすぐエンジンがとまり、セルも回らなくなりました。 それから急に仕事が忙しくなってしまい、2ヶ月放置していました。 ようやく、修理しようと思い、レギュレーターを交換してバッテリーは車検の時に新品に替えていたので、念のためお店で充電してもらおうと思って持って行くとなんと電圧が4V。 しばらく充電して様子を見てもらいましたが、やっぱり充電の状態は悪く再度新品に替えました。 バイクに取り付けてエンジンをかけようとしたところ、セルは回るけどエンジンはかかりませんでした。 エンジンがかかるまでもう一歩って感じの状態なのに、かからずに“ポッポッポッ…”と音はして、ガソリンの匂いはしていました。 これは、かぶってるってことになりますか⁇ ライトやウィンカーは正常に作動しているので、電気系統の異常ではないですよね⁇ 一応、一晩置いてまた明日にでもエンジンをかけてみようと思いますが、その時にどのような掛け方をしたら良いでしょうか⁇ ネットにはかぶった時のエンジンの掛け方が色々載っていましたが、そのような掛け方をした方がいいのでしょうか⁇ バイク屋さんに持って行くのが1番いいのはわかってるんですが、田舎なので動かないバイクを取りに来てくれる所が近くになく、出来ればなんとか動く状態までになって欲しいと思っています。 オススメの掛け方や、ここが悪いんじゃないかなどのご意見をいただきたいです。宜しくお願いします。

  • 2st250ccバイク

    はじめまして。 2st250ccバイクの購入を考えています。 HONDA MVX250 YAMAHA TDR250 Kawasaki KR250 上記3台までは絞りました。 それぞれ特徴があると思いますが、 実際に所有されていた方や、 乗ったことのある方の声が聞ければと思っております。 部品はどれも入手しにくいと思いますが、 メンテナンス性など何でも良いのでお願いします。 レプリカタイプは苦手なので、これ以外に おすすめの車種がありました、合わせてお願いします。 よろしくお願いします。

  • <初心者>バイクの装備品について

    閲覧どうもありがとうございますm_ _m このたびバイクが決まりました。 年式が古いのですが「VT250 スパーダ」です。 現行の「VTR250」と思ったのですが、ネットで調べていたら スパーダのフォルムに惹かれて購入にいたりました。 初めてバイクに乗るので、装備品をそろえようと思ってます。 ネットで確認して、ヘルメットはアライまたはショウエイを、 考えております。 グローブや靴どのようなメーカーがお勧めでしょうか? またズボンはツナギ(ジーンズ)をはけばよいでしょうか? 他にも必要な物があれば教えていただきたく思います。 よろしくお願いします^-^

  • 古い原付バイクについて

    十数年前に購入したヤマハビーノを所有しています。 通学から始まり、現在も通勤のため、ほぼ毎日使用しております。 大きなトラブルもなく、現在も走行できております。 今までにオイルやタイヤ交換程度しか整備を行ったことがありません。 ただし、何分古いバイクですのでシートの破れ、ランプカバーの破損、 マフラーの異音等、色々と残念な状態です。 できれば今後も使用していきたいのですが一通りの整備、部品交換をバイク屋さんで お願いした場合はどの程度の予算が必要なものでしょうか? 父に相談すると新しく購入したほうが良いのではと言われたのですが できれば手放さずに乗り続けたいのです。 正直バイク屋さんに立ち寄るのも初めてで何と言って持っていけばよいのか… 色々とアドバイスよろしくお願い致します。

  • ブルーベリーソースと料理は合う?好き?

    ミートボールにかけたり、サラダにかけたり、ブルーベリーソースをかける料理、ありますよね。 デザート以外の食事にブルーベリーソースって好きですか? 好みなので、人それぞれだと思いますが、 私は先日そういう料理をはじめて食べて、なんだか不思議な気分になり、合うんだか、合わないんだが、答えが出ませんでした。

    • ベストアンサー
    • noname#251043
    • 料理レシピ
    • 回答数3
  • タコとイカの成分はどっちが優秀?

    タコとイカは成分的にどっちが優秀ですか? 甲乙つけがたいと思いますが 気分的にどっち食べても良い時は成分で決めたいと思います。 寿司屋でどっちを食べるか悩む時に基準にしたいんです。 どっちも食えよ!(笑) は、無しでお願いします。 些細な悩みなんで気軽に教えて下さい!

  • 欧州人はザクロの実が大好き? そんなに美味しい?

    ほとんど全ヨーロッパの人々は、ザクロの実が大好きなんですか? そんなに美味しいものですか? 日本の普通のスーパーでは、全然見かけません。 最近、一部の果物屋で見かけるようになりましたが、 輸入物の大きな実で、日本で採れるものとはだいぶ違うような気がします。 買って食べているのは、ほとんど外国人ですかね? 私も欧州人の友人に美味しいよと勧められて買ったのですが、食べ方がわからず、 半年間冷蔵庫で眠らせたまま放置したら、傷んでしまいました。 アルハンブラ宮殿で有名なグラナダは、ザクロと言う意味なんだそうです。 グラナダのお店でも、ザクロの実がたくさんありますね。 日本人向き品種とか食べ方がありましたら、教えてください。 これから日本でもメジャーな果物になって行くんでしょうか?

  • リキュール=カクテル?

    よくわからないのですが、 リキュール=カクテル という意味ですか?

  • 水につかってる魚と、発泡スチロールに入っている乾い

    サンマなど魚をスーパーで買うとき、 水につかってる魚と、発泡スチロールに入っている乾いた魚と どちらを選べばいいでしょうか? どちらも変わらないですか?

  • スズキのレッツ4新車がエンジンかからなくなりました

    1ヶ月前に買ったばかりの原付なんですが 家から300m程走って左折するために一時停止したらエンジンが切れて 再始動しようとしても、ウィーン・・・・という感じで全くかからなくなりました。 キックの方でもやってみたのですが、こちらもウィーン・・とかすかに計器が光った程度で ボタンで押してる方がまだ手ごたえはありましたが全くかかりません。 原因はなんでしょうか? また、週に1度乗る程度でそれ以外はカバーかけて雨露は避けて置いてました。

  • 原付の購入について その2

    先日「原付の購入について」で質問させていただきましたが、先の質問に不備と誤りがありましたので再度質問します。 現在社宅に一人暮らしで住んでいますが、実家の都合により近日中に通勤を予定しています。免許は普通自動車免許のみで、車、バイクは所持していませんので購入予定です。 約2年間通勤する予定で、実家から職場までは13キロ弱、2年間で約1万キロ、通勤外でも使用するので約2万キロになると思います。 なるべくお金を掛けたくないので、以上のことを踏まえて最善の方法を教えて下さい。 1 現在検討しているのは、リトルカブの購入しようとしていますが新車もしくは中古車どちらがいいのでしょうか? また、原付ではなく安い軽自動車を購入した方が良いのでしょうか? 2 1で選んでいただいた物は、どのように探して購入するのがリスク等も含めて得策か教えて下さい。 回答よろしくお願いします。

  • 中古バイクの購入

    15年放置したCB400を友達がゆずってあげると言ってるんですが、考えられる不具合はざっと見積もってどれくらいあるでしょうか? ガソリンは抜いてないらしく、カバーをかけた状態で、車庫保存してたとのことで、外観だけはピカピカです。

  • 原付の購入について

    通勤の為に50ccの原付の購入しますが、今までバイク自体に乗ったことがないので質問します。 約2年間の使用を考えており、走行距離は2年間の通勤で約3万キロ、通勤外でも使用するので約4万キロになると思います。 以上のことを踏まえて最善の方法を教えて下さい。 1 新車で購入し、メンテナンスをすれば4万キロを乗ることは可能でしょうか?また中古車であれば何台くらい必要でしょうか? 2 現時点での私の考えは中古のリトルカブの低走行距離で8万円程度の物を、オークション等で探して購入しようと考えていますが、それのメリット及びデメリットを教えて下さい。 3 原付での通勤は決定事項として、もし私の立場だったら、このようにするという考えがあれば教えて下さい。 回答よろしくお願いします。