tonic_tonic の回答履歴

全537件中21~40件表示
  • ジャズをやるのに読譜力はどれぐらい必要か

    ジャズをやるのに読譜力はどれぐらい必要か ジャズギターをやっています。 今は主にバップやスタンダード、コンテンポラリーなどの、巷のセッションでよく演奏されるような曲なら、テーマメロディ、コード進行ともだいたい頭に入っており、歌モノでも即時エニーキー対応可能です。 ただ楽譜に大変弱く、いきなり“この曲メロディ弾いてください”と渡されても、その場では弾けません。 全く読めないことはないですが、読んでギターで音符をなぞるのにものすごく時間がかかってしまいます。(4小節弾くのに1時間ぐらい) こんな状態なので、フレーズを書きとめたりするのも、とんでもなく時間がかかります。 日頃から、少しでも慣れようとで時間を見つけて、きるだけ書いたり読んだりするのですが、なにせ時間がかかるので、こんなに時間を使うのなら他の練習に当てるほうがよっぽど有意義、とまで思ってしまいます。 若い頃なら何かを習得するのに、それほど時間はかかりませんでしたが、今は同じ事をやろうとしてもなかなか身に付きません。 身に付かないことに多大な時間を使うぐらいなら、練習の効果がはっきり分かることに時間を使ったほうが良くないでしょうか?(べつにプロになるわけでもないですし) それとも、アマとはいえ真剣に続けていくのなら、やはりある程度の時間を使っても読譜能力を養うべきでしょうか? ギターという楽器は、鍵盤や管楽器と違って、音の指板上の位置関係を把握することが重要で、それがある程度直感的に把握できるようになると、いわゆるドレミファソラシドは全く意識しなくても、かなりのレベルのことができる、ある意味便利な楽器です。 しかし逆にそれが楽譜を疎かにしてしまう、大きな落とし穴でもあります。 師匠からは、「それだけ弾けたら、べつに譜面読めなくてもぜんぜんOKじゃない?どこでも通用するよ」と言われますが、「できないことを克服したい」という気持ちもあります。 一方、もともと吹奏楽をやっていてジャズを始めたという管の人などは、いつまでも譜面に依存しているような人もいます。そんな人にはホストの人から「今度のセッションには譜面持って来るな!」と(冗談まじりですが)言われたりすることもあります。 果たしてジャズにはどれぐらい譜面が重要なのでしょうか。 これは人によって本当に様々な意見があると思いますが、経験者の方々のいろいろな考え方をお聞きし、参考にできればと思います。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 住宅ローン減税について教えてください。

    住宅ローン減税について教えてください。 私、自営業をしています。 建売の現地説明会に行ってきました。 そこで、初めて 住宅ローン減税のことを知り 自営業の人は会社に勤めている人ととでは 住宅ローン減税の減税額は は少ないということも聞きました。 0ではないようなのですが、だいぶ少ないそうです。 ほんとうなのでしょうか? 教えてください。

  • パートの年収が108万となりそうです。

    パートの年収が108万となりそうです。 主人の会社では家族手当が扶養家族の人数分支給され、扶養家族の条件は 年収130万以下です。 103万を超えるので、所得税と住民税、主人の税金にも103万以下のときよりも影響がでるとおもいますが、103万に抑えてこれから12月まで勤務したほうがよいのか、このまま108万稼いだほうが良いのかで悩んでいます。

  • この男性は何を考えてるの?

    この男性は何を考えてるの? こんばんは。先日某グループの食事会でたまたま出会った男性に誘われて2人でご飯を食べました。普通には楽しかったのですが、食事が終わって帰るころには、彼はテンションが低く、つまらなそうでした。しかも、お礼のメールの返事も翌日のお昼にきました。 よほど何か楽しくなかったのかな、と思いましたが、私もとくに気になるというほどでもないのでそのまま返事をするのをやめていました。 来月に別の食事会があり、そこにその男性も来るようです。 先日、突然メールがきて、 「また、食事会があるみたいだね!楽しみです! あと、僕は来週は、◎◎に遊びにいってきますよ」 という 連絡がありました。 また会うと気まずいからフォローのためにメールしてきたんでしょうか? この男性が何を考えてるかイマイチわからず・・ なんて返事したらいいのでしょうか? みなさん、男心を教えてください!

  • 職場にバイトをしていることがバレないか心配です。

    職場にバイトをしていることがバレないか心配です。 宜しくお願いします。 私は病院に介護職として勤めています。 先月から介護職のバイトを始めました。 建前上は、病院でもバイトは禁止ですが 介護職・・・ 本人の生活もあるので・・・ 病院の上層部は見なかったことにしてくれています。 そこで悩みが出来てしまいました。 急遽ですが 病院を退職することに決めました。 本当は来年の春まで勤めたかったのですが・・・ 来年の春にバイトも辞めるつもりでした。 近々 また正社員として社会福祉法人ではなく株式の 介護職の面接に行くつもりです。 バイトは始めたばっかりだし、良い経験になると思うので 出来れば来年の春まで 又は せめて今年一杯は続けたいと考えてます。 でも やはりバイトがバレたら普通の会社ならば 即クビになりますよね? バレてクビになった実例はあるのでしょうか? 以前派遣社員をしながら宅急便のバイトをしていた頃 同じようにWワークをしている人達がたくさんいました。 皆さんは会社にバレないのでしょうか?

  • 正社員の場合、基本給15万円プラス出来高払いの労働条件で、15万円の中

    正社員の場合、基本給15万円プラス出来高払いの労働条件で、15万円の中にガソリン代や交通費が含まれている場合、確定申告すれば全額戻ってくると聞いたのですが、本当に全額戻るのでしょうか?

  • ピアノで楽譜の指番号について教えてください

    ピアノで楽譜の指番号について教えてください 自分の考える指番号がこれで良いのか判断つかないので アドバイスお願いいたします。 右手 542124 542124 542124 542124 532123 532123 542124 542124 左手 5213212123 53212123 53212123 5321212 5 楽譜を下記に載せていますので、参照願います。 (1)http://iup.2ch-library.com/i/i0116991-1278816228.jpg (2)http://iup.2ch-library.com/i/i0116992-1278816228.jpg (3)http://iup.2ch-library.com/i/i0116993-1278816228.jpg

    • ベストアンサー
    • noname#126821
    • 楽器・演奏
    • 回答数1
  • 評価について。

    評価について。 楽天オークションで、取引が開始されるとメッセージを活用することが出来ます。 今回は当方は出品者側なのですが、こちらから挨拶に伺っても落札者様に応答して頂けません。 結局評価の工程まで、こちらは挨拶、発送の知らせ等しましたが、返ってきませんでした。 なので、評価を普通にしました。 ですが、ここ最近一度もメッセージを使って下さらない落札者様ばかりです。 なので評価を普通にするのですが、流石に普通を付け過ぎだと感じています。 普通にした落札者様の評価を見ても良いばかりでした。 個人としてはメッセージを頻繁に使い、気持ち良く取引を行って下さった落札者様と差別化したいと思っています。 落札者様にとっては今まで良いを貰って来たスタイルにも拘わらず普通を貰うのは、良い気はしないと言うのは分かります。 なので皆様の考えをお聞かせ下さい。 皆様の評価の良い、普通、悪いの基準は何でしょうか。 解答お待ちしております。

  • ピアノの教本について質問があります。

    ピアノの教本について質問があります。 つい最近、フルートに興味あり同時にピアノを弾きだした社会人です。 今まで使っていた教本を使っていたりしているのですが、いまいち教本の難易度や教本の選び方、種類がわかりません。 結局は、自分なりにアレンジできて弾けたり表現力を引き出せばいいのでしょうが・・・習っていた当時はただ弾いているだけで自分からやりたいわけではなかったので今からきちんと一から始めたいと思ってます。 練習曲はどんな本のことをいうのでしょうか?チェルニー、ブルグミュラー、ハノン、ソナチネを持っていますが これらが 練習曲ということですか? これらの難易度は どれが一番ひきやすいんでしょうか? 皆さんはすべて一冊分きちんと弾いてますか? 古典・ロマンなどと区別がありますが、これはどういったものを指しますか?曲集は、それぞれの作曲家や一人の作曲の作品を集めたことを言うんですよね? 教本は本当にたくさんあり、売っている会社によって内容がさまざまなのでどれから始めれば、どの会社の教本がいいのかさっぱり変わりません。これはインスピレーションかもしれませんね。 長々と書いてしまいましたが、皆さんのコメントをお待ちしています。

    • ベストアンサー
    • noname#121804
    • 楽器・演奏
    • 回答数2
  • 退職後の市府民税の支払いについて。

    退職後の市府民税の支払いについて。 主人が自営業で私は経理をしています。 もうすぐ店長が退職予定で、現在店長の市府民税だけは徴収しています。 (結婚してから私が経理をする様になったので、それまでは税理士さんに頼んでいたみたいで、 その時に何故か店長だけ市府民税の徴収の手続きがしてありました。) 市府民税は毎月支払いで、1年間分(12枚綴り)の納付書が毎年郵送されてきます。 退職したら、残りの分の市府民税の納付書はどうしたらいいのでしょうか? 市役所か税務署に返却するのでしょうか? 市府民税に対して、退職の届出の手続きもしないといけないと思いますが、 退職してから何日以内に届出ないといけないとかありますか? よくわからないので、わかる方ご回答宜しくお願いします。

  • 楽天ツールバーの検索ポイント応募の当選確率について

    楽天ツールバーの検索ポイント応募の当選確率について 当たる確率はどれくらいなのでしょうか? 楽天のラッキーくじ当たるならこれからも検索していこうと思うのですが、当たった人の体験談のような物と当たらない人の体験談を教えてください。回答してくれる人は利用期間と当たった回数も添えてお答えしていただけると助かります。

    • ベストアンサー
    • noname#114272
    • ネット通販
    • 回答数1
  • yahooオークション 自動入札してないのですが、自動的に入札額が更新

    yahooオークション 自動入札してないのですが、自動的に入札額が更新されてしまいました。 大変困っております。どのように対応すればよいでしょうか?

  • オークションの記載を間違えて出品してしまいました。

    オークションの記載を間違えて出品してしまいました。 サイズが違う2つの商品を別々に出品したのですが 2個あることを伝えたくて同じ文章を書いてしまいました。 そのせいで落札された方が2つまとめて出品だと思われました。 私も書き方を間違え、それは申し訳なかったので 一つ分の料金で二つ送ることを了承しました…。 しかし、送料は一つ分で記載していたので、それも一つ分しか払わないと クレームを言ってこられたのです。 はっきりいって赤字になってしまいますので 送料がご不満なら私の責任でキャンセルしてくださいと伝えたのですが 商品はほしいので送ってくれの一点張りです。 どう対応すればいいのか困っています。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 落札者を指定したいが?

    落札者を指定したいが? 商品を読んだ人が質問をしてくれ、その質問のひとつの即決価格を提示したら、すぐ落札してくれたので、その方に決めたいのですが、その手続き方法を教えてください。

  • 初めて楽天オークションに出品しようと考えています。

    初めて楽天オークションに出品しようと考えています。 取引方法は通常配送のみ。 楽オクのヘルプ(ご利用ガイドやQ&A)を詳しく読んだのですが、「発送」や「伝票番号の登録」のあたりがよく分かりません。 落札後、楽天から落札通知のメールが来て、マイオークションのページに飛ぶと、「商品を発送してください」と表示されるようですが、発送したことをどうやって楽天に知らせたらよいのでしょうか。 落札者の方にはメッセージ欄から知らせることができるというのは分かりましたが、「発送まち」→「配送中」へと進める為にはどのような作業が必要なのか分かりません。 それから一番分からないのが「伝票番号の登録」なのですが、 楽オクのご利用ガイドには、 「商品を発送したら、マイオークションから伝票番号を登録して落札者に商品を発送したことを連絡してください。」 とだけ書かれていましたが、商品発送の前に、伝票に書かれている番号を控えておいて、発送した後にマイオークションのページで入力するということなのでしょうか? 伝票番号の入力を先に行ってから発送してはいけないのでしょうか? 配送方法としては、レターパックかポスパケットを利用したいと考えています。 レターパックに関してはまだ新しいからか、ご利用ガイドに説明が記載されていませんでしたが、レターパックのバーコードの所についている番号を入力するのでしょうか? 実際に取引してみて分かる部分もあるかもしれませんが、こちらの不手際でキャンセル料が発生したらと思うと怖くて、出品に踏み切れずにいます。 具体的な手順、作業(どこのページのどのへんをクリックするとか、どこに入力するとか)について、特に伝票番号の入力、発送のあたりを出来るだけ事細かく詳しくご説明頂けないでしょうか。 楽オク出品経験のある方、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 楽オク 出品者側の都合で

    楽オク 出品者側の都合で 楽オクでどうしても欲しいものだったので即落価格で落札しました。 支払い期限の3日前に出品者から "キャンセルなら連絡ください" とメッセージがきました。 "キャンセルではないです" と返事しました。 "支払い期限見ずに他に譲る人が決めてしまったのでそちらでキャンセルしてください" と返事がきました。 出品者側の都合でのキャンセルをこっらがしないといけないんですか? 出品者側の都合でのキャンセルの場合どうなるんですか? 理由が理由なだけにわざわざ即落したので納得できません。 どうすればいいでしょうか?

  • 楽天オークションの振込み方法で楽天あんしん決済ってありますよね。あれっ

    楽天オークションの振込み方法で楽天あんしん決済ってありますよね。あれって金曜日の夜に落札者が振り込んだら、出品者がその確認をできるのって次の週の月曜日になるんですか?

  • コードのon~という表記について

    コードのon~という表記について 「ConG」や「C/G」などというコード表記がありますが、これは次のうちどの意味なのでしょうか。 1)「ド・ミ・ソ」の代わりに「↓ソ・ド・ミ」という音(転回形?)を弾く 2)「ド・ミ・ソ」とは別にベースで「ソ」の音を弾く 3)その他 知識のなさゆえ質問自体がおかしいかもしれませんが、よろしくお願いいたします。 ※先ほどカテゴリを間違えて投稿してしまったため、再投稿しております。おそれいります。

  • yahooオークションは クレジットカードを 持っていない人は 買った

    yahooオークションは クレジットカードを 持っていない人は 買ったり うったり できませんか?!

  • 夫は会社員です。私は現在夫の扶養に入っている状態で、健康保険・年金の負

    夫は会社員です。私は現在夫の扶養に入っている状態で、健康保険・年金の負担はしていませんが、 今後、私自身に、38万円を超える所得が生じるようになった場合、夫の会社の健康保険を扶養家族として この先も使い続けることはできなくなるのでしょうか? また、同じように、現在負担なく入れている年金も、私の所得が38万円を超えた年以降は、自分自身で 国民年金に加入するなどして支払わないといけなくなるのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。