• 締切済み

楽オク 出品者側の都合で

tonic_tonicの回答

回答No.1

要するに、相手の都合でキャンセルしたいのにもかかわらず、落札者の都合でキャンセルしろ、と言ってきたということでしょうか? システム的には淡々と手続きをして入金を済ませるしかないように思いますが。 発送待ちでキャンセルすれば相手都合になり、返金も申請できるのではないでしょうか。 というか、この時点で楽天に問合せをした方が良いですよ。 結果的に返金になるような事態なのですから。

参考URL:
http://auction.support.rakuten.co.jp/EokpControl?&tid=10621&event=FE0006&searchToken=1278326245935

関連するQ&A

  • 入金後の出品者都合キャンセル 楽オク

    楽天オークション 楽オクについて教えて下さい。 一応‥評価は100超え全て良いを頂いてるので入札や出品の際はより注意してます。 6/4(土)に入札したい商品が【1円出品~2000円即落】であり出品者の評価を見たら2桁で全て良いだったので入札したら私が落札出来ました。 ★300円ぐらいで落札しました! ちなみに終了時間は6/4(土)19時代 私は、すぐ入金し連絡で発送予定日を聞いたら【期限内の8日までには必ず発送する】と短文な返事だけが来ました。 だから‥6/11(土)に人にあげたいからと伝えきちんと6月11日には届くようにお願いしました. ちなみに期限が6/8でしたので6/7夜になっても状況が変わらなかったので連絡を入れました。 が‥返事はナシ⇒したら6/8の15時位に【発送延長】をされてしまいました(^-^; 発送延長に関して連絡や謝罪もなく‥私的には8日までに発送可能と言われ11日には必要と伝えといたのにという気持ちです! だからまた私から連絡を入れたら【出品初心者なんで】とだけきました(^-^; 開き直られ謝罪はなくかなりムカつくんでしかも匿名配送(選択に匿名しかなく)なので時間掛かるから11日には間に合わないなぁと思い⇒出品者に【落札額が低かったらキャンセルで良いのでその場合は早めに手続きして頂かないと返金に時間掛かるからご協力を】と伝えました。 *延長されず最初の期限までに送ってくれたら余裕で間に合いましたがね。 ただヘルプを見たら、入金してしまったら発送期限を過ぎるまで出品者や落札者によるキャンセルは不可と捉えられる感じだったんですが‥詳しい方このお馬鹿に分かり安く教えて下さりませんか?(^-^; 1⇒落札者が入金したら出品者都合で期限過ぎるまで自らキャンセルは出来ないんですか?

  • 楽オク この場合送料は払わないといけませんか?

    初めて楽オクを利用しました。 商品を落札。支払い手続き(クレジットで)をして商品が発送されるのを待っている中、 楽オクから「残念ながら出品者さんが期限までに商品の発送をしなかったため 取引がキャンセルとなりました。」っと連絡があり、出品者さんとの連絡もできないまま、 せっかく楽しみにしていたのに・・・っと残念な気持ちで諦めました。   そのお知らせがあった3日後、楽オクから「出品者さんからメッセージがあります。」っといただき 見てみると「商品発送しました(着払い)」とのこと。 こちらはキャンセルになったと連絡を受けていたので一から他の出品者さんの商品を落札して発送手続きまで行っている最中でした。 キャンセルの連絡をうけたこと、もう商品はいらないので受け取り拒否をしてお返しすることなどを出品者さんに返信したところ 「期日があることは知らなかった」「もう発送して送料がかかっているので半額払ってください」との返事がきました。 楽オクに問い合わせをしてこんなときはどうすればよいか訪ねましたが 出品者さんにもシステムの連絡はしているようで、あとは直接出品者さんと話し合ってくださいっとのこと。 出品者さんにはどのようなシステム連絡をしているのかわかりませんが、こちらは楽オクからのお知らせを見て取引を行っていました。この場合、私は送料半額を払わないといけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 楽オクで出品者都合によるキャンセルの場合の評価について

    楽オクで落札し入金も済ませましたが、もう期日なのに発送してもらえず出品者からは何のコメントもありません。こちらから数回メッセージを送っているのですがキャンセルしたいという返信もありません。このままだと自動的に出品者都合によるキャンセルになるかと思いますが、評価欄で落札者からのコメントを残すことはできるのでしょうか?

  • 楽オク 出品者です。

    楽オク 出品者です。 通常配送で、同梱依頼が来た場合、出品者は、どのような形で取引に応じるのでしょうか? 同梱しても、送料が変わらなければ問題ないですが、送料が高くなる場合、楽オく側で調整‥‥はしてくれないですよね。 楽オクから、「送料は変わりませんか?」というメッセージが来るのでしょうか? それとも、出品者から、メッセージ欄に「送料を超えましたので○○円支払ってください」とメッセージを送るのでしょうか? 落札日が異なる場合は、入金に関して、ややこしくなるのでしょうか? 同梱希望なのに、落札日が異なると、残りの商品が落札されるまで、同梱できないですよね。 その辺の流れがいまいち分かりません。 教えてください。

  • 楽オク 出品者側のキャンセルについて

    楽オク 出品者側のキャンセルについて 質問お願い致します! 出品者側です。落札された商品が、発送待ちの状態なんですが、 梱包していて、商品説明が間違っていたことに気づき、 取引をキャンセルした方がいいのかと思うのですが、 出品者の方は、やはり悪い評価がつきますよね…? あと、キャンセル料は、どのくらいかかるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 楽オク詳しい方、お願い致します!

    楽オクで出品しているのですが、たまに落札物がキャンセル、期限切れなどで取引終了になるのですが、いつもならば次点の方がいれば、すぐに繰上しますか?と言う内容のメッセージが楽オクから来るのですが、今回は15日期限のキャンセル物の繰上メッセージが来ません… 入札も30件位ありましたので、次点の方にお譲りしたいのですが… 楽オクからのメールを待つ以外に方法はありますでしょうか? 楽オクからのメールが来ない理由がわかりません… どなたか詳しい方が居りましたら宜しくお願い致します!

  • 出品者都合による落札取引キャンセルの評価

    至急でおねがいします。 楽オクで出品し、落札があったのですが説明表記に不備があり キャンセルすることになりました。 落札者はまだ「取引開始」をする前なので開始ボタンを押さない限りは自動的にキャンセルとなりますが、 ・その際に落札側からの選択肢に「出品者都合により中止」という項目はあるのでしょうか? ・また自動キャンセルの場合、落札側に「悪い評価」がつきますが、出品者都合であれば、落札側に悪い評価はつかないというシステムはあるのでしょうか?

  • 楽オクで出品しようとしたら、なぜか出品できなくなってました…。1月まで

    楽オクで出品しようとしたら、なぜか出品できなくなってました…。1月までは普通に出来てたので、楽オクに問い合わせたら『お客様は以前から出品できなくなっております。(忘れましたがたしか)このままオークションを続けられると退会して頂きます』みたいな返事が届きました。私は出品にも落札にも良いしかついてません。何故こうなったのか全然わかりませんし覚えもありません。もう出品は出来ないのでしょうか?

  • 楽オク出品者です。

    楽オク出品者です。 楽オクより、『繰り上げ落札依頼』というメッセージが届きました。 初めてなので、意味がわからず色々検索してみましたが、結局、どうしたら良いのかわかりません。 落札金額が低かったため、私自身は、商品を自分で使いたい位ですが…。 どなたか、詳しく教えて 頂ければ幸いです! よろしくお願い致します。m(__)m

  • 楽オク評価基準について

    楽オク出品者です。 楽オクのシステムでは、各手続き期限が決められており、例え期限ギリギリの手続きでも規定内でありペナルティーもなくOKとされています。おまけに入金延長という落札者にとっては都合の良いシステムまであります。 そこで、期限ギリギリ手続きの落札者に付ける評価について、いつも迷います。 もちろん自己紹介には、早めの手続きをお願いし、遅れる場合は連絡していただくよう書いていますが・・・何となく楽オクでは自己紹介を重視しない方が多いように感じています 基本的に落札者にメッセージは求めませんし、メッセージ全くなしでも評価に影響しません。 しかし、手続きが遅い落札者の場合、メッセージが欲しいです。 期限ギリギリ手続きの場合はこちらの段取りや都合もあるし、キャンセルへの不安もあるのでメッセージがほしいです。大抵は落札2日後の取引開始と同時に、やっと「お願いします」程度のメッセージがあるのですが、こちらとしては待たされる前にメッセージがいただきたいし、遅れたことに触れない方が多いので、気分は良くないのが本音です。 土日祝日を挟みギリギリの手続きだと待たされる立場では、イライラしてしまいます。 何かメッセージ一言あれば心情的に違うのですが・・・。 一度ですが、ギリギリ手続きの上、勝手に入金延長までされて自動キャンセルされた時は、10日くらいかかり怒りというよりは気疲れしてしまいました。(土日挟み期限過ぎてからも入金確認やキャン処理等に丸一日かかりましたので) やはり、ギリギリ手続きの落札者には公平な評価を付けるために「普通」をつけたいのですが、厳しすぎでしょうか? 楽オク出品者の皆さんは、ギリギリ手続きの落札者には評価はどう付けますか? 結果的に無事に取引さえ済めば「良い」を付けますか? ご意見お願い致します。