tonic_tonic の回答履歴

全537件中161~180件表示
  • 結婚すると金銭的にメリット・デメリットはありますか?

    結婚すると金銭的にメリット・デメリットはありますか? ここでいう金銭というのは国や自治体からの待遇面でということです。 たとえば、結婚しないならば男女それぞれ国民年金に加入してる場合2人とも別々で払わなければいけないけど、 結婚すると、どちらか一方だけ払えば相互に加入していることになる・・・ 結婚すると月に○○円の給金を国や自治体から受けられる・・・ 結婚すると税金が高くなる・・・ などなどです。 今結婚を考えている彼女がいるのですが、既に5年同棲しており、早めに結婚すべきか、それとも遅めに結婚すべきかを悩んでいます。 どなたか教えてください・・・

  • ネットショッピングでのお得な支払い方法について

    ネットショッピングでのお得な支払い方法について ネットショッピングですと、様々な支払い方法が選択出来ますよね 私は結構ネットショッピングをするのですが、お支払い方法がいつも代引きのため、なんだか余計に商品が高く感じてしまっています。 かといって、コンビニ支払いだと行くのが面倒… そこで、今後はお支払い方法での手数料を0円にしたいのですが、どのようにすればいいですか? 今のところ、カードでのお支払いか、ネットバンキングを考えているのですが、私は未成年の学生のため、カードの審査が通るか分からないし、ネットバンキングだと、一応Amazonでは対応しているようですが、他のところ(楽天を初め、本当にいろいろな所で買い物をしています。)が対応していなければ、さらに面倒… どなたか、お得なお支払い方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 正社員で働いている人に質問です。

    正社員で働いている人に質問です。 例えば、年俸360万(月収30万)の正社員が、風邪などで一日欠勤した場合、年俸から日給を計算し、給与から引かれるのですか?また、一時間遅刻、早退した場合、年俸から時給計算をして、1時間の時給分を給与から引かれるのですか?

  • エクセルで重複したものを除いてデータの個数をカウントしたい

    エクセルで重複したものを除いてデータの個数をカウントしたい 添付画像のように抽出するにはどういうやり方があるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • エクセルで重複したものを除いてデータの個数をカウントしたい

    エクセルで重複したものを除いてデータの個数をカウントしたい 添付画像のように抽出するにはどういうやり方があるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 皆様、教えて下さい。

    皆様、教えて下さい。 下記のオークションのように、瓶詰め2本で¥2000を超える送料設定は許されるのでしょうか? 送料で儲けているような気がするのですが、許される出品方法なのでしょうか? 皆様の、ご意見をお聞かせ下さい。 http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f88243268 http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f88243268

  • オークションでの3人の取り分

    オークションでの3人の取り分 yahooオークションでの取り分がどのぐらいが無難かの相談です。 3人が関わっているのですが、 Aさん、出品商品を提供します(無料で貰えるチケットです) B(私)、出品する際のレイアウト、写真、梱包、発送をしています Cさん、IDを取得していて代理出品。落札後の入金確認、落札者とのメールやり取り     入金確認はネットで確認出来ます。 *ちなみにA、Bは同居。Cは離れた所に住んでいて、Cはオークション常連。 流れとしては、チケットをAから受け取ってBはレイアウトを作成して発送準備。 Cに出品をお願いして、落札されたら発送先をメールで聞いて発送です。 毎回1万円前後で出品したら必ず落札されます。 今までは落札手数料を引いた分をAが貰っていました。 月額費用はCはオークション常連なので、代理出品しなくてもいるものだから いらないってことでした。 ようは、無償で代理出品してくれていました。 私も無償でレイアウト、発送しています。 Aが何度もお願いしてるし悪いから、いくらか貰ってと言われました。 C、B(私)はどのぐらい貰えば良いでしょうか?

  • 楽天市場のショップで購入した商品についてなんですが、

    楽天市場のショップで購入した商品についてなんですが、 【4月下旬~5月上旬の発送】と明記されており5月4日に予約注文をしました。 5月6日にショップからの確認メールが届き【入荷待ち商品の時期は確約するものでは御座いません。工場の生産状況、配送の状況により大幅に遅れる場合が御座います。予めご了承ください。】 と書いてあったので5月上旬には来ないだろうとは思っていましたが、6月に入っても音沙汰なしなので状況を知りたいのと7月以降になるならばキャンセルしたいと思い、キャンセルが可能なのか6月9日にショップに問い合わせのメールを送りました。 長い間、楽天市場を利用していますがキャンセルの依頼をした時などは、遅くても翌日にはショップからの返信がありました。 しかし今回のショップは2日経っても返信すらなく、他の方のショップに対するレビューを見た所 【注文した商品と違う物が届いた】とか【返品したくてメールしても電話をしても連絡がつかない】などの意見が非常に多いので、注文をキャンセルする事にしました。 そしてショップに【注文をキャンセルしてください】と本日メールを送りました。が!!相変わらず連絡はありません。幸いな事に支払い方法が代金引換だったので、もし商品が配達されて来たら【受取拒否】をしようと思っているのですが可能なのでしょうか? また、可能ならば配達員の方に受取拒否と伝えればいいのでしょうか? 大変長い文章になってしまいましたが読んで頂いて、ありがとうございました。

  • 楽天ポイントについて

    楽天ポイントについて 楽天のポイントがよくわかりません。ポイントは後日もらえるから・・・などの話を聞きますが、カートに商品を入れて注文を確定するまでの間に、この注文で最終的に獲得できるポイント数は全く確認できないのですか? 本日2010/06/11”全ショップポイント3倍”というのにエントリーしましたが、商品を買い物かごに入れて注文確認画面にたどり着いても、獲得できるポイント数は1倍表記です。この状態で確定しても、後でポイントがつくのですか? それとも条件を満たしていないからポイントは1倍表示のままなんでしょうか。だとしたら条件から外れている理由もわかりません。 注文しようとしたものは予約品です。対象サービス・通常購入云々・・・とありますがこれは通常購入に含まれませんか?思い当たるのはこれくらいなんですが。

  • これは何かの技か?妙な入札の仕方。競りたくないなー。

    これは何かの技か?妙な入札の仕方。競りたくないなー。 こんばんは。 同一出品者からほぼ同一商品が3点出品されています。締め切り時間もほぼ同じ。 小額です。送料もメール便で済む様なもの。仮にA.B.Cとします。 A 入札数3 B 入札数2 C 入札数1 です。で、入札者が全て同じ人です。全部。 だから、Aに3回、Bに2回、Cに1回 入札しているのです。 現在価格は全て開始価格のままです。 でA、B、Cの順で締め切りとなります。 ●これは一体何を意図したことによるものなのですか? この人もこれがほしい、と言うのは解りますが、なぜ? 宜しくお願い致します。

  • 楽天市場での送料についてお尋ねします。

    楽天市場での送料についてお尋ねします。 楽天市場に出品されている商品をを抱き合わせで買い物かごにいれて送料無料になる方法ってありませんか? 具体的には訳あり商品でhttp://event.rakuten.co.jp/campaign/wakeari/ こちらの香水と食品を購入したいのですが・・・。

  • 最近転職した会社の給与計算のことなのですが、

    最近転職した会社の給与計算のことなのですが、 通勤費は支給されません。それは納得済みなのですが、 出先に車で移動する場合はガソリン代が支給されます。 その支給のされ方が、これまでの会社は高速代や電車代のように 毎回支給されていたものと異なり、給与明細に「交通費」としてのせて その分、健康保険、雇用保険、厚生年金、そして所得税が交通費分支給額に 加算された金額を基準に計算されています。 税理士、社労士に聞いてこのような形式にしていると言われましたが、 本当にこんな計算でいいのでしょうか? この考え方だと、2万円ガス代が掛かると、2万分残業した場合と同じことになるのですが・・・

  • 最近転職した会社の給与計算のことなのですが、

    最近転職した会社の給与計算のことなのですが、 通勤費は支給されません。それは納得済みなのですが、 出先に車で移動する場合はガソリン代が支給されます。 その支給のされ方が、これまでの会社は高速代や電車代のように 毎回支給されていたものと異なり、給与明細に「交通費」としてのせて その分、健康保険、雇用保険、厚生年金、そして所得税が交通費分支給額に 加算された金額を基準に計算されています。 税理士、社労士に聞いてこのような形式にしていると言われましたが、 本当にこんな計算でいいのでしょうか? この考え方だと、2万円ガス代が掛かると、2万分残業した場合と同じことになるのですが・・・

  • 楽オクの落札後の取引について

    楽オクの落札後の取引について ある商品に入札しようと思ったのですが、送料が高かったので安くできないか出品者に質問しました。そしたら?できる?という返答がきたので私は安心して入札し、落札もできたのですが送料が安くなってません。なのでまだ取引自体はしてないのですが〆切が明日なんです。どうしたら安くしてもらえるんでしょうか?わかる方お願いします。

  • レターパックが行方不明!落札者さんへはなんと言えば?

    レターパックが行方不明!落札者さんへはなんと言えば? 本日、落札された商品を、レターパック500にて発送しました。午後1時頃です。 地元で一番大きな郵便局の、屋内にある投函箱へいれました。 午後5時半頃、「さて、今どこらへんかな?」と追跡してみたら 「お問い合わせ番号が見つかりません。」との表示がでました。 問合せセンターへ連絡し、投函した郵便局からも連絡がきて、 ただ今捜索中です。 今晩もう一度、連絡するとの郵便局からの返答ですが、 まだきません。 落札者さんに、発送完了と追跡番号をお知らせとなければならないのですが、 現状をどのように伝えたらよいでしょうか? ●発送したが、追跡できない。郵便局で探してもらっている。 ●代金(商品+送料+振込み手数料)はどうなるか。 等 落札者さんには、各種発送形態と補償の有無を提示し、 レターパック500を選択されました。 紛失(?)なんて、はじめてて、どうしていいやら・・・ 経験者の方、アドバイスお願いいたします。

  • ジャズピアノをやりたくて、簡単なジャズ曲やジャズアレンジされた曲をいま

    ジャズピアノをやりたくて、簡単なジャズ曲やジャズアレンジされた曲をいま練習しています。 私は子供の頃数年ピアノを習い大人になってましたがまた大人になりやりはじめました。元々こどもの頃から譜よみができなくて、、指はうごくのですが譜よみはいまもおそいです。教室には通ってますが教室の時間と私の仕事がいそがしく時間があわず半年くらいやすんでます。 その間、自分で好きな曲をひいたりしてます。 最近おもうのですが、ジャズ曲やジャズアレンジされた楽譜をかって弾くことがジャズをやってるといううちに入るのかと疑問におもいました ジャズ入門する人はコードだとかテンション、アドリブとかそういうのを覚えたりみにつけたりするんですよね? 自分のやってることがよくわからなくなりました ジャズをやるならほかのことをしたほうがいいですよね?もちろん楽しいからこの楽譜の曲をひきつづけるつもりですが、、、

  • 市県民税。(愚痴になりますが)

    市県民税。(愚痴になりますが) 市県民税が先週末(6/4頃)届きました。4期に分けて支払で1期は6/30納付期限です。 これってもう少し早く計算して連絡できないものなのでしょうか? せめて2ケ月くらい前には知らせて欲しいなぁと。 彼(外国人)も初めてこの市県民税の紙をみて(以前は毎月会社の給料から天引き)ありえないーと嘆いておりました。私がこの日本の市県民税のシステムを詳しく話してなかったのもいけないですが、6/30支払分が54000円くらいあって、こんな大金なのにこんな間近に知らせるなんて考えられない、しかも4回で払うなんて・・・と。(市役所に相談すれば12分割とかにもできるかもとは教えましたが) 退職した人など、退職後に高額の市県民税がきて、前年度の給与で計算されるのを知らなかったとか、いきなりで困ってる、というのもよく聞きますが、この日本のシステムはなんとかならないものなのでしょうか? (私も転職して一時無職だったときに、国民健康保険、市県民税、国民年金次々にきて払えなくて困った覚えがあります。それで前年度の収入で計算というのを初めて知りました) 前年度の収入でなく毎月の給料から所得税のように計算されてひかれる、というシステムだとすごい助かるのになぁ・・・と。 それか、せめて毎月(12分割)だといいのになぁと思います。 (市役所に相談すればできるのはわかっていますが、最初から12期にしてくれたら。。。と) この日本の市県民税のシステムどう思われますか?

  • ピアノを弾くとき楽譜を見ながらひきますか?私はその曲をやりはじめたばか

    ピアノを弾くとき楽譜を見ながらひきますか?私はその曲をやりはじめたばかりのときはゆっくりですが見ながら弾きますが、 ある程度最後まで引けるようになったときに楽譜をみながら弾こうとすると逆に混乱して間違えたり、みてるようでみてなかったりしてるだけなので見ません。。めんどくさがりの性格がでてるのかもしれませんが、、、。それに、間違えても楽譜をみてその周辺から弾き直すのではなくて何小節も前の自分の弾きやすいとこまで戻り弾き直す感じで、これでは本当の意味で弾けてないんじゃないかと思い悩んでます。。。 ある人の演奏会のようすをみていると楽譜をみながらひいていて、私にはその感覚がわかりませんでした。。 ピアニストやピアノを幼少時から大人になるまでされてるかたとかで楽譜みないほうがいいという人っていますか? あとみなさんはどうですか?何年ピアノを弾いてるかもそえてもらえたら嬉しいです。 ちなみに私は小学生時代に数年習ってました(簡単な方のアラベスク程度しか弾けない)、大人になりやり直してるかんじです。いまは簡単なジャズ曲をやっています

  • 退職による給料と退職金の扱い

    退職による給料と退職金の扱い 6月から、雇用条件の一方的な変更(固定給ゼロの完全歩合)に伴い、「同意できないならば、退職金を出すので辞めて頂かざるを得ない」という話で、その条件は全く同意できませんので、会社都合として退職させて頂く事になりました。 額はまだ未定との事ですが、例えば30万円が今回の退職に係る費用としてみているとして、 (1)条件変更の不同意だから、月給は前月同様25万円頂く。退職金は無し。 (2)条件変更に伴い、月給0円は了承し、代わりに全て退職金として30万円頂く どちらかを選ぶとした場合、どちらの形が良いのでしょうか? 一般的には(1)のような気がしますし、次の会社に提出する源泉徴収(年収)や、失業保険を考えると基本日額手当の計算を考えると、前者の方が良いと思いますが・・・ (2)の全て退職金扱いとした場合は、頂ける額が増えるのと(控除がある)、会社としても社会保険料の負担等が抑えられ、都合が良いのではと思い、質問させて頂きました。 お詳しい方、お教え下さいますよう、お願い致します。

  • 楽オク初心者です。

    楽オク初心者です。 今はまだ落札しかしたことがありません。 欲しい商品があれば、価格、送料、手数料を考えて入札しています。 先日、落札後に支払い方法を選択しようとしたら、クレジットの選択がありませんでした。 今までそんな事がなかったので安心して見ていなかった事もありますが、他の支払い方法を選択したら足が出てしまいました。 たまたま同梱を依頼したので、2回入金しましたが、どちらもクレジットは入っていませんでした。 出品者様の他の商品も見て見ましたが、クレジット払いは全て可能でした。 私が選んだ2つの商品だけたまたま抜けていたなんて事は考えられず、今でも腑に落ちません。 このような場合、どんな事が考えられますか? どなたが、ご意見をお願いします。