born1960 の回答履歴

全6237件中21~40件表示
  • どうして女性の体は高値で売れるのに男の体売れない?

    世界共通事項ですがなぜですか?

  • 紅白にサプライズで 出て欲しいミュージシャンは?

    今年は サザン&中森明菜さんのようですが。。 皆さんは この人に 出て欲しい!と思う ミュージシャンか アーティストは どなたでしょう? 私は 浜田省吾さんか小田和正さんに出て欲しいです 皆さん 最高2組までで お願いいたします☆

  • 餅を食べる風習について

    日本の風習で必ずとまでは行きませんが、大抵の家庭ではお正月にお餅を食べると思います。 しかし私はこの風習について、凄く疑問に思っております。 毎年のように、お正月早々餅を喉に詰まらせたりして亡くなるお年寄りのニュースを聞きます。 私に言わせればこの餅を食べる風習は、必ず毎年死人を出す為の風習なのかと錯覚してしまう程です。 それ程「何故正月早々餅で死人が出るのにこういう風習が続くのか」と疑問に思います。 一例ですが外へ歩いていてたまたま交通事故に遭う人みたいな、餅で亡くなる人達は運が無かったみたいなものでしょうか。 物の例えですが餅を禁止とするならば、事故に遭う可能性があるので外出禁止と言ってしまうのと同じような事ですよね。 ただこんにゃくゼリーみたいな、一部子供やお年寄りに対して規制を呼び掛ける食べ物はあっても餅は規制されません。 何故このような風習が続くのでしょう、風習って人命を掛けてまでも守る程大事な物でしょうか? 時期次第では意見へ返答を返せない場合がありますが、極力ありがとうボタンは押させて頂くようにしようと思います。 恐れ入りますがご了承頂けると幸いです。

  • 島耕作

    島耕作で大学の3人で同窓会をして、脱サラで事業失敗して校歌歌って自殺する人がいるのですが それはどのシリーズの何巻ですか?

  • USJ

    USJに行くには伊丹空港と関西国際空港のどちらを利用したほうがいいですか?ちなみに長崎か福岡からです。

  • JR大阪駅の近接放送

    ↓こちらの動画について教えていただきたいことがあります。 https://www.youtube.com/watch?v=zxicvL7j6Aw JR大阪駅の発車案内みたいなのですが、2こお聞きしたいことがあります。 【質問1】動画の0:33~0:35あたり 『本日の 京橋、鶴橋・・・』は、何か言いかけみたいなのですが、このあと何て続くのでしょうか? 【質問2】22:46発の電車 行き先が『環状』ってなっているのですが、そのあとの22:50発車の電車の行き先『天王寺』と何が違うのですか? 申し訳ないのですが、何卒よろしくお願いします。

  • 東京出身がそんなに素晴らしいですか?

    地方国立の医学生です。 東京出身の同級生の思い上がりっぷりがひどくてストレスです…。 東京に住んでいることが、それほど素晴らしいですか? もともと人格形成が異常に感じられる男です。 自分の態度が人の目にどう映るか、人をどんなに不快にさせるか、考えられない人間です。 一緒に病院実習を回るのが深刻に辛いですが、4月から耐えてきました。 「だって一番中心的な所に住んでる俺が謙遜したら、逆に嫌みでしょ。笑」 「うちの1階にコンビニあるしなんとかもあるし-」 「えー年末いつ実家帰るー?(にやにや)」 本当に、自分のところを全ての人が羨ましがっていると信じて疑わないような。 そして、「ここはね、もうね(笑)」と今いる地域を馬鹿にします。 え、じゃあなんではるばる来たの? 出会わずに済んだら非常に有難かったんですけど。 わざわざ浪人して、こんな地方来ないでも都内の医学に行けば良かったじゃない。 中学受験して、私立の中高行って、浪人で大手予備校行って。 なんで受かれないの? 私立高校なんて存在しない、ある程度のレベルの塾も存在しない、 そんなあなたにとって信じられない環境でも現役で入学した私たちと、 行き着いたところは同じですよ…? そんな風に心の中で突っ込んでしまいます。 あんなもののために汚い感情になるのは無駄だと分かっているのに…。 ご実家は大そうなマンションだそうですが。 私の実家は、法事があれば20人以上集まることのできる田舎のおうちです。 気が付いたら玄関に近所の人からの大根があったりします。笑 子どもの頃は庭の岩や木に登って遊びまわっていました。 根っからの田舎者ですが、私は自分の家を誇りに思っています。 でもそんなこと少しでも口に出そうものなら、 「はいはい、田んぼの中だもんね、羨ましいんだよね。笑」 もともと都会に恨みも僻みもありません。 たくさんの人の中で洗練されて、教養を培ってきた人が目の前にいたら、 「東京出身なんだ! すごいな、憧れる…!」って思います。 でもあいつには…中学受験したって言うけど、義務教育ちゃんと受けた?って思ってしまいます。 早くご実家に帰ってほしい。 都会の雑踏のひとつぶとして生きていってほしいです。 長々と暴言を申し訳ありません。 あんな人間をこっちに押し付けてきた東京が憎いです…。 黙らせるのが無理なら、私が広い広い心を持つしかないですよね…。

  • 大人料金と子供料金の設定

    今度久しぶりにメキシコに帰ってきて住んでみると、日本の大人料金、子供料金の設定に「なんで」って疑問が。住んでいたときは別に気にもしなかったのですが。 日本では単純に年齢で仕分け。こちらでは、年齢関係なしに身長で決まっています。120センチ以下は幼時、121~140センチは子供、それ以上は大人料金と。食べ放題のビッフェ・レストランだと、これに、65歳以上は子供料金と追加。航空会社や長距離バス会社で、さらに、身体の横幅規制でこの巾を身体の一部が接触することなしに通過できない人は2座席分支払いで2座席義務も。 これ、物凄く合理的と思うんですが。わたしの孫など9歳で142センチ、子供料金適用でなくなるので、個人的には、余計にお金がかかることになりますが。ビュフェ・レストランの人は、幼時顔だと140センチ越えていても、入り口身長計のところで、膝を折ってって指示しており、あくまでも、数センチくらいは黙認適用です。

  • 元NHKアナウンサーの活躍。

    私がいつも習慣的に観ているテレビ番組は、モーニングクロス(堀潤)、若大将のゆうゆう散歩(宮本隆治)、ワイドスクランブル(橋本大二郎)、Lフォーユー(草野満代)、Nスタ(堀尾正明)、NEWS23(膳場貴子)、世界ふしぎ発見(草野仁)、等々。気がついたら皆元NHKアナウンサーが司会。私は特別NHKアナウンサーが好きで観ているわけではなく、たまたま偶然。NHKが好きな親から言わせれば、彼らは民放出身と違って、基礎がしっかりしているからだとか。元NHKアナウンサーの彼らが、これほどまでに民放で活躍するのは何故ですか?皆さんの意見よろしくお願いいたします( ´∀`)

  • 連続テレビ小説の主人公に団塊世代がいない理由

    「花子とアン」にしろ「マッサン」にしろ、最近の連続テレビ小説の主人公は明治後期から大正など戦前の生まれで、戦争を経験し、戦後に再出発するというストーリー設定が多いです(バブル世代以降の若い世代もありますが)。多分その時代設定にしたら人気が出やすいからそうしているのでしょう。 一方で、昭和20年代生まれの戦後のベビーブーマー世代が主人公になっている連続テレビ小説は思いつきません(少なくとも最近はないでしょう)。団塊の世代というと人口が多く、メインの視聴者であると考えられる60代の女性がまさに該当しますから、共感を得られて人気が出る可能性もあると思うのですが、ベビーブーマー世代がドラマの主人公になりにくい理由を教えてください。 大河ドラマに限らず、民放のドラマでも主人公は戦前生まれ又はバブル世代以降の設定がほとんどで、ベビーブーマー世代は人口が最多であるにもかかわらず、ほとんどいない気がします。皆さんは、昭和20年代生まれのベビーブーマー世代(団塊の世代)を主人公にしたドラマが放送されたら観たいと思いますか?

  • 勝率が1%というものには、どんな物がありますか?

    100回やったら1回成功する確率がありますよ~ というのは、実際どのようなものがあるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#211610
    • 人生相談
    • 回答数2
  • 昔、教科書に載っていたお話の題名を探しています。

    国語の教科書にのっていたのですが、あらすじは、渡り鳥が空を渡っているときに、一羽の鳥が力尽きて落ちていくのですが、仲間の鳥たちが翼を広げて落ちていく鳥を救う・・・と、いうものです。題名をご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。

  • 芸能人の泰葉さんについて

    泰葉さんって可愛いうちに入りますか?

  • 映画白ゆき姫殺人事件に性的描写はありますか?

    初投稿です。慣れていないので間違いがあるかもしれません…(´・ω・`) 映画白ゆき姫殺人事件に性的描写はありますか? 明日、母と一緒に白ゆき姫殺人事件を観に行くのですが、母と気まずくなりたくないので、性的描写があるようなら、やめようと思います。 原作は読んだのですが、少しあったので心配です。 今日、公開だったと思うので分かる方がいたら、教えて下さい!!

  • ブログで過去の日付のページに新規書込みは可能ですか

    ブログを新たに始めたいと思っています。ブログとはネット上の日記のようなものと理解をしていますが、紙の日記ならば1週間前の日のページに新たに書き込むことや、1週間分まとめて各日ごとに書き込むことはできますね。ブログでもそういうことはできるんでしょうか。私は過去の自分の行動の足跡をブログとして記録を残すために、過去1年分とか数年分をまとめて書き込みたいと考えています。どなたか教えてください。

  • 裁断機が切れなくなった原因

    プラスのPL-513L裁断機を購入して一年くらいですが、数枚しか切れなくなりました。 週一くらいの頻度で使っていました。 刃の寿命としては早すぎる気がします。 タックシールと段ボールを切ったのが悪かったのか…その他原因がわかりません。 おわかりの方教えてください。

  • 数字の変わった読み方

    一なら、にのまえ 二なら、したなが と、いうような感じので、 3~10まで、変わった読み方教えてください。 自分で作ったのでも、構いません。 自作小説に使わせていただきます。

  • 男尊女卑の風潮ってどんな感じですか?

    日本では、石川、福井と言った北陸や、広島、山口などの中国地方全体、更には福岡や佐賀と言った北九州辺りは、男尊女卑の風潮が強いと聞きます。 男尊女卑ってどんな感じなのでしょうか?それって、男性に優しく、女性に厳しいと言った感じなのでしょうか? ちなみに、僕は千葉県です。千葉県は全国で女性に優しいランキング3位です。なので、俺ら男性はよく冷たくされます。 なので、男尊女卑の風潮を味わってみたいなと思い質問しました。

  • 消費税増税によって儲かる企業はあるのでしょうか?

    どの企業も負担が増すだけですか? 増税によって儲かるのは国や国会議員だけでしょうか?

  • 貧乏育ちの女なんか

    信用出来ませんか? 女は自分がされなかった事を人にしてあげる事をするのは不可能じゃないですか? やはり創価高校出身者よりも神戸女学院出身者の方が圧倒的に信用出来ますか?