born1960 の回答履歴

全6237件中81~100件表示
  • アイドルについて

    アイドルという言葉はいつ頃から使われ始めたのですか?

  • 年下にも敬語を使うべきだ。

    4月から私は立場が1つ上がりますが、年上の先輩社員で私より出世していない人には、4月からはタメ口きいてもいいですか? 会社では役職が第一なのだから、何の問題もないと思ってますが。 逆に4月からは、先輩社員にタメ口使われたら即 注意してやろうと思ってます。後輩に抜かれた方が悪いのだし。 もちろん、私が後輩に負ける時があればきちんと 敬語を使うつもりです。 年下の後輩でも立場が上ならば敬語使わないといけないですよね?

  • 湯布院 表記

    湯布院温泉・由布院温泉 どちらの表記もあります。 由布市、湯布院町、由布院観光協会・・・・。 温泉地としては普通、どちらの表記になるのでしょうか。 お教えください。

  • 方言

    数年前に車校の合宿で鳥取の米子から来てた人が○○するが!とか行くが!って言ってたと思うのですが、鳥取で○○が?とか言いますか?

  • どんなファミリー漫画をご存知ですか?

    サザエさん・クレヨンしんちゃん・ちびまる子ちゃん・あたしンち・じゃりん子チエ、など家族がテーマのファミリー漫画、他にご存知でしょうか? ※ドラえもんは、あまり家族に焦点があたっていないので省いてあります。 また、世界名作劇場のような童話作品、シリアスな展開の作品、うさぎドロップの様な円満ではない作品もなしでお願いします。 よろしくお願いします。

  • AKBとか集団のアイドルグループのはしりは

    おニャン子クラブなのでしょうか?その他、同じような集団のアイドルグループって何がありましたか?

  • 天の川って知ってます?

    いまテレビ見ていて「あ、天の川だ」って言ったら皆知らないんですよ。 あの霞んだ雲みたいな奴が天の川なんだけど 普通に見えますし、それよりかオリオン、ぎょしゃ座、双子座、シリウス 北極星、カシオペアなど 教えた方がカッコイイと思うんだけど。 まあそれは良いとして千葉の外房では完璧に天の川は見えました。 あなたは天の川はわかりますか?

  • 結婚式は朝早くから夜遅くまで開かれるものなのですか

    アバウトな質問御容赦願います。。。 明日結婚式で朝の9時にでかけると言う人がいて気になったのですが 結婚式は大体何時から何時までですか? 出発地・開催地は分かりません。。 移動時間含め9時なのか9時スタートなのかも分かりません。 結婚式は朝早くから夜遅くまで開かれるものなのですか?

  • 13画の漢字で

    13画の漢字で「美しい」「優しい」「分け隔てなく」「賢い」「無限の愛」などの意味をもった漢字を教えてください。 漢字と一緒に意味も書いてくれると嬉しいです。 例: 美 意味:見た目にすばらしい。形がよい。うつくしさ。

  • 味の素スタジアムを命名したのは誰ですか

    味の素スタジアムを命名したのは誰ですか 使用料○年で○憶とは誰が言い出したのですか ドームの使用料の宣伝効果とかだれが考えたか 2003年から始まっているみたいですが WIKIに2003-2006年がのっていませんが この間の動きは分かりませんか 推測でいいので教えてください

  • とんでもない言葉を客先で使ってしまいました

    自分は敬語も下手だし世間知らずだしあがり症なので営業関係の仕事は避けて働いてきました。しかし営業が突然辞めてしまい当分の間自分が引き継ぐ事になりました。 客先で挨拶の途中口が回らなくなる事もしばしばです。 質問なのですが、家族で経営している小さな工場に立ち寄り仕事の打ち合わせをしていた時に社長と奥さんに、お宅の社長の家族で誰か亡くなったの? 聞かれました。 1週間前に社長の母親が亡くなったんですが、会社関係者には通達していませんでした。 自分がとっさに言ってしまったのが、社長のおふくろが・・・・ 本来なら母親と言わなければいけないのに。 会社に戻る途中も自分の失言に悩んでいました。 業務には影響ありませんが、人間性疑われてしまいますよね?

  • これと似た映画を教えてください

    「エブリバディー・フェイマス」というベルギー、フランス、オランダ合作のコメディー映画を見ました。 コメディーとしての面白さもさることながら、私は、第三者から見て大して才能のない娘の才能を信じて、娘のために一生懸命頑張る、さえない父親の奮闘振りに感激しました。 このように、さえない娘、あるいは、もっと言って、非行に走ったり、親に反抗したりして、手の付けられないような問題児の娘を、あくまでも信じ続けて、裏切られても信じ続け、愛情を注ぎ続ける父親の姿を描いた映画があれば教えて頂きたいと思います。 実話であれば、なお好ましいと思います。 よろしくお願い致します。

  • なぜ電車では女性が優先的に座るのでしょう?日本は男

    なぜ電車では女性が優先的に座るのでしょう?日本は男女平等社会ですよね? なぜか女性が優先的に座わって当たり前みたいな態度を取られるとイラ付く。女性専用車両に行ってほしいです。

  • 学校の先生が言っていた消費税の話です。

    先生が言っていた内容は、 「「「消費税が増えてもいいか。」」」 という内容です。 三回ぐらい聞いていました(挙手制) 先生の話によると、 ・税金はみんなにつかわれている。 ・払っても戻ってきているようなもの。 だと言います。 先生は、話しを終えて増えてもいいかを、もう一度聞いていましたが 私は上げませんでした。他の人たちは、話しを聞いて37人中15人があげていてびっくりしました。 挙げなかった理由は、税金は無駄遣いされていることもあると思っているので、 消費税が増えるのは嫌です。 来年は8%になりますが、 2015年になるであろう、10%なんてどこまで増やすんだ。と思います。 先生の言っている意味が分からないのです。わかりやすく教えてください。 ちなみに、小6です。

  • 卒業後に学校と関わりたくないです

    もうすぐ専門学校を卒業する者です。 未だに就職が決まっていないのですが、担任が「卒業しても就職決まるまで一緒にやって行くからね」とか言って来ました。 専門学校の場合、小中高生と違って卒業式の日まででその学校の身分は消失すると担任が言っていました(それにも関わらず卒業後も一緒に就活っておかしくないですか?) 正直卒業しても学校と関わるなんて絶対に嫌です。 学校に入学してすぐに学校が大嫌いになり、嫌々2年通い続けようやく卒業できます。 途中で中退することも何度も考えましたが、中退したら後々苦労すると思ったので我慢して通いました。 早く卒業したいとずっと思って頑張って来たしこのときをずっと待っていました。 やっと縁が切れると思っていたのに… 教員が自分とは合わないというか人として大嫌いでいい思い出もなく地獄の2年間でした。 学校のやり方で気に入らない部分も多々あり本当に嫌でした。 2年間の記憶を消してその学校に属していたことすら跡形もなくしてしまいたいくらいです。 学校のことを考えるだけで腹痛が酷いです(もともと過敏性腸症候群ですが最近特に酷いです) ストレスで精神的におかしくなりそうです。 卒業しても縁を切らないこのような学校は普通だと思いますか? 卒業したら既卒であることは変わりないし何のメリットもないような気がします。 学校にはもう求人も来ないし来年度の学校に来た求人は既卒なので受けられないと思います。 メリットどころかストレスが溜まるだけです。 余計な悩み事を増やさないでほしいです。 体調も悪くなります。 在学中は受験するときにいちいち報告しなければいけなかったけど卒業してからもそういうことを続けるということだと思うし、学校にそんなことをする時間があるなら求人を1つでも多く見つけて何か所もどんどん受けた方がいいと思うのですが… 専門卒とか大卒で新卒で就職が決まらなかった方は普通そうやっているのではないですか?(いつまでも学校とやり取りしないと思うのですが) 私の違う学校の友達も決まらなかった人いますが、卒業後学校とは全く関わらず自分だけで就活しています。 卒業したらその後のことは自分の自由ですよね? いつまでも大嫌いな人達に関わって欲しくないし顔も見たくありません。 今度卒業後の話を担任がして来たら、卒業後は関わりたくないということを言いたいのですが口出しされないような言い方を教えてください。 いつもしつこいのでちょっとやそっとの理由では聞かないと思います。

  • 今の若者世代のほうが優れていること

    「いまどきの若者はダメだ。昔の日本人はよかった。」という言葉はよく聞きますが、逆に今の若い世代のほうが旧世代より優れていることもあると思います。どんなことが挙げられますか? ====以下私の回答========== 私は「差別意識」が若い世代ほど改善されていると思います。 上の年代になればなるほど、女性・家柄・学歴・障害者・外国人などへの差別感情が強い人が多いと感じます。被差別部落も、差別意識があるのは高齢者ばかりで、若者は殆ど気にしていません。「長男が一番偉い。女は黙ってろ」系の男性も高齢者に多いですし・・・この点では明らかに若い世代が優れていると思います。

  • 鳥羽・伏見の戦いに敗れたというか、戦わずして江戸に逃げ帰った徳川慶喜は、その開陽丸の船中に「妾」を乗せていたそうです。まったく「あきれた奴」だけれど、明治になってから、徳川家の再興を密かに、願っていたのか?十男十女をもうけたそうです。 もちろん何人か「妾」がいたと思いますが、今の日本では、「妾」を囲ってはいけないですよね。 そのことが規定されている法律名と条文を教えて下さい。

  • 「彼氏・彼女がいる人はバッジをつける」法案・・・

    こんばんは。 むっちゃくだらない質問(質問なのか?)です。 昔、ある知り合いの女の子が「ああ、なんで彼女がいる男ばっか好きになるんだろ」と嘆いていました。 そして「あのさあ、法律で決めない?彼氏、彼女が出来たら役所に届け出て、バッジつけることにしようよ、そしたら彼女持ちの男にバッティングしないじゃん?」と言いました。 それは婚姻届とどう違うんだろう?と聞いたら、「あのさあ、結婚してるとかしてないとかそういう問題じゃないんだよ、‘恋愛‘していく中でわざわざ彼女(彼氏)持ちの相手にアタックして玉砕するリスクをさけるためにそうしようって言ってんだよ、バカ!」 大酒飲んで酔っ払っての話だったのですが、最近ふと彼女の言ったことを思い出して、そんなに無茶苦茶な話でもないなあ(?)と思います。 そこで質問です。 明日、国会に「彼氏・彼女ができた人は役所に届け出て、それがわかるようにバッジをつける」という法案が提出されます。あなたは賛成ですか、反対ですか? (お願いだから、法律的見地とか社会学的観念とか、みたいな意見やめてね。つまらないから)

  • この中で可愛いなあと思う女性を答えて下さい?

    可愛いと思う女性なしの方は回答しないでください。回答は番号でお願いします。複数いても構いません。 誰かわかっても「名前を出さず」、「番号で回答」してください。「ヒント」となるような御回答も御遠慮ください。 1 http://userserve-ak.last.fm/serve/252/89254273.png 2 http://im5-a.mbokimg.dena.ne.jp/2/7/338/422688338.1.jpg 3 http://www.torori.com/nagisanofantashii.jpg 4 http://zaiku.jp/web_cart/item_img/10020_0.jpg 5 http://pds.exblog.jp/pds/1/200901/29/33/c0141933_1524088.jpg 6 http://img2.ruliweb.daum.net/img/img_link7/854/853279_4.jpg 質問文をよく読み御回答下さい。反した方は...?です。(知人に複数の...や...が)

  • 少子化の何が悪い?金持ちは人口減少歓迎じゃないの?

    よく少子化の何が悪いっていうと 税収減をもちあげる人いるけど 日本の税収は約40兆、歳出は約90兆 税収より歳出の方が50兆も多いですね。 ここ20年以上続いています(借金が急増はじめた時はとくに高齢者比率は 異常なほど高くありませんでした) 税収、税収言い出す人は偉そうに所得税とか住民税をだしますが 日本の低い所得税率だと130万以下ならほぼ皆無 年収400万以下だと数千円~数万円、専業主婦などが世帯にいればさらに 控除が増え年収600万でも大した所得税は払ってない。 むしろ、一人あたりにかかる社会公共サービスにかかる税金の方が多いらしい。 数日前に話題になった 某大手企業の社長か会長が 「 僕らは高額な納税をしているのにほとんど恩恵はない 低所得者の方々などはほとんど納税してないのにそれ以上の大きな恩恵がある 不公平だ 」 とつぶやいていたそうです。 生産労働年齢の30代、40代でも かなり多くの非労働力人口がいるそうだし(特に女性) 非労働力人口だとおのずと控除ばかりでおさめるのは基本、安い消費税だけ。 男性でも微々たる所得税、住民税の人も多く 実際は税収がプラスになるほどおさめている人なんていうのは 総人口の2割程度なんですよね。 それに国力というけど ではOECD35か国でアメリカ以外は日本よりかなり人口が低い欧州や北米、オセアニアの国々も インフラは整備されているし、特に不便もなく成り立っているわけですよね。 イギリスもドイツも日本の半分程度の人口だけど国際的存在力は高い スイスやオーストリアやオーストラリアなどは人口2000万前後だけど 日本より幸福度も高いし、一人当たりのGDPも高いし 日本と比較して特に大きく劣っている分野もないでしょう。 むしろ軍事力は日本よりスイスやオーストラリアの方が高いのではと思えるぐらいです。 ここがみそで一人当たりのGDPが高い=他人の負担になる人が少ない 国のGDPが高いのに一人当たりのGDPが低い日本などは お金持ちの人はたくさんの納税をさせられるが それを食いつぶすだけの層もたくさんいる為 一人あたりのGDPが低くなり、幸福度も下がってくるという方適式らしいです。 ※ 自然と人口減少しているのでそれが金持ちの人からは歓迎といっているだけで、人口を減らしましょうとかという 意味ではいっていません。  ついでにシンガポールみたいな世界の金持ちや大企業がくるなら移民もOK アメリカやフランスなどみたいに、世界の貧困層の移民が来るなら移民はNGだと 思っております。