bouzugabyoubuni の回答履歴

全172件中121~140件表示
  • 女性の差別用語

     よく、「スチュワーデスではなくフライトオペレーター」、「看護婦ではなく看護士」のようにセクハラだの何だのと理由をつけて呼び方を変えるようなことがいわれますが、ほかにどんな呼び方があるのか知っていたら教えてください。

  • 小文字の”ん”の入力

    表題通りです。IMEを使用して小文字の”ん”を入力する方法を教えてください。IMEの入力一覧表にありません。

  • なぞなぞ

    1.ゆきがとけるとなにになる? 2.1本100円のジュースを3本買いに行くのに500円を持っていきましたが 帰りはいくらもってるでしょう? 配達先のお客サンから出された問題です。「来週までに考えて来ないと買わないぞ~(^o^)」と言われてしまいました。よろしくお願いしまーーす。

  • 風俗や浮気をしないかた。。。

    ここの皆さんの質問を読んでいると、パートナーに浮気されたり風俗へ行かれたりして悩んでいる方が多いですよね。 そういう悩みを読んでいて、なんだかとても私自身、沈んでしまうというか、胸が痛くなり、将来が不安になったり、ため息が出て苦しいです。。。 私は過去に、家庭の事情で金銭面で風俗で働こうかと思いましたが、思いとどまりました。 本当に、心が苦しいです。 風俗や浮気をしないという男の人からの言葉をもらえたら少し安心するかも。。。 すいません。

  • 数学の勉強方法・・・

    こんにちわ。私は今高校三年生の♀なのですが、最近色々な理由で志望校を変え、その大学にいきたいなぁと思うようになりました。 が、その大学のセンターに習ったことの無い教科がことが分かりました。それは数学A、数学B、数2という私が最も苦手とする教科でした。でも、もうセンターまでそんなに長くは日にちはありません。そこで、効率よくしかも確実に数学の力を身に付ける方法は無いかとここで質問をしてみることにしました。 やる気は十分にあります。宜しくお願いします。

  • 意見おねがいします。

    ついさっき彼女が浮気したことでそうだんしていたんですが、その詳細を書きたいとおもいます。先週の火曜日彼女とケンカをしました。原因はまぁよくあるけんかです。深い理由はありません。いつもならその日のうちに仲直りするのですが、その週は土曜日まで引きずりました。じつは、彼女は僕のためにかわいくなると言って努力していました。それがケンカのせいで誰のための努力か分からなくなっていたみたいです。そのとき、仕事が出来て、考え方が大人の同僚(8つ年上)に「彼氏とうまくいってないんです」と相談したら「自分の人生は自分で決めな」といわれたそうです。その週の金曜日会社で飲み会があって、彼女は運転しなくてはいけなかったので飲みませんでした。そして、同僚を家まで送ったとき、同僚が酔った勢いで僕の彼女に「かわいいね」といったそうです。自分の努力を認めてくれたと思って調子に乗ったといっていました。そしてその同僚への気持ちがおおきくなり自然にキスをしたそうです。土曜日は一日もめました。同僚のことが好きになってしまった。もう僕のことはすきじゃないし、キスしたことも後悔していないと。しかし、日曜日には冷静になったらしく、あんなこといわれて調子に乗った今はキスしたことも後悔してるし、僕のことが好きだと。これってほんの出来心ですかね?ちなみに彼女は本当に冷静なタイプで、浮気とかとはまさに無縁でした。それは彼女をよく知る友達もみとめます。いたってまじめです。だからそんな彼女が順番を間違えるようなことをしたということは僕にも責任があると反省しています。そこまで追い詰めてしまったのかと。だれか意見お願いします。

  • 営業担当者について

    いま、建築条件付の注文住宅を買おうとしています。 モデルハウスを見て、その住宅メーカーが作る住宅が結構気に入っています。建てる土地も、値段も、ハード的な部分は概ね気に入っています。 しかし、商談の際の私の担当者があまり好きになれないのです。「~の書類を取りに来てください」とか「~について何日の何時頃電話してきてください」など、いつも振り回されます。話をしていても何か見下されている感じがします。(私が若いせいもあるかも知れませんが) 彼は現場責任者でも設計者でもなく、営業担当者なので、出来上がる住宅に何ら影響は無いのかも知れませんが、これから色々な打ち合わせもしなければなりませんし、後の事などを考えるとこれでいいのかなと不安にもなります。 家自体は本当に気に入っているので迷っています。どうするべきでしょうか?

  • 数学の勉強方法・・・

    こんにちわ。私は今高校三年生の♀なのですが、最近色々な理由で志望校を変え、その大学にいきたいなぁと思うようになりました。 が、その大学のセンターに習ったことの無い教科がことが分かりました。それは数学A、数学B、数2という私が最も苦手とする教科でした。でも、もうセンターまでそんなに長くは日にちはありません。そこで、効率よくしかも確実に数学の力を身に付ける方法は無いかとここで質問をしてみることにしました。 やる気は十分にあります。宜しくお願いします。

  • ◆小1の娘と交換日記をしようかと◆

    小学校1年生の娘がいます。 私と旦那双方の実家が遠く、学校が終わった後見れる人がいないので児童センターに通わせています。 本来は専業主婦として家にいてやるのが良いとは思うのですが、それでは暮らしていけないので、共働きです。 保育園の時は、昼寝もあり家に帰ってから寝るまでの時間が結構あったし、朝・夕の送り迎えの時間(車で20分くらい)もあったので、娘との会話もたくさんしてました。 ところが、小学校に入ったとたんに、ものすごい早寝になってしまいました。 緊張や興奮もあるのでしょう、児童センターから歩いて帰って家に着くとクタクタらしく、私が家に帰るとすでに寝ていることもしばしばです。 起きていたとしても、チャレンジ1年生と宿題(あれば)をやり、ご飯を食べるとバタンキュー状態のようで、ほとんどその日のことを話さずに寝てしまうことが増えました。なるべく子供とコミュニケーションとって行きたいと思い、いろいろ考えていたのですが、こちらの別なQAで“交換日記をしてはどうか?”という回答をちらりと見ました。 私は“なんていい方法なのだろう!”と思ったのです。私はふだんからすぐに怒ってしまうところがあり、交換日記ならば落ち着いて娘の気持ちを受け止められるのではないかと思いました。もちろん直接話す時間は最大限に活用するつもりでいますが・・・。 ただ心配しているのは「文字で伝える」と言うことに慣れてしまいはしないか?と言うことです。もしも交換日記をするならば“普段いいにくいことや相談事も書いて欲しい”と思うのですが、“直接言わなくても日記にかけばいいや!”と言う方向になっていくのはまずいと思うのです。 だとすれば交換日記と言う方法はとらないほうがよいのでしょうか? また、交換日記にかわる方法はないでしょうか?よろしくお願いします。

  • なぜプロ野球を見なくなったか?

    ここ3,4年前からプロ野球をいきなり見なくなりました。その前まで10年以上巨人ファンでナイターを楽しみにしていました。 私の場合、どうも金まみれなイメージがきつくなって見なくなったような・・・。 松井がいるときも見る気になれませんでした。でも、実際どうしてなのかわからないのですが、最近は本当に人気が低迷しているようですね。 メジャーの影響? 飽き? 松井退団? どうしてプロ野球を見なくなったのでしょうか?

  • 野球の基礎的なルール

    野球のことはほとんど知らないのですが、職場で試合をすることになってしまいました。 で、質問なんですが、 1.私がランナーで別の打者がフライを打ったとき、私はいつ走り出せば良いのでしょうか?テレビでプロ野球を見てると、ボールを取るのを待ってから走り出しているようですが・・・。 2.2アウトでランナーが三塁にいて、打者が打ったボールを一塁手が取ったとき、一塁に行って打者をアウトにしたらいいのでしょうか?それともホームベース側に投げて三塁走者をアウトにしなければいけないのでしょうか? 普通は誰でも知っていることなんでしょうが、スポーツは苦手で・・・・。 でも、下手は下手なりに楽しいです。 よろしくお願いします。

  • パソコンでイライラします

    仕事でどうしてもパソコンをいつも狭い部屋で数時間やりますが、電磁波なのか、プラスイオンなのか、部屋が狭いからなのか、わかりませんが、すごくいらいらしたり集中力が出なかったりします。 何か真剣にアドバイスありませんか? 一応友人に炭ガいいと言われたので、備長炭が置いてあります。 サボテンなんかもいいんですか? 他にもすごい効き目のあるものありませんか? 気晴らしに休憩中にこれがいいみたいなのありませんか?

  • 生理の時ってやめた方がいいことってりますか?

    生理期間中はあんまり動かない方がいいとか、髪の毛を染めるのはよくないとか聞きますが、本当なのでしょうか? また運動なども控えた方がいいのでしょうか?

  • 就職活動にいきずまっています

    私は今大学三年で就職活動真っ最中です。といっても私は何社かの説明会に行っただけで他に動いていません。私は企業に勤めるということに疑問を感じています。そして私が今思うこれからの自分というもの・・やりたいことというか・・それは映画俳優に、もしくは舞台俳優になりたいんです。というか他人と変わったことがしたい、単なる会社員には(語弊がありますが)なりたくないんです。だから会社の説明会に参加してもピンとこないというか・・そうしてると活動が進まなくて。でも!これは単なる「逃げ」なのかなとも思うんです。やりたいことというのも、ほんとは単なる憧れなのかもしれない、と・・。 皆さんは、就職活動を、人生の選択のときをどう乗り越え、どのようにしてその道を選んだのですか?そして、俳優などに憧れたこと、ありますか?

  • 京都一泊の場合どうしますか?

    京都に行きます。 午後12時過ぎから翌日の午後2時頃までの 滞在です。 一番の目的は伏見に行く事なのですが いろいろ日程を考えているうちに どうしていいのか分からなくなってしまいました。 食事付きの宿がいいか? 食事は外で済ませるようにホテルの方がいいのか? 当初の予定では温泉や川下りだったのですが 一緒に行く家族が 「せっかく京都に行くのだからお寺をまわりたい!」と言います。 どうしたらいいのかアドバイスをお願いいたします。

  • 大学生ってどの様な本読んでますか?

    最近小説にはまってしまって色々読んでいます。 私が最近読んでるのは三浦綾子さんの作品なんですが、凄く早く、続きが読みたいと思える本でした。 10代後半や20代前半の人はどの様な本を読んでいますか? お勧めの本など教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#6544
    • 書籍・文庫
    • 回答数6
  • 民間企業と公務員の違い

    大学2年の者です。 私の親は昔から「公務員は冴えないし給料低いし共働きしないととても食べていけない」 と言い続けていました。 その影響か、私自身も公務員という職業に関して負のイメージを持ち続けていました。 しかし私が高校生の頃、ある友人が市役所に就職し、他の周りの友人は「凄い!」と絶賛していました。 当時の私には親の影響もあり、なにがどうすごいのかすら理解できませんでした。 そして先週、大学の友人にひょんな話から市役所に就職した友人の話をしたとき、その友人からも「凄い!」と評価を受けました。確かにメディアでも公務員という言葉は扱いが優遇された感じがします。 今まで私は「ちゃんとした企業でないととても食べていけないよ」という言葉を鵜呑みにしていたためか 民間企業の方が将来的に良いと考えていました。 でも、実際、世間体の評価は公務員の方が高いみたいで、私は今まで騙されていたのか?と思うようになりました。 恥ずかしながら私は公務員と民間企業の詳細な違いの検討がつきません。 もちろん、それぞれお互い会社や部署によって異なることは分かりますが、『公務員』ということだけで評価されるのが謎です。やはり安定しているからということだけでしょうか? 民間と公務員のメリット、デメリットを教えてください。

  • 犬よりも優位になる方法

    何度か預かったミニチュアダックスの飼い方で相談していますが、しつけもよくできていて、頭もよい子なのですが、なんと言っても息子達を下に見ているのです。 一番下の息子(高校1年)などは、犬が大好きで、かまってよく遊んでいるのですが、今までに3回(犬が来てから2ヶ月)も噛まれてしましました。 大抵は、犬もじゃれついて遊んでいるのですが、きげんが悪いというのか、その気分じゃないのか・・・昨日は思いっきり歯をむいて、噛み付いてきてしまいました。 以前にも食事の時、近くに寄るだけでウーっと唸り始めるなど・・・相談しましたが、しつけの問題とご指摘もいただいておりますが! 私に対しては絶対服従になっておりますが、息子の順位を上げるには、どのような行動をとればよいのでしょうか? 犬の年齢は6歳 オス (以前の飼い主の所にも息子さん達がいたのですが、やはり、よく噛まれたのよ・・・とあっさり言っていました。我家の外犬2匹もよくかまって遊んできましたが、噛んだことは一切ありません。)

    • ベストアンサー
    • mmmmho
    • 回答数10
  • 質問。

    8月に入籍、10月に家族のみで式をします。 みんなから式も行かないからっということでお祝いをもう頂いた方がいますが、いつ頃お返しをしたらよいのでしょうか?渡す時期の決まりなどあるのでしょうか?

  • 大事な試合の場面で足(ふくらはぎ)がつり(こむらがえり)ます。

    私はバレーをしているのですが、大事な試合の場面でふくらはぎがつります。普段の練習をしているときは大丈夫なのですが、試合になって沢山試合数をこなして決勝戦など、とても体に力が入っているときにつるような気がします。一度つるととてもつらいのでプレイどころではありません。。。。 何に気をつければつらなくなりますか??柔軟体操とかも効果があるのでしょうか?? 皆様はこのような経験はありませんか?