bouzugabyoubuni の回答履歴

全172件中41~60件表示
  • 妻がネット恋愛にはまってしまいました

    34歳 結婚後8年目 子供6歳・4歳です。 妻が、一年程前からオンラインゲームにはまってしまい、夫婦間の会話がほとんどなくなりました。 最近になって、妻自身がネットのやり過ぎによる睡眠不測で体を壊したのをきっかけに、オンラインゲームを自制し始め、少し安心してきました。 生活や会話も以前のように戻り始めました。 しかし、パソコンに向かう時間は減ったのですが、ネットで知り合った特定の相手と携帯電話でメール・直TELしてコミニケーションを取り出しました。 私は、パソコンを自制している妻を応援し、見守っていきたいです。が、携帯電話でのやり取りについては完全に開き直って、 「プライベートの事まで、とやかく言わないで」 「パソコンは約束の時間でやめているのに・・・」 というようになりました。 最近は、本名でメール交換し始めたみたいです(悪いと思いつつ、妻の携帯を見てしまいました)。 先日は、子供を習い事に行かせている間に、隣の町で実際に会っていた様です。 今は、私自身が、鬱で心療内科に通っています。 マイナス思考ばかり考えてしまい、離婚も考えました。 会社から、家に帰るのがつらくなりました。 又、妻もこんな私を見ているのが、つらく、嫌な様子です。 支離滅裂な文章で申し訳ございません。 私は、妻にどのように接すればよいのでしょうか。

  • おしっこをした後の振えについて

    男は小用を足した後に、体がぶるぶるしますよね。医学的には体内の温かい水分が外に出るときに体を温めるために震えるらしいのですが、そのことについて先日、妻と話していたところ、 「私はそんな経験ないよ」といわれました。 妻は「女の人は座っているから震えないんじゃないの?」と言いますが、いまいちピンときません。 他の女性にはこんなこと聞いたこともないのでわかりませんが、女性は普通震えないものでしょうか。知人には聞きにくいことなのでこちらで質問をさせていただきました。女性の方、教えていただけますか。 また、専門的な意見もお聞かせ願えたら幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 私大→女子大

    本当に悩んでいます。アドバイスでも何でもいいのでどうかご回答お願いします。 私は現役で入学し、現在東京の某私立大学1年です。(1流大ではありません) 現在、私立女子大に再受験しようと思っています。 しかし、将来のことを考えると不安でたまりません。 今も頭がいっぱいでどうにかなりそうです。 今の大学でこのまま4年間過ごした方がいいのでしょうか?

  • バレーボールの練習方法教えて下さい!!

    こんにちわ☆今私は高校でバレーをしています!! 私たちの部は自分たちで練習のメニューを決めています。 でも本や中学校の時の練習方法を寄せ集めても、限界があってもっとバリエーションがあるような練習がしたいんです・・・ なのでどんな練習でもいいので練習方法を教えて下さい!!お願いします!!

  • [バレーボール] ナイキ(NIKE)のシューズを探しています。

    こんにちは。 ナイキ(NIKE)のバレーボールシューズを探しています。 アメリカのナイキにはあるようなのですが、ナイキジャパンでは扱っていないようです。 つまり海外より購入するしか無いような感じなのですが、何か手段は無い物でしょうか? 個人輸入とかは経験なしです。 何か情報がありましたらお願いします。

  • 信玄餅

    友人から信玄餅をいただきました。 しかし、きな粉がこぼれてしまったり、黒蜜があまってしまったりしてしまいます。きな粉が最後に残ってしまうのももったいないです。 上手な食べ方を教えて下さい。

  • 私の考え方を改めなければなりませんか?

    私は付き合って1年未満の彼氏がいます。 毎日携帯の長文のやりとりが日課になってます。長文は通勤中などに返信し合うので長文は朝と夜の2通ほどでその他にも短文のやりとりしてます。 昨日は退社したという報告?の短文メールが来た以来、メールが返信されず… 朝になってもメールがなかったので心配になりました。 なので、メールをしてみたら 昨日は帰宅したらすぐに寝てしまってたごめんね…という内容だったのですが、こうゆうこと結構あるんです。あたしはいつも何かあったんじゃないかという心配と『なんだ…寝ちゃってたのか』という怒りとごちゃごちゃしてて、結果怒りのほうが強くなってしまうんです。返信がこない時も「また寝ちゃったんだろな」と、怒り?呆れ?でイライラ。寝てしまったかと思いきや、遊びにいってた…とか。 彼は仕事で疲れてるのもあるのは解ってます。だけど、気付いたら無意識のうちに寝てしまう彼に…呆れるというか怒りが。。。でも彼に謝られると自分が悪いんだと考え直します。やっぱり私は心配性?干渉しすぎなのかな…と。 どうしたら良いんでしょうか。こんなメールがないだけで心配してたり、寝てることにイラっときたりする私…どうしようもない彼女ですよね…

    • 締切済み
    • noname#22658
    • 恋愛相談
    • 回答数27
  • 優しいだけでは人間駄目ですかねぇ。

     いつもお世話になっています。 私は、人付き合いが苦手で27年間、常に悩まされてきました。 会社では”何でも仕方がない”と思ってしまい、自分の意志がまったくありません。 常に嫌な事があっても感情を抑えてしまいます。 昼食の際、周りは人の陰口で盛り上がっていますが、うなづく事しかできません。 周りのペースに合わせなくてはいけないと思っていますが、お昼はたわいのない話がしたいとちょっぴり思ってしまいます。 面白くない女ですいません。 感情を表に出さない為、強い人に利用され、ひどいもんです。 優しい人とは波長があうのですが、自分の意志をしっかり持ってる人とはいまいちです。 なぜか硬直してしまいます。 ある年下の男性と2人っきりで仕事する際、無理矢理、話をしてきてくれるのですが、口調が怖く、端々に傷つけられる言葉が多い為、上辺だけの会話をしていたいのですが、趣味など合わない為、無理しなくて良いと思ってしまいます。 ○○さんは”気だてが良い””親にかわいがられて育った”だの嫌みたらたらで泣きそうです。 私の彼氏さんは優しく、親、本当の少ない友達も優しく、確かに甘やかされているのかもしれませんが、周りはそんな私をうざく感じてしまうのも、すうす気づいています。 弱いので甘くみられて、惨めな思いをしています。 会社で特に感情を出せないのが私なのですが、やっぱり駄目ですか?? すんごく落ち込んでいます。 素直な意見お願いします。

  • 内定後の辞退について

    転職活動をしていたのですが、内定をもらいました。 入社日は3月1日です。すでに入社誓約書もファックスしました。 ですが、会社について色々調べた結果、最近になってネットで悪い噂が 多数書き込まれているのを発見してしまいました。 真偽はもちろん分かりません。ですが、多数あるので、ある程度本当な のでは、と思っています。 それを見てから不安で一杯で、精神的にかなり参っています… こんな事なら辞退してしまいたいと思い始めています。 ですが、今の職場にもすでに退社の意思を伝えてしまっているし、 お別れの飲み会もやってくれるとか… どうしたらいいでしょうか? 「やっぱり辞退しました」と言って会社に残るか… アドバイス、お願いします。

  • 結婚したいのに、結婚できません。どうしたら良いでしょうか?

    私は美人としか結婚したくありません。しかし美人と結婚すると、子供をたくさん作る責任が有ると思います。しかし、私は子供をたくさん作る経済力が無いので、美人と結婚できません。しかし、美人でない人と結婚したくありません。私は結婚したいのに、美人とも美人でない人とも結婚できません。どうしたら良いでしょうか?

  • 本(絵本や写真集など)でおすすめ

    みなさんが今まで読んだ本の中で、元気や勇気をもらったり 影響を受けた(考え方が変わったなど)本ってありますか?? または感動したり、なんとなくスキな本、なんでもいいです。 プレゼントとして本を贈ろうと思うのですが、 ストレートに伝わるものがいいので できれば写真集や絵本などでお願いします。

  • 20~30代の人に質問

    アンケート形式にしました。 私は26歳女なのですが、このたび彼と結婚を前提に同棲しようということが決まり、その内容が本格化してきました。 人から話を聞けば聞くほどいろんな意見があるので、 正直困ってしまったことがあります。 そこで婚期の集中する年代の皆さんに質問です。 『同棲はするべきか?しない方がよいのか?』 親は一緒に暮らすんなら半端なことしないで籍を入れなさいと言うし、不動産屋は『ちゃんと結婚していないカップルは大家さんが不審がる』と言うし、でも二人でお金を貯めて、それで結婚しようとお互いに思ってるし、まだ自由でいたいと言う気持ちもあり、同棲はしたいけどイコール結婚は個人的にチトきついです。 厳しいご意見でもまじめに受け止めます。ご意見宜しくお願いします。

  • 要領の良い人に質問です。

    (1)要領が良いのは生まれつきですか。 (2)要領の悪い人を見るとどう思いますか。 (3)要領が良くなるにはどうすればいいですか。 (4)幼少の頃のどのような教育が、要領を良くするのでしょうか。 (5)要領が良くて得したこと、損したことはありますか。 (6)何かエピソードをお願いします。 自分は要領が良いと思う方、そのように他人に言われたことのある方、是非わかる範囲で構いませんのでお願いします。 自分は大変要領が悪く、なんとか努力だけでここまで来た人です。どれだけ要領が悪いかというと、人の30倍勉強してやっとクラスでトップの成績をとれるくらいです。 勉強以外でも、何をするのにも他人の3倍は時間もかかりますし、要領を良くしようとするとそれが裏目に出て、さらに時間を要します。 最近は開き直って努力でカバーしていますが、要領の良い人は他人の補佐まで完璧で見ていて羨ましいくらいです。 自分の子どもに遺伝してほしくないという気持ちも強いです。

  • 現在未婚の1億円プレーヤー

    高橋由伸選手がご結婚されて、ふと思ったのですが、 現時点で未婚で、年俸1億円以上もらっているプロ野球選手は誰がいるんでしょうか? 特に深い意味はなく、単に疑問に思っただけです。列挙してみてください。お願いします。

    • 締切済み
    • noname#20119
    • 野球
    • 回答数6
  • 数学の勉強の仕方を教えてください。

    私は今高2の理系、数学苦手の者です 私の希望する進路上、数学IIBまで欠かせないのですが、勉強の仕方がわかりません。 中学までの数学とは違い、中間テストとかで解けるようになっても、解説とか公式も理屈抜き“この系統の問題はこの式を使うんだな”という感覚でなので全く身になってない状態です。なのでいざ受験勉強として解いてみても全くわからないのです。 数学苦手を克服するにはどうるればよいでしょうか? 数学を勉強することに背を向けてしまってなかなか手が伸びません。 乱文ですがご回答お願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#19472
    • 数学・算数
    • 回答数6
  • 公務員になりたいですか?なりたい人はなぜなりたいのですか?

    回答者様なりで結構ですので なりたい/なりたいとは思わない を教えてください。 *よく「安定しているから」「つぶれないから」と 答えをいただきますが、それ以外でなりたい理由が あればぜひ教えてください。

  • 支払い義務はあるのでしょうか?

    アダルトサイトなのですが、進んでいくと「18歳以上なので入りますか?」 のポップアップが出て、YESをすると会員登録完了と通知され、約4万円を3日以内に振り込んでくださいとでました。IPなども抜かれたようで3日以内に支払いが確認されない場合は、当番組管理部より、延滞料金(法定利率内)を加算して請求となります。また、IPアドレス、リモートホストからの調査費が加算される事もあります。などと書かれているページに飛びました。 当方は入会などする意志などもともとありません。

  • 出戻り

    こんにちは。現在、前の会社に出戻らせてもらう事を検討しています。 前の会社は慢性的な人不足で、上司も皆暖かく「出戻り歓迎」な職場です。現在も出戻りの人が3人働いており、中には2度目の出戻りだったり、2週間あまりで出戻って来た人もいます。現在、派遣で短期の仕事をしているのですが、前の職場がやはり人不足だと聞いた事と、私に合っている会社だったと実感しているので、契約が終了したら前の会社に連絡をしてみようと思っています。ですが、上司達の出戻りのバイトに対する本心はどうなのでしょう?お酒の席では「いつでも戻って来て」と言ってくれるのですが、やはり一度見切りを付けた会社に理由はどうあれ、戻らせて欲しいというのは快く思わないですよね(><;)

    • 締切済み
    • noname#15287
    • 転職
    • 回答数3
  • ホリエモンについて複雑な気持ちがあります。

    本日ホリエモンが逮捕されましたが、日本人っていつも思うのですが怖くないですか?。例えば今までうまくいっている時は誰もがほめちぎってヨイショするけど、一旦何かあると一斉に寄ってたかってボロクソに言う。そして一斉に離れていく。確かにホリエモンは悪いことをしたと思いますよ。その点は批判されても仕方ないかもしれない。しかし今まで対談した人や過去に接点があった人がほとんど 彼の人間性を全て否定しています。もし今回の事件がなければ絶対こんなことは言わなかったと思うよ。これは日本人の特性かもしくは人間の特性?どちらでしょうか?

  • こちらが原因で電話が聞き取りにくい時の対応は?

    うちには小さな子どもがいます。 自宅に電話がかかってきて、電話に出た時子どもが騒いでいて、相手の言ってる事が聞き取れないという状況がよくあります。電話の相手が知り合いだったら、後でかけなおすといってきることがあるのですが、そうでない場合(といってもセールスっぽい電話ばかりですが)、はどう対応すればいいですか? 電話してるうちにきょうだい喧嘩が始まってうるさくなるパターン、電話をしているために子どもの要求に答えられなくて怒り出すパターン(トイレについてきて欲しいなど)などあります 電話に出ないことが一番ですかね?そうはわかっていてもつい出てしまう時があります。つい出てしまった時の対応についてアドバイスいただきたいです 電話の受話音量は最大にしています