toku8 の回答履歴

全350件中81~100件表示
  • Acronis True imageについて

     よろしくおねがいいたします。  Acronis True image7.0(正規版)とAcronis True image personal(ソースネクスト発売の廉価版)の両者について知りたいのです。  USB接続の外付けHDDにCドライブを、できたら内臓HDD全体をバックアップをしたいのです。  サポートに聞いてもラチがあきませんでした。問題はUSB接続のHDDをAcronis True imageの起動ディスクで認識するかです。サポートではAcronis True image7.0の方は認識するかもしれません、しかし、Acronis True image personalではUSB接続のHDDは認識しなくて使えないかもしれません、、、、とのことでした。かもしれませんでは・・・  バックアップメディアとして、DVDは焼く手間がかかります。ファイルが大きくなることも考えられます。できたらUSB接続の外付けHDDにバックアップを取りたいのです。もしかしたら、personalの廉価版でも、起動ディスクを作ると聞いているのでできるのかなと思っています。  もしかしてWindowsが起動しなくなった時のことを考えています。  どなたかご経験おありの方、知識のおありの方、教えてくださればありがたいです。よろしくお願いします。

  • ロケまでしたのに放送しない、なぜ?

    知り合いの会社が、年末にテレビの某バラエティの企画として取材を受けたそうです。10分程度のコーナーですが、延々5時間もかかって撮影したのに、結局そのコーナーは局の女子アナのコーナーに摩り替わっていました。 番組には街頭インタビューみたいなコーナーもたくさんあったのに、そこは予定通り。知り合いの場合は営業を通して会社に正式なオファーがあったのになんの連絡もなしにカットとなり、トラブルとなったそうです。 会社は宣伝になるからと取材を無償で受けていたみたいです。会社はしっかりとした会社で、取材内容も番組のゲストの運勢を占うといったごくノーマルな内容です。 どうしてカットされたのか?しかも局アナという、身内で穴埋めできるフィルムに代えられてしまったのは、制作会社が間に合わなかったとか、スポンサーの問題が見つかったのかなーとも思ったのですが。 こういうことってよくあるのかな? どんな理由でカットされたと思いますか?

  • アクセスでの宛名ラベル作成

    xpでアクセス2000を使ってます 宛名ラベルを作りたいのですが、一行に収まらない長い文の場合フィールドを追加して 事前に2段に作ってあげないと出来ないのでしょうか? 出来れば、自動的に2行になったりラベルに入るように文字の大きさが変わるような事は出来ないのでしょうか? もし、わかる方がいれば教えて下さい。 初心者なのでトンチンカンな事を言ってましたらすいません 宜しくお願いします

  • Acronis True Image Personal 2での復元

    よろしくお願いいたします。 現在ノートパソコン(ダイナブック)を利用していますが、使用してから約5年くらいたちます。 最近HDDから異音がし始めてきていたので、内臓HDDを100GBから120GBへ交換いたしました。 その時にバックアップソフト(Acronis True Image Personal 2)を利用してきちんと復元まで出来たのですが、パソコンを起動してマイコンピュータでHDD容量を確認したところ、以前の容量(約100GB)しか表示されていませんでした。 OS丸ごとバックアップしたので、この様な表示がされるのでしょうか? 表示が100GBでも実際は120GBととして使用できるのでしょうか? もし、この様な経験のある方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いいたします。 何卒、よろしくお願いいたします。                          敬具 

  • Windows Media PreiyerがRealPlayerで再生されてしまう

    初歩的な事ですみませんが 教えて下さい。 今まで動画、音楽をWindows Media Playerで再生していたのですが RealPlayerで再生されるようになってしまった、 (どこを操作したのか分からないのですが) 元に戻すにはどのような操作をしたらいいのか教えて下さい 宜しくお願い致します。

  • 橋下徹弁護士の発言について

    高校生の者です。 先ほど観たニュースで橋下弁護士が 「勉強ができないならふつう体育ができる。両方できないなら何が残るのか」 というような発言をしていて、 私はまず「は?」とか「何言ってんのこの人」というより、 「変な宗教にでも入ってるのか。大丈夫か」 と思ってしまいました…。 私は勉強が得意ではないです。 そして体育も、嫌いではないけど得意ではないです。 勉強はその人のやる気次第かもしれません。 が、体育は、生まれつき・遺伝なども関係するものじゃないですか? 体育を好き・嫌い関係なく、できないからといって その発言はおかしいと思いました。 それに、勉強も体育もできないなら何が残るのかって まるで生きている意味がないと言われたような気分になりました。 この人調子のった発言してるな、とかそんなんじゃなくて、 自分の言うこと全て正しいとでも思ってるのかな、って思いました。 勉強も体育もできない人が、何か他のことが得意でも まるでそれを否定するような。 本当に涙が出そうでした。 勉強・体育以外で自分が好きなものをダメと言われた気分でした。 これを聞いて、ゆとりだとか大人は言うと思います 確かにそうかもしれません。 でも絶対に言えるのは、好きで体育できない身体に生まれたわけじゃないこと(勉強と比べるのは間違っている)。 「何も残らない」という発言に、生きている価値もないと言われた気分になったこと。 弁護士だしそうやって偉そうに言っても…いいのかもしれませんが、 それを聞いた人の気持ちを少しも聞き入れてくれないんでしょうか? 私はよく思ったことなどを新聞に投稿して 今まで何度も掲載されました。 最近だと麻生さんのこと。 他にも、メールと手紙のそれぞれの良いところ 日記を書くことは素晴らしいということ 小さな幸せを毎日噛みしめていきたいということなど。 今回の発言について思ったこともまた新聞に投稿しようと思います。 掲載されるかは別として、少しでもこの気持ちを多くの人に聞いてほしい。 皆さんはどう思いますか? …といっても、勉強しろ、の一言だとおもいますが。 体育ができないことは仕方がないのではないかということ、 「何が残るのか」の発言について思った事を聞かせてほしいです。

    • ベストアンサー
    • noname#107560
    • アンケート
    • 回答数14
  • 新生銀行の残高を郵貯でおろせますか?

    何やら1月5日から他行とどうこうらしいですが、 結論から言って可能ですか? 可能でしたら手数料はいくらですか?

  • ACCESSで日付の最後の1文字が表示できなくなった。

     ACCESSを使用中のお客様から日付が本来2008/12/25と表示されるべき ものが2008/12/2 と日の最後の桁が表示されなくなってしまったとの 連絡を受けました。考えられる原因について教えてください。  インストール時のACCESSはACCESS2000 PCのOSはWindows XP 素人考えですが、もし仮にお客様がかってにACCESS2003をインストールされた場合そのような現象が起こりえるものでしょうか?

  • SDカードを認識できない

    さきほどSD-MobilImpactにて携帯で録画したワンセグを見ようとしたら認識できませんでした。OSでは認識しましたが パソコンはNEC VL570KGでOSはビスタアルティメットにステップアップ、メモリーは2G×2 携帯はW61SH、SDはPanasonicの1Gです。 試したこと マイクロSDアダプターを変えた、認識せず 携帯のマスストレージ、認識せず べつのminiSDをパソコンのスロットに入れたら認識 SDをパソコンでフォーマット、認識せず 奇妙なことにデバイスマネージャーのPCMCIAでSDが二つでている。 以前使用していたW52SAのSD(どちらも紛失)では正常に使えていました。 箇条書きになってすいません。よろしくおねがいします

  • デジカメの写真をPCに取り込む時のケーブルについて

    富士フィルムのデジカメを使用しています。 PCに画像を取り込む時にデジカメとPCを繋ぐケーブルが切れてしまい (完全二つに切れていませんが・・・)新しいケーブルを買わなくては ダメそうです。 そこで質問です、これは富士フィルムのケーブルを購入しなくては いけないのでしょうか? それとも富士フィルムでなくともこの様なケーブルが売っているのでしょうか? 無知なので是非教えて頂ければ幸いです。

  • mpeg の動画を簡単に結合させたいのですが

    こんにちは。忙しいところスミマセン。 mpegで録った動画(分割してある動画)を1つに結合させたいのですが、簡単なソフトを紹介していただけないでしょうか?。 なお、unitemovieでやってみましたが、結合できませんでした。 また、初心者なのでunitemovieくらい簡単な操作のソフトがいいです。 操作方法を教えていただけると、なおさら嬉しいです。 いろいろワガママをいってスミマセン。 お願いします。

  • mpeg の動画を簡単に結合させたいのですが

    こんにちは。忙しいところスミマセン。 mpegで録った動画(分割してある動画)を1つに結合させたいのですが、簡単なソフトを紹介していただけないでしょうか?。 なお、unitemovieでやってみましたが、結合できませんでした。 また、初心者なのでunitemovieくらい簡単な操作のソフトがいいです。 操作方法を教えていただけると、なおさら嬉しいです。 いろいろワガママをいってスミマセン。 お願いします。

  • 財団法人が解散したとき、そこの職員の方はどこに行ってしまうんでしょうか?

    ここ数年、よくニュースで「特殊法人の解散」とか聞きますが、そこで働いている人たちのその後の仕事ってどうなるんでしょうか? 郵政公社とか道路公団は民営化されて、まだ同じような仕事を続けてるんだと思いますが、財団法人みたいな会社の人たちがどうなっているのか気になります。 教えてください。

  • 3人麻雀について

    こんにちわ。 3人麻雀についてお聞きしたいことがあります。 私は麻雀をやりだして3年になるんですが、やっとできる麻雀になったような気がします。 そこで質問なんですが、3人打ちの場合かなり運が左右していると思いませんか?マージャンは実力ある者が勝つとずっと思っていましたが、3人打ちの場合初めのハイパイ(漢字忘れました)で決まりませんか? 例えば、半チャン10回やれば実力ある者が勝つとは思うんですが、半チャン1.2回くらいならヘタクソ(言い方悪いですが)でも勝てるような気がします。皆さんはどう思われますか?4人打ちとは全く違いますよね。テンパイまでのスピードから読むところまで。 後、もう一つ聞きたいんですが、麻雀はどうしてあんんあに長時間できるんでしょうか?他のギャンブルとてもじゃないですができないような気がします。やはり頭を使うからでしょうか?? しょうもない質問で申し訳ないんですがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • bia0309
    • 麻雀
    • 回答数4
  • 会社内(全国)で取引先との癒着or会計上の不正を見つけるにはどんな調査が有効ですか?

    こんにちは、みなさん!! 【質問】社内(全国)で取引先との癒着や、何だかの不正があると仮定して、それを見つけようと思ったらどのような調査が必要でしょうか?全社的に、まず、どのような取引先があるのかの実体もつかんでいない状態です。 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 農業生産世代ってこんなものですか?

    私の近くの地区(大阪近郊)では農業をやっている人は9割がた定年を過ぎたおじいさんやおばあさんです。残りの1割ぐらいは会社をクビになった40代?ぐらいの方です。 これって、日本全体で見たら平均的なものでしょうか? また、世代が70代や80代の方が殆どなので昔の感覚が離れないようです。 例としては、今規制が厳しくなっている農薬の問題です。 「昔はこれを使って良く効いたからまだ使っているよ」 なんて話していましたが、今は無登録農薬になっています。 「最近新農薬が発売になったが(使用登録がない野菜だけど)殺す虫は同じだ」 と言って、無登録農薬を使用。 なんて事は日常茶飯事なんです。 もちろんこの人達は無登録農薬ということを知ってて使っているのだから、出荷先であるJAには報告していません。(登録農薬を使用した時は報告しているよう) この旨をJAに伝えたところ(名前は伏せて) 「証拠がないので出荷停止には出来ないよ」 「時々、無作為に選出して検査をしている」 とのことでした。 (このJAは市場で見つからなければ問題はないと思っているような方針みたいです) やはり近所付き合いもあるので、名指しで告発とかはやっていません。 (匿名かなんかで、告発すべきですか?) このようなJAの態度って皆さんどう思います? それと、この生産者のやり方は「昔ながら」でしょうがないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • t-rac
    • 農学
    • 回答数6
  • りそな銀行内は人間関係がいがみ合っている

    ネットでりそな銀行の口座を作ったのですが、キャッシュカードが送られてきた時に家に不在だったので、郵便局に取りに行ったのですが、1回目は宣伝広告みたいのばかり入っていて、キャッシュカードが入っていませんでした。2回目に行った時もキャッシュカードが入っていませんでした。3回目に行った時にようやくキャッシュカードが入っていたのですが、普通の銀行なら1回目でキャッシュカードが送られてくるのですが、りそな銀行はなぜこんなスカタンな銀行なんでしょうか。 銀行内で人間関係がうまくいってないからでしょうか。 それともトップがスカタンなんでしょうか。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 黒字会社から赤字会社への利益供与について

    法人税に関して、複数の別会社を所有している場合、黒字会社の利益を、法律の範囲内で赤字会社の損失に補填することは可能なのでしょうか? 会社Aについては万年赤字ですが、会社Bは今期の業績が良く、多額の法人税が発生しそうです。AB両者間において取引関係はありませんが、社長、出資者ともに私一人です。 脱税する気は全くないので、あくまで法律の範囲内で良い方法があればと思います。よろしくおねがいいたします。

  • パソコンの全画面印刷の方法

    パソコンの全画面(ツールバーやスタートボタンも含んで)をプリントしたいのですが、方法をご存知の方よろしくお願いいたします。パソコンはXPです。

  • 合併浄化槽の補助金

    新築予定住居に合併浄化槽を設置します。 行政の補助金は19年度分だと完了まで年度内になるであろうことと、枠が埋まっている可能性もあるので、 20年度分の枠で補助金を申請する場合には、4月になってから役所で申請をして、それから浄化槽工事を開始すれば、建築確認申請は19年度内に出しても問題ないんでしょうか? 建築確認申請自体を4月にやることになるとかなり工期が遅れることが気になっています。 よろしくお願いします。