toku8 の回答履歴

全350件中61~80件表示
  • 歩道を完全にふさいで駐車している車

    ご相談させてください。  近くにあるお店が、お店の前の駐車場に車を停めているのですが  明らかに軽自動車くらいしか停められないスペースに  外車をとめているので、車のお尻が歩道を完全にふさぎ  また車道にも何センチかはみ出してとめてあります。  だいたい毎日とめてあります。  ですので、歩道を歩いてきても、必ず車道に完全におりないと  通ることはできません。  交番に連絡をしてみると お巡りさんが注意はしてくださるようで  その後2日程度は停めてないのですが、またすぐに  停められます。  子供の通学路になっているので、とても危険です。  ちょうど交差点も近く よく赤信号になりかけたとき  車が急いで走ってくるような交差点近くですので、  そのタイミングで子供が車道におりたら大きな事故に  なりかねません。  ちょうどいつも子供が帰る頃の時間に私も仕事で帰るので  子供たちが車道におりて帰る姿を見かけています。  あぶないな~と思うときもよくあります。    警察にいっても注意してくれるだけなのであまり効果が無いので  他にはどういうところに言ったらいいのでしょうか?  子供の安全を守るのは大人の役目だと思いますので・・・

  • emachinesのHDD入替でのリカバリは可能?

    現在emachinesのJ6448(http://www.emachines.co.jp/support/product_support.html?cat=Desktops&subcat=J%20Series&model=J6448)を使っているのですが、最近どうも処理速度と容量に不足を感じてしまい、HDDとメモリの増設、XPのリカバリを行いたいと考えています。 増設は以下の通りに行いたいと思っています。 ■メインHDD200G(C:\(システム他) D:\(リカバリディスク))  ->HDD1TBを購入しメインHDDに、200GBをサブHDDに ■メモリ512MB  ->1GB増設して1.5GBに 1TBHDDを増設して、これをメインドライブとし、現在メインの200GBのHDDをサブドライブにしたいと考えているのですが、この場合、OSのリカバリは可能なのでしょうか。。 ちなみに、HDDでリカバリできるということだったので、特にDVD等でリカバリディスクを作成しておりません。 こういった増設は経験がないので、困ってます。。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • 正社員の雇用について

    ちょうど1年前に個人事業主として小売店向けの卸会社をつくりました。 現在はアルバイトさん10名を雇用しております。 1人平均 50000円/月の給与を支払っており  アルバイトさんには労働保険をかけております。 質問は 1~2ヵ月後に1日8時間、週5日間働く正社員を雇用したいと考えております。 サラリーマン時代には社会保険、雇用保険、厚生年金などがありました。 今度は雇用する側になったのですが、社会保険、雇用保険、厚生年金などは正社員を雇用する上ですべてが必須なのでしょうか? 知り合いの経営者の方は社会保険、雇用保険、厚生年金のすべてをかけずに正社員(週40時間以上勤務する従業員)の雇用を10年以上続けています。 私としては、社会保険、雇用保険、厚生年金などをかけることで従業員の方がつまらないことを気にせず、安心して長く勤められる環境に したいのですべてを完備したいのですが 資金的に余裕がありませんので出来るところから始めたいのですが… 社会保険、雇用保険、厚生年金すべてが必要ならば正社員の雇用はあきらめるのも手かと…。 正社員を雇用する上で必要な社会保険、雇用保険、厚生年金などについて教えて下さい。

  • ダイアルアップの接続をさがしてます

    ダイアルアップの接続をさがしてます  adslがたかすぎるので さがしています。山口県山陽小野田市住民  ちなみに当市の市役所の電話番号をしるしておきますから可能エリアかどうかしらべてください。 0836-82-1111

  • webカメラで病気の家人を携帯で見たい

    母が 病気のために寝ています。 出かけた時に 携帯で見たいと思っています。 webカメラを購入してパソコンに繋ぐだけで 見られるのでしょうか。 インターネット接続以外に契約はいりますか。 webカメラ以外に 費用はどの位かかりますか。 費用は 毎月ですか。 1度きりですか。

  • 公務員宿舎、なぜ必要?

    僕の住む朝霞市に、ばかでかい国家公務員宿舎が建てられようとしています。 そもそも、なんで公務員宿舎は必要なのでしょうか? 同じサラリーもらって生きているサラリーマンは、 宿舎があるところとないところでいったら、ないところのほうが 多いはずです。 なのに、公務員だけ安くすめる所を増やすというのは、 無駄なだけがしてます。住宅手当を与えるほうが安く済むだろうに。 どうなのでしょうか?

  • 郵便局の駐車場について

    近隣にたくさん小さい郵便局がある環境です。 それで、どこもだいたい郵便局前に3台分の駐車スペースがあります。 でも、そのうちの一台がどこも車椅子マーク(身体障害者用)が付いています。 このような環境でも、そのスペースに健常者が車を止めるのは、いけないことでしょうか? どうもバランスが悪いと思います。 大手スーパーのように、たくさんある駐車スペースなら、理解出来るのですが、いつも止めないようにしているのですが、そうすると、路上駐車になってしまうことが多々あります。 近隣の郵便局はどこも利用者は多いです。 皆様なら、どのようにお考えなさいますか?

  • メモリー増設したのに表示が違う

    前は、128MBX2を1GB1枚に交換したのですが プロパティで見ると480MBと表示されてあります 何故でしょうか

  • 最高額落札者が辞退して、次点の私に落札権がうつったときのことについて、質問させて下さい。

    ヤフオクにて。 先日参加したオークションについて、「最高落札者の方が落札を辞退したので、あなたに落札権が移ります」という旨の連絡を頂きました。 と、ちょっと疑問に感じたことが…。 その商品は私と最高落札者の方(自動入札)だけで入札していたので、その方が入札をしなければ、私はかなり安くその商品を手に入れられたことになります。もちろん他の方が入札した可能性も十分にあるので一概には言えませんが。 競った末に落札をした方が「辞退」をして、結果として私に落札権が移る、というような場合でも、落札価格は私が最後につけた値段、ということになりますよね。しかしこれだとつりあげるだけつりあげて辞退、という状況がまかり通ることになってしまいませんか? 出品者の方は落札するしないはどちらでもいいと言って下さっていますし、私としては自分のつけた額に納得しているので落札しようとは思っているのですが。。。 結局は売り手の買い手のモラルの問題になってしまうのかもしれませんが、皆さんのご意見を頂ければと思います。よろしくお願いします。

  • access 2000 複数のPCで開けない

    突然以下のような症状が出てしまいました。 Access2000で作ったデータを複数のPCで共有して、データ入力を複数のPCからできるようにしていました。 それが突然3日前ほどから、マスターのPCが最初にそのデータファイルを開きっぱなしにしたまま他のPCがそれを開こうとするとうんともすんとも言わない現象がおきました。 ちなみに、そのマスターのPCがデータファイルを開かないまま、他のPCで開くと問題なく開けます。 今まではこのような現象は起きなかったのですが、何が原因か心当たりある方はいらっしゃいませんでしょうか。。 宜しくお願いします。

  • 午後から出勤した場合の休憩時間について

    私の会社では以下のように勤務時間・休憩時間が決められています。 勤務時間: 9:00~18:00 休憩時間: 12:00~13:00,19:45~20:00,21:45~22:00 このような場合で例えば休日などで午後出勤し 13:00~22:00 の時間で勤務した場合には、 実際の休憩時間は 19:45~20:00,21:45~22:00 の30分となります。 ただ労働基準法では8時間以上勤務する場合には1時間休憩時間を与えることになっていますが、このようなケースは問題となり得るのでしょうか。それとも8時間に1時間の休憩時間というのは、通常の勤務時間のみに該当する内容なのでしょうか。

  • 友達が失業保険を貰っています。しかし、その友達は業務委託の歩合制のポスティングの仕事をしています。

    友達が失業保険を貰っています。 しかし、その友達は失業保険を貰いながら業務委託の歩合制のポスティングの仕事をしています。 その業務委託の仕事は給料からは所得も引かれない為、自分で税務署に申請しなければなりません。 しかし、その友達は税務署に申請をしていません。失業保険が貰えなくなるからです。 月々の収入が失業保険と歩合制で稼いだお金となります。 私は友達に「税務署に申請しなければ脱税だよ。」と警告した方が良いのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • QMPでMusicIDを使ってのタグ情報の取得が出来ない

    質問はタイトルそのものなのですが、殆ど皆無に近いくらい情報取得が出来ません。 確かに下記URLには「但し、全ての音楽ファイルを正確に認識できるわけでは有りません」とはありますが、 http://homepage3.nifty.com/nanahoshi/analog/qmp/qmp.html そんなものなのでしょうか? 完璧、とは言いませんが識別率70%程度に改善できないものでしょうか? 今のところ、識別率は10%未満です。 参考までにお尋ねしますが、FM番組のスタジオライブや、CD・レコード化されていない独自のライブ音源(FMやTV局の番組としてのライブ等)はやはり識別は困難あるいは不可でしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • ACCESS VBAってどのくらいで習得できますか

    4年くらい前にVB6でアプリを作っていました。といってもバリバリのプログラマーだったわけじゃないので、仕様書を元に書いていたくらいです。VB歴は2年くらいです。最近ACCESS VBAをやる仕事ができたので久しぶりにソースを見たら見事完全に忘れていました(VBを)。なので多少の文法は読めるにしても何が書いてあるかわかりません。VBAを習得するのにどのくらいの時間がかかるでしょうか?レベルとしては初心者を想定してください。

  • 何で原付が必要なの?

    車を運転していて、いつも感じるのですが、原付自転車って本当に邪魔な存在とは思わないですか? と言っても、別に敵対視する意味では無く、中途半端に車線の左側を最高速度30km という超ノロノロ運転で前を走られると困るという意味です。 日本の場合、車線の幅もそんなに広くないため、追い越すにしても、かなり右側に振れないと接触してしまうし、と言って、原付の後方を我慢して 30km を維持して走ろうものなら、渋滞が起きてしまって後続車から非難が集中する事になります。 考えれば中途半端なんですよね、原付って。 「自転車」 という文字を使っているのなら、歩道を走行しても構わないようにすればいいのに、それもダメだし。  そうかと言って、車道を自動車と同じ速度で走る事も禁止されているし、おまけにヘルメットの着用は義務、それに二人乗りも禁止、排気ガスもモコモコ出しながら走っているし ・・・ こんな中途半端な乗物が何で必要なんでしょうか? いっそのこと本当の自転車にするか、普通自動車のように高速で走れる二輪車にするか、どっちかに統一する事って、この先、ないのでしょうか? 素朴に疑問を感じています。

  • 父が脳内出血で倒れました。半身不随で一人暮らしです。アドバイス下さい。

    父が先日脳内出血で倒れました。 父は一人暮らしです。発見まで4時間程度経っていたと思われ、 半身不随の状態になりそうです。 先日血の塊をとる手術は行いましたが意識はかろうじてあり、 言葉の何とか少しは話せます。しばらく集中治療室に入る予定です。 今家族がすべきこととこれからの介護についてご相談させてください。 私は34歳、3人娘の長女です。子供が二人います。 父と母は別居しており、家族はばらばらに住んでいます。 (みな1時間県内の範囲です。) 妹二人は結婚を控えています。 父はその中でも少し辺鄙な所に住んでおり、母や娘3人の自宅からは 1時間少しかかるので 退院後、一人元の父の家に戻すことはできないと考えています。 母と父は長年仲が悪く別居していたのですが、 こうなってしまっては今みんなの協力が必要かと、長女として みんなをひとつにまとめなければという責任感がでています。 母も昼間の短時間ですが働いています。 私は総合職の正社員で子育て奮闘中の状態で、収入の面からみて 退職は考えていません。 実際寝たきりになった場合、市からの介護支援も含めて どのような方法をとるのが得策かご経験のある方、是非アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • FDが開きません。

    教えて下さい。 XPでFDに保存したファイルが98では開いたら、シークに失敗しましたとのエラーメッセージが表示され開きません。如何したらよいかお教え願います。

  • 佐川急便のいい加減さ(経験談求む)

    佐川急便の配達についての投稿です。 昨日夜間指定でお願いしていた荷物を仕事の関係で受け取れなかったので再配達でお願いしてました。(14-16指定) 指定時間になってもいっこうに来ず、16時もとっくに過ぎ、おかしいな、と思い、ネットで問い合わせると「配達中」となっていました。 16時半まで待ち、その表示も変わらないのでオペレーター対応の番号に問い合わせ、確認してもらうと、「あと10分ほどで着きます」との返事。 結局16時40分に届きました。 14時以降届くと思ってたのに2時間40分も待たされるなんてびっくりです。 佐川ってやっぱりいい加減なんだなぁ、と思いました。 悪評は常々聞いていたし、わたし自身も以前仕事先で佐川のいい加減さは痛いほどわかっていたのですが、今回通販で頼んだ物は佐川急便指定だったので他に変えてもらうこともできず。 ひどくいい加減ですね~、気分悪いです。 みなさんは佐川に限らずこういう経験ありますか? 聞くところによると郵便局は民営化してからかなり悪評高いですが・・・。 荷物遅延の経験談、聞かせてくださると嬉しいです。 最後までお読みいただきありがとうございました(*-∀-*)

  • J Trim

    J Trimで、写真に文字を入れました。 再度、違う写真に文字を入れようと思い、違う写真を 取り込み、「文字入れ」のボタンを押したのですが、 前回入れた文字が表示されます 前回の文字を消して、違う文字を入れたいと思い色々 やってみたのですが 消し方がわかりません(元に戻す・ やり直し などでは消すことができませんでした・・;) 前回入れた文字の消し方をご存知のかたが いらっしゃいましたら教えて下さい よろしくお願い致します

  • J Trim

    J Trimで、写真に文字を入れました。 再度、違う写真に文字を入れようと思い、違う写真を 取り込み、「文字入れ」のボタンを押したのですが、 前回入れた文字が表示されます 前回の文字を消して、違う文字を入れたいと思い色々 やってみたのですが 消し方がわかりません(元に戻す・ やり直し などでは消すことができませんでした・・;) 前回入れた文字の消し方をご存知のかたが いらっしゃいましたら教えて下さい よろしくお願い致します