osamin の回答履歴

全454件中141~160件表示
  • おすすめの宅建受験参考書・問題集を教えて下さい

    今年10月の宅建試験に向けて勉強を始める者です。 独学で、市販されている参考書、問題集を使って合格を目指したいのですが、 おすすめのものを教えて下さい。 法律については、ほとんど初心者レベルです。

  • 法律に関して

    あるサイトに身に覚えがないですが投稿をしたとして情報開示をされました.3年前の書き込みです。書き込み内容は『○○○(名前)知ってる。』と言う書き込みです。 開示されしばらくしたら損害賠償請求の通知が来ました。数百万です 名前は漢字も違いますのでその片を特定する事は一切ないですが精神状態もわるくなり社会復帰が出来ないそうです。 どう対応すればよろしいでしょうか? とても払える金額でないしこちらからすれば名前(漢字不一致)を書いただけで社会復帰出来ないと言う事は理解できませんが… 私も弁護士を付け控訴したほうがいいですか?

  • 何か法律面で問題ありますか?

    学生です。 先日、節約続けて、車を買いました。 価格は240万の中古車65年製(アルファーロメオ)です。 アルバイトでお金を貯めて買いました。 ここで質問が。 私のアルバイトは、個人家庭教師等なので、領収書等がありません。 よって、銀行等でのお金の流れが分かりません。 確定申告必要な額でもありませんでした。 したがって、240万突然口座に現れて、振り込まれたように見えます。 (達成感を感じるために、自分の部屋に金庫を置いてました・・・。) 自分のお金で買ったわけですから問題はないと思いますが、少々心配です。 例えば、親から出た資金と思われたら、証明する術がありません。 つまり、贈与税を払わければならないような・・・・・。 よって、どうすればよいのか教えてください。 問題がなければいいのですが・・・。 ほんと、稚拙な質問で申し訳ありません。 ご指南よろしくお願いします。

  • 一眼レフカメラのレンズについて

    ニコンのF80を持っています。マクロレンズが欲しいのですが、ニコンの純正レンズは、高価で主婦 には手が出ません。他に使用出来るメーカーで、比較的安価な物があれば、購入したいのですが、 CPUが入っている様な精密なカメラですので、私には細かい事が判りません。中古品でも構わない ので、どなたか詳しくご存じでしたら、ご指導お願いいたします。使用出来る物のメーカーや、型番、 価格など、具体的に教えていただけると助かります。また、以前カメラ専門店で訊いた話では、純正 以外の物を使用すると、、カメラ本体の性能がフルに生かせなくなると言われたのですが、 それは本当ですか。そのあたりの事も併せてご指導いただけたらと思います。因みに、ニコンを 買う前は、キャノンのFT-bを使っていました。骨董品クラスになってしまったので、今は使用して いません。子供の作品や、近所のフラワーガーデンの薔薇を撮影したりするのに是非マクロが 欲しいので、どなたかお詳しい方、宜しくお願いいたします。

  • 死刑以上の極刑

    極悪非道の殺人事件がありますね。 人の道を外した、酷い事件です。 死刑だとしても、全て単なる死刑ですね、死刑の上を作るべきと考えますが、そのような動きはないのでしょうか? 要は、被害者と同じ、恐怖と痛みを伴った死刑を、もう作るべきと思います。 なぜ、被害者やその家族のことを考えずに、加害者のことばかり庇うのでしょうか?

  • 物価と金利の関係

    国内の景気が冷えている状態で、輸入価格のみが上昇して、じわじわ物価が上昇した場合、市中金利はどうなりますか? 不景気なので資金需要が増えず金利は上がらない? あるいは、値段が上がってしまう前に物を買っておこうと資金需要が増え金利が上がる? 他のパターン・・・ よろしくお願いします。

  • 車のタイヤは前後どちらがよく減るの?

    FFのステップワゴンに乗っているのですが、車のタイヤは前後どちらがよく減るのでしょうか? 前が減りそうと思って、ローテーションするのですが、結果は逆でいつも後ろがよく減っているように思うのですが・・。 実際はどうなのか教えてください。

  • 国民生活金融公庫の新規開業融資

    国民生活金融公庫にて新規開業の融資を検討してる者ですが、融資決定額が申請した金額よりも少なく融資されるとよく聞くのですが、どういった理由でどのくらい少なく(何%くらい?)なってしまうのでしょうか?

  • 自己破産を考えています

    会社の代表取締役をしています。 年内に弁護士に相談をする予定にしておりますが、知識として知っておきたいので教えて下さい。 経営状況が悪くなり、今年の4月から知り合いの会社でアルバイトをして返済にまわしています。 交通費込みで月9万位ですが現金手渡しで頂いてます。 自己破産する際、バイト料も差し押さえられますか? 知り合いの会社にも連絡が行きますか? 弁護士に相談する際、バイトしていることを言わないといけないでしょうか?

  • インターネットのセキュリティ(?)

    インターネットのとあるページだけを開かなくする方法ってありますか? なにかをインストールする必要があるなら そのソフトなども教えていただけるとありがたいです ちなみに、OSはXPでブラウザはFirefoxを使ってます

  • DVDとブルーレイ

    VHSから、どちらのレコーダーを購入しようか迷ってます。 レンタルで視聴するくらいで、ディスクにもそんなに録画しませんし、画質にもこだわらなければ、DVDレコーダーで充分でしょうか? 画質にこだわらないとはいえ、あまりにも差があるのならブルーレイにしたいと思いますが、画質ってどーなんでしょうか? ちなみにテレビは37型のレグザです

  • 銀行のキャッシュカード

    銀行の口座を作りたいのですが未成年でも作れるのでしょうか? 作れるとしたら何が必要ですか?

  • アルテッツァの回転数について

     アルテッツァRS200ATに乗っているものですが、以前ネットでATでも7000回転まであっという間に回るって書いてありましたが、自分の場合高速で目いっぱいアクセルを踏んでもそこまではあがらないですが、ギアがDのときってそこまで吹き上げはあるんでしょうか?  何かエンジンの吹き上げがDのときはせいぜい4000から5000くらいまでしかあがらないのですが、(普通に公道で運転時)これって普通ですよね?  乗っていてエンジン自体の調子はよいように自分では思いますが、これってエンジンの不調なのでしょうか?  また、エンジンの不調などはディーラーにいく以外に自分で判断する方法などについて教えて下さい。  初心者で申し訳ないですが、よろしくお願いします。  

  • 車の買い替え時期で悩んでます。

    仕事で使用している軽トラックのラジエータやライトその他を修理する事になり、見積もりをとったら12万ほどになりました。 修理せずに売却して買い替える方が得だという周囲のすすめで、中古車を探しているのですが、今の車が一台目なせいか愛着があり、気が乗りません。 走行距離は7万キロ、年式は2000年です。5年前、2.5万キロの中古車を諸経費込みで50万程で買いました。3回目の車検まであと3ヶ月です。 修理屋さんの60歳代の人は、3万キロを超えたら同じだから、修理して乗り続ける方が得だとすすめます。が、そこの若い社員は「女性(メカに弱いという意味?)だし、買い替えどきでは」と親身に言ってくれました。 走行距離3万キロ以下で探しているのですが、どうしても諸経費込みで70万近い出費になります。5年先にまた買い替えどきが来るとすると、今の車を修理して乗ったとして、この先5年で仮に修理代40万くらい払ってもその方が得なのでは?と思ってしまいます。 ただ、私は車のメカ音痴なので、不具合に気がつかず事故につながったら恐いという気持ちはあります。それを考えると、買い替える方が利口なのかも、と一度は買い替えを決意したのですが、気持ちに踏ん切りがつかず、非常に悩んでます。 どなたか、なんでもよいです。助言をお願い致します。

  • 給与振込の資金の2営業日前引き落としについて

    給与振込の手続きの際に、明細3営業日前までにというのは何となくわかるのですが2営業日前までに資金を引き落とすのはなぜですか? 為替法?とかの法律に基づくためですか?  銀行によっては当日資金決済というところもあると聞いたことがあるのですが。。。

  • パートの仕事について

    もう2年以上、今の職場でパートとして働いています。 とてもいい職場なんですが、ひとつだけ愚痴というか、悩みというか、ストレスがあるんです。 給料はタイムカードでの管理で、30分単位なんですが(例えば15:23退社なら15:00まで) それはまあいいのですが・・・ 実は仕事の一環で、帰りに郵便局に簡易書留を出しにいくことがあります。以前はたまに(1週間に1回ぐらい)だったのですが、最近はほぼ毎日です。 もちろん帰りの道中に寄るので、タイムカードを押し「お先に失礼します。」と言って帰るのですが、 簡易書留ですので、必ず窓口に行かなくてはいけませんし、小さい郵便局ですので、夕方17時までには処理しないといけないので、仕事帰りにゆっくり夕飯の買い物にもいけません。 時には、窓口でかなり待つこともあります。 いわば、サービス残業のようなことを、パートがほぼ毎日やっているんです。 主人に話すと、業務の一環なんだから、仕事中に行くのが当然だといいます。 私もあまりにストレスなので、2週間ぐらい前に、社員さんに話してみました。 すると、「いいよ、これからは置いといて!私が帰りに寄るし」と気持ちよく言われたのですが、 その社員さんも主婦で、帰りに毎日郵便局となると大変だろうし・・・なんて思って しばらくは、気も遣ってもらってたんですが、また最近では毎日当たり前のように、私が郵便局に帰りに寄っています。 社員さんも何も言わなくなってます。(毎日郵便局に行かないといけない事実は当然知ってるはずなんですが) この状況をどうしたらいいのか・・・ ストレスです。

  • ウォークマンAシリーズでの録音について

    ウォークマンAシリーズで録音するには別売りの以下の商品が必要ですよね http://www.sony.jp/walkman/lineup/mic.html この商品についていくつか質問です。 (1)録音したデータをPCへ移し、ATRACという形式から、MP3へ変換が可能でしょうか?  可能でしたら、ぜひとも方法を教えていただきたいです。 (2)MP3に変換できた場合、そのMP3の音質はいかがなものでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 工事の請求がこない…

    2ヵ月程前に自宅の水道の蛇口を新しい物に取り替えました。 その際の請求がまだきません… 取り付けて下さった方に請求書と納品書は?と尋ねたら、自分はあくまで取り付けだから後で会社から請求がくるとだけ言って請求書も納品書も置いていきませんでした。(メーカーの下請けが来たわけではなく直で販売店の工事の方が来ました。) 取り付け完了のサインのようなものもしていません。 払わないつもりが無いわけではないのですが、この様に取り付け時に請求書も納品書も置いていかず2ヵ月以上も放置されているものに対して何か法律のようなものがあるのでしょうか? 率直に払う必要があるのでしょうか? 販売店に直接聞けばいいことなのでしょうが、態度が横柄なので… よろしくお願い致します。

  • 誘拐犯の人質が犯人を殺害して逃げたら

    誘拐は極めて悪質な犯罪ですね。状況的には部屋に監禁されて鍵が掛っています。犯人は寝ています。しかし、鍵をこじ開けて部屋から脱出しようとして大きな物音を立てれば犯人が起きてしまい、犯人を刺激することは必至です。この場合、人質が鈍器で犯人の頭を殴って犯人を殺害して脱出した場合は正当防衛が適用されるでしょうか?

  • 円建て決済にすれば良いのではないか?

    円建て決済にすれば良いのではないか? 一ヶ月程前だったでしょうか日経に某重工が取引を円建て決済で行うと言う記事が 出ていました。 それが出来るのなら円高だのドル安だの何の影響もないと思うのですが一般的に は出来ないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • kanden
    • 経済
    • 回答数2