hagisusuki の回答履歴

全323件中121~140件表示
  • 自分の身内が中退した家族は皆このようなものですか?

    (長文です) 私は現在通信制高校に通う三年生です。 高一の六月にうつ病を発症し心療内科へ通っていましたが、それに対して「病院に行けば病気でなくても病名なんてつくものだ」と嫌味を言われ行きたいと言えず通院できなくなり、九月に行かなくなりました。 しかし高二の五月に精神的に参ってしまい、私としては藁にも縋るような思いで家族に言わずに精神科へ行ったところ、この時の私の状態は相当悪かったらしく、病名もうつ病や統合失調症などと変わりそのあと大学病院へ転院しそこで解離性障害と診断されました。 解離性障害の診断がなかったとしても、全日制に通いきる事が出来るほどの力がもう残っていないと感じたため私は全日制を中退し、それでも高卒の資格は欲しかったため今までの取得単位を引き継げる通信制高校へ入学しました。 私自身は全日制を中退したことは後悔していません。全日制を通い続けて、それこそ自分ではもうどうにもならないくらい悪化してしまったらどうだっただろう、と考えてしまいます。 全日制の高校時代の友人も先生も、理由を含め私が中退したことに対し責めたりはしません。 しかし、中退からもうすぐ一年が経ちますが、私の家族は私のことを責めます。 「楽しているお前とは違うんだ」「なんで高校を辞めたんだ」「病気になるなんて甘いだけ、気の持ちようでどうにでもなる」等。 病院へ来て医師の話を聞く気もないのか大学病院へ行った後、もっとも私を悪く言う母は来てくれず、診療費も渋々出しているようです。 私は高校を中退したことを後悔していませんし、私の友人たちも悪く言ったりしなかったため今まで気にしてはいませんでしたが、いくら友人や他の人が大丈夫と言ってくれても家族に少しでも否定的なことを言われると非常に辛いです。 自殺や犯罪に走ってしまうより、中退は自分のためになる判断だと思っていましたが、家族はそう思ってくれていません。 私がバイトをしたいといっても昼間なため「そんな時間にバイトなんてしたら変な噂をされる」と言ってなかなか許可を出してくれませんが、保護者の同意無しにバイトをするのも気がひけるため出来ません。 家出も考えましたが、それでも相手に迷惑がかかってしまうと思い出来ず、今はなるべく家族との会話を避けています。これさえ不服らしく愚痴ばかり言ってきます。 時には母が大声で喚きだすこともありました。 そこで質問です。自分の家族が病気が理由で高校を中退した場合、他の家族は否定的になるものなのでしょうか?

  • 迷惑をかけられない方法は?

    会社の同僚が心を患ったそうです。 上司に診断書を提出、その上司から、同僚はしばらくは残業等はなしで働く旨を聞きました。 結果、私の仕事量が増えることになりました。 仕事が増えるのは別にいいのですが、これ以上迷惑をかけられたくはありません。 できれば休職して完治させてから復帰してもらいたいところですが、これは本人の希望ですので望みはありません。 迷惑をかけられないためにアドバイスなどあれば教えてください。

  • 迷惑をかけられない方法は?

    会社の同僚が心を患ったそうです。 上司に診断書を提出、その上司から、同僚はしばらくは残業等はなしで働く旨を聞きました。 結果、私の仕事量が増えることになりました。 仕事が増えるのは別にいいのですが、これ以上迷惑をかけられたくはありません。 できれば休職して完治させてから復帰してもらいたいところですが、これは本人の希望ですので望みはありません。 迷惑をかけられないためにアドバイスなどあれば教えてください。

  • リストカットの傷跡

    まだ切って3日しかたってませんが、バイト(飲食店)に受かって明後日から始まります.制服は私服なんですが長袖を着ていても肘まで捲らなきゃいけません.アクセサリーもサポーターもばんそうこも禁止. これから頑張っていきたいのに見られてしまったら気まずくなってしまう気がします.うまく隠せる方法ないでしょうか.もうこんなことは最後にしようと決めました.お願いします.

  • カルピスみたいな飲み物でオススメは?

    カルピスみたいな原液を水で希釈するタイプの飲み物で、子供にぴったりなおいしくて健康的にも期待できる飲み物を紹介してください。 なるべく手軽に購入できるものがいいですが、身近でなくともネットで買えるならどんどん教えて欲しいです。

  • 精神科の転院の不安と自立支援についてです。

    20年前位に某大学病院で不安神経症と診断となり今に至ります。兄弟が今で言う統合失調と言う病気になりショックと思春期や進学等重なったとかありますが原因は自分でも分かりません。病気から7年程経ち医療で仕事を始めたのですが不眠不休でデパス3錠ソラナックス3錠が2倍になりました。仕事上睡眠ゼロで起きているので主治医に相談した結果です。3年目になる事椎間板ヘルニアと坐骨神経痛で手術を4回して今はデスクワークも力仕事や立ち仕事もできず病院へ通うのも困難となり親に頼んでいますが、主治医に不満は無いのですが病院へ通うのが困難であり親が何年も変わりに通ってくれました。悪く言えば自分の状態が主治医に伝わっていない状況だと思います。近場で良い医者ならば病院や仕事も可能になるかもしれないと思ったのですが薬が処方が変わるのが怖いです。減薬したりしましたが反動で変になったりしたので・・同じ処方で近場で良い先生を紹介してもらえるのでしょうか?また自立支援は難しいと言われたのですが医療費が働けないので親の年金です。自立支援は受けられないのでしょうか?障害手帳や年金等・・身体も含めて。お願いいたします。

  • 隣家が我が家を向いて建ち、カーテンも閉めないので目隠しを・・・

    築3年目の我が家の隣に昨年末に新築が建ちました。 我が家は南東向きに建てたのですが、お隣は南西向きに建てたのでお庭に出るたびお隣の家が丸見えです。 ガーデニング好きの私はプライベートローズガーデンを作る予定で、毎日せっせと庭の管理に追われています。 そのためにわざと北側玄関を選びました。 が、お隣は我が家を向いて建てているので、プライベートとはほど遠く・・・ レースカーテンを常に閉めていてくれていればいいのですが、レースカーテンすらしていない状態で、お庭に出るたびに目のやり場に困ります。 お隣に面する窓も我が家には3つあるのですが、常にレースカーテンはしています。 カーテンを開けていると見られてる気がして・・・ ガーデニング好きの私は庭一面バラやクレマチスなど植えていて、出来れば日中いつもカーテンを開けていたいのですが・・・ お隣のおうちの窓は我が家の駐車場に位置するところと我が家の庭に位置するところ二つ大きな窓があるのですが、駐車場側はたまにカーテンが閉まっていて、我が家の庭に位置する窓ところはいつも早くから遅くまでレースカーテンが開いています。 毎日せっせと庭仕事している私にとっては、庭作業が常に見られてる感じがするのと(すっぴん&ジャージで作業しているので困る・・・) プライベートガーデンではなくなってしまうということと、お隣の家側を向くのに抵抗がある(私がお隣の家の中を見ているようで) 何も気にせずカーテンを開けているお隣さんは、見られることに抵抗は無いんだろう。と思いますがこっちが目のやり場に困ります・・・ ここ数日、お隣さんはこの開いている窓から庭をずっと見ている姿を数回目にしました。 (お隣さんのお庭には芝生だけです) 満開な我が家の庭を見ているように感じてしまいました。 そこで、境界手前に柵をと検討し始めました。 (このお隣との境界は、分譲地のルールとして、西側の境界を統一した境界柵70cmほどを負担する。というルールがあり、このお隣さんとの境界はお隣さんが負担しています) 向こうは引っ越してきたばかりなので、仲良くはありません。 仲悪くもないですが、いつもお庭で会うのでこんにちは。って程度です。 子供も同じ幼稚園・学校とつながりがあるので仲悪くするつもりはありません。 きれい事ばかり述べてしまいましたが、 正直、我が家の庭をマイガーデン続きとして鑑賞されるのは好ましくありません。 どれだけこの庭の手入れに時間を費やしているか・・・ 見てみて☆我が家の庭はこんなに素敵に出来たのよ。と思っている反面、 何もない芝生だけのお庭をずっと見ているお隣のご主人に、うちのバラはあなたの庭じゃないのよ。 と言いたくなってしまった悪魔部分の私がいました。 ただ、この芝生だけのお庭を今後どうしようか。と考えているだけかもしれません。 そう願いたいのですが。 そこでやんわりと目隠しの柵を作りたいのですが、何かいい方法はありますか? お隣の家の中が我が家の庭から見えなければいいです。 あと、バラメインの庭なので、風でお隣へ飛び散る花びらを防ぎたいとも思っています。 今は網の柵なので、(下のレンガ部分は20cmほど。) 強風が吹くとお隣へ花びらが行ってしまいます。 お隣に近い部分に植えている薔薇はなるべく早い段階で剪定する。と心がけていますが強風だと対応出来ません。 花びら防止&目隠し柵を作りたいのですが、どうしたらいいでしょうか? できれば、新しく作った柵に絡ませてバラを植えることが出来ればうれしい。と思っています。 お隣の風通しを考えると隙間のある柵ですが、花びら防止やバラを沿わせるとなると隙間のない柵がいいかな。とも思っています。

  • 野菜の粕漬け用の酒粕について

    生野菜を田舎から送ってもらえるという話になりました。 粕漬けにもしようと思い、スーパーやネットをいろいろ見てみたところ、近所の激安スーパーで売ってるものは本当に安く、ネットで売ってるものは結構値が張るものもあります。 こういう酒粕のようなものは、特に食べるものでもないので安いものでも同じなのかと思っているのですが、やはり高いものの方がおいしく仕上がって来たりしますでしょうか? 安物を買って、野菜自体を無駄にしたくないので、詳しい方、願いいたします。

  • 心療内科 診察3分

    うつ状態と不安神経症と5年位付き合っています。 只、診察が3分と短く、「どうですか?」と聞かれ様子を話すと 「では薬はこのままで」との事で診察室を出て行く事が多くて この内科は2年位の付き合いですが他に移った方が良いのかなと思っています。それと私は自分の症状をうまく伝える事ができません。 今は結婚する為、実家から離れて暮しているので病院も新しく変えようと思っていますがまだ薬が沢山余っているのでじっくり探そうと思っていますが医者に分かりやすく自分の症状を伝えるにはどのようにしたら いいでしょうか?

  • 軽うつ病...

    僕は、医師から軽うつ病と診断されて2か月が経ちます。 それまで食欲不振とか色々なものに対しての興味ややる気などがなかったのですが、これらは改善に向かっています。 しかし、どうしても不眠が改善されません。というより、寝つける時と寝付けない時で差が激しいです。 眠れない時は、頭の中で不安に思うことなどがよぎってしまい気持ちが落ちつかず寝れないまま朝まで起きているなんてことがあります。 さすがに仕事復帰を目前に控えている中でこの状態はまずいので、なんとかこれを改善しなければなりません。 そこで、こういった経験のある方、またはこういうのはどうだろう?と考えをお持ちの方がいらっしゃいましたら不眠の改善方法を教えていただけないでしょうか? 是非みなさんのお力をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 家庭内別居とは・・・・・。

    今まで家庭内別居した経験がある方、今しているという方、又それを見た、聞いた事があると言う方に質問なのですが。 ・どんな生活スタイルでしましたか? ・生活費はどのように分けているのですか? ・家庭内別居とは、どんなものなのか? (例えば、子供がいるので一緒に出かけたりする) (ご飯は一緒に食べるが、寝室は別) (ご飯とかは一緒に食べないが寝る時は子供がいるので一緒に寝る) 何か漠然とした質問になってしまいましたが、何でも結構ですコメント頂けたらと思います。

  • 介護員の精神的ケアについて

    特老で介護員をしている者です。 介護の現場で他の業種と大きく違うところは仕事の対象者が健常者以外の 身体障害者あるいは認知症の方々ですので、その部分だけを見ても他業種と は全く違う形の多大なストレスを受けることになっていると感じます。 またそのストレスが原因になって他業種よりも同僚との人間関係に悩みを 持つ介護職員も多いと思います。 それが高い離職率の原因にもなっているようです。 私も介護員になる数年前に心療内科に通院したことがありますが、その経験 からも介護の現場で仕事をする人のストレスは多大な物があると思うので すが、介護職員がカウンセリングを受けることができるところはあるものですか? あるいはネット上で介護員がカウンセリングを受けることができるようなところはありますか? もしもご存知でしたら教えていただきたいのです。

    • 締切済み
    • noname#83616
    • 介護制度
    • 回答数6
  • 相鉄線沿いの治安

    現在、下記の駅で戸建の購入を検討していますが 地元ではないので情報がありません。 このあたりは治安があまりよくないなど あれば教えていただけますでしょうか。 候補駅 二俣川 希望ヶ丘 三ツ境 瀬谷 緑園都市 南万騎が原  このエリアに住む友人から三ツ境 瀬谷は支援を受けている人の 住居があり他と比べると生活レベルが 落ちるので、治安が悪いを言われました。 どなたかこの地域の情報があるかた教えてください。

  • 特別な用意なしに簡単に収穫できる野菜等教えてください

    はじめて家庭菜園に挑戦してみようと思います。 腐葉土とか特別なものを購入しなくても、種等だけで、あとは適度な水やりぐらいで収穫できる野菜類(ハーブ類でもいいです)はどんなものがありますか? これからの季節に挑戦できるものであげていただけたら助かります。

  • 歯医者さんでの歯の型取りが怖いんです。

    長文ですが宜しくお願いします。 現在、歯医者さんに通院している私なんですが… 歯の型取りの時にパニックになる寸前になってしまう私なんです。 下の歯の型取りは何とかギリギリ大丈夫なんですが上の歯の型取りの時は心臓がバクバクし始め脈も早く息苦しくなってしまいます。 先日は予約した時間の30分前に安定剤を服用して行きました。あいにくその日は下の歯だけで済んだのですが次回は上の歯の型取りなんです。 先生にも相談したのですが鎮静スプレーとか笑気ガスの様な物はやって無い様で我慢するしか無い様な事でした。 私が恐怖を感じるのは型取りに使う粘土の様な物が喉奥まで来てる気がするのと口を開けてる分、唾液が出て来るんで上手く飲み込めない事から来てると思うんです。 たかが40秒から1分位の事なんですが何かその間、恐怖を感じない方法は無いでしょうか。 勿論、次回の時も安定剤は服用していく私ではいます。 是非、アドバイスをお願いします。

  • パニック障害。法事があり新幹線に乗るのが怖いです

    パニック障害(広場恐怖)で通院中です。 今度、遠方での法事(夫の親族の法事)があります。 私のパニックの症状で電車に乗ると恐怖・不安感が出てしまい、普段は各駅停車(乗車区間が3分程度のもの)の電車に各駅下車しつつ休みながらしか乗れません。 特急や新幹線や飛行機には苦しくなってもすぐに降りることが出来ないことから、恐ろしすぎて乗れる自信が到底ありません。 法事について、夫の親族は「大事な行事だから無理をしてでも来て欲しい。」と言われています。私の症状について話はしていて「とにかく電車に乗るのが怖くて行けないと思う」と言っているもののあまり理解してもらえず、「コレを機に電車に乗れるようにならなくちゃ。頑張って」と言われます。 法事の行われる場所は車で行くのは遠い為無理で、新幹線などで計5時間以上はかかります。 ※どうしても法事の場所に辿り付ける自信がないのですが、どうしたら義理の両親はわかってもらえるでしょうか・・。 どんな言葉を使えば良いのか、自分は大人しい方でうまく話せないたちなので皆様のお知恵をお借りしたいのです。 夫はちょっと頼りなくて親に強く言ったり出来ない性格であまり力になってもらえません。夫にも、電車や人混み等の色々な場所が「怖い」という気持ちがいまだ理解してもらえません。 ちなみに精神科医からは「行かなければいいことだよ」って笑われました。。。でも法事となると厳粛な場ですし忙しい人でも駆けつけますよね…。簡単に断れないので悩んでます。 自分の実家の方の親戚の法事も最近(やはり遠方で)あったのですが 両親が私の病気を理解してくれていてその時は親のはからいで私だけ行かずに済ませてくれました。(申し訳ない気持ちでいっぱいでしたが) 夫の家族に理解を求めるのは難しいことなのでしょうか…。 皆様のご家族へパニックに対して理解を得る為にこんな努力をした…などのご経験談等もお聞きできますと幸いです。 また皆様は遠方へはどのくらいの距離までなら行けますか? 私のように各駅停車の電車でしか行けないと言う方いらっしゃいますか?

  • ひきこもり?

    現在、実家で両親と暮らしている27歳になる弟がいます。 大学も卒業しているのですが、 仕事・バイトもせず、家で一日中ごろごろ、又はゲームをしています。 (たまに、戦隊もののショーのバイトに行きますが・・・) こんな弟を自立させるにはどうしたらいいでしょうか? よい案をいただけたら、幸いです。

  • 「学生ボランティア」が好きじゃない

    はじめまして。東京都在住の現役大学生です。 いきなりですが、私は学生がサークルを作成し行うボランティアが大嫌いです。ボランティアサークルの存在にいらだちます。 世の中には本当に困ってる人を助けたい、無償でも構わない、という素晴らしい方々がいらっしゃるのはわかっています。 しかし学生は違います。完全に自己満です。 「いい経験できた」「私たちはいいことをした」こんなことを酒の肴にして馬鹿みたいに飲み会を開くのです。 さらにムカつくのがボランティアをしているということを自分のステータスにしたり、そのサークルを男女の出会いの場として利用していることです。 現に私の大学や友人の大学のボランティアサークルには多数の男女が入っており、その中でカップルも生まれ、飲み会なども開かれています。 私はボランティアという名の下でこんなことをしている学生が本当に大嫌いです。 第一、まだ自立もできていない学生がそんな貧困国を救えるのかと。学生ができる範囲のことで本当に貧困国の方々の助けになるのかと。 どうせこの学生たちは異性が入っていなかったらボランティアサークルには入らないでしょう。ボランティアすると言っても自分たちのやりたいときにして、やりたくない時にはやらないのは目に見えています。 こんな中途半端な覚悟の学生が、どや顔でボランティアをしているということに真剣に怒りを覚えます。 「中途半端な正義は悪だ」とはよく言ったもので、彼らは自己満していますが、現地の方々は彼らが日本に戻ると同時に元の貧困生活に戻ります。 彼らが元の貧しい生活に戻った時に彼らは日本で飲み会です。ふざけるなという話です。 ボランティアをするなら大学辞めてその学費を全部補助するくらいの気持ちでやれよと思います。 少しの期間に少し補助したくらいでいいことしたみたいに考えてるやつらが本当に目ざわりです。 少し熱くなってしまいましたが、私の言いたいことはつまりこうです。 ・私のこの考えはおかしいですか?中途半端な気持ちでボランティアをするなというのはおかしいですか? ご意見お待ちしております。

  • 動く歯を抜かないで治す方法

    下の前歯がグラグラしています。 が、抜きたくはありません。 抜かないで治す方法をありますか? またはこのような経験をした方はいますか?

  • 犬を買いたい

    こんばんわ。 豆柴の購入を考えています。 自分の家は犬を迎え入れるだけの準備は整っているのですが、実際どういうところで購入するかを迷っています。 近くで行けば寝床もトイレも一緒になったようなゲージに入れて展示してあるペットショップもあるのですが、偏見なのかも知れませんが躾の面でやはり少し抵抗があります。 かといってブリーダー直販もネットで探すと写真でしかみれないので、きちんとしてるのかどうなのか…と迷ってしまいます。 実際購入された方、様々な意見をお聞かせください。宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#256404
    • 回答数9