hoell の回答履歴

全232件中101~120件表示
  • 過労による入院は可能ですか?

    15時間以上の勤務と片道1時間半の通勤を続けており、 最近体の調子が良くありません。 具体的には、頭痛、腹と胸の痛み、手の痺れが あります。 以前に胸の痛みを内科で診てもらった際は、 何の異常もないとのことですが、先週から特に胸の痛みが 酷くなっています。顔をしかめる程の強い突発的な痛みが走り、 一瞬ヒヤッとすることもあります。 検査・休養も含めて数日だけでも入院できないかと 思っているのですが、できる可能性はあるでしょうか? 過労による具体的な病名が診断されれば、入院になる可能性も あるとは思うのですが、症状を述べても以前のように 異常なしと診断されれば、入院は無理でしょうか? 職場の環境上、有給等での休みは難しい状況にあるので、 このような形で少し体を休めたいと思いました。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • ネズミ追い出し作戦(長文です)

    ねずみの駆除について、経験者の方の意見を特に聞かせて いただきたいのですが、実は我が家は木造20年以上の、 二軒続きのいわゆる長屋です。 私はここに住んで約十年、お隣さんはそれこそ20年以上なのですが、 今年9月半ばから、まず、二階屋根裏を激しく走り回る音がし 始めました。 家の屋根裏とお隣さんがつながっているかどうかは知りませんが、 明らかに我が家側のどこかから進入し、お隣の屋根裏まで行って、 運動しているようです。 台所や室内には出てきた事はなかったのですが、とにかく音がうるさく、まったく眠れません。 そしてついに2週間ほど前から、一階と二階の天井裏を 走るものすごい音が。 下で音がするようになってからは、二階の屋根裏は静かになりました。 このねずみ、よほどこの天井裏が気に入ったのか、 気配を感じたときに下からつついてもまったく動じることなく、 我が家とお隣の天井裏を激しく走りまわり、出て行きます。 どうやら餌場が他にあるようなのですが、ほぼ決まった時間に入り込んできてソロで勝手に運動会、 そして出て行きます。 近所には同じ造りの長屋が数軒あり、どうやらそこでは もっとすごい被害があるようですが、住人の皆さん、ねずみを 軽く見ているのか、特に何かをする様子もありません。 ご近所では、食料の被害、押入れの被害もすごく、室内に糞が散乱しているようです。 そのうち数軒では猫、犬を飼っていますので、ねずみ対策としてはまったく役に立っていないようです。 質問(1) ねずみというのは、どこかで繁殖し、数が増えた場合、 近所に遠征し、新しいねぐらを作ろうとするのでしょうか。 それとも、餌場、ねぐら、運動場を分けるものなのでしょうか。 この2週間、恐怖と音でほとんど眠れなかったのですが、音から大体の入り口を推測して、 天井裏に侵入する際の隙間、穴など、思い当たるとこ、目のつくところはわずかなものも自分でできる限りすべて 塞いでみました。 また、二階の屋根裏に関しても、中に入ることはできないので (天井がぬけそうなほど薄いので)ミントのねずみよけのスプレーを使ったり、 雨どいの隙間、その他怪しいところはすべて金属たわしや、金網で塞いでみました。 明け方頃、いつものようにねずみがやってきて、従来の入り口あたり をうろうろしたり、アタックしたりしていましたが突破できず、 去っていったのですが、実は、去って行ったのではなく、2階の屋根周辺をうろうろして、 時々金属部分をガリガリやっていたようだ、と、お隣の方から今朝聞かされました。 質問(2) ねずみは一度ターゲットにした家をあきらめる事はないのでしょうか? 長文になってしまいましたが、皆さんのとった対策方法、 そしてその対策から1年以上ねずみから解放されている方の アドバイスもお待ちしております。 ちなみに、毒に関してですが、知人宅で使用したとき、とんでもないところで死なれてしまい、 大騒ぎになったそうなので、躊躇しています。使用した毒餌には、明るいところで死ぬ、 というような説明があったようですが、実際は屋根裏の隅っこ、物陰、床下のどこか、などで、 家のリフォームを余儀なくされたそうです。)

  • 幽体離脱現象とは?

    以前に海外へ行った夢を見ました。 別に行ってみたいという願望はありませんが、 その夢ははっきりしていて、まるで実際に行ったようでした。 ある食べ物屋さんに入ったら白人のお客がいて、手にとるように はっきりしていました。 そこを出て、街の中を歩いているのもはっきりしてます。 もう一つは別の国の住宅街で、芝生がある一軒家ばかりのところです。やはりハッキリした夢でした。 こういうのは幽体離脱という現象なのでしょうか?

  • 17型モニタに合うペンタブは?

    近々、ペンタブを購入しようと思うのですが、ペンタブの大きさについていまいちよく分かりません。 私は17型モニタを使用しているのですが、合うペンタブはどのくらいの大きさでしょうか?(A4など) また、ペンタブの種類でもお聞きしたいことがあります。 今、WACOM社の ・BambooFUN ・BambooCOMIC ・intuos で、どれにするか悩んでいます。 ペンタブを使用したことは、2度くらいで、使用といってよいのか分からないくらいの時間です・・。 全くの初心者でも使いやすく、絵が描きやすいものはどれでしょうか? また簡単でいいのでよければ違いを説明願いたいです。 よろしくお願いします。

  • フィギュアの購入について

    こんばんは。 最近、フィギュアたるものに興味が沸きまして、買ってみたいと思いました。 しかし、近場の店頭ではどこにもなく、通販で買おうと考えています。 さらに、通販でも、オークションは無料会員のため、5000円以内でしか入札できませんし、アマゾン等で買おうにもクレジットがない私では購入資格もない始末です。 ちなみに、欲しいのは、「アルターの ヴィータ(リリカルなのはSTS)」というフィギュアです。 ユニゾンのは、アニメイトで売っていたのを見ましたが、赤いやつはどこにもないので、どこかないでしょうか? アマゾンで見ましたら、¥11000みたいでしたので、最高額¥11000くらいで別の通販サイトを巡っているのですが売り切れ、予約できませんの文字ばかりです。 ※ちょっと前までは、アマゾン?で購入した商品をコンビニで代金と引き換えに、商品をもらうってシステムだったように思いましたが、いつの間にかクレジットになってまして、何も買えない始末です。 個人的に、支払い方法としては、振込、コンビニ支払い、代引当たりがいいと思います。 以上、宜しくお願いします。

  • 印刷ができません。非常にこまっています。

    エクセル2007です。印刷をしようとすると、なぜか 「ファイル名をつけて保存」という文字がでてきます。なぜか印刷ができません。非常に困っています。どうすればいいでしょうか?^^;;助けてください。

  • なぜコンニャクが存在するのか

    加工されたコンニャク、およびコンニャクイモについての質問です。 コンニャクイモは普通の作物と異なり、収穫に三年以上必要とするうえ、栽培に特殊な環境が必要となります。 そして、生のままでは(えぐみのため)食用に出来ません。 さらに、加工したコンニャクはカロリーがほとんどない上、食物繊維しか有用成分がありません。 なぜ、先人たちはリターンの少ないこの植物を採集し、さらに作物として栽培しようと考えたのでしょうか? また、江戸時代からはあまねく全国にコンニャクの加工法が伝播し、食用となってきましたが、どうしてこれほど他地域に浸透できたのかも謎です。 たとえば、同じノンカロリーで括られていた海草には、カルシウムやカロテノイド、キノコには旨み成分など、先人たちに愛される要素があったといえます。 嗜好品としても、タバコや茶などのように特殊な化学物質が含まれておらず、微妙です。(食感?) 今でこそ健康食品としてもてはやされているコンニャクですが、幾度となく起こった飢饉に対して、全くの無力であったろうこの植物が、なぜ現代に至るまで庶民の食卓に供されているのか疑問です。 どなたかコンニャクに詳しい方、ご教授願います。

  • illustratorCS3 右揃えの文字でのぶら下がり

    テキストボックスに入っている文字を、 右揃えの文字でのぶら下がりにしたいのですがなりません。 文字がボックスから溢れればなるのですが余白があるとなりません。 ↓こういうかんじにしたいのですが -------------------    分割して、 投稿した場合は   削除の対象。 ------------------- そのような機能はありましたでしょうか? 10か8のときはあったような記憶が…うろ覚えですが。 ご存知の方ご教授ください。

  • キャッシュカード・印鑑が入った財布を落としてしまいましたどうしたらいいですか

    幸いなことに現金は入っていませんでしたけど、 (1)三菱東京UFJ銀行は口座をもう一つ作って、インターネットバンキングで全額移し替えました (2)三井住友銀行も(1)と同様です (3)新生銀行は月5回まで振込み手数料無料なので、ufjに振り込みました (4)郵貯銀行だけは郵貯ダイレクトを申し込んで口座をもう一つ作るを考えましたけど、ひとりで2つ口座は作れないそうです。家族名義に振り込むのか、1月1日以降は他行への振り込みもできるようになるので、それまで置いておけばいいのでしょうか?それはそれで、給料日になっても給料が入らず・・・ 届け出の印鑑はすべて同じです。 かといって、再発行手数料が取られるのもいやなので、ダイレクトで振替をすればいいのでしょうけど、キャッシュカードは停止の手続きをしてありますので、公共料金の振替の分だけ口座にお金を残しておけば引き出せないから問題はないですよね?(4)については給料日になればダイレクトで移し替えたいけど、まだ申込はしてません、それ以前に届け出印がいるので、イーバンクへの振替ならいらなかったような気がしますけ・・・

  • 子供にもできる編み物について。

    現在小学生の息子は、保健室登校をしています。 勉強にはまったく興味を示さず、毎日保健室で遊んでいます。 保健室の先生から「何もすることがないと退屈だから何か考えて欲しい。」 と言われたのですが、本人も特に思いつかないようです。 そこで、本人の好きなことをさせてみようと思い、編み物をと思いました。 また子供と一緒に私も挑戦してみようと思います。 ですが、母親である私自身が編み物に興味がないため、本にしても、 毛糸にしても、何を準備していいものやら途方にくれています。 そこで編み物に詳しい皆様方に教えて欲しいのです。 1、子供でも編める、または親子でできる編み物の本などがありましたら教えて下さい。 2、初心者でもできる簡単な編み物についてどんなものがあるのか教えてください。 3、編み物をするにあたって必要なものを教えて下さい。 抽象的な質問で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • カラスは固形石鹸をどうするのですか?

    タイトル通りなんですが、会社で外の水道に固形の石鹸を置いているのですがすぐにカラスが持っていってしまいます。 何人もの人が現場を見ています。ふたつきの石鹸のケースに入れても石鹸だけなくなります。あまりに取られるので液体石鹸にかえたのですが・・・。 一体カラスは石鹸を持っていってどうするのでしょうか?会社の人で「あれはカラスが食べるんだ。」という人が居るのですが、そんなことしたら死んでしまうんでは??と思うのですが。ご存知の方いらっしゃいますか?

  • オブジェクトを「ノセ」(混色)にする方法は?

    Illustrator CS3・Photoshop CS3・InDesign CS3で、 オブジェクトとオブジェクトの重なりを「ノセ」にする方法が分かりません。 例えばIllustrator CS3で長方形どおしを重ねると、 重なった部分が「毛抜き」になります。 重なった部分が、上側の長方形の色で表示されます。 そうではなくて、重なった部分の色が 下の色と上の色の混色(?)になるようにするには どうすればよいのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • photoshop elements 6で

    絵を描く際に、カーソルが+マークになってしまいます。 Caps lockがかかっているわけでもなく、環境設定を変えても、このカーソルだけは変わりません。 再インストールしてみてもだめだったのですが、何が原因でしょうか。このままでは、見えにくくてしょうがありません。 回答のほど、よろしくお願い致します。

  • デザイナーとの仕事のしかたのコツを教えてください。

    デザイナーさんとの仕事に関して、 皆様のコツを教えてください。 # gooユーザーにデザイナーさんもいらっしゃる事を前提で # 質問いたしますが、失礼と捉えられる部分がありましたら、 # 先にお詫び申し上げます。 雑貨を作るプロジェクトに参加し、 プロダクトデザイナーさんと一緒に仕事をする事となりましたが、 デザイナーさんとのやり取りに四苦八苦しております。 困っている点としては大きく3点です。 ・当方のコンセプトを理解されているのか分からない。 ⇒どう考えても当方のコンセプトとはかけ離れた成果物が出てきます、 それに関して意見すると、平行線の議論が続き困っております。 ・当方のリクエストや質問(無理の無い範囲)を拒絶する。 ⇒たとえば、「どうしてこの色になったのですか?」や 「どうしてこの素材になったのですか?」という質問に関して、 納得のいかない返答が帰ってくる。 納得がいかないと伝えると、コンセプトのように平行線の議論が続く ・成果物が気に入らないならデザイナーを変えろと言う。 ⇒これが一番理解できません。 契約前に出来るか出来ないか、先方と当方とでじっくり議論した後 の契約であるにもかかわらず、上記のような質問をすると、 この返答に行き着いてしまいます。 是非皆様のご意見や体験談をお聞かせください。

  • 扇形の画像を四角く変形する方法を教えてください

    模様を扇形に切り抜いたものをバランス良く四角形にするために 使えるツールは何でしょうか? 私が試みたのは、イラストレーターで画像を配置し、ラスタライズして、 エンベロープ変形(メッシュ方式)で、 扇が四角形になるまで、無数のポイントを動かしていく方法です。 この方法だと、作業に途方もなく時間がかかってしまいました。 扇形の画像ですが、扇形のままの背景透明の.psd画像は エンベロープがかけられませんでした。 元画像に扇形クリッピングマスクをかけて変形しようとしても うまくいきませんでした。 よろしくお願いします。

  • CD-Rの安全な廃棄法

    CD-Rを廃棄するのって皆さんはどうしてますか? 物理的に破壊するのが良いかと思うのですが、無理やり割ると ディスク本体も粉々になる上に、表面の薄いフィルムのようなヤツも 含めてお掃除がかなり大変ですよね? 何か良い方法御存知ないですか?? 宜しくお願いします。

  • なんで冬って太り易いの?

    なぜだか食欲以外で説明できる方お願いします。また対策方法を教えて下さい。

  • 料理のタレを作るとき〔初心者〕

    牛丼のタレやにくじゃがのタレを作るときに慣れてる人は鍋などに目分量などでパッパッと入れてしまいますが慣れてない自分の場合、計量カップに砂糖やしょうゆ、みりんなどをあらかじめまぜてから鍋に入れるって方法は別におかしくないですよね?母に笑われたのでどなたかお願いします。

  • 【妻とモメています】鉄フライパンとテフロンって素人料理でそんなに差がでますか?

    キッチンのリフォームに関して妻とモメています。 私は安全面などからIHにしたいのですが妻は『鉄フライパンや鉄中華鍋を使って高温で料理できないのは困る!絶対にガスコンロでないと嫌だ!ガスコンロとそうで無いのでテフロンフライパンを使ってでは雲泥の味の差がでる!』と主張。 料理にあまり興味が無い私ですが、中華屋さんに行ったら確かに大火力で鉄の中華鍋でガンガン料理をしているのは分かります。しかしそれはプロの世界の話で、一般家庭での素人料理が見る料理番組や料理雑誌を見てもテフロンを使っているのがほとんどだと思います。 だから大して味に差が出るとは思えない…と思うのですが、みなさんはどう思われますか?そんなに味に差が出るものでしょうか?

  • 植物が育たないのは人格が劣っているから?

    こちらのカテで良い質問なのか解らないのですが・・・。 賃貸住宅に住む者ですが、部屋で植物(鉢植えの花など)を育てようとしても ちゃんと面倒を見ているつもりが、あまり育たないという話を知人にしたところ、 「それはあなたの心が汚いから」「他人にいい顔したって、植物は人を見るから結果としては あなたはそういう人間」など言われてしまいました。 そういうものなのかな?と思う反面、実家に居た頃は母が面倒を見ていた植物達は 大変良く育っていて、とても寂しい気持ちになってしまいました。 植物は、人が話しかけたり歌ったりするとよく育つと言いますが、 植物が人を見るというのはよくある事なんでしょうか? ちなみに、私は猫を飼っていますが、猫は元気にしています。