lyosha2002 の回答履歴

全648件中121~140件表示
  • 住民税の支払い用紙を紛失

    住民税の支払い用紙を紛失してしまいました。再発行の手続の手順をおしえてください。アドバイスよろしくお願いします。

  • 住民票の取得について

    本籍記載の住民票が必要なのですが、住民票をもらうには住んでいる市でないともらえないのでしょうか?職場近くの住所をおいていないところでも取得できるのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 相続について教えてください

    父親の遺産相続(祖父の遺産)の関係で数十年前に私が祖父の養子になってます 数年前祖父が他界し相続人の一人になりました(実際は何ももらってません) 今後父が死亡した場合私に相続の権利はあるのでしょうか? 兄弟は4人です(私は次男です) その場合今のままでもいいのでしょうか(祖父の養子) よろしくおねがいします

  • 赤信号をみんなで渡るのは法律違反か?

    赤信号をみんなで渡る(一人でもいいですが)のは、法律違反でしょうか?もし、法律違反なら、何という法律で規定されていて、どのような罰則があるのでしょうか?

  • 厚生年金について

    2月に85歳になった祖父なのですが、 昨日、通帳の金額がいつもより少ない事に気付き、通帳をよく見たら、2ヶ月ごとにあるはずの4月と6月の厚生年金が振り込まれていませんでした。 振り込まれていないのが85歳になってからなので、高齢のために何か手続き(ちゃんと生きてますよと、役所に知らせるとか)が必要になっているのでしょうか。 年金について調べてみましたが、原因が全く分からないので、どうぞお願い致します。

  • 塩酸、硫酸の購入方法

    どのカテゴリに質問したらよいのか迷ってここに書き込みいたします。 間違っていたらすみません。 最近、鉄や銅を使用した、彫刻の作成にはまっております。 切ったり溶接したりと、加工を重ねて作品が出来上がるのですが、 どうも完成品の見栄えがよくありません。 知人に相談すると、希塩酸か希硫酸で洗うときれいになるよ。との話を聞きました。 そこで、ご質問なのですが、塩酸や硫酸はどうやって購入すればよいのでしょうか?

  • 学年の境目の生まれは?

    4月1日と4月2日が境目なのでしょうか? つまり、4月2日~翌年の4月1日までが1学年なのでしょうか? また、なぜ、そのようになったのでしょうか?

  • 雇用保険について

    カテゴリーが分からなかったのですいません。 知人が最近会社を辞めました。その会社の規模は、小さい(有限会社)ところで社会保険でなく国民保険,厚生年金ではなく国民年金,ただし雇用保険には加入していて現在失業保険を給付してもらっているとのことです。自分は自営業者で国保,国民年金なのでよく分からないのですが、社会保険,厚生年金,雇用保険はセットで社会保険事務局に加入するモノだと思っていたのですか....実際に上記のパターンはあり得るのでしょうか。?宜しくお願いします。

  • 明治・大正時代の人名は音読みか訓読みか

    明治・大正時代の人名が本によって音読みだったり訓読みだったりして、ばらついてることがありますが、これはどっちが正しいのでしょうか? 例)伊藤博文(ハクブン/ひろぶみ) また当時は音読みと訓読みのどちらを使っていたのでしょうか?

  • 市民税はどこの自治体に払えばよいのですか?

    現在、学生で大学の付近のH市に暮らしています。しかし、そう長く住まないため、住民票は実家の親が住んでいるK市のままにしてあります。H市とK市は県も違っています。 先日、現在住んでいるH市から納税通知書が届きました。おそらくアルバイト先の所得税等から住所は特定したのだと思いますが、住民票を置いていないのに市民税を払う必要があるのでしょうか。 ちなみに、アルバイトの去年の所得は、扶養家族の限度である103万をぎりぎり超えない程度でした。100万を超えていたので市民税がかかることは予想していたのですが、これはH市、K市どちらに払うべきなのでしょうか。 税金に関してはほとんど関わったことがなかったため、まったくと言っていいほど知りません。もしご存知の方がいましたら、返答お願いします。

  • 運転免許の更新場所

    免許証の更新のお知らせが届き、内容を読んだのですが いまいちよくわからない部分があります。 それは、更新手続きができる場所です。 今回、2回目の更新で講習区分は優良になっているので、 お知らせの葉書には試験場、更新センター、指定警察署全てに○がついています。 試験場も、指定警察も自宅から離れているのでできれば職場のすぐ近くにある新宿の更新センターに行きたいと思っています。 葉書の一番下には【優良講習で理由のある方はいずれの場所でも手続きができます】と書いてあるのですが、平日時間がなく、職場が近いというのは理由になるでしょうか? 警視庁のホームページや電話(音声ガイド)ではわからないため、 どなたかご存知の方は教えてください。

  • A級戦犯の遺骨はどこにあるんですか?

    初めまして。 私は靖国神社にA級戦犯の遺骨があるものだと思っていましたが、 先日『靖国神社にA級戦犯の遺骨は無い』と書かれているサイトを目にしました。 検索してみたところ、靖国神社にA級戦犯の遺骨が有ると言っている方と 靖国神社にA級戦犯の遺骨は無い言っている方がいました。 どちらの主張が正しいのでしょうか?

  • 世帯主の変更

    うちの父親がだいぶ年取ってきて 自分の内の世帯主を変更したいのですが どのような手続きをとればいいですか。 詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 全部事項証明書=謄本??

     教えて下さい。 全部事項証明書って、謄本の証明って認識でいいのでしょうか? すいませんが、教えて下さい。 カテゴリー違いだったらすいません。

  • 警察官僚の天下り先

    警備会社とかはまあなんとなくわからないでもないのですが。 ごく普通の一般企業にも再就職してますけど(例えば電機メーカーとか)、警察内部の特殊な環境しか知らない人間に、しかも、結構年も行っていて、いきなり会社づとめが出来るのかと疑問に思ったのですが。どういう目的なんでしょう? だいたい、関連性がなさそうな会社にそういう人を入れるメリットはなにですか?

  • ドーハの悲劇

    1993年W杯アメリカ大会アジア地区最終予選の対イラク戦の「ドーハの悲劇」ですが、 「ドーハ」って「カタール」ですよね。 なんで「イラク」国内での試合ではなかったんですか? それともこの頃は「ホーム&アウエィ」形式ではなかったのですか。

  • 世帯年収の分布が分かる資料

    年収毎の世帯数の分布を調べています。 「平均」というのは見かけたのですが、私が知りたいのは、例えば次のような感じです。 ------------------------------------------- 0-300万: XXX万世帯 301-500万: XXXX万世帯 ~中略~ 2000万以上: XXX世帯 ------------------------------------------- どこかにそういうのありませんか?

    • ベストアンサー
    • Charlie
    • 経済
    • 回答数1
  • AH-J3003Sを家庭用コードレスの子機にしたい

    WILLCOMのAH-J3003Sを家庭用コードレスの子機として家でも使いたいと思っています。昔、PHSはコードレスの子機として使うことができたと記憶しているんですが、親機となる電話機から新たに購入したい場合、どの機種を組み合わせることができるでしょうか? 引越しに合わせて電話機も全部変えてしまいたいと思っています。皆さん宜しくお願いします。

  • 新車の登録はいつ?

    毎度お世話になります。 新車購入に関して、いろいろ調べてはみてるんですがどうもわからなかったので。 新車を購入する際、出来るだけ安く買いたいので値引率の可能性の高いと言われている9月に買おうと思っています。 そこで、ディーラーさんは中間決算の9月までに登録したい訳ですよね? なので僕も9月の登録に間に合うタイミングで購入したいのですが、 登録って「買うと決めてハンコを押してから」どれくらいの期間でするものなんですか? ハンコ押してすぐ?お金払ったとき??納車時??? 素人質問ですみません。ご教授ください。

    • ベストアンサー
    • noname#49465
    • 国産車
    • 回答数8
  • 夫婦の本籍について 同じ??

     結婚して4年になるのですが、区役所で婚姻届を出した時のミスなのか、夫婦の本籍が別なんです。  たとえば、私が宮城県名取市だった本籍を現住所と同じ仙台市へ。  旦那が、福島県福島市だった本籍を現住所と同じ仙台市へするはずが、 なぜか、私だけ仙台市で、彼は福島のままだったのです。  免許証の更新のため住民票をとって判明したのですが(^^;; 住民票を見る限り結婚はしている(苗字も変わってるし)ようなのですが、 区役所に電話をすると、「ありえない・・・。」と言われえ、移動もあるので担当者もそれくらい前だと 分からないので、戸籍謄本を取ってみては。。。 と電話では納得できない返答でした。 謄本はお金も掛かるし、そっちの過失のような。。。。   夫婦の本籍が違うのは、「ありえない」のでしょうか?(ありえてるんですが。。。。)なにか不都合はあるのでしょうか?教えてください