lyosha2002 の回答履歴

全648件中21~40件表示
  • 湘南新宿ライングリーン車の混雑時について

    湘南新宿ラインのグリーン車に乗るために 事前に最寄り駅でグリーン料金をSUICAに記録しておいて 電車に乗ったらラッシュのような混み具合で お姉さんもチェックに来られないくらいの状況でした。 この時、SUICAはどこにもタッチをしていませんが SUICA情報は何もしなくても自然消去されるのでしょうか? また、上記のようなケースの時 普通車の方と同じような条件で乗るのに (今日なんか個人的には普通車の方が空いていたような気がしました) グリーン料金を請求されるのはあまりにもひどいのではないのかなと思うのですが 支払うしか現在の規則ではしょうがないのでしょうか? 安くするために事前にチャージが必要なので混雑を見極めるのも無理ですし せいぜい車内料金を同額にするとかして欲しいのですが・・・

  • 皇室典範改正問題に関して--継承の優先順位

    先の有識者会議で、皇位継承の優先順位は 1.愛子さま 2.アキヒトさまの弟(アキシノさま?) 3.紀子さまの長女 4.紀子さまの次女 と言っていましたが、どうして1から3、4にならずに2に行くのでしょうか?

  • 新内閣で辞めさせられた大臣は?

    先日の内閣改造で、解散に同意しなかったため、辞めさせられた大臣とは誰ですか?

  • 分配器について

    前にも質問させていただいた者です。 前回、「一本のテレビアンテナを分配器で二つに分けて、それぞれテレビを置きたい部屋にケーブルをまわせばいい」との回答を頂きました。 そこで(やっと・・・)CATV対応分配器と同軸ケーブルを買ってきました。分配器は、「2分配器(1端子通電形)」とかかれていました。1端子通電形とはどういうことですか? ちなみにケーブルテレビに加入しています。

  • 叔父の遺産の相続対象

     いつも勉強させていただいております。 今年4月に私の父の弟(私の叔父)が亡くなり生前住んでいた家(土地約30坪程)が配偶者と子供がいない為、父の兄弟が相続対象となりました。 現在父の兄弟は父を含め4人おり、+私。祖父が生前節税対策の為に私を祖父と養子縁組させており未だ戸籍を抜いてないのです。(結婚して初めて知りました)しかし納骨と相続について非常にもめており半年以上が経った現在も納骨が完了しておりません。父以外私が相続対象とは誰も知らないと思います。そこで近所の不動産屋に聞いたところそこの土地は60万/坪で売れるとの事でした。 私は相続を放棄したいのですがこの場合私にも相続税が発生するのでしょうか?全くの素人で申し訳ございません。 叔父にはとても可哀相な事をしていると思います。 是非教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 地域振興券

    古い話になりますが、地域振興券はいつ該当者に配布されたのですか? ある老人(わずかな年金収入しかない)が、たまたま土地を売却したところ地域振興券がもらえなかったとこぼして居ました。 西暦又は平成何年の所得で配布をきめたのですか?

  • 職場掛け持ちフリーターの年末調整

    現在私は2つの職場で働いています。 どちらもアルバイト扱いです。 一つは月収20万くらいで、もう一つは月収10万くらいです。 両方とも所得税だけ引かれています。前者には頼んで健康保険に加入させてもらいましたので保険料を全額支払っています。 こういう場合、年末調整はどちらに申告したらよいのでしょうか。年末調整に違いは出ますか? 後者のほうはまだ半年くらいなんですが、年末調整でたくさん返ってくるように、所得税の割合を多いほうにしていると言われました。ということは後者で申告したほうがいいのでしょうか?それとも健康保険料も引かれている前者で申告したほうがいいのでしょうか。 なお、国民年金は今年度分すべて支払い済です。 よろしくお願いします。

  • 天皇家の苗字(姓)は?

    天皇家の苗字(姓)は、なんとおっしゃるのでしょうか?

  • 定期の分割購入について

    こんにちわ。 東川口~渋谷の定期を 分割購入にすると安くなる買い方を教えてください。 ちなみに地下鉄を利用しています。 どなたか教えてください。

  • 引越しをしますが、12月中と1月とどっちが得ですか?

    東京都府中市からお隣の日野市へ引越しをする事にしました。 住民税は府中が安いと聞いていたので、日野市がどれくらいなのかわかりません。 とりあえず安い方にしたいと思いますので、 (1)府中市の方が安いから1月2日以降に引越しすべし (2)日野市の方が安いから12月中に引っ越しすべし の、どちらかを知りたいのでお願いします。 日野市のHPは見たのですが、府中市のHPでは見つけることができませんでした。 どなかたよろしくお願いします。

  • 紀宮様のお名前が変わるのはいつ?

    間もなく結婚される紀宮様のお名前が「黒田清子」さんに変わるのはいつからなのでしょうか?

  • 池袋の出口情報

    明日サンシャインシティに行くんですが出口がいっぱいあってわからないんです JRで行く予定です 上に上がると目の前にビックカメラがある所がいんですが… 何番出口かわかりますか?

  • ロト6のキャリーオーバーについて

    ロト6は今週1億2千万がキャリーオーバーになっていましたが、今日の抽選でどうして4億円のチャンスになるのでしょうか。しくみがよくわかりません。3億2千万にしかならないと思うのですが。宜しくお願いします。

  • 裁判員制度はスタートしているのですか。

    2009年までにスタートする裁判員制度はもうスタートしているのですか。までにスタートということでスタートしているところもあるのかなと思います。試行的にやっているのでしょうか。または、それに近い制度は既にあるのですか。 知り合いが裁判所から裁判に関することでの役割を引き受けたのですが、裁判員制度ではないような気もするし、そうでないような気もして質問します。任期は半年で、裁判にでるそうです。あまり事件の無い地域なので半年に4回ぐらいだそうです。  裁判員は1つの事件に関して選ばれると聞いていますし、また周りの人に裁判員である事も知らせてはいけないようなことをTVで見たような記憶があるのですが、知り合いは職場でも話していますので、まわりにはなしてもよいのかも教えてください。

  • 大日本軍艦神威

    随分前に伺った家に、海軍の水兵帽に巻いてあるリボンが額に入れて飾ってありました。 そのリボンには標題の文字が書かれていました。 その後、当時の写真集やドキュメンタリーなどを見ても殆どが「大日本帝國海軍」と書かれたものばかりです。 その家のおじいちゃんはすでに亡くなっており家族にも 海軍にいた事くらいしか分からないようでした。 標題の文字はどういったものなのでしょうか?

  • 印鑑証明を破棄したら…??

    私は1年前に車を購入したときに印鑑証明を登録しました。 妹も先日、車の購入手続きをしてきました。 そこで印鑑証明をもらってくるようにと言われたので、 今日、役所に行ったら、 (印鑑は別だけど)私とまったく同じ型の印鑑なので拒否されたそうです。 しかし、車購入に関わる手続きやローンの手続きを すでにその印鑑で行っているので、 その印鑑の印鑑証明でないとダメだと車屋さんに言われたらしい。 妹に私の印鑑証明を破棄するように頼まれましたが、 車を売るときなどにその印鑑証明でないと面倒になったりしないかと不安です。 今のところ印鑑証明が必要になることもないし、 印鑑を作りなおしてもかまわないのですが、 印鑑証明を破棄することによって 何か問題が発生することはありますか? よろしくお願いいたします。

  • 交通ルール、、訳分かりません!

    こんにちは。道路交通法についていくつか質問させてください。 (1)ゼブラゾーン(右折レーンの手前にあったり、2車線を1車線に誘導するような路上にペイントされてる白の斜線)を走行することは違法になりますか? 原則的に走らないというモラルがあるだけで、そこを走行しても法律上問題はありませんか。 (2)「追い越しのための右側部分はみだし通行禁止」の黄色いペイントありますよね?これは何を追い越すことができるのですか?バイクや自転車ですか。はみださないで何を追い越せるんだ!?と突っ込みたくなります。。 (3)では「追い越し禁止」の標識(見たことありませんが)があった場合は、軽車両も追い越せませんか。それとも、横から抜くだけなら追い抜きになるからいいのでしょうか。でもそうしたら(2)は意味なくなりますね、すべて「追い抜き」ということになりますから。。 (4)(信号ある、なしにかかわらず)交差点での転回は(禁止区域を除いて)原則どこでも自由にできるのでしょうか。 右折レーンから転回しようと停車していて、右矢印の信号に変わった場合、それは基本的に右折しかできないのでその瞬間に転回禁止になりますか(そんな訳ないですよね~^^;)。 混乱しています。 分かる方いらっしゃいましたらよろしく願いします!!

  • 剣の舞で

    最初のほうで、メロディーを演奏する(ファ#ファ#ファ#ファ#ファ#ファ#ファ#・・・のやつです)変わった音のする楽器って何なのでしょうか??気になっています。誰かお願いします。。

    • ベストアンサー
    • noname#29008
    • 音楽
    • 回答数2
  • 遺産相続中の復氏届について

    18年前に離婚し、親権が父親(元主人)、養育権が私になりました。 離婚したので、旧姓に戻すはずでしたが…子供がまだ小さかったため、そのまま夫の姓を名乗っていました。(養育するのに、親と子供の姓が違うのがイヤだったので、戸籍上も夫の姓です。) しかしながら、すでに子供も成人し、結婚したので、夫の姓を名乗る理由もなくなったので、復氏(旧姓に戻す)したいです。 ここまでだったら、何の問題もなく復氏するとおもいますが… 今年の九月に私の父親が亡くなり、現在、遺産相続などの手続きを始めたところです 不動産などの手続きもまだあります。 この状況で復氏してしまうと、なにか後々、手続き上面倒なことなどあるんでしょうか? 別に、「何が何でも今すぐ旧姓に戻したい!!」という訳でもないんですが、今、復氏してなにも問題がなければ、今後相続の手続きをして、不動産の登記などがそのままできるなぁ~と思っているくらいの話なのですが。 逆に、相続が終わってからではないと変えられない?となると、相続終了後、また、名義?苗字を変更しなければならなくなるな~と思ってます。 簡単に言うと、相続決定前か、相続終了後か、どちらがいいんでしょうか? どなたか、詳しい事をご存知の方、教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 自動車のナンバープレートが・・・

    自分の所有の普通自動車の前のナンバープレートが 盗られました。 一応、警察に届けたのですが、再発行してもらうには どのような手順でどれくらいの費用と時間がかかるか 教えてください。