lyosha2002 の回答履歴

全648件中81~100件表示
  • 保険証なしで病院へいったら費用はどれくらい?

    会社員を辞めてずっと任意継続の健康保険に加入していたのですが、フリーになって収入がけっこうへったため国民健康保険に切り替えようと思っていた矢先に病気になりました(任意継続の資格はすでに消失しています)。 命にかかわるような病気ではないと思うのですが、皮膚に急にパーッとかなりひどい湿疹ができてなんか日々増殖していっているようなんです。。 明日、日曜日なので病院へいくとしたら月曜日になっちゃうんですが、月曜日に国民健康保険への加入手続きもついでにしてこようかな?と思ってます。 保険証なしでたとえば皮膚科などにいった場合、治療費の目安ってどれくらいでしょうか?だいたいでいいのでおわかりになる方教えてください! また、月曜日に加入手続きをしてもそんなにすぐには保険証って発行してもらえないですよね?あとで保険証を持参して差額を返してもらうことってできるんでしょうか?微妙な質問ですいませんが教えてくださるとたすかります。

  • 2005年 在日外国人(留学生含む)の総数は?

    最新の在日外国人(留学生含む)の総数をご存知の方教えてください! 又、日本から海外へのアウトバウンド、インバウンド総数も教えてください。 よろしくお願いします!

  • 遺産分割の内容

    度々と申し訳ないですが教えてくれませんか。 親戚の人が亡くなり 遺産を4人(A、B、C、D)で相続するとします。 そのうちのC、Dが相続放棄し、自分の取り分をAにあげる と言い出したら、それは可能ですか。 可能としたら、最初から放棄しないで平等に相続すればいいと思うのですが その方法に何かメリットがあるんでしょうか。 親戚には 借金はないので、相続放棄してAにあげるという意味が理解できないのですが・・・

  • 年金を払いたいのですが・・・

     全く知識が無いのですが、国民年金に関してご教授お願いします。  国民年金を支払うことは国民の義務と知りつつも、36歳の現在に至るまで払わずにおりましたが、 25年以上納付していなければ給付権利が発生しないとのことなので支払いを行おうかと考えております。  ご質問です。 36歳の現在から25年以上納付することは可能でしょうか。 また、25年支払えた場合、40年間支払った人が給付される金額のマイナス37.5%と考えればいいのでしょうか。

  • 衆議院解散中の日本の政治運営はどうなっているのでしょうか?

    9/11の選挙まで衆議院は解散とのことですが、 その間の日本の政治運営は空白なのでしょうか? もしもの重大事件が有った場合に問題なく運営が出来ているのでしょうか? 基本的なことで申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 死亡保険金請求の戸籍謄本に付いて

    教えてください。 農協の保険の請求時に、 戸籍謄本を要求されました。 本籍地に住んでいる肉親に、戸籍謄本を取りに行ってもらった所、「全部事項証明」を窓口で渡されました。それで申請すると、ダメだと言われました。 再度、肉親に頼んで、「戸籍謄本」をと言って発行してもらいましたが、また「全部事項証明」をもらって来ています。 どうも、役場の窓口で、「戸籍謄本」とは、「全部事項証明」の事になっている様です。 しかし、農協の保険担当はダメだと言います。 本当に、「全部事項証明」は書類としては無効なのでしょうか? 田舎の農協職員なので、間違っているのではないのでしょうか?? どちらが正しいのか教えて下さい。

  • 現行帰化法前の帰化法

    あの人は戦中戦前日本人に帰化した人の子孫だという噂が流れたりしますが、現行の帰化法以前に、第三国人が帰化できる法の手続きがあったのでしょうか。 ラフカディオハーンなど、公務員の西洋人が帰化した例はあり、明治の代から帰化の制度があったことは知っていますが、西洋人以外の帰化の実態はどのようなものであったでしょう。 個人のプライバシーの事は詮索無用ですが、歴史の事実として、またある意味である種の誤解を解くためにも、知りたく思います。

  • 死んだ場合の預金や株式

    自分が死んだ場合、家族が銀行に預けている預金や、証券会社に預けている株式などを引き出すにはどのような手続きが必要になるのでしょう? また、最近はインターネットバンキングやインターネットの株式取引で通帳や株の預かり証などがないですが、家族にわかりやすくするにはどのような方法があるでしょうか?

  • 戸籍筆頭者が女性の場合

    タイトルどおり戸籍筆頭者が女性で次に配偶者、子供とある場合、教えてください。 配偶者が旧姓に戻りたいと言い出したとき、離婚届を提出し、配偶者が戸籍筆頭者になると思いますがその際、女性と子供は配偶者の姓を名乗る為にはその後どういった手続きが必要ですか?時間はかかりますか?

  • 切手は・・・

    基本的な質問ですが、未使用の切手は郵便局に持っていったら、現金に戻してもらえるのでしょうか?

  • 日本郵政公社の監査室の監査官について

    日本郵政公社の監査室の監査官について、ご存知のかた教えてください。 郵便局の窓口にて不手際があり、預金が過誤払いされました。日本郵政公社に損害賠償請求を行ったところ、監査室へ話がまわされ、司法警察員、郵政監察官という肩書きをもった人から、調書を取りたいといわれました。 司法警察員、郵政監察官という肩書きをもった人は、自分は警察官と同じだといっていました。 本当に警察官と同じ菜のでしょうか。 私としては、日本郵政公社内の警察官という認識です。 警察と同じというのはおかしいとおもっています。 実際にこの人がどういう権限をもったひとなのか良くわからなく、困っています。 急を要することなので、夜分ですが、ご存知のかた、いらっしゃいましたら回答をお願い致します。

  • 衆議院大蔵常任委員長って?

    衆議院大蔵常任委員長って、基本的に何の役割があったのでしょうか?簡単でいいので教えてください。もう一つ追加質問ですが、これは金融に関係することも取り扱うのでしょうか?

  • 天皇陛下の戸籍上の氏名は?

    天皇陛下の戸籍上の苗字と名前は、何とおっしゃるのでしょうか?

  • 厚生年金加入にあたって

    私は32歳です。派遣にて働いているのですが、10月から厚生年金に加入しないといけなくなりました。私はいままで国民年金未納です。今まで厚生年金を払ったことは一度もありません。相談なのですが、これから国民年金を払っていこうと思っているのですが、今、働いている会社にこのことばれる可能性はありますか?お金がないので、さかのぼって払えないのですが、今月とか先月からとか国民年金払うことってできますか??

  • 立候補者の辞職

     この前、ふと疑問に思ったので質問させていただきます。  公務員(の一部)は辞職しないと選挙に立候補できないのに対し、それ以外の職に就いている人(たとえば会社員や自営業など)は辞職しなくても立候補できるのですか?  私のうろ覚えの記憶だと辞職しなければならなかった気がするのですが、親に聞いてみたところ「社長や芸能人で国会議員の人もいる」ということなので…。勘違いだったらごめんなさい。分かる方いらっしゃいましたら回答お願いします。

  • 自民党が勝った場合の小泉氏の任期?

    今度の衆議院選挙で自公が過半数を獲得した場合は 小泉総理の任期はいつまでになるのでしょうか?

  • 免許証の再発行と更新について。

    つい先日、財布が盗難に遭いまして、中に入っていた免許証も紛失しました。 再発行手続きをしようと思うのですが、ひとつ疑問が生じました。 実は数日後に定期的な免許証更新の期間に入るのです。 そこで、再発行と更新を一緒にしてもらう事は出来るのかな??と思いました。 そうすると、再発行の手数料を割愛出来るし、手間も省けるので好都合かと。。。 それともやはり、再発行手続き→再発行免許証交付→更に更新手続きといった段階を踏まないといけないのでしょうか?? ご回答、宜しくお願い致します。

  • 車検証は車内に置いておかないといけないの?

    くだらない質問ですが。。。 スピード違反などで警察に捕まった時に車検証の提出を求められますが、 その時に車検証を家に置きっぱなしにしてた場合などは罰金や、刑罰が あるのでしょうか? また、警察が車検証の提出を求める理由はなんですか?教えて下さい。

  • 郵政民営化に伴う法令化の草案

    こんにちは。 本日 8/2 NHKで郵政民営化の質疑を行っておりまして、その質疑の中身についての質問です。 質疑の中において竹中大臣が下記のような答弁をしていたと思います。(私の理解のまま記述) 「郵政民営化に伴う不安は、現在作成しております法案において回避できるものと思っております」 その後の答弁におきましても、法案を作成してる事を示唆する内容であったように思いました。 私の質問は与党側の発言しておる法案の事です。 法案は既にできあがっているのでしょうか? 法案はまだ草案なのでしょうか? 法案はまだ全くできていなく、これから作成するのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • u-run
    • 政治
    • 回答数4
  • 春から池袋に通勤することになりました。

    来春から東京に就職することになりました。職場は池袋からすぐです。 地方出身(新潟です)のため就職活動中も東京には驚かされっぱなしだったのですが、特に通勤ラッシュは堪えました…  そこで西武池袋線を中心に始発に乗れる駅を探していたのですが、豊島園、練馬高野台、保谷、小竹向原などは始発列車に乗れそうでした。このあたりで一人暮らしなど可能なのでしょうか? あと、他にも池袋に通いやすくて住みやすい場所などあったらアドバイスお願いします。 予算は7~8万円を予定しています。 来春のことなのでまだまだ気が早いですが、東京に詳しい方、アドバイスお願いします。