thama の回答履歴

全424件中181~200件表示
  • バイトの常連さんに気に入られて

    カテゴリーをどこにすべきかわからなかったので、こちらで相談させてください。 今、コーヒーショップでバイトをしています。小さな店舗なので、常連さんが結構います。その中で、多分50代くらいだと思うのですが、私のことをとても気に入ってくださっているお客様がいます。とても良い方で、おもしろいし、なんかかわいらしい感じの人なんですが、その常連さんのことで最近ちょっと困っています。ちょっと親しすぎる気がするのです。 どんな感じかというと、 1.「おごってあげる」と言われた …営業中は、お客様から見えないところでだったら何でも飲んでいいので、断ったのですが「おっちゃんにおごらせてよー。そんな気分やねん」と言われて、おごってもらってしまいました。 2.「バイトのシフトを教えて」と言われた …素直にいつ入るかを教えてしまいました。「あんたのおるときに来るわ」と言っていました。 3.携帯の番号を聞かれた …そのときちょうど携帯を手にもっていて、「携帯持ってないんです」という言い訳ができず、かといって嘘の番号を教えるのも失礼なので、教えてしまいました。 もちろん、これはすべてバイトの休憩中のできごとです。まさかバイトの最中にそんなことは出来ません…。うちの店では、休憩は店の端の方の席か外で取らないといけないので、お客様の見えるところで休憩を取ることになります。だから、その常連さんと休憩中に話をしていたのです。そのときに、なんか仲良すぎかなぁ、と思ったのです。一応、あちらはお客様で、こっちは従業員ですから、あまり踏み込みすぎるのもよくないと思うんです。でも、すごく感じの良い方ですし、常連さんでもあるので、邪険にも出来ません。どういう対応をすればいいですか?

  • 共働家庭の旦那様は家事をするの??

    今日は仕事がお休み。 でも、朝からお掃除&洗濯&ブランチ作りと きちんと生活する 新妻です。 そこでふと思ったのですが 旦那と同じようにばっちり働いているのに いつも私が、仕事帰りに買い物へ行き 夕食をつくり、洗濯物を取り込み&たたんで お風呂をつくり、掃除をする。 おまけに旦那の買ってきた子犬(ロンチー)の世話もしています。 旦那はロンチーの遊び相手をしたり 食べた後の食器を洗ったり たま~~~~に洗濯物をまわしたり たま~~~~にお風呂を掃除したり と、たま~~~に家事をやってくれています。 男の人の働きは こんなものなのでしょうか??? 生活費など、完全フィフティ・フィフティでまかなっているので、 どちらがどれだけ多く家にお金を入れている、というのもありません。 だから何となく私ばっかりが家のことをやってる気がして こんな休みの朝に「あ~あ。」なんて思ったりもするのです。 私は家事が嫌いではありません。 むしろ好きな方なのですが まだ夢の中にいる旦那を見ると「・・・・。」となるわけです。 こんなふうにふと思ってしまう私は、妻としてだめなのかしら??

  • 40才を過ぎてから名をあげた人は?

    それまでは普通以下の生活をしてたのに、 40才を過ぎてから、 ひと財産築いたとか、 有名人になったとか、 そういった話をご存知の方がいましたら教えて下さい。 ■起業して成功というケースは、それまでは起業の経験がなくて40過ぎてから起業したというケースが知りたいです ■有名人になったケースでは、若林正人さんみたいにもともとエリートだったケースには興味はないです ■40過ぎてからデビューというケースでは、綾戸智絵さんや浅田次郎さんみたいに、若い頃からずっとそれを追い続けていたというケースは、興味はないです。

  • 子供保険について

    横浜市の住民です。市町村から医療費の補助がでるシステムがあるので子供保険は不要だと思っています。市町村からの医療補助が受けられない病気があるのでしょうか。またあるとすればどのような場合ですか。

  • 時代劇、歴史ものの傑作、探してます。

    時代劇ものや歴史ものの映画が好きで今までいろいろと観てきました。でも、まだまだ素人の部類です。 今までのなかで最高傑作だと思っているのが、黒田監督の「浪人街」、黒沢監督の「乱」です。黒田監督つながりで「龍馬暗殺」も最近みました。よかったです。 時代もの、歴史ものの傑作を探しています。 これはと思うものがありましたら、ぜひ教えてください。 できればカラーがいいですが、本当に「傑作」ならば白黒でもかまいません。 黒澤シリーズは結構見てます。また、市川雷蔵シリーズの良さは分かりませんでしたので、それ以外をお願いします。 「浪人街」、ある映画評を見たら、「殺陣は下手な部類に入る」とありました(あの斬り合いシーン、感動的だと思いましたが…)。殺陣シーンの傑作もいいですね。ちなみに「激突」などはカス映画だと思ってますので、こういうの以外で。 いろいろ注文が多くてすみません。 よろしくお願いします。

  • お化粧はマナーですか?

    結構前から悩んでいます。 私は18で夜間大学に入学してから、昼は高校で仕事をしています。 理系なので特に気にしていなかったのですが、 社会に時出ると、お化粧をするのってマナーなんですか? 私は背も低く(小学校6年生の平均身長らしい…)顔も童顔です。 肌の荒れが気になるとか、染み雀斑ががあっても今のところ気になりません。 眉毛が薄すぎて…濃すぎて…ということもなく。 私的には素顔で困ったことはないんです。 (もしかしたら影で何か言われてたかも知れませんが…) 逆にファンデーションなんかをつけると、皮膚呼吸が出来なくて 息苦しいんですよね…。 でも、職場のOLからの転職の方に 「社会人になったらマナーだから…」といわれ。 来年には大学も卒業して、仕事一つになると思います。 しなくちゃいけないのでしょうか? 男性女性幅広くお待ちしています。

  • パソコンtoパソコンで二人で会話する方法

    マイクつきのヘッドホンでインターネットで海外で暮らす子供と 会話ができたらいいなと思います。パソコン同士で二人で話す 方法を教えてください。私はyahooBBのADSL、 相手は別のプロバイダー(多分、アナログ回線)です。

  • 文系院卒(女)の一般企業への就職について

    私は現在マスター一年です。 来年就職活動をし、再来年の3月に修了をする予定です。 今までずっと進学希望だったのですが 一度社会に出てから研究に戻りたいと思い 就職を現在は希望しています。 しかし、文系の院卒というと、教員などが多く 一般企業では受け入れにくいと思います。 しかも私の場合はストレートでなく2年間のブランクがあるので 修了のときは26歳です。 となると「一般企業は寿退社をするのでは?」 と、受け入れをしてくれないのではないかと心配です。 私自身は教育か販売関係に携わりたいと思っております。 今まで自分がやってきたことは誇りに思っており、 2年間のブランクというのも自分なりに納得のいくもので そこから得れたものも多く、アピールポイントにもなると思っています。 しかし、実際は年齢なのかな…と思うとやはり不安になります。 学部卒と同じ扱いでもかまわないと思っています。 院へは私なりに目的を持って入学し やりたいと思ったことが身につき、血肉化されつつあると思っております。 けれどやっぱり年齢なのかなと… 仕事に対してはポリシーと目的意識をもって取り組みたいと思っていますが 現状はどのようになっているのでしょうか?? また、文系院卒(女)で年齢が多少いっていても とりたい!!と思う場合はどのようなケースの場合でしょうか? アドバイス等、よろしくお願いします。

  • ワードのルビ

    ワードで脚本を書いています。(縦書き)ルビを振ると行間が余分にあいてしまうのですが、本文の行間を一定に保つにはどうすればよいのでしょうか?ちなみにバージョンは2001、Mac版です。

  • 新宿3丁目での待ち合わせ場所

    京都から友人が来るので、会社帰りに会おうと思っています。 自分の会社の場所と友人のスケジュールの関係から、丸の内線の新宿3丁目あたりで、夕方待ち合わせようと思っていますが、どこかわかりやすい場所がありますか? ちなみに、友人は東京には不慣れで、相当方向音痴です。以前、日本橋の高島屋から、東京駅に行こうとしたら、日本橋三越の前に着いたそうです。

  • 布団を干す時等、よく地面に触れてしまいます

    段違い扇形布団干し台 4面 を使っていますが、 布団を干す時取り込む時によく地面(土)に触れてしまい、 干しているのか汚しているのか分からなくなっています。 皆さんのご意見をお願いします。 段違い扇形布団干し台 4面 例: http://store.yahoo.co.jp/I/dinos_1701_28976628

  • たじま牛の楽譜について

    “たじま牛”の楽譜を探しているんですが、これはまだ手に入るのでしょうか? 最近中学校の卒業時に貰ったビデオに収録されていた合唱コンクールで 他のクラスが歌っていたのを見て“ぜひ楽譜が欲しい!”とは思ったものの、 情報が全くなくて困っています。よろしくお願いします。

  • ぐにゃぐにゃのご飯を救うには?

    水加減を間違えて、炊き上がったご飯がべとべと、ぐにゃぐにゃになってしまいました。(水が多すぎたんだと思います) ごのご飯を、何かの料理に使うなどしてなんとか美味しく食べる方法を誰か教えてください。 よろしくお願いします!

  • 国際キャッシュカードと口座開設どちらが便利ですか?

    ニュージーランドで1年滞在する予定なんですが、国際キャッシュカードをつくるのと、トラベラーズチェック等でNZドルをもっていき、それをむこうで口座を開設して入れておいて使うのはどちらがお得で便利なのでしょうか? あと、国際キャッシュカードでおすすめのものがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 海外旅行する友人に持たせる物で喜ばれるものは何でしょう?

    近いうちに20代の女性の友人がアメリカへ10日ほどの旅行に出かけます。 結構大勢のツアー旅行です。 その友人にはいつも大変お世話になっているので、何か持たせてあげたいと 思っています。 あまりかさばるものは渡せないし、現金はストレートすぎるかと思いました。 私自身は海外旅行の経験が無いので、皆さんのお知恵をお借りしたいと思います。 どなたか良いアドバイスをお願いいたします。

  • ソーテックってどうですか

     私の義弟が安さでソーテックの製品の購入を検討しているのですが、噂ではあまり良い製品ではなくトラブルが多く、サポートも悪いと聞いたのですが本当のところどうなんでしょう。心当たりの方おられましたら宜しくお願いします。ちなみに参考URLにはすごいことが書いてありました。 http://www.ons.ne.jp/~bluemap/sotec/sotec_k.htm

  • 大相撲 ・ 力士の 「 異名 」

    いつもお世話になっております。 これまで大相撲では、その力士のイメージから付けられた、 あだ名とは違う “ 異名 ” を持つ力士が多々いると思います。 私が相撲を見始めてからの力士で、パッと思い浮かぶのは、 「 千代の富士 」 の 『 ウルフ 』 や、「 舞の海 」 の 『 平成の牛若丸 』ですね。 また、私が生まれる遥か前には、「 北の洋 」 という力士が 『 白い稲妻 』 と呼ばれていたそうですね。 ( トニー・ザイラーというスキー選手の異名 『 黒い稲妻 』 から拝借したとか ) 皆様の中で、この様な“ 異名 ” を持つ力士を御存知の方が、いらっしゃいましたら、 また、「 この力士には、この異名を付けたら似合う 」 という様な事でも、よろしいですので、 どうぞ御紹介よろしくお願いいたします。      ( 文中敬称略 )

  • 本屋さんに質問です 儲かりますか??

    タイトルどおりですが、素朴な質問です。本屋さんって儲かるのでしょうか?もちろん儲からないところもあるだろうし、立地条件、特に駅前だとかなりの来客をみることがあります。ならもうかるのではないか?なんて思うのですが実際のところどうなのでしょうか?

  • 日本語教師の仕事について。

    はじめまして。 日本語教師の仕事をしていらっしゃる方。 体験談や、どうやってなったかとか、 どこでお仕事してらっしゃるのかなど、教えて下さい。

  • 苗字に旧字体(本字体)が含まれる人の三文判・シャチハタ

    戸籍に記された私の苗字は、旧字体の字が含まれます。 そこで文房具・印鑑関係のお仕事の方へ質問です。 戸籍上の苗字は、少なくとも(一般庶民に)苗字がついた明治時代から引き継ぐものなので、正式な苗字は大抵みんな古い字ではないかと思います(新旧2種類以上の文字があるものに限っては)。 なのに、なぜ三文判やシャチハタは新字体の方ばかり売っているのでしょうか?印鑑屋さんを何軒か回ると、ようやく旧字体の既製品が置いてあることもありますが、私が回った限りにおいては、まれです。 それとも普段使いの認印の字体にこだわる方がおかしい(or珍しい)のでしょうか?でも三文判の認印とはいえ郵便局や市役所等のお役所関係の書類(公文書?)に押すこともあることを考えると、私自身は戸籍上の字体の印鑑を利用したいと思うのですが。 それと、旧字体の苗字の方にも質問です。 認印はどちらの字体のものを使われていますか? 簡単に新字体の方の三文判やシャチハタで済ませている方が多いのでしょうか…? 以上、長くなりましたがよろしくお願いします。