thama の回答履歴

全424件中161~180件表示
  • 産休中(産前)に何をしてすごしましたか?

    タイトルどおりです。 質問というよりアンケートっぽくなってしまいますが。。。 私は現在フルタイムで働いており、あと1ヶ月ほどで産休に入ります。 里帰り出産で予定日1ヶ月半前くらいには帰省します。 働いていた時間が急にあいてしまい、暇でどうしようかという感じです。 ゆっくりできるのは今のうちだけ、という意見もあるかと思いますが、みなさんどう過ごされていたか、情報お待ちしております。

  • 咀嚼訓練用ガムor無味のガム

    私は大学4年で生理心理学を専攻しており、卒論で咀嚼が身体に及ぼす影響についての実験を行います。 その際ガムを使用しようと考えているのですが、無味のガムを使用したいと考えております。 たまにホームページ等で、咀嚼訓練用ガムというのを見かけるのですが、それはどういった物なのでしょうか?そして、そのガムの購入方法を知りたいのですが。 また、それ以外でも無味のガムをご存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂きたく思います。 どなたかご存知の方、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • kamuzou
    • 病気
    • 回答数3
  • amazonで・・・

    どうかよろしくお願いします! DVDをamazonで注文したんですが、発送状況がどうなってるのか気になって amazonのHPへ行ったら、いきなりウィンドウが2つ開いて、なぜかみんな 英語なんです。お気に入りにも登録してありますし、いつもは何ともないのに なぜこんな風になってしまったのでしょうか? 他の方に試しにamazonのURLへ行ってもらったんですが、その人はちゃんと 行けたそうで・・・でも、私のPCでは何度やっても同じような状態で、 発送状況の確認をする事もできません。。(T_T) わかる方いましたら、どうか教えてください。 お願いします<(_ _)> PCはWin me バージョン6です!

  • 三ヶ月間暮らしたいのですが

    今度、僕は札幌のすすきの辺りに三ヵ月程旅行に行こうと思ってます。 すすきのには昔住んでいてもう一回行こうと、それも少し長期でとおもっていたのです。 そこで、三ヶ月間の住むところを考えています。 僕が考えたのは、すすきの周辺に家を借りる。 家賃が8万(二人で行きます。向こうで2Kくらいを借りる時の大体の相場です) 敷礼計算して最初にかかる費用が25万程、 一ヶ月一人9万円くらいで暮らせる。(あくまで宿代だけですが) でもこれだと高いのでもう少し安くできる方法はないでしょうか。 お願いします。

  • 首がすわる前の赤ちゃんとの外出

    Q1 首がすわる前の赤ちゃんを連れて外出する時は、抱っこひもを使おうと思ってるのですが、どこを探しても新生児用は横抱きタイプ又は3wayタイプの抱っこひもしか見当たりません。 横抱きは肩が凝りそうだし、両手があかなくて不便そう。新生児でも縦抱きできる抱っこひもがあれば教えて下さい。 Q2 ベビーカーでスーパー等へ買い物へ行く時、スーパーに備え付けのベビーカートに乗せ換えるのですか?それともそのまま自分のベビーカーに乗せたままなのですか? ベビーカーに乗せたまま買い物する場合は、スーパーの買い物かごは手で持ったままですか? 変な質問&わかりにくい文章でごめんなさい。

  • 討論のコツを教えてください!

    僕は高校3年受験生です!今月の中旬に大学AO入試があります。 その試験で『メディアの役割』と言う題目で討論するのですが、 僕には討論経験がありません。討論のコツやどのようなことに注意して発言すれば よいのかの教えていただけませんか!

  • 大学院進学の費用。

    大学院進学を希望している者ですが、3年になりもうそろそろ進学先の情報などを仕入れているのですが、なかなかどうして大変です。今一番の問題は費用です。 そこで悩みがあるのですが、学部の1、2年の時は授業料が免除になっていたのですがワタシよりも生活に困窮している家庭が多いということでしょうかもう今では免除にならなくなっています。 その為に大学院用にと貯めていた奨学金を切り崩して納めているのですが、そうなってくると院に負担が響いてきます。もう20も超えたので親の負担を軽くするためにも下の兄弟のためにも奨学金とバイト代でなんとか院に行きたいと思うのですがなかなか厳しいようで「大学院へ行こう」というサイトで社会人になってから経済的に余裕が出てからの院進学が良いという意見もありました。 ですが院進学は今いっておきたいという気持ちです。そこで院に親の援助一切なしで行ったという貴重なご意見をいただきたいのです。今国立なので国立の院へ行こうと予算的にも思っています。 また独立生計者控除というので院に進学した方というのもお待ちしております。というのも学生課で聞いても「難しくてできない」と言われてしまうのです。(理由は結婚などで今の家族から切り離されたり、自分で年いくらの金額を納めなくてはならないとか)ですが上述のサイトでは成功例(?)があるのでどうしてできないといわれるのかわかりません。制度が変わってしまったのでしょうか。 これができればなんとか自活の道が開けると思うのでよろしくお願いします。

  • 初歩的なことなのですが、”閉じ方”について。

    ついつい、画面を広げたままで、電源を落としていました。 (もちろん、ダイレクトにボタンからではなく) 最近、HPへのアクセスが遅く感じます。 関連があるのでしょうか? 電源の落とし方で、どこか損傷するものでしょうか? 詳しい方、教えてください。

  • 都内のお寿司屋さん

    こんにちは。 お寿司屋さんを探しています。 過去の回答を見たり、ぐるなびで調べてみたんですが、多すぎて決められません( ̄○ ̄;)! ・23区内 ・一人1万円前後 ・カウンターで食べたい 以上が希望なのですが、私も彼氏も、今まで一度たりともカウンターで食べたことがありません(T-T) 敷居が高すぎず、でもいい雰囲気で(彼氏の誕生日なため)、おいしいオススメのところ、ありましたら是非教えてください! できればお店の雰囲気や予算を詳しく書いていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 少林寺拳法の疑問

    こんにちは。僕は、現在総合格闘技をしている大学三年の男です。以前は小学校2年の頃から高校三年まで少林寺拳法を続けてきました。3段です。総合格闘技を始める以前からずっと思っていたことなのですが拳法の技は本当に相手にかかるように練習するのではなく大会(演舞)で優勝するために、つまりうまく見せることを目的としているのでしょうか?逆後手等でも練習する時は、先生なども少し引っ張れと言います。しかし、実際の護身の場面で相手が軽く引っ張るなんてことはないと思います。その時に使えなければ意味がないと思うのですが・・・?実際うちの道場に柔道3段の者が入門してきた時に先生が小手まき返しという技をかけようとしたのですがその柔道経験者が力を入れると全く掛かりませんでした。先生は体が大きいからかけるのは難しいと言っていましたが、僕は、それを見てやっぱりな。と思いました。拳法は女性でも大の男を倒すことができると言っていますが、まず無理だと思いました。みなさんは拳法の実用性や練習内容はどう思いますか?誤解を招くといけないのでいいますが、僕は、拳法は大好きです。ただ使えないのに満足する練習はいけないと思うので・・・

  • タイの女の子にプレゼントしたい。何がおすすめ?

    旅行先で知りあったタイ人(女の子)の友達から贈り物が届きました。 中には、Tシャツが入っていて私にプレゼントしてくれたんです。 私もお礼に何かあげようと思っているのですが お店に行ってもなかなか決まらないのです・・・。 どんなものが良いと思いますか? 小包で送るので、軽い物の方がありがたいのですが。 アドバイス宜しくお願いします。

  • はんぱな毛糸の山 (編み物のはなし)

    カテゴリーがよくわからないので、その他で質問します。 セーターなど編むとき、ついつい毛糸を多めに買ってしまい結局あまってしまいます。 みなさんはあまったハンパな毛糸をどのように活用(処分)しているか教えてください。 セールで10玉単位のものを2袋買うことが多いので、下手すると7~8玉あまります。 マフラーも帽子もハンパ糸でたくさん編みました。 今はベストを編んでいます。 ・・がそれでも2~3個ずつはんぱにあまっている毛糸がまだたくさんあります。 太さや糸質も違うので、つぎはぎセーターを編むというわけにもいきません。 なにかいい案があったらお願いします。 (基本的に純毛が多いです)

  • 大学院進学の費用。

    大学院進学を希望している者ですが、3年になりもうそろそろ進学先の情報などを仕入れているのですが、なかなかどうして大変です。今一番の問題は費用です。 そこで悩みがあるのですが、学部の1、2年の時は授業料が免除になっていたのですがワタシよりも生活に困窮している家庭が多いということでしょうかもう今では免除にならなくなっています。 その為に大学院用にと貯めていた奨学金を切り崩して納めているのですが、そうなってくると院に負担が響いてきます。もう20も超えたので親の負担を軽くするためにも下の兄弟のためにも奨学金とバイト代でなんとか院に行きたいと思うのですがなかなか厳しいようで「大学院へ行こう」というサイトで社会人になってから経済的に余裕が出てからの院進学が良いという意見もありました。 ですが院進学は今いっておきたいという気持ちです。そこで院に親の援助一切なしで行ったという貴重なご意見をいただきたいのです。今国立なので国立の院へ行こうと予算的にも思っています。 また独立生計者控除というので院に進学した方というのもお待ちしております。というのも学生課で聞いても「難しくてできない」と言われてしまうのです。(理由は結婚などで今の家族から切り離されたり、自分で年いくらの金額を納めなくてはならないとか)ですが上述のサイトでは成功例(?)があるのでどうしてできないといわれるのかわかりません。制度が変わってしまったのでしょうか。 これができればなんとか自活の道が開けると思うのでよろしくお願いします。

  • 大学院進学の費用。

    大学院進学を希望している者ですが、3年になりもうそろそろ進学先の情報などを仕入れているのですが、なかなかどうして大変です。今一番の問題は費用です。 そこで悩みがあるのですが、学部の1、2年の時は授業料が免除になっていたのですがワタシよりも生活に困窮している家庭が多いということでしょうかもう今では免除にならなくなっています。 その為に大学院用にと貯めていた奨学金を切り崩して納めているのですが、そうなってくると院に負担が響いてきます。もう20も超えたので親の負担を軽くするためにも下の兄弟のためにも奨学金とバイト代でなんとか院に行きたいと思うのですがなかなか厳しいようで「大学院へ行こう」というサイトで社会人になってから経済的に余裕が出てからの院進学が良いという意見もありました。 ですが院進学は今いっておきたいという気持ちです。そこで院に親の援助一切なしで行ったという貴重なご意見をいただきたいのです。今国立なので国立の院へ行こうと予算的にも思っています。 また独立生計者控除というので院に進学した方というのもお待ちしております。というのも学生課で聞いても「難しくてできない」と言われてしまうのです。(理由は結婚などで今の家族から切り離されたり、自分で年いくらの金額を納めなくてはならないとか)ですが上述のサイトでは成功例(?)があるのでどうしてできないといわれるのかわかりません。制度が変わってしまったのでしょうか。 これができればなんとか自活の道が開けると思うのでよろしくお願いします。

  • 華道(草月)の修了証書って、必要?

    今年から、華道教室(草月流)に通っています。 一つの課程が終わると申請すれば修了証書をもらえると伺いました。 「必要ならば申請して下さい。」と連絡されたのですが、どのくらいの必要性があるのでしょうか? どうせ、お金をかけて教わっているのだから何か証書をもらっておいたほうがいいような気もします。 しかし習っている目的が、将来、自分の家庭を持ったときに自宅にさりげなく(且つ格好良く)お花を生けたくて習ってるっていう位なのです。 修了証書をお持ちの方、お花を習っていらっしゃる方、流派は問いませんので、お話を伺えれば幸いです。 宜しくお願いします。

  • 新撰組・こんな話知りませんか?

    ほとんど覚えていないのですが、確か漫画で、舞台はとある高校の剣道部、登場人物の名前が新撰組幹部の名前、っていうものなんですが、どなたかご存知ないですか? 最近新撰組がマイブームなので、記憶の隅から掘り起こされたのか、どうも気になって。 あと、新撰組関連の漫画・小説を教えてください。資料的なものではなくて、お話として読めるものを探しています。史実好きの方が拒否反応起こしそうな創作もの(あきらかに史実を無視したもの)でも面白ければオッケーです。 ちなみに、風光る・PEACE MAKER・燃えよ剣・新撰組血風録は知ってますし、大好きです。

  • 字をうまく書く方法

    字が綺麗に見えるコツや法則を教えて下さい。お願いします。

  • なぜ茶髪(染髪)はいけないのか?

    どうしてなのでしょうか?同じような質問あるのですがこれだけというのもないようなので教えて下さい。 お金がかかるからでしょうか? 自己否定だからですしょうか? それともただだらしないという理由でしょうか?(といってもなぜだらしないのかが分かりませんが) 私は別に茶髪でもなんでもありません。また染めたいとも思っていません。 自分に似合わないと思うしこれ以上あほ面になりたくないからです。

  • オープンキャンパスではなく…

    あたしは高校2年生です。学校の先生が 「オープンキャンパスではなく平日の大学に行って 講義を受けてみると本当にその大学の良さや悪さがわかる」 と言っていたのですが本当でしょうか? なにしろ先生が先生なので。 出席もとられないし私服で行けば…と思いやってみようかなと思う(笑 あたしと友達です。無理でしょうか?

  • 美容院での洗髪

     こんばんは。先日久しぶりに美容院で髪を切りました。髪を洗うとき、顔に白い切れをかぶせましたが、あれは何のためなのでしょうか。よろしくお願いします。