ota58 の回答履歴

全1165件中21~40件表示
  • 確定申告による国年、国保の控除について

    今日、働いていた3か所の源泉徴収票を持って確定申告をしたのですが、 社会保険料控除の金額は去年7月から12月までの会社から引かれた社会保険料だけでした。 去年の1月から6月までは自分で国年と国保を支払っていたのですがそれは控除にすることはできないのでしょうか?また控除にする際、必要な書類などあるのでしょうか?確定申告のやりなおしは可能でしょうか?

  • 免許証紛失

    してしまったのですが・・・ 紛失届けは出したのですが仮免許の代わりになると聞いたので運転は可能でしょうか? また、仕事の都合上で休めないため免許センターではなく 紛失届け→警察署で発行(一週間待ち)の流れで発行するとなるとこの一週間も運転可能でしょうか?

  • BSテレビ

    宜しくお願い致しますm(_ _)m 小さな店舗を建てた時に大工さんが勝手にBSテレビを見れるようにしたと言ってアンテナを立てられましたが、テレビのリモコンのBSのボタンを押しても全く見れません。 BSを視るにあたり何か設定はあるのでしょうか? 一般チャンネルは普通に視聴できます。 お願い致しますm(_ _)m

  • やり遂げた感

    どんな風になりますか。 この疲れはなんだろうかと、アンケートさせて頂きました。

  • 固い握手とは

    こんばんは。 ちょっと、お聞きしたいことがあります。 タイトルに書いてあるように、「固い握手」ってどんな握手なんですかね。 例えば、「友人と固い握手をした」と言った時、その握手と言うものは力を入れてする熱いものなのか、それとも長い間、連絡をとってないのでぎくしゃくとしたものなのか。自分は前者の方だと思っているんですが、どうですか。

  • 網膜剥離+白内障手術で入れた眼内レンズが見えずらい

    昨年12月末、右目が網膜剥離になり、硝子体手術と併せて白内障の手術を受けました。 現在、右目の眼内レンズで見える像が、歪んでおり、像の大きさも左目で見える大きさより6割近く小さく、両目で物を見ると、くらくらします。 網膜剥離と白内障手術をして眼内レンズを入れた場合、このような状態になるのでしょうか。 そして、この状態を、少しでも改善する方法は無いのでしょうか。 教えて下さい。 毎日、朝起きて目を開けるのが辛いです。

  • 便利さの追求

    いつもお世話になってます. 人類は20世紀後半から,便利さの追求と大量消費に よって,膨大なエネルギーを消費してきました. では≪便利さの追求≫を,本質的にみつめなおすならば, その ――― もの ――― こと ――― 果て(に) つまるところ,地平的構造の果てに,我々が観るものは 何でありましょうか. その道のり,そして苦悩,やがて地平線に浮かぶ姿 ひかり ――― かげ ――― かたち(ヲ) 問い求めます.よろしくおねがいします.(´ω`;)

  • 風呂の残り水の扱い

    世間話をしていて、衝撃の事実を知ったのですが。 お風呂につかった残り水。 あれの扱いについてなのですが、顔見知りの人(60代)は 洗濯等に使った後、別な日の入浴に熱いお湯を足して使うそうなのです。 理由はもったいないから。 わたしは不衛生という理由で全力で否定したのですが 顔見知りの人は、それが普通のことだと強く主張します。 アンケートですが。 わたしは風呂に入ったら残り湯は全て廃棄します。 次入るときは、空の浴槽にお湯を入れます。 わたしのこの行為は普通ではありませんか? 異常ですか?

  • 右胸から脇の痛み

    3日前から右胸がズキズキ痛みます。どんどん酷くなってきて脇や肩まで痛いような気がします。主に、呼吸をしたり、体に力がはいったり、寝返りでもかなり痛みます。アレルギーでくしゃみをよくする以外心当たりはありません。どこか悪いのか心配です。病院でしたら何科を受診すればいいでしょうか?いろいろ調べたら肋間神経痛とか気胸や胸膜炎など可能性がありそうなんですが、よろしくお願いします。

  • タバコと肺ガン

    かつて、日本でこんな動物実験が行なわれた。 実験台になったのはネズミである。 人間と同じ雑食動物であるため、動物実験にはネズミが使われることが多い。 その研究者は、ネズミを動けないように固定して、口に無理やりタバコをくわえさせて火をつけた。 一本だけではない。次々に新しいタバコをくわえさせ、火をつける。 いわばチェーン.スモーキングの状態である。 いや、その本数は人間のチェーン・スモーキングとは比較にならない。 人間の体格に換算すればおよそ200本分に相当する本数のタバコを、 毎日ネズミに吸わせたのである。 この実験の結果、ネズミはどうなったか。そう、肺ガンになった。 今や「タバコは肺ガンの原因になる」というのは常識中の常識となっている。 だが、この学説の根拠となったのは、実はこの動物実験なのである。 これを知って、あなたはどう思うだろうか。 「なるほど、たしかにタバコを吸うと肺ガンになるんだな」と単純に納得した人は、 ちょっと考え直してもらいたい。 喫煙の習慣を持っている人間だって、一日に200本ものタバコを吸うのは尋常ではない。 中にはそれぐらい吸うヘビースモーカーもいるかもしれないが、 そういう人はタバコが好きなのだから喫煙自体は苦にはならない。 しかし、ネズミにタバコを吸う習慣はない。 そのネズミが200本ものタバコを無理やり吸わされれば、 想像を絶するストレスを受けたはずである。 それを考えただけでも、喫煙と肺ガンの因果関係は怪しくなってくる。 それでもまだ、この実験結果に説得力を感じている人には、 もう一つの事実を伝えておきたい。 たしかにネズミは肺ガンになったが、 それは100匹のうち数匹にすぎなかったのである。 それぐらいのパーセンテージなら、肺ガンはタバコを吸わせなくても発生する。 したがってこの実験結果は、 むしろ喫煙と肺ガンのあいだに因果関係がないことを証明したようなものだ という見方もできるのである。 この記事は本当なんでしょうか? 詳しい方いらっしゃいますか?

  • 卑弥呼と日巫女について

    卑弥呼と日巫女について、俗説です。 アマテラスは日の神なので、その系統を組んでいるかと思うのですが、皆さんはどう思いますか? なにやら、天文学者が、シュミレーションして日食が卑弥呼の時代に起きたという説があります。これを天の岩戸伝説と重ね合わせ、卑弥呼は岩戸の中で政治不振から処刑されたとういう説もありますが、、、 また、征服王朝の応神天皇が宇佐八幡で、比売大神を監視する役割を果たしているという解釈もあります。 邪馬台国宇佐説では、比売大神の三人の姫のうち、一人が卑弥呼?もしくは、卑弥呼の子供?という説もあります。卑弥呼が日巫女なら、この三人の姫のうち一人が日巫女を継承して間違いないと思うので、おもしろく感じるのですが、、、皆さんそれぞれの意見を聞かせてください。 もちろん、歴史とは、書いて字のごとく史料の歴なので、史料に無いことは歴史では無いということは、重々承知しています。俗説大好きなので、皆様の意見をお聞かせ下さい。

  • たまの移動は原付か乗合か

    初めて質問させて頂きます。 社会人2年目の教員です。 自宅と職場が近く通勤が自転車、また駅近のため特に不便がなく、車は持っておりません。 月に1回くらい出張や行事で自転車ではちょっと厳しいくらいの移動をします。 今はまだ1番若手ということもあり、また近所に先輩がいるため相乗りさせて頂くことが多々あります。 しかし、最近申し訳なくなってきました。また、後輩が来年入ってくることもあり、せめて自分の移動は自分でと思いはじめました。 一人暮らしのアパートは駐車場もないし、また仕送りのため金銭的に車はちょっとと思い、原付にしようと思いましたが、利便性や月々の出費がどのくらいするかなどがわかりません。 また、車で1時間かかるような遠征は厳しいでしょうか。 あと2年で移動なのですが、このまま相乗りは迷惑だと思い、悩んでいます。

  • 世帯主に付いて質問されました

    会社の人から質問でしたが答えられなかった為にこちらで聞いてみようと思います。 例えば3人家族で両親が年金生活で1人息子が正社員として働いています。 両親の年金手取り金額は1ヶ月に計算して二人合わせて27万円位です。 この場合、普通に考えれば世帯主は父親であたりまえですが仮に息子さんが 世帯主になった場合のメリット、デメリットって何かあると思いますか? 息子さんの扶養家族に両親2人は入っておりません。 皆さんの知恵をかして下さい。 宜しくお願いします。

  • 灯油屋さんのトラックから流れる曲の歌詞

    毎年、冬になると 近所に灯油を売るトラックが走っているのですが、 トラックから流れている曲の歌詞がどうしても聞き取れなくてわからない部分があり、ずっと気になっています;; 『粉雪こんこ♪おててにこんこ♪○○○にこんこ♪こんこっこ~~♪』 と流れているのですが、、 この○○○の部分がわかりません‥(*_*; 当トラックの運転手さんにも聞いてみましたが、わからないとのことでした。。 もし知っている方がいらしたら、 教えてください_(._.)_

  • 友人のお父様が亡くなられた

    サークル友達のお父様がなくなられました。 週に1度サークルがあり、年に何度か飲みに行く友人で、最近では子供同士も仲良くしています。 そこで、サークル仲間と連名で(7人)御霊前をしようかという話になりました。 返しはしないでと伝えるつもりですが、いくら包んでいいのかよくわかりませんし、お通夜(近場)の参列もどうするべきか迷っています。 あまり友人に返し等の気をつかわせても・・・と思い、葬儀が終わってから、気持ちだけでも御霊前を代表で誰かが渡しにいこうかなどの話も仲間内であります。 よく聞くクラブ活動や、保護者会等の規約では、「香典はクラブから○○円」とありますが、そんな感じでもいいものかとも悩みます。 どなたか、このような場合どうすればいいのか教えていただけたらと思います。

  • 給与について

    説明不足ですがお付き合いください。 仕事をして半年が経ちます。 職種はリフォーム業 まず、面接時に社長から3カ月間は時給600円と言われ3カ月以降は正社員として給与を支払うと言われました。 その際に雇用契約書もありませんでした。 普通、残業や休日出勤をした場合は日当+時給+α(残業手当て)で計算するのが常識ですよね? それが、いくら残業しようが休日出勤しようが+αにならず時給がそのまま加算されているだけなのです。 それを社長に話したところ、 (こちらから残業してとか休日出勤してと言ったわけじゃなくあなたの考えでしたことだから手当ては出せないよ) と言われました。 その他に社会保険や雇用保険に加入していないのに源泉徴収が差し引かれていました。 おかしいと思い給与明細書を貰ったのですが… それには(○月分、○万円、税金○千円) とハガキ半分位の大きさの紙にシャーペンの手書きで書かれてあり印もありませんでした。 これって確実に給与明細書ではありませんよね? 質問1、こういった場合は残業代や休日出勤代は請求できるのでしょうか? 質問2、正社員(社会保険加入なし)の平均給与はいくら位なのでしょうか? 質問3、3カ月以降は正社員とゆう形で働いているのですが、社会保険や雇用保険加入なしでも正社員なのでしょうか? 質問4、正社員で時給760円とゆうのはあり得るのでしょうか? 質問5、妻子がいるのですが家族手当がないのは仕方がないのでしょうか? (社長の言い分は、うちみたいな小会社は家族手当は無い) 長々と説明不足ですみませんが、こういった事に詳しい方の意見を聞かせてください。

  • 武士は刀の中に

    何かを隠していたと聞きましたが、それは何ですか

  • 喪中の年のおせち料理は控えるべき?

    今年の夏に母が亡くなりました。 会社の付き合いで、カタログよりおせち料理を選んで注文してほしいといわれています。 我が家は喪中なのですが、お正月のおせち料理は控えるべきなのでしょうか? 一般的にどうなのか教えてください。

  • 言葉 出てこない

    言葉 出てこない 自分の納得の行くように意味に当てはまる言葉、熟語が思いつきません。 どうか語彙に富んだ方々、ご協力くださいませ>< 意味・ニュアンス: 自分の有り様、気持ちの持ち様 似て非なる言葉: 意向、情緒、スタンス テンションがいまいち安定せず、今日一日の始まりとしてのスタンスが不明な時に「今日は~(が不安定)だ」とか「~である」のように使いたいのです。 ※(が不安定)と書きましたが、それに縛られないようにもご提案頂きたいです… まぁ、"スタンスが不明"で十分近いのですが…(-ω-;)

  • ボランティアしようと思ってるんですが・・・

    20歳でもボランティアする人っているのでしょうか? 若い人ってあんまりする人いない感じがするから、ボランティアしたくても少ししづらいというか・・・ どうなんでしょう・・・?