ota58 の回答履歴

全1165件中61~80件表示
  • 悟りと気づきは違うのですか

    仏教(特に禅)では悟りということをいいますが、日常生活であることに気付いた場合は悟りとは言わないのでしょうか。その区別はどこでつけるのでしょうか。宗教的な気づきを悟りというというようなことでは納得いきません。

  • ことわざ の解釈

    割れ鍋に綴じ蓋 の解釈

  • 近いと思ったら、遠かった・・・

    近いと思ったら、遠かった・・・ そういうことって、ありますか? 場所的なことでも時間的なことでも、日常の何かでも結構です。 結婚も・・近いと思ったら遠かった・・なんてこともありますね。 どんなことが、近いと思ったら、遠かったですか?

  • 胸の痛み

    食道に沿った感じの上部ですが、打ち身のあとのような痛みがあります。 この痛みの部位が、時には全く同じところでなく、少しずれることもあります。 指で押さえると痛むところがあります。 筋肉痛かな?という感じの痛みです。 レントゲン、心臓、内臓の検査はいずれも異常なしです。 何年か前に、スキーで前に転んだことがあり、その時少し痛みがありましたが、今頃出るのかな?と思うほど前のことです。 シップを貼っても治まりません。 こんな部位でしたら、なにか悪い病気でもあるのかと思って不安です。 よろしくお願いします。

  • 10年前の今頃・・・

    10年前の今頃・・・皆さんは何歳ぐらいでなにをしていましたか? 急に聞かれるとぱっとは出てこないですよね^^ ちなみに自分は20代で働いたお金をためて旅行に行くのが生きがいでした。

  • もし切腹せよと言われたら出来ますか?

    もしあなたが武士に生まれて、切腹を命じられたら、出来ますか? 先ほど、自殺はなぜしてはならないかhttp://okwave.jp/qa/q6934938.html という質問に対し、自殺は絶対にしてはいけない、と回答しましたが(No.17)、いざ、自分が武士の時代に生まれ、切腹を命じられてたら、どうしてただろう、という疑問に突き当たりました。 私はカトリック信徒で、自殺は「罪」に値しますが、勿論その頃キリスト教は禁止されていて、私は多分信徒にはなっていなかったと思いますし、切腹は今の自殺とは違い、命じられてする「自殺」ですので、今の「自殺」とは同列には論じられないとは思いますが、どちらにしても、私は自殺も切腹もしたくありません。第一意気地なしですもの! 切腹が怖くて出来ないなんて、武士の風上にもおけない、とか何とか言われようと、私はやっぱり出来ないと思います。 皆さんは如何ですか?

  • 妻の実家の仏壇について

    6月に妻の実家の母が他界したため (義父と義兄は既に他界しているため)妻の実家はなくなりますが 仏壇があるので困っています。 私は日蓮宗 妻は本願寺で宗派が違うため 四十九日の時にお寺さんに 尋ねたら檀家にいないのでお寺さんも困っていました。 私の意見は位牌をお寺に預けたいと思っていますが お寺さんか同じ経験をお持ちの方 回答をお待ちしています。 変な中傷はやめてください。

  • ヒトラーがユダヤ人を弾圧した理由

    なぜユダヤ人を弾圧したのでしょうか? 何人ぐらい殺されたのですか? はっきり覚えていませんが、ガス室、というのが一時期捏造だと言って話題になったと記憶していますが、結局事実だったのでしょうか? 南京大虐殺がプロパガンダだったようにヒトラーのユダヤ虐殺もプロパガンダだったのではないかと思います。全くの事実無根ではないにしろ、いろいろ尾ひれがついたのも事実ではないかと思います。

    • ベストアンサー
    • y1892a
    • 歴史
    • 回答数5
  • 中学生です。京都といえばなんですか??

    中学生ですが夏休みの宿題で都道府県を調べることになりました。 僕は、京都にしたのですが、京都について知識が0(ゼロ)なのでなにを調べたらいいかわかりません 京都の珍しいもの、はじめて聞いたらおどろくもの、きょうとのことささやかなことでもかまいません。 是非ご意見を聞かせてください。

  • 食品以外で冷蔵庫・冷凍庫に入れてある物は?

    アイスノン・目薬・化粧水などを冷蔵庫に入れている方は多いと思います。 さて、皆さんのお宅では、 食品以外で、どんな物を冷蔵庫・冷凍庫に入れてありますか? ※ 調味料や薬など、口に入れる物以外でお願いします。 いろいろと教えていただけませんか? どうぞよろしくお願いします。

  • ほとんど飲めない人でもお酒は強くなりますか?

    ほとんど飲めない人でもお酒は強くなりますか? もしほぼ飲めない体質から強くなった方いたら 経緯や鍛え方、こつみたいなのももしあったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 「」は文の区切りなのでしょうか?

    中1の国語(文法)の問題です。 「どうしよう、もうにげられない。」と思ったとき、目が覚めた。 この文の区切りは、・・・にげられない。」で区切られるのでしょうか? それとも、・・・目が覚めた。で区切られるのでしょうか? あす期末試験です。どうかお教えください。

  • 日本人について

     日本語を勉強中の中国人です。日本語を勉強してから、日本人は自然を愛でるこころを持つとてもデリケート、繊細な民族だと感じました。でも、なぜこのような優しい心を持つ人たちはかつてあの戦争の中で人をとても残酷に殺したのでしょうか。とても想像できません。悪意はありません。ただ長い間こころの中で理解できないことをすっきりしたいと思います。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 食品トレー

    よくかつ丼などが入っているハッポースチロールで出来たトレーなのですが、 電子レンジで温めても有害物質などはでないのでしょうか?

  • 文章の解釈について

    下らない質問ですが申し訳ありません。 以下の文章はどのように解釈すれば良いでしょうか? 『打撃練習も出来てないけど1軍の負けが込んできたことで急きょ 「守るだけで良いから明日から1軍に上がってくれ」と電話があった』 上記の文の解釈としましては (1) 負けが続いている事からチーム状況は悪く試合に勝っていかなければならない。 上記の事から、試合に勝つ為に文章の選手を守備で使おうとしている。 (1)の通り解釈して大丈夫でしょうか?? 他の解釈の仕方はありますでしょうか?? 変な質問で申し訳ありません。

  • 原発は本当に、本当のほんとうに必要か!?。

    俄か知識や、ネット上などで得た専門外の知識などはこの際除外して、あなたは本当に『原発』って必要だと考えておられるでしょうか。 本日の報道で、原発を全廃すると電気代が1000円以上上がると言っていました。 1年で1万2000円以上の値上がりとなります。 本日のニュースの内容。 原発のために自殺した酪農家・・・。 悲しい事件です。 地震による直接被害からの復興は、ある程度先が見えているようです。 しかし、間接的に影響している原発関連の被害については、まったく先が見えない。 悲観的になってもおかしくない状態となっています。 こんな状況になってしまう、大きな可能性を持っている原発。 1ヶ月に1000円程度の出費をとるか、今、福島原発の被害を受けて苦労されておられる方々の、できることなら身代わりになってあげられる気持ちと本気の行動力があるか・・・。 事故の起こる「確率」は低くても、あくまで『確率』なので起こるときは起きてしまいます。 今までの原発事故のほとんどが『人災』と言える内容です。 こんな危険極まりない、リスクの大変大きいモノが本当に、ホントウに今後も我々の生活に必要なのか大変疑問です。 必要だと言われる方々の、それぞれの理由を聞いてみたいと思いました。 不要だと言われる方々の意見も参考までにアンケートしてみたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • リラックス方法

    どうも最近仕事でイライラ?私生活でもイライラ?落ち着かず、 昔止めたタバコに走ってしまいます。お酒も飲んじゃいます。 お薦めのリラックス方法があったら何でも良いので教えてください。

  • 「見上げてごらん夜の星を」のようにタイトル

    「見上げてごらん夜の星を」のように歌いだし、もしくはタイトルに倒置法が用いられている曲といえば? 以前よく放送されていたサントリーの感動的なCMを観ていてふと気づきました。 「上を向いて歩こう 涙がこぼれないように」 「見上げてごらん夜の星を」 どちらも歌い出しが倒置法で始まっています。 「他にもあるかな?」と考えたんですが辺見マリさんの「経験」  ”やめて、愛してないなら” タイトルの方では佐良直美さんの「いいじゃないの幸せならば」 この二つしか浮かびません。 皆様のお力をお貸しください。 すぐには思い浮かばないと思います。気長にお持ちしています

  • NPO法人の方は生活費はどうしてるんですか。

    NPO法人の職員は生活費はどうして稼いでいるんですかね。無知なので教えてください。素朴な疑問です。

  • 左利きは悪?行儀が悪い?

    数日前に、ネットのニュースでも見たんですが 今回の質問は、ある意味アンケート的な内容で 左利きを、どう思いますか?…という事と 左利きが悪…又は行儀が悪いと考えてる方で 筋を通して理由を述べられる方は 教えて下さいという質問です まず、言いだしっぺの私から言わせると 私は左利きを悪いとは思いません しかし、私の子供の頃は、ほとんどが 親から強制的に右利きに、させらてきました その理由は、左利きイコール悪(?)と言うイメージが強かったり 左利きは行儀が悪いと言われ 同世代でも、左利きは滅多に、いませんでしたから 左利きと分かると、珍しがられたり 別名『ぎっちょ』とも言われてました ちなみに、私は40代なんですが 私のオヤジなどは未だに左利きイコール悪の考えです これは以前、子供が小学生の時でした 私が子供に野球を教えたんですが その時、バットを左で持ったんで そのまま打たせてたんです すると、ある時 私のオヤジが、それを見て 「こいつ(私に)左で教えてる(打たせてる)…悪い奴だな」 と言って来るんで なんで左が悪いんだと反論すると 「日本では昔から、そう言われてるからだ」 としか言わず、筋を通しての返答が来ませんでした この事に関しては、恐らくですが 礼儀等の専門家位しか、筋を通して 解説出来る方は存在しないでは無いかと思う位です ただ、しばらく経過した時 誰だったかが、玩具のゴルフセットを 子供にプレゼントした様で それで遊ぼうとした時 ゴルフクラブは右利き用ですから 子供は右利き用のクラブを左で持った為 使用出来ませんでした それを見たオヤジは 「見ろ!お前が左で教えるからだ!」 と、怒ったんですが 私は、玩具のゴルフクラブなんか 右利き専用に作るのは当たり前だろうと言いました 余談ですが、これを書いてる私は どっちなのか?…に関してですが 実は…私の場合、多分左利きより少ないだろうと思われる 両利きなんです その理由は、私も子供の頃は 両親から、行儀が悪いからと右利きで育てられました しかし、学生時代にレスリングを、かじってたんですが レスリングでは利きを作ってしまうと 試合で不利に、なる事から日常生活の全てを 両方で実行するように、なり 今はレスリングも辞めてますが それ以来、左右両方で実行してます ちなみに、左右両方が使えると結構便利なんです(笑) でも、今の時代は左利きの場合 右脳が発達する場合が多いと言われてたり アインシュタインや王監督等 天才的な方も注目される時代に変りました 但し、左利きで育つと 日常生活で不自由な事は目立つとは思います それは、やはり日本人は右利きが多いですから 日常で使用する物は、右利きが使い易く作られてるからです という事で、大分話が長くなりましたが 皆さんは左利きを、どう思いますか? 又、悪い…行儀が悪いと考えてる方で 筋を通して語れる方、御願いします