ota58 の回答履歴

全1165件中181~200件表示
  • ゼロについて

    ゼロについて みなさんは「ゼロ」というとどんなイメージを持ちますか? ものの始まり カロリー0 0点 お勉強できない リセットしやすい性格 初心に戻る

    • ベストアンサー
    • noname#148416
    • アンケート
    • 回答数11
  • 臨時職員(日給)という立場の人に、「家でやってきて」「残ってやって」と

    臨時職員(日給)という立場の人に、「家でやってきて」「残ってやって」と時間外の仕事を強要する発言することは違法にはならないのですか? 労働基準法とか他の何か小さな条約とかでもいいのですが。 自主的に時間外労働をしたり、忙しいときだけなど時と場合によっては仕方ないと思いますが、そうではなく日常的にそのような状況の場合です。 もちろん残業手当などないただ働きです。

  • お寿司買った時、生姜ないのはしょうがないかな?

    お寿司買った時、生姜ないのはしょうがないかな?

    • ベストアンサー
    • noname#113983
    • アンケート
    • 回答数8
  • あなたにとって人生とはあなたにとって人生とは

    あなたにとって人生とはあなたにとって人生とは 私が思うに人生とは、非常に良く出来ていると思う今日この頃です。 それは、苦労を経験しないと幸せになれないのでは? と思うようになったからです。 そこで・・・・・ あなたにとっての人生とは 教えてください。

  • 60歳になったら年金を受け取らなくても何か手続きが必要と聞きましたが何

    60歳になったら年金を受け取らなくても何か手続きが必要と聞きましたが何が必要でしょうか

  • あなたが凄いと思う柔道家を教えてください。

    あなたが凄いと思う柔道家を教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#111994
    • アンケート
    • 回答数6
  • 押してもダメなら引いてみな、引いてもダメなら・・・

    押してもダメなら引いてみな、引いてもダメなら・・・ さて、その次に来る言葉は何ですか?

  • 会社を辞めた後の同僚との交友は続きますか?

    会社を辞めた後の同僚との交友は続きますか? 転職をしました。 仕事自体はそこそこ順調なのですが、気になっているのは前の職場の人間関係です。 前の職場でプライベートでも仲の良い同僚(同性の友人)がいて会社を辞めた後も良く飲みに行っていたのですが最近なんとなく疎遠な状態が続いています。 話題が貧困なのか、前の会社にいた時は飲みの際の話題の多くは仕事の話が占めていたのですが、私が転職すると同じ会社の同じ仕事という、共通の話題がなくなってしまいちょっと話が弾まなくなっていたと言うのも事実でした。 最近私が飲みの約束をしようと何回か電話したのですが連絡が取れず、しかし以前なら着信履歴が残っていれば必ず電話してくれていたものが連絡をしてくれなくなりました。 何度目かの連絡のあと、ようやく連絡が取れたのですが、彼の言い分は「悪い、(電話するのを)忘れてました」との事。 実際忘れていたのでしょうし、悪気はないことは良くわかっているのですが、こういう反応の変化はなんだか寂しいものを感じます。 こうして人同士は疎遠になっていくのかな…と思いました。 私自身は会社や学校などのコミュニティに囚われない生涯の交友と言うものがあると思っていたのですが現実はなかなか難しいようです。 会社を辞めることでじょじょに疎遠になっていくような交友の切れ方を経験した方、そんな時どうしてますか? 自分が苦労してでも無理やりにでも交友関係を続けますか?仕方ない、と諦めて前の会社での人間関係は諦めますか?

  • 国民健康保険の自己負担について教えて下さい。

    国民健康保険の自己負担について教えて下さい。 現在69歳で7月半ばで70歳を迎えます。今は医療費の 自己負担が3割ですが70歳になると自己負担はどうな るのでしょうか?

  • 1万円で1週間幸せになる方法はありますか?

    1万円で1週間幸せになる方法はありますか? 風俗とか食べ物以外でお願いします。

  • 大学院卒の1級土木施工管理技士の取得について

    大学院卒の1級土木施工管理技士の取得について 今年の春に入社した場合、最短で何年で取れるのでしょうか? 大学、大学院では土木を専攻していたのですが、学部卒で入社した人より早く取れると聞いたのですが本当でしょうか?

  • 出典をさがしています。ある小学生用国語問題集に使われている物語文の出典

    出典をさがしています。ある小学生用国語問題集に使われている物語文の出典を探しています。その問題集の巻末にある主な出典一覧の中では、「村中季衣 デブの四、五日」というのがそれらしいとは思われるものの、そういう本を見つけることができません。もしかすると、これは書名ではなくて、その中の1作品のタイトルかもしれません。まったく別の本である可能性も多いにあります。どなたか、ヒントになる情報をお寄せ頂けると幸甚です。以下に引用文の一部を掲載いたします。 おばさんにつれられて、歩いて歩いて、そして、場所のほとんどわからない犬小屋の前で、わたしはデブと再会した。「さあ、わん公、ねむいだろうが、しっかり食べときな。」デブは、においをかぎつけていたらしく、格子になっている戸のすきまから鼻をつきだして待っていた。

  • クリック募金について

    クリック募金について クリックするだけで募金が出来るサイトが知りたいです。 正直自分の財布から募金するのは辛いのですが、 クリックするだけで出来るのならばやりたいからです。 宜しくお願いします。

  • シートベルト着用義務化でバスガイドは立ってはいけないようになったとおも

    シートベルト着用義務化でバスガイドは立ってはいけないようになったとおもうのですが 現実問題今はどうなっているのですか? バスガイドは走行中は絶対に立たなくなりましたか? お金を集金、何かを配るなどいろいろな事でも立っていないのでしょうか? ずっと座りながらガイドしているのでしょうか? またタクシー、バスでシートベルト着用を求められたことはありますか・? 違反で運転手が点数引かれたという話をきいたことありますか?

  • ボランティア活動について

    ボランティア活動について ボランティア活動を行ってみようと思っているのですが、なかなかいきなり一人で取り組む自信がないのですが、ボランティア活動では、実際の活動以外には、活動を行う日程にどのようなことをされたりしているのでしょうか?(例えばどこかに集まってグループ分けしてから活動するとか、終わってから集合して成果とかを発表するとか)全然活動したことがないので、どのような活動かと行ったことについて教えてください。

  • お返しはすべきなのか?

    お返しはすべきなのか? お菓子が送られてきました。それも家族の食事中という絶妙なタイミングで…。お返しのギフトはやはりするべきなんでしょうか。家族はもうそのつもりみたいで地元の品を探すみたいなんですけど…。

  • 畏れながらご質問します。

    畏れながらご質問します。 天皇問題がいろいろ論議されていますが、 そもそも天皇陛下とはなぜ存続しなければならないのか教えて下さい。 わたくしは別に右でも左でもありません。 個人的には大事な祭儀を執り行っているからだと理解していますが。 ただ無宗教といいますか、神様などいないという立場の方はどう思われているのか不思議でなりません。そもそも無宗教の方は祭儀を否定すると思われるからです。

  • 誰が何と言おうと絶対に間違い無い事ってどんな事?

    誰が何と言おうと絶対に間違い無い事ってどんな事? ポリシーではなく、真実だと思う事を教えて下さい ありますか?

  • 失業給付金を給付期間内で辞退する方法は?

    失業給付金を給付期間内で辞退する方法は? 現在、老齢年金の受給を停止して失業給付金をもらっています。 ハローワークに通っていますが職が見つかりません。 私の場合、最終の認定日に計算上では基本手当日額の5日分しかもらえません。 失業給付金が5日分支給されることにより、老齢年金が復活しても老齢年金の一カ月分がもらえなくなります。 そこで教えてほしいのが、最終認定日の一カ月前認定日以後の失業給付金(5日分)を辞退したいのです。 その辞退の方法を教えてください。

  • 個人の販売代理店の屋号についての質問です。

    個人の販売代理店の屋号についての質問です。 個人の代理店契約を総販売元と結んだのですが、インターネットで検索したら同じ名前の社名が出てきました。 業務内容は全然違いますが、コレは違法とかになるのでしょうか? ちなみに個人でするので法人登録みたいなことはしません。 どなたか教えてください。