小動物

全2708件中2401~2420件表示
  • ハムスター 一時停止

    うちで飼っているジャンガリアンハムスター2匹♀についていくつか質問したいことがあります。 よろしくお願いします。 まず、うちのハムスターは横40cm高さ25cm奥行き25cmぐらいのゲージで共同生活していますが、しょっちゅうエサの取り合いでケンカしています。飼い始め当初あまり差のなかった体の大きさも今は片方が大きくなっています。エサの取り合いと言いましたが、大きい方が一方的に奪っている感じです。激しいケンカに見えますが、ケンカによる傷は全くありません。仲が悪いのかと思えば寝るときは同じ巣箱のなかで重なり合うようにくっついて寝ています。このまま同じゲージで飼っても良いのでしょうか? ケンカだけは凄いです。頻度も程度も。 もう一つは大きい方のハムスターがたまに一時停止するのですがあれはなんなんでしょうか?停止時間はその時々によって違いますが、停止時間は何をしても動きません。

  • インコがギーギー鳴き続ける

    こんにちは。はじめまして。 2日ほど前に、生後1ヶ月くらいのセキセイインコを2羽購入しました。 ヒナなので性別は不明です。 まだ飼いはじめて日が浅いので、まだ2羽とも人を警戒しています。 そこで質問なのですが、片方のインコがキーキーギーギー鳴き続けるんです。 もう1羽を警戒して鳴いているわけでも、人間を警戒しているわけでもないようなのですが、ただ忙しなく動き回りながらギーギー鳴き続けています。 私は鳥を飼うのは初めてなので、その意図がサッパリわかりません…。 何か不満なことがあって訴えているのでしょうか? このままで心配でしかたがありません。 どうか回答よろしくお願いします。

  • 部屋内の小動物に関する匂いと毛の対策について

    最近部屋の中で小動物 (うさぎ)を飼いはじめました. そこで質問なのですが,やはり部屋の中に小動物特有の匂いがするのです.この匂いに関してなのですが,うまく常時気にならないようにできるでしょうか.一応芳香剤みたいなものは置いておりますがいまいち効き目があるか否か分かりません.何か用意方法は無いものでしょうか. また,部屋の中にウサギの毛が漂うようなことはあるのでしょうか.これも気になっております.匂いと毛,何か良い方法をご存知でしたらアドバイスよろしくお願いします.

  • チンチラとプレーリードッグの共存について

    先日うちの家でチンチラのベビーが生まれました。 プレーリードッグを飼っている知人に譲ったのですが、 プレーリードッグのゲージに生後2箇月になったばかりの チンチラを入れたりしています。 譲り渡す前に同一ゲージ内に入れたりしないでくれという 約束だったのです。 ケンカにはならなかったという事なんですが、 それは結果論であって非常に心配です。 辞めさせたいので、別の種類の生き物との同居について書かれている ようなサイトがあれば・・と探しているのですが いいサイトに当たりません。 どこかご存じないでしょうか?

  • フクロモモンガの慣らし方について

    生後3ヶ月のフクロモモンガを飼い始めて1週間経ちます。 手から餌は食べてくれるようになりましたが、手の平には警戒をして乗ってきません。ポーチに入れて慣れさせるようにしたいのですが、ポーチにも入ってくれません。自分のシャツを入れたりしてるのですが… どうすればポーチに入ってくれるのでしょうか??

  • (緊急です!)インコの肛門から血……

    見てくださってありがとうございます。 今日の朝から、飼育しているインコの様子がおかしいのです。 羽を膨らませてじっとしているので、風邪かと思って部屋を暖かくしていたのですが、先ほどゲージを見ると、お尻のあたりが赤くなって、敷いていた新聞紙に血がついていました。 ゲージの隅のほうでじっとして鳴かず、糞も少し水っぽいようです。 時折餌を食べてはいるようなので食欲はあるのですが、いきつけの動物病院が今日はお休みなので、どうしていいのかわかりません。 風邪をひいたインコ用の栄養剤を先ほど数滴与えたのですが…… 明日の朝まで、何かできることはないでしょうか?

  • うさぎのペレットを(メンテナンス)に変える

    “(シニア)に変える”で別で投稿していたものです。 シニアでなくメンテナンスの間違いでした。すみません。もう一度乗せさせていただきます。(削除の仕方がわからないんです) 成長期用や維持期用など種類がありますよね。 でも飼育本には、維持期は体重の1.5%が理想とかよく書いてあるのですが、それはペレットの種類は変えずに量を減らすという意味ですか? 成長期は栄養の高いペレットを体重の5%とかあげていて(ちなみにうちでは3%です)、なおかつ低エネルギーのペレットを1,5パーセントに減らしていくじゃ、極端に栄養不足になると思うんです。 もちろんマニュアル通りにするつもりもなく、うさぎさんの体つきをみながら決めていこうとは思っているんですけど、いわゆる「メンテナンス用」の使い方がいまいちわかりません。 太りすぎてしまって、なおペレット大好きで減らせない子にあげたほうがいいもの、と考えてよいのでしょうか? ちなみにうちの子は今5ヶ月です。

    • ベストアンサー
    • noname#110761
    • 小動物
    • 回答数4
  • ロップイヤーの子供たちが!

    アメリカンファジーロップ(オス)とフレンチロップ(メス)を 飼っていましたが、オスを去勢したにもかかわらず子供が8羽生 まれてしまい、現在10羽のロップイヤーを飼っています。 (獣医さんによると去勢後6ヶ月でも繁殖の可能性があるらしいとのことでした。) 子供たちはもう2ヶ月目に入り、いよいよ里親さんを探すことにしています。 なんとか3ヶ月以内には貰い手を探すつもりです。 ただ、子供たちがオスメス関係なく交尾行動・マウンティングをするようになってしまい、 もしやまた生まれたら・・・・と不安でなりません。 通常、ロップイヤーは生後何ヶ月から繁殖可能になるのでしょうか? 2ヶ月になると全羽隔離したほうがよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • オカメインコのぬいぐるみを探しています

    タイトルの通り オカメインコのぬいぐるみを探しています。 子供が遊べる、やわらかい素材のものを探しています。 検索しても、置物のようなものであったり 編みぐるみであったりと なかなかヒットしません。 よろしくお願いします。

  • ハムスターの飼育

    こんにちは。 ジャンガリアンハムスターを飼い始めました。夜行性なのか起きてくるのが0時過ぎなのですが、もう少し早い時間に起きてきてもらいたいのですがシツケする事は出来ますか?

  • うさぎのかじり癖防止はどうしていますか?

    うさぎの飼育を検討しています。 飼育本を三冊ほど読んだり、サイトをみて勉強しました。 その上で大変だなーと思ったことはかじり癖です。 防止策があまり明確に書かれておらず分からなかったので、みなさんの意見をお聞きしたいと思いました。 みなさんの多数のご回答お待ちしてますのでよろしくお願い致します。

  • はむすた-について..

    もうすぐ家にきて1年が経つ ジャンガリアンのメスを 飼っています。この子は 活発で結構落ち着きのない子です 今までプラスチックの 結構大きめの小屋を使っていて 綿をつめていました。 最近温度差がはげしくて 蒸れてしまいます.. 綿の下にエサを貯蓄 するので更になんか 衛生的に悪い気がして 今日新しく小さい木で できた小屋を買ってきました。 まだ慣れないせいか 今いつも以上に落ち着きがなく あばれてますw 夜だからかな?とも思うのですが.. いきなり小屋を変えるのは まずかったでしょうか.. ストレスがたまりすぎると 怖いので...

  • フクロモモンガの手の上での餌の与え方を教えて下さい

    生後3ケ月のフクロモモンガを飼い始めて5日目です。餌を手の平に乗せて与えていますが、先に指を噛んでしまいます。手の上での餌の与え方を教えて下さい。

  • 大豆ミール(大豆粕)の購入先を教えて下さい。

    大豆ミール(大豆粕)の購入をしたいのですが、販売先が分かりません。  ネットで調べますと、先物取引関係が出てきまして…  ペットの餌(ウサギ等)の中には入っている様ですが、大豆ミール単品での入手を希望しております。  また、おからは大豆ミールとはイコールではないという認識で間違いないでしょうか?  おから:大豆から豆乳をつくる際に出てくる粕。 大豆ミール:大豆から大豆油を抜いたもの。 このような認識でおります。もし誤っていたら教えて頂けると幸いです。 宜しくお願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#173052
    • 小動物
    • 回答数2
  • インコへの口うつし

    セキセイインコに口うつしで餌をあげることは菌をもらうことになったり、逆の与えることにもなりよくないと、聞きましたが実際のところどうなんでしょうか。 合わせて犬もよく求愛の表現でなめてきますがこれも同じことが言えるのでしょうか 詳しい方がいれば回答をよろしくお願い致します。

  • うさぎの飼育で大変なことは何ですか?

    うさぎの飼育を検討しています。 とてもかわいくて飼いたいのですが、大変なことをきちんと知った上で 検討して飼いたいと思います。 みなさんの多数のご回答をお待ちしておりますので、よろしくお願い致します。

  • 懐きやすく、静かで飼いやすい鳥

    人に懐きやすく、静かで飼いやすい鳥を探しています。 うさぎを飼っているのですが、音に敏感なので、ストレスにならない程度の鳴き声の鳥を選びたいと思っています。 鳥を飼うことに関しては全くの初心者です。 自分なりに色々調べたところ、いんこ類が人に懐きやすいとのことなので候補に上げています。 小桜いんこが綺麗な色をしていて個人的には好きなのですが、やはり鳴き声は大きいのでしょうか? うさぎといんこを同じ部屋で飼うことは可能なのでしょうか?

  • セキセイが足を踏み外します

    セキセイインコが止まり木や金網から足を踏み外します。 雛から飼って5~6年の手乗りの♂です。 えさは基本に野菜ペレット(よけて食べますが・・・)、塩土、イカ甲羅、キャベツ等の葉っぱ、水道水です。 爪が長くて困っていますが2~3歳ぐらいに1本切った所血を出させてしまい断念。掴んで押さえようにも噛むのでできません。 その為止まり木(3~4年使用)にやすりのようなものをつけています。 わが県に小鳥対応の獣医さんがいなく、またペットショップも雛を扱うのをやめグッツだけの販売店になってしまいどうしていいか分かりません。 知恵のある方、無知ですいませんが教えてください。

  • うさぎの食欲がありません

    昨日の晩は夜の12時30分ぐらいまでガツガツと干草を食べていたのに今朝起きても来ずご飯も催促しないと思ったら丸くなってうずくまっていました。これはまずいと思いうさぎ専門の獣医さんに診ていただくとお腹に少しガスが溜まっているという診断でした。今日は仕事があったのでうさちゃんを病院に預けたのですがやはり食欲はなかったらしく強制的に食餌をしてもらったようです。仕事が終わり迎えに行ったのですがやはり帰ってきても食欲も元気も無くうずくまっています。先ほどいきなり走り出てきてトイレに行ったと思ったら下痢をしてしまいました。それから脱水症状にならないように水を与えたら結構な量の水を飲んでくれました。その勢いで流動食も与えました。粉末8gぐらいを1.5倍の水で練ったOxbowの流動食です。どなたかこの症状に聞き覚えのある方はいませんか?このうさちゃんの歯は正常ですし食事もOxbow Basic Tを毎日40g干草は制限なし生野菜はカップ2杯ぐらい。と標準的な食事で生・干し果物は一切食べていません。体重もミニロップには標準の1.8kgです。どなたか助けてください。心配で心配で困っています。このような状態でいきなりなくなったりする場合もあるのでしょうか・・?

  • オカメインコを自動車で移送する方法

    長期旅行のためオカメインコの成鳥2羽を30km離れた実家に車で移送します。 鳥かごに入れたままの状態で何度か移送した経験はありますが、いつも驚かせパニック状態になります。 鳥たちを驚かせずに車で運ぶ良い方法はありませんか? よろしくお願いいたします。