小動物

全2708件中2421~2440件表示
  • ゴールデンハムスターを飼ったのですが、

    買ってゲージに入れたら、じゅーじゅーとずっと鳴いています;手を伸ばすと声が大きくなります;; 怒っているのでしょうか・・・まだ小さめの生体です。

  • 鹿と猪の食害

    他に適当なカテがないので、ここで質問します。 鹿と猪の食害や歯の形状や噛む強さに関して質問したいのですが、それに適したカテがありません。 ちなみに、私が知りたいのは、鹿や猪などは栗や柿の苗木を丸ごと食べることがあるか?ということ。また、それを噛み切った跡は、ナイフで切ったかのように鮮やかな平面になることもあるのか?ということ。堅い苗木を一口で噛み切る力があるのか?ということです。 どうして「教えてgoo」には、「小動物」のカテはあっても普通の「動物」カテがないの?

  • ペットショップのオウムって何故逃げないのでしょう?

    ペットショップでよく中型、大型のオウムを表の止まり木に止まらせているのを良く見かけます。特に鎖をつけているわけでもないのですが普通に考えて何で飛んで逃げないのか不思議で仕方がありません。又自分が飼育した場合にも飼育の方法によってはこのような逃げないようなしつけが出来るのかとも考えてしまいます。どなたかオウムに関して経験がある方がいらっしゃったら教えて下さい。

    • 締切済み
    • noname#88076
    • 小動物
    • 回答数1
  • ハムスターのえさ、水やり

    ハムスター、3匹目を飼い始めて1年半あまりになります。前の2匹と違い、今飼っているハムスターはどうしても便所を覚えてくれず、おがくずの上で用をたしています。便所を教えるのはもうあきらめたのですが、、、、、、 えさと水にも困っています。前の2匹は割りと何でも好んで食べ、栄養のバランスを考えて、ひまわりの種などのナッツ系、野菜系、穀物系のえさを混ぜてやっていましたが、今の3匹目はひまわりの種が大好物で、他はナッツ類を少し食べるだけ。わざと野菜系、穀物系だけをえさ箱に入れて、数日それを食べさせようとしたのですが、おなかが減っているはずなのに、決して食べようとせず、日に日に痩せて行くのを見るのがつらく、結局大好物のひまわりの種をやってしまっています。決して肥満ではありませんが、とにかく栄養は偏っているはずです。っで、ひまわりの種ばかり食べるせいか、水をがぶがぶ飲むのです。驚くことに水まで、袋にためて、寝床のハウスへ持ち込み、中でえさと一緒にためこもうとするのです。寝床にはあったかいように綿を敷き詰めているのですが、新しいのを入れ替えても2日で、中が水でびしょびしょになっているんです。水を飲むだけでなく溜め込もうとするなんて、、、、と思うのですが、、、、ハムスターは本来湿り気を嫌がるはずなのに、、、、と不思議で仕方ありません。半日水差しをケージからはずしたりしていますが、あるべきところに水差しがないのがわかるのか、何度も何度も水差しを探しにうろうろしまわっているのを見ると、やっぱりかわいそうになって、結局また水をやってしまっています。 こんな飼いかた、初めてなので、果たしていいのかしら?と思っています。まあ、もうすぐ2歳になるのでこれでいいのかとも思いますが、、、、 好き嫌いをやめさせる方法、水を溜め込まないようにさせる方法があればぜひ教えていただきたいのですが、、、、よろしく!

  • ハムスターの死

    去年飼い始めたハムスターですが、 全然噛まないし、可愛かったので愛していたのですが、 自分の知識の無さから1ヶ月もしないで死んでしまいました。 死ぬ前日は元気に動き回っていて元気でしたが、 次の日見てみると冷たく硬直していました。 あれから2週間程経ちますが、ハムちゃんをまだ土葬していません。 死因は寒さだったと思うのですが、 やはり暖房は24時間付けっぱなしじゃないといけなかったのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#76322
    • 小動物
    • 回答数2
  • 小桜インコ 卵

    家の小桜インコが卵を産みました。 生後1年と4ヵ月です。1匹飼いで 小桜インコを飼うのは初めてです。 卵を産むのは、よくないと知りながらも うまれてしまいました。 今の所1個ですが、近いうちに、またうまれるんでしょうか? 病院などに連れて行った方が良いでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。

  • シマリスは、そばアレルギーになりますか?

    はじめまして。最近シマリスを飼い始めた者です。 うちの子はマルカンの「殻付きのかぼちゃの種」が好物なので、同じメーカーから出ている 「殻付きのそばの実」を与えてみようと思うのですが、リスってそばアレルギーとかないですよね? 他にも、アレルギーになりそうなもの・与えてはいけないものがあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 着インコ シロちゃんのその後

    Dwangoの着インコ「シロちゃん」が鏡に向かって「鳥臭~い」と しゃべっているのを、とても可愛く思っていました。 蝋膜がまっ茶色だったので当然メスだと思っていたのですが、 このカテの他の方の質問で「シロちゃんはオスだ」ということを 知りました。 行きつけの鳥の獣医に写真を見せて聞きましたら、もし本当に オスならこの蝋膜の茶色さはほぼ精巣腫瘍に間違いないだろう と言われました。 発情し続けると癌になる確率が上がるんだそうで、シロちゃん のその後が気になって仕方ありません。 シロちゃんはまだ生きているのでしょうか? ご存知の方がいらしたらシロちゃんの近況をぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • こういうハムスターのケージを探してます

    今飼っている、衣装ケースがどうも不便になり こういうハムスターのケージを探しているのですがありますか サイズが大きく、サイレントホイール21が入り 横から世話ができるケージはありますか

  • ペットショップ 餌を与えない行為をどこに言えば?

    餌を完全に与えていないというわけではなさそうなのですが、 ウサギを飼ってる方なら常識ですが、ウサギには牧草を24時間置いておくというのが基本かと思います。 3回そのペットショップに足を運び、3度とも、半数以上のウサギの牧草が空っぽです 1個の狭いケージに2匹単位でいるというのも問題だと思いますが 空腹状態の様子で餌の木箱を壊してるウサギまでいました。 スタッフは掃除をしていましたが、どうも作業が追いついていない様子。 こういった行為は動物虐待にならないものなのでしょうか? またこういった事はどこに相談すればいいのでしょうか。

  • インコが鳥インフルエンザにかかったら?

    土曜日に白鳥を見に行きました。触れはしないけどかなり近い距離での見学でした。その後靴・手を洗って帰りました。 一方家で飼っているセキセイインコの様子がおかしいことに今日気づきました。エサは食べているようですが止まり木から落ちたり歩き方がおかしかったりします。時々くしゃみのような変な呼吸をすることもあるようです。 以前からおとなしくなって動きも悪くなっており、年齢的なものだろうと思っていたので偶然であることを信じたいのですが、やはり白鳥を見に行った直後なので鳥インフルエンザを疑ってしまいます。今インコは低い止まり木に止まるかカゴの底に座っている状態です。 インコが鳥インフルエンザにかかった場合はどのような症状が出るのでしょうか。また鳥インフルエンザが疑われる場合、動物病院にその旨を連絡してから行ったほうがいいでしょうか。教えて下さい。

  • ハムスターが亡くなりました。

    ジャンガリアンハムスターを2匹飼っていたのですが、1週間の間に2匹とも立て続けに亡くなってしまいました。 1匹は1歳半でノーマルグレーのオス、もう1匹は10ヶ月でパールホワイトのオス、別々のゲージで飼っていました。 2匹とも私にも妻にもとても懐いてましたし、私たちとしてもハムスターの本を買ってしっかり勉強したり、体重やご飯などについて毎日日記を書いたり、頻繁にゲージの掃除やトイレの掃除も行っていてかなり気をつけていたつもりでした。もちろん暑さ寒さ対策にも。 そもそもハムスターを飼ったきっかけは、前に妻が流産いたしまして、悲しんでいる妻が少しでも元気になるようにと思ってまず1匹飼いました。 赤ちゃんの代わりというわけではないのですが、二人にとって本当の子供のようにかわいがりました。 その後しばらくして妻がまた妊娠したのですが、またもや流産。 そして2匹目を飼いました。 当然その子も我が子のようにかわいがりました。 その後、妻が妊娠し、今度は順調に赤ちゃんも成長してくれて今年の3月に出産をひかえて夫婦で幸せな日々を過ごしていました。 「赤ちゃんが生まれたら2匹のハムスターも居るし、5人家族になるねー」 「子供たちの写真をいっぱいとりたいね」 と楽しみに話していました。 しかし、妻の妊娠が9ヶ月目に入ったと同時に悲劇が。 夕方まで元気だった1匹のハムスターが、夜見ると眼球突出になってました。 体もすごい弱ってまして、見てすぐに危ないと思える状態でした。 すぐに動物病院に連れて行こうと思ってどこそこに電話しましたが、もう夜中だったために どこも繋がらず、仕方なく朝一で連れて行って治療をしてもらいましたが、2日後に亡くなってしまいました。 次の日もう1匹の様子もおかしく、病院に連れて行ったら末期の肝機能不全だと言われ、薬をもらいましたが その3日後に亡くなってしまいました。 あまりに突然のことで、二人ともかなりのショックを受けてます。 自分たちのお世話に問題があったんじゃないかと反省はしておりますが、妊娠9ヶ月に入ってから、おまけに2匹同時にというこのタイミングに戸惑っています。 「もうすぐ赤ちゃん生まれるから、僕たちの役目は終わったね」と2匹で示し合わせたかのうようにも思えます。 ペットには不思議な力があると聞きますから・・・。 都合の良い解釈かもしれませんが、なんとかして妻を励ましたいし、妊娠中ですのでなんとかして元気になってもらいたい。 このようにペットに関して不思議な体験をされたかたいらっしゃいますでしょうか? 体験談やアドバイスなどいただけないでしょうか? それと、2匹目に亡くなったハムスターですが、昨年末に食欲が無くて病院に連れていったのですが 診断結果は異常なし。フンの検査もしてもらいましたが異常なしとのこと。 その後食欲は戻りましたが、この前連れていったら末期の肝機能不全・・・。 前回の診断でわからなかったものなのでしょうか? ハムスターはたった1ヶ月で症状が末期になるものなのでしょうか? 長文で申し訳ありません。

  • ハッキリ言って限界!ウサギが言う事聞かない

    今、1才の♂飼ってる。 うちは、部屋で放し飼い。 最初はちゃんとトイレで うんこもしっこもしてたのに、 最近、色んな 所で しまくる。 そして、ペレットが入った皿もひっくり返すわ、 牧草入れも ひっくり返すわ、 水のボトルも 取り外すわ、 イタズラばっかする。 尻をペンペン叩いて、叱るんだけど、 逃げてくだけ。 それで、次回は言う事聞くのかと思いきや、 まったく 直らない。 最近、特に 言う事聞かなくなった。 何?

  • 無農薬の小鳥の餌

    無農薬の文鳥の餌を探してます。 またフィンチ類の無農薬の餌を販売しているお店などありますか? C○Pというところで一度購入したことがありますが粒が小さくて 食べてくれませんでした。 宜しくお願いします。

  • オカメインコを初めて実家に預ける

     海外旅行に行くため、一週間オカメインコを実家に預けようと思います。初めて実家に預けるうえ、うちのオカメは私以外に人にあまり慣れていないため、実家で放鳥ができるのか、生活環境が変わって体調を壊したりしないか不安です。  今は朝に一時間と午後七時くらいに三十分程度放鳥させていますが、私以外では捕まえるのが大変なので、旅行中は放鳥させない方がいいのか悩んでいます。オカメはストレスで毛引き症になったり、病気になったりするのでしょうか。実家にはオカメを慣らすために、オカメと一緒に一泊しようと思います。  これまではオカメが不安で一泊以上の旅行は避けてきましたが、今回は新婚旅行でどうしても家をあけることになります。地方で近くにペットホテルなども無い環境です。同じような経験をしたことのある方からのアドバイスをお願いします。

  • ハムスターのトイレ

    ネコ用の木製のトイレ砂(檜の)はハムスターに使えますか

  • セキセイインコの性格って?

    他人様に、えらそうにインコのことについて回答しておいてなんなんですが。 インコだけに限らず、ペットというのは「愛情」をもって接すれば、それに答えてくれます。 で、インコは基本的には寂しがり屋ですか?それとも1人がいいタイプ? というのも、我が家のインコは、私がパソコンし始めると、「辞めろ」といっているのか、遊んでいるのか。まずキーボード上を散策。 画面をつっつく、私の指攻撃。しまいには、私の顔面に飛びつく勢いです。 インコのいる部屋での作業が多く。 知人に冗談でですが 「お前が邪魔なんじゃない?」 って言われて、真に受けてしまった私です(笑) ソファーで時間をつぶしていると、「暇なら遊んでよ」といわんばかりに、頭に止まったり、肩に止まったり、私の荒れた唇が好きで、乾いた唇を引きちぎろうとします。それがかわいいときもあるのですが、時に「痛い」ので、拒否することも(笑) 先日は、絶対私に向かって飛んでくるつもりだ!と思い、私は食事をしたかったので、手を前に差し出し「駄目」ポーズをとると、ユーターンして違う場所に着地しました。 これって、「すごいなつき方」なのか「インコは基本寂しがりやだからね」なのか。 インコは、熱帯出身で寒さが苦手。ぱぴぷぺぽから教えると言葉を良く覚えるなどの飼い方は、どんなサイトにでも記載してあるのですが。 ちなみに、只今、お昼寝のため指定場所に移動です。 長くなりましたが、どうなんでしょう。 インコは、どんな性格だと言われているのでしょうか。

  • この雛は馴れるでしょうか

    今日文鳥の雛を買いました。雛といっても毛は生えそろい1人餌、飛ぶことも出来ます。くちばしの端は雛にある白い部分が残ってます。かごに入れて止まり木にも止まってます。誕生日はわかりませんがお店に11月に入荷されたそうです。 結構ひとり立ちしてる雛でもこれから可愛がれば私に馴れるでしょうか? よく、雛は餌をあげた人を親だと思ってなつくと言いますが一度も挿し餌をしてないので 不安です

  • 探しています。

    ハムスターを飼いたいのですが、 赤目、白い毛一色で、種類は選ばない。 値段500~1500円程度 どこを探しても白い毛の赤目ハムスターが見つからないのです・・・見つけたら伝えて欲しいです。。 よろしくお願いします。

  • セキセイインコストレス発散方法

    生後約6か月のセキセイインコを飼っている者です。 セキセイインコのストレスを発散させるためには放鳥することが良いとよく聞きますが僕の家庭ではいくつか問題があります。 1.家が狭く放鳥できるような部屋がない 2.鳥にとって危険な場所がある(小さな隙間など) 3.かごに帰ってきてくれるか不安 4.ほこりがまうので親がとても嫌っている などです。 2は僕がなんとかすればいい話なのですがその他の理由から放鳥できません。 なのでストレスが溜まりすぎないか不安です。 かごのなかにおもちゃは数個入れているのですが・・・ いいストレス発散の方法はありませんか? またストレスが溜まる要因として考えられるのは 1.かごが小さい 2.僕は高校生なのでインコにあまり接してあげれない 3.1羽で飼っている などです。 回答よろしくお願いします。