水泳

全1011件中241~260件表示
  • 平泳ぎの筋トレについて

    毎日腕立て100回、腹筋100回、背筋100回、スクワットを100回していれば、それなりの筋肉がついて平泳ぎは速くなりますか?

    • 締切済み
    • noname#226951
    • 水泳
    • 回答数1
  • 平泳ぎのキックについて教えてください

    ウェッジキックよりウィップキックの方が速く泳げますか?水泳選手はみんなウィップキックを使っていますか?ウィップキックのやり方を詳しく教えてください。

    • 締切済み
    • noname#226951
    • 水泳
    • 回答数1
  • プール溝にツバ

    プールのあふれた水が流れる溝に、たまになら唾をはいても良いものでしょうか? たまに、水が鼻から口に落ちて来たり、口に入って吐きたくなることがありますが、 監視員の方々が見ているので、怒られないかと吐けない事が多いです。 大丈夫ならいいのですが。 ちなみに、あそこの水は完全に排水されますか?ろ過・再利用されますか?

    • ベストアンサー
    • noname#221461
    • 水泳
    • 回答数3
  • 水泳と筋肉

    腕立て10回出来ないくらい全筋力へぼおやじがいて、 全力25mクロールタイムが、22秒程度だとします。 ストリームラインは出来ているとしたら(足は沈んでいない)、 有効部位の筋トレをすると、軽く20秒を切れるようになりますか? それとも、力より技術の方が大切でしょうか? 年齢もあるので、18秒くらいなら満足なんですが。 アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#221461
    • 水泳
    • 回答数1
  • 水泳について

    競泳専用の水着というのはあるのでしょうか?あるのなら選手はみんなそれを着ていますよね

    • 締切済み
    • noname#226951
    • 水泳
    • 回答数2
  • 水泳のキャップについて

    水泳選手が被っているキャップと一般的なキャップでは泳ぐ速さが違ってくるのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#226951
    • 水泳
    • 回答数3
  • 子供のスイミング

    初めまして。 幼稚園年中で4月からスイミングに通っています。 先日進級テストがあり、 水面に顔を付ける 潜る 水面に浮く をクリアし、今日から1つ上のクラスになりました。 そこで、ボビング?というのを今日からやったのですが、呼吸の仕方が分からないようで顔は真顔、苦しそうで見ていて心配になってしまいました。 前のクラスでは水慣れがメインだったので、いきなりレベルアップし、けのびまでやっていて…もちろん出来る訳なく…。 通う前は潜る事はもちろん、顔を水面に付ける事すら出来なかったので頑張ってるなとは思うのですが、どのように呼吸を教えたら良いのか悩んでます。 私自身泳ぎが得意ではないので教え方がわかりません。 主人は何回か行ったら体で覚えてくるからいいんだよ!と言いますが、すでにテンションガタ落ち、やる気を失ってる息子に教えてあげられたらなと思い質問しました。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • noname#242734
    • 水泳
    • 回答数4
  • クロールのストレートプル

    クロールのストレートプルでの以下の疑問についてお願いします。 手の(平)の上下動の軌道についてです。 ・キャッチは、弧を描きますよね? ・プルは、直線(同じ深さ)をかきますよね? ・プッシュも、名前とは違って弧を描きますよね? 直線で押し出しませんよね? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#221461
    • 水泳
    • 回答数2
  • 息継ぎ

    思いっきり深呼吸したときの吸気の量を100としたら、 50-100m位泳ぐときは、どのくらい肺に空気を吸い込みますか?

    • ベストアンサー
    • noname#221461
    • 水泳
    • 回答数3
  • クイックターンができなくなってしまいました。

    以前は問題なくできていた、水泳のクイックターンがここ数ヶ月、うまくできなくなってしまいました。 特に習うこともなく子供の頃からクイックターンはできていたのですが、なぜかここ数ヶ月、うまくできなくなってしまいました。 一番多いのは、ターンに入るときに躊躇してしまい回れないのです。以前は特に何も考えずに回れたのですが、今はやり方がよくわからなくなってしまいました。あごを引いて、上半身を折って、できるだけ小さくなって回るという理屈はわかるのですが、実践できないのです。 どうしたら、まともにクイックターンができるようになると思いますか?

  • 水泳とランニング

      水泳では陸上でランニングすると膝や足首が固くなるのでランニングはしないほうが良いと聞きましたが、本当でしょうか。 水泳選手はひたすら泳ぐべきなのでしょうか。  

  • 小学生対象の水球クラブ

    小学生の子供に水球を習わせたいと思っています。 柏市、野田市、流山市、守谷市近辺でありますでしょうか? 車で30分程度であれば助かります。

  • 小学校の体育で水泳を覚えるのは不可能なのでしょうか

    小学校の体育の授業で水泳を覚えるのは不可能なのでしょうか。

  • 足ひれの代わりの練習

    バタ足は、足ひれを使うとコツが良く分かると言いますが、 実際は持ってなかったり使用禁止が多いと思います。 そんな時、何か足ひれを使った良い効果の感覚を体験できそうな方法はありませんか? ドルフィンキックみたいな両足でやったりすると期待できますか?

    • ベストアンサー
    • noname#221461
    • 水泳
    • 回答数2
  • 筋肉について

    バタ足を練習すると、画像の青い箇所の筋肉もかなり使われますか? 水泳のせいか、他が原因か、その部分が張っています。 スネの骨のすぐ横に当たります。 いかがでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#221461
    • 水泳
    • 回答数3
  • クロールについて

    クロールは基本、手が前にある間はずっと、 左右共にずっと腕を耳につけておくのが基本フォームですか? プッシュの時なんかも、腕と頭が固まった感じなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#221461
    • 水泳
    • 回答数1
  • 男の水着は上半身裸を強いられてるという意見について

    たびたび、男の水着は女のそれと違って上半身裸だ、それを強いられているのは困る。 という話をネット上で耳に挟むのですけど、これに関して「そうだね」の観点と「そうかな?」の両面で疑問を感じます。 まずは「そうかな?」の観点からのお話。 そもそも男性は上半身裸を強いられているのでしょうか? 僕はそうでもないと思います。 勿論本当の公式試合とかになると、水着には厳しい基準があり、そういう問題以前の問題がありますね。 とは言え普通に遊泳や練習用の水着にはそんな規定がないし好きな物を着て良い様に思います。 まずオーソドックスな方法だったら、ラッシュガードっていうのがありますよね。 上半身に着るTシャツ型の水着があり、これは男女問わず存在しているので、それを着ればいいだけじゃないのか?と思います。 オーソドックスな方法以外だったら、男性もワンピース型の水着って、全く無い訳でもないですし(その辺では売ってませんが)、そういうのを使ったらダメでしょうか? 海パンよりも露出度が低めでしょうし、特にどうという事はないと思うんですけどね。 次に「そうだね」の観点から。 聞きかじっただけのお話なので、僕個人は以下の様な経験は全く無いし、経緯が全然分からないので無責任なお話ですみません。 なんでもどっかのプールで、ワンピース水着の男性が出入り禁止にされた事があるとか、退場させられた事があるとか、そんなお話を聞いた事があります。 僕個人からするとなんの問題があるのかよく分からない訳ですが(そもそも僕自身そんな経験がない訳で)、そんな事があるのでしょうか? なんでそんな事になったかを少し詳しく調べると「他の利用者からの連絡があったから」だそうなんですが、それは理由になっていないと思います。 (理由と言うのであればその利用者がどんな連絡をしたのか、また何を理由に連絡したのか、またプールの管理者がその連絡に基づいてどういう理由でその内容を正当な物と判断したのか、が理由と言うべきで、それは理由ではなくて『切っ掛け』の間違いかなと僕は思っています) と正直雲を掴む様な話なのですが、例がない訳でもないのであくまでこれも。 でもまあこれが当たり前の事であり、あくまで僕だけがたまたま例外的な扱われ方をしているのであれば、「強いられている」というのも間違いではないと思うのですけど、どうなんでしょうね? また強いられているのであるとすればなぜなんでしょうね? それらを踏まえて、逆に女性の間では日本ではそうでもないけど外国では「女性にもトップレスになる権利を」というのが一部で行われていると聞き、これは確かに一理あると思います。 色々観点はあるでしょうけど、確かに男女でここは明確に差がついている所ですし、不満に思う方がいるのも至極納得がいきます。 ただ、男性が上半身をあえて「隠す」のが禁じられているというのは無いのではないかと思いますし、男性だけ水着が上半身裸なのはおかしい!と主張するのは不思議に思っています。 なお僕自身、男性用のワンピース水着を制作して、実際に着て使った事もありますが、それで文句を言われた事は現状ありません。 興味を示す人レベルなら極稀に居ますけど、それですら本当に極稀で実際の所殆ど気にしている人は居ない様でした。 どんな形かというと、レスリングのユニホームの裾の長さを短くしてより動き易くした様な形で、早い話が大人サイズ用に作ったグレコ型水着だと思って下さい。 股間の所がもっこりし過ぎたり、男性の場合その関係から股間の所の布地にテンションが掛かり易いため、そこから布地が劣化して伸びやすく、そうなると更にもっこりし易くなるので特にその辺りはより強化して布地を二重にしています。 他にも、前半分を全部二重仕立てにしてより耐久性を高めたり、泳ぎ易さやコストパフォーマンスは少し損ねるけど保温性を高める為に全体を二重仕立てにしたりなど、色々試作してみました。 ラッシュガードと違って上半身とばらけにくいし、アクアビクスなんかには海パンよりも使い勝手が良い感じでしたし、勿論普通に泳ぐにも練習目的に限って言えばどこも不便さは感じなかったです。 説明が長くなりましたが、こういう水着だと誰も文句は付けに来ませんでした。 上半身を隠す事の可能なワンピース型水着なんですけどね。 実際の所、男性が水着で上半身裸を強いられているなんてことはあるのでしょうか? もしそうだとすればなぜでしょうか? 実際、強いられていないケースと(こちらは実経験も含め)、強いられたケースの両方を聞いたので、どうなんだろうと思っています。 とりあえずもう一度言っておきますが、あくまで日常での話、というレベルでお願いします。 あとカテゴリ、あくまで水着の話題なので水泳カテゴリにしましたが、こういうことを論じるのに適しているかどうかは正直言って分からんので、間違ってたらすみません。

  • 競泳水着

    前回質問させて頂いた時の 競泳水着がお気に入りなのでまたリピート購入しました。 いつも行く市民プールで仲良くなった20代の女性が着ている競泳水着が手足長く見えてとてもかっこいいです。SPEED製? 実際私より長いのかもしれませんが。 たまたまプールで一緒なったので聞いてみると 泳ぎ易くする為に更にハイカットにし腕周りも広く改造した拘りの水着とのことでした。 そこで質問なんですが競泳水着の改造などしてくれるネットショップ等は存在するのですか? それとも 自分で改造するものなんですか? 私も水泳にはまっているので拘ってみたいです。 分かる方教えてください。

  • 福岡市のジムについて

    福岡市のスポーツジムについて 中央区に水泳のスポーツジムがないか探しております。 水泳だけしたいです。 学生でお金がない為、安いところがいいです。 もし、水泳だけがない場合、ほかにどのような事ができるか教えてください。 サイトを見て回ってますが、ジム自体が初めてでよく制度がわかりません。 よろしくお願いします

  • 壁けり

    壁を蹴る時、足裏全体を壁に接した状態で、ベタ足で蹴りますか? 地面でジャンプするときのように蹴りますか? 一度もベタ足状態にはならずに、縄跳びジャンプみたいに、先のほうしか壁に触れませんか?

    • ベストアンサー
    • noname#221461
    • 水泳
    • 回答数2