• ベストアンサー

クロールのストレートプル

クロールのストレートプルでの以下の疑問についてお願いします。 手の(平)の上下動の軌道についてです。 ・キャッチは、弧を描きますよね? ・プルは、直線(同じ深さ)をかきますよね? ・プッシュも、名前とは違って弧を描きますよね? 直線で押し出しませんよね? よろしくお願いします。

noname#221461
noname#221461
  • 水泳
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.1

ストレート プル という用語について、僕は混乱しています というか、インターネットでの説明も混乱してます というのは、 (1) スクールの初心者クラスでまず習う腕をまっすぐにしたままの   「ストレートプル」   ←→ 中級クラスでは、肘を曲げて(立てて)水を後ろに      押すよう習います (2) 1軸は S字プル 、2軸は I字プル = ストレートプル   ←→ 完全な2軸は肩の柔軟性が必要でコーチにもなかなか      難しいそうです      ふつうスクールで教えるのは1軸ですが、      「昔は S字といってキャッチで外側にかきはじめ、       S字に沿った方が長い距離をかけて進むと言われたが、       外側、内側にかいても前へは進まず、蛇行の原因に       なるので無駄       今は I字といって、キャッチは真下にかいて、       そのまま真後ろに水を押します」       という教え方があり、       コーチによっては      「真正面から見ると 手はまっすぐ後ろにかく I字でも、       体はローリングするので、体幹から見ると、       手の動きは S字になる」       といコーチもいて、頭の体操になるというか、混乱       します と前置きが長くなりましたが、腕の動きの説明に関し、 以前、あるコーチが教えてくれた 「サエモド先生の水泳教室」 http://www.samoyed.coresv.com/%e6%b0%b4%e6%b3%b3%e6%95%99%e5%ae%a4/%e6%b3%b3%e6%b3%95%e8%a7%a3%e8%aa%ac/%e3%82%af%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%ab/#pull3 の説明が わかりやすいです まず、それを読んでもらうとして、質問に答えると > ・キャッチは、弧を描きますよね? 初心者に教える腕がまっすぐのままのプルでは最初から最後まで 弧を描きます 中級・上級クラスでは肘を曲げた(立てた)腕のかきとなり、 肘を頭の方に残したまま、肘を曲げます 肘を中心に前腕を曲げるので、当然 弧を描きます ロボットとか機械でないので、最初から最後まで真後ろには かけませんよね(笑) > ・プルは、直線(同じ深さ)をかきますよね? そのとおりです > ・プッシュも、名前とは違って弧を描きますよね? >  直線で押し出しませんよね? 顔の前からおへその下あたりまで、前腕~手の平は真後ろに 水を押しますが、最後のプッシュでは肘が伸びます 野球のボールを投げる時、手首に力を入れずスナップを 効かせて投げますよね それを同じ感覚で、水を手首のスナップをきかせて足の 方に放り投げる感覚です うまく行くと、脚に沿って水が流れるのがわかります 外側とか内側とか真後ろに放り投げないと進みが悪いし、 ぶれの原因になります キャッチ同様、ロボットではないので、前腕~手は弧を 描きます 野球の肘から先の動きと同じです

noname#221461
質問者

お礼

とても良いサイトですね。勉強させて頂きます。 shuu_01様のご解説も分かりやすかったです。 細かい動きとかが全然分からなかったのでこれから練習してみます。 詳しくありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (760/1366)
回答No.2

お礼、ありがとう クロールのプルでその他の注意点は: (1)力を抜く  どんなスポーツでも力を抜くのが大事です  水泳でも力が入ると何故か沈んでしまいます  たくさん水をかこうと指をピンと張っちゃうと  力が入ります  指はだらんとして、手をかくと水圧で指が伸び、  指と指の間に乱流を感じるようにします (2)手の平を後ろに向けようとすると、  手首が折れ曲がり、手だけでかいちゃう  初心者が多いです  手と前腕 合わせてかいた方がたくさんかけ、  手首は折れ曲げず = 手と前腕が1直線  の方がちゃんと進みます  

noname#221461
質問者

お礼

(2)については、そうだったんですか! 私は必至で手の平を後ろに向けようと手首を折って調節してました。 全然ダメでしたね。 貴重なアドバイスありがとうございました!

関連するQ&A

  • 推進力のあるクロールの手の掻き

    水泳のクロールでの推進力は「手の掻き」ですよね。 今はまだ初心者なので、体の横を通って腿の付け根でプッシュする方法しかやったことはありません。 水泳の動画のサイトでは「S字プル」なるものも見ました。 その他に「C」と弧を描くようにプルする方法もあると知りました。 今の自分のクロールよりも、より推進力を得たいと思います。 S字プルなどもマスターしたいのですが、どのように練習しればよいでしょう? 実際に水に入る前に、手の動きだけでもできるようにトレーニングすべきでしょうか? (Sを両手でそれぞれ描こうとすると、こんがらがってしまいます。。) 推進力のあるプル・プッシュの練習などについて教えてください。

  • クロールもう一歩

    あまたの解説書を読みながら、ようやっとクロールで泳げるようになった初心者に毛が生えた状態です。 本を読んでもどうしてもわからない2点についてご教示を。 1)目の位置。水中では真下、手の先、その中間、など 様々な指導法があるようですが、ベストは? 2)手のかき(プル)はどのあたりを通すのがよ いか。胸元ぎりぎりまで引っ張って、胸、腹と滑らせるて、太ももあたりにプッシュすると早く進むような気はしていますが。正しいのでしょうか。 以上、上級者には言わずもがなとは思いますが、初心者をおたすけてください。

  • ☆水泳クロールでの「ストレートアーム」「エルボーアップ」

    最近水泳を始めた者です。 クロールの腕のまわし方に「ストレートアーム」と「エルボーアップ」の2種類があることを知りました。水泳のコーチによって、指導方法が違うようなのですが、それぞれの特徴や長所・短所がよくわからずにいます。 泳いだ感覚でいうと「ストレートアーム」は遠心力で手を前に伸ばしたとき、ぐ~んと伸びる感じがします。「エルボーアップ」は省エネな感じで長距離にはこちらが適している?のかなと思います。 また、「ストレートアーム」と「エルボーアップ」で適した水中動作(キャッチ・プル・プッシュ)が違ってくるようにも思えます。 どなたか、わかりやすく教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • クロールについて

    クロールは基本、手が前にある間はずっと、 左右共にずっと腕を耳につけておくのが基本フォームですか? プッシュの時なんかも、腕と頭が固まった感じなのでしょうか?

  • クロール初級→中級に向けて練習中です

    以前にも質問させて頂いていますが、アドバイスを参考に練習しています。そこでまた新たな疑問点が出てきましたので、詳しい方にご教授頂けると嬉しいです。 当方成人女子、水泳歴約8ヶ月くらいです。 目標としてはきれいなフォームで泳ぎたい、という事です(タイム重視ではなく、長くきれいに泳げるようになりたいです) 現在は週1回くらいでパーソナル(30分)を受けたり、時間が合うときはフリークラスにも参加しています(クロール、バタフライ←これはまだ早かった...) 今の疑問点(パーソナルで聞け!と思わないで下さいね...)として、 ■息継ぎのときの顔の向き(→人によって答えが違う...) ※ある人はそのまま真横を向く(頭をのせる手は後頭部近辺にくる) ※またある人はちょっと後ろ(脇の下あたり)を向く ※そしてまたある人は後ろの上あたりを向く ...いったいどこ見ればいいのでしょうか? ■最後までプッシュするように言われるのですが、押し切るとリカバリーの前半、身体が窮屈になります (ハイエルボーにしたい訳ではないけど、押し切るとどうしてもハイエルボーにしかならない) ■力を抜く加減が今イチ分からない(抜く、とはどの程度?) ※現在一番力を入れてしまうのは「プル」から「プッシュ」にかけての部分です(力を入れるのはどの程度?) ■そして、何やっても進みが遅いのが悩みです 細かい所はフォームチェックをしてもらって「ほぼほぼいい方向」と言われていますが、実際スピードが... ■ついでにバタフライの悩み... 息継ぎのときの顔がどうしても水面上に出てこない →ただただタイミングの問題だけでしょうか? 今は意識してプッシュをして第2キックで浮かび上がろうとし、リカバリーが少し遅めになっているのかな~、 と自己分析しています 今は週4日~5日(1~2時間)通っています フォームを意識しながら1本(25m)ずつ休み休み泳いで練習した方がいいのでしょうか? それとも悩み事ごとの練習方法(例えば片手クロールとか)を集中してやった方がいいのでしょうか?

  • 6ビート

    自己流泳ぎを修正中ですが、普通に泳ぐと、8~10ビートくらいでやってる気がします。 1・2・3・1・2・3で1が2ビートでのキックに相当しますよね? じゃあ、2で、かいた手が空中になり、 3で、反対の手がキャッチし終えてる感じですか? すると、1でプルとかプッシュになるので。 また、6ビートと2ビート、どっちを先に身に付けた方がいいとかありますか? 今は、2ビートメインでやってます。 ちなみに、「6ビート」って、ちまた(選手じゃない一般人)では、 「ろくビート」って発音しますか?シックスビートですか?

  • 筋トレのフォーム ワンハンドロー

    お世話になります。 ワンハンドローのフォームに不安を持つようになってしまいました。 1.顔は前方を見るのでいいんですよね? 2.腕の動きなのですが、 肘を弧を描く軌道を意識(肘からぶら下がったダンベルも弧を描く感じ)するのと、 ダンベルをオヘソへ向かってあげるという意識(ダンベルはオヘソへ向かって斜め後方へ直線で引き上げられる感じ)するのと、 どちらが合ってますか。? 上手に説明できていないですが・・・、 わかる範囲で教えてください。

  • アーチェリーについて教えてください。

    オリンピックで、アーチェリーを見ていて驚いたのですが、よくもまぁ、あんなに遠く離れた小さい的に矢を当てることができるものだと、しかも、アーチェリーの矢は弧を描いて飛んでいくでは、ありませんか。そこで疑問に思ったのですが、選手は、いったいどこに狙いを定めているのでしょう。つまり、射撃ならば、おおよそ弾丸がまっすぐに飛んでいくので照準を的に合わせればいいと思うのですが、アーチェリーの場合矢の軌道が、あのように弧を描くようだと、一体どこを観てというか狙っているのか知りたくて質問させていただきました。ご存じの方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • クロールの入水時、伸ばしている腕が下がらないようにするには(早く掻き始めないようにするには)。

    水泳初心者です。定期的にクロールのレッスンを受けて3ヶ月ほどになります。25mは泳げるようになりましたが、息が切れて、50m泳ぐとかなり疲れてフォームも崩れる状態です。 質問の内容ですが、入水後、すぐに書き始めていた腕を残すようにして、キャッチアップ気味にするように直しています。しかし、どうしても入水後、身体のローリングが反対側に移る途中のフラットになる状態(ややこしくてすみません!)の前で、入水側と反対側の手を掻きはじめてしまいます。息継ぎ以外の時は意識して掻かないようにしているのですが、息継ぎの時は水を飲んでしまうので、どうしても掻いてしまいます。 ローリング、そして息継ぎ時に肩を枕にするように横を向くように意識をしていますが、どうしても水を飲んでしまい、息継ぎの時に早く掻き始めてしまうようです。 上手な方のビデオ(本の付録)を見ると、息継ぎの顔を上げて下げるまで腕がすーっときれいに前に伸びています。もちろん、水も飲んでいません。どのようにすれば早く掻き始める癖を直せるでしょうか。良くありがちな原因と直す練習方法を教えていただければ幸いです。

  • 上下方向の力を左右方向に変換する機構

    上下方向の力を左右方向に変換する機構を探しています。しかも、上下にかける力が左右方向に同じ大きさで伝わることが必要です。 目的は実験装置の作製なので性格に水平方向デある必要があります。(たとえばてこのようなものでは先端はほぼ直線運動ですが正確には弧を描いているので今回はダメです。) どなたか知恵を貸してください。

専門家に質問してみよう