水泳

全1011件中281~300件表示
  • クロール

    右手でかくとグイと進むが、 左手は ん?? って感じの初心者は普通にいますか? 改善方法もお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#205789
    • 水泳
    • 回答数1
  • 手と足:クロール

    タイミングの話。右手入水で左足バタ、とか聞きましたが、 上手い人は、こういうコンビネーションも意識して練習してこられたのですか? 意識したことの無い人は、どんなリズムで動いてそうですか? 本能的にこうなってますか? また、6ビートとかも、意識して直さないと、ひどい数になってますか?

    • ベストアンサー
    • noname#205789
    • 水泳
    • 回答数3
  • 年配の方へ:グライド

    クロールのグライドって言う動作は、いつから本屋の本に載ってますか? 50年前ではすでに、普通にスイミングスクールでは習ったり、本にも載ってましたか? 学校のプールの授業では習わなかったので、すべてが自己流だったと中年の今、気づきました。

    • ベストアンサー
    • noname#205789
    • 水泳
    • 回答数1
  • ゆっくり平泳ぎでどのくらい伸びるのでしょうか

      今ゆっくり平泳ぎで伸びる練習をしています。 現在25mプールを1かき1蹴り+5ストロークまで短縮しました。 これをあと1年かけて、1かき1蹴り+4ストロークまで短縮するつもりです。 更にそのあと1年かけて、1かき1蹴り+3ストロークまで短縮したいと考えています。 さて質問ですが、北島選手など平泳ぎのトップクラスの選手がゆっくり平泳ぎをやるとどのくらい伸びるのでしょうか。 1かき1蹴りだけで25m伸びるのでしょうか。 1かき1蹴り+1ストロークくらいでしょうか。 1かき1蹴り+2ストロークくらいでしょうか。 平泳ぎに詳しい方、実際に練習でゆっくり平泳ぎやっている方がいましたら教えて下さい。  

  • 冨田尚弥選手初公判、監視カメラなぜすぐ出さない

    冨田尚弥選手初公判が1月12日、仁川地裁で開かれ、 検察側は冨田被告がカメラを盗んだ様子が映っているとされる防犯カメラの動画を証拠として提出。2月2日の次回公判で動画が法廷で再生される とのことですが、監視カメラの映像をなぜすぐ出さないのですか? テレビではぼけた映像なので、明瞭にする作業中とのことですが、ぼけた画像ならぼけたまま見せるべきで、明瞭に見えるよう修正したら証拠を改ざんすることになりませんか?

    • ベストアンサー
    • shuu_01
    • 水泳
    • 回答数4
  • 大阪なんば で、男性水着を買いたい

    大阪 なんば に暫く滞在することになりました。 大阪のことは詳しくありません。 プールに通いたく、プールは見つけたのですが、水着(男性用、出来ればバミューダ水着)を売っている場所が見付かりません。メガネ、キャップも欲しいです。 水着を売っている季節でも無いのですが、ご存じの方、教えて下さい。 駅の近くであれば、遠出します。

    • ベストアンサー
    • remokon
    • 水泳
    • 回答数1
  • 水泳の松田丈志選手 ロンドン五輪

    ロンドン五輪で、松田丈志選手は200m自由形に出場することになっていたのに、実際には出場しなかったのですか?

  • ウィップキックの練習方法

      ゴムバンドで両足太腿の辺りを縛って膝が開かないようにして、膝下だけを回し水を挟み込むウィップキックの練習をしています。 平泳ぎの選手はこんな練習をしていると聞き、さっそく真似してみました。 実際やってみると膝の開きを防ぐ事ができます。 ただ足を縛っているのでキック力は自然の状態より落ちます。 まあこれは慣れていないので仕方ないかなと思っています。 さて質問ですが実際平泳ぎの水泳選手はこんな練習をしていますか。 これは良い練習方法ですか。 それから足を縛る位置ですが、太腿でなく膝の辺りを縛った方が良いでしょうか。 自分でいろいろ試してみますが実際やったことのある人にアドバイス願います。  

  • 1かき1蹴り、その他

      1かき1蹴りについて 平泳ぎのスタート/ターンで使う1かき1蹴りは自由形とバタフライで使うことは出来ますか。 バタフライのうねりの深さについて 呼吸を入れるときと、呼吸を入れないときでうねりの深さを変えますか。 わたしは呼吸を入れるときはやや深めにうねって浮き上がるときの浮力を利用すれば呼吸しやすいことが分かったので、このように呼吸を入れるときと、呼吸を入れないときでうねりの深さを変えたほうがよいのかなと考えましたが、水泳選手はどのようにしていますか。  

  • 富田選手は本当にカメラを盗んだのでしょうか?

    韓国で水泳競技で、カメラを盗んだとして逮捕された、富田選手ですが、 一転して、韓国の人が押し入れてきたのだとか。 どっちが正当な理由なのでしょうか? 泉谷さんなんかは、子供みたいな弁解をしているので、わけがわからんなどと報じていましたが、あれではやってもいないのに責任をかぶっているようになってしまわないでしょうか? だいたいが、水泳場にカメラが無造作に置いてあることこそが、不自然であって韓国当局も怪しいもので、セヲル号などの沈没事件などのこともあって、面目をなすりつけたい意向もあるのではないでしょうか? だいたいが、大会中に部外者を入れてしまう韓国水泳場にも責任があるのではないでしょうか? もし、だれも侵入者がいないのであれば、カメラを盗んだなどとわかる人がいるわけがなく、あとで、冨田選手が袋から出して、カメラが入っているではないかとあとで連絡があるはずでしょう。 しかし、監視カメラの映像では、その部外者などは入っていないとのこと。 これは、韓国側の陰謀なのか、 昔から性癖的に盗みの噂が絶えない富田選手の血迷いなのでしょうか?

  • 水泳

    200m個人メドレー2分5秒は早い方でしょうか? ちなみに男です

  • 膝を痛めている時の水泳について

    表題のとおりなのですが、 先日マラソンを走った際に膝を痛めてしまいました。腸脛靭帯炎という症状でいわゆるランナー膝になりました。 今で3週間目くらいで、歩いているときはほぼ痛みが消え走ると30分後くらいに膝に痛みが出てくる感じです。 昨日、ジムでランナー膝になって以来初めてプールに入りクロールを30分ほどしたのですが、今日いままで歩いているときは大丈夫だった膝の痛みが普通に歩いているだけでも出てきてしまいました。 そこで質問なのですが、 水泳、クロールは膝に負担がかかり、膝に故障がある場合はしてはいけない運動だったのでしょうか? それとも水泳は膝に負担がかからずむしろオススメな運動なのでしょうか? 水中ウォーキングは膝に負担がかからないのはわかっているのですが、泳ぐのはどうなのでしょう? ご存知のかたおられたら教えてください

  • 腕と肩のトレーニングとして考えたこと

      両腕を伸ばしたままバタフライの要領で両腕同時に大きく回す。 これを100回✕10セットやると腕や肩がかなり疲れますが、バタフライやクロールのトレーニングとして有効でしょうか。水泳選手はこんなトレーニングやってますか。 同じく両腕を伸ばしたまま両手背泳ぎの要領で両腕同時に大きく逆向きに回す。 これを100回✕10セットやると腕や肩がかなり疲れますが、背泳ぎのトレーニングとして有効でしょうか。水泳選手はこんなトレーニングやってますか。  

  • プールでの練習とトレーニングルームでの練習

      1年かけて2個メ、2年かけて4個メを泳げるようになることを目標に水泳の練習をしています。 今は1日2時間半週6日プールで泳いでいますが、最近筋トレも取り入れるべきかと考えています。 プールで泳ぐ代わりにトレーニングルームで筋トレ、自転車こぎ、ボートこぎなどを取り入れるの水泳に有効でしょうか。 1日2時間半週6日トレーニングするとしたとき、プールでの練習とトレーニングルームでの練習はどのように配分するのが最も効果的でしょうか。 それとも今まで通りプールで泳ぐことに集中したほうが良いでしょうか。 経験あるスイマーの方の意見を聞かせて下さい。  

  • 水泳の浮力の高い中高年エクササイズ水着ある?

    男です。健康のために水泳をしています。 そんなに泳ぎは上達せず、沢山泳ぐと不必要に首などに負担がかかったりして 疲れてしまいます。 公営のプールで人が多くすれ違う時の波で水を飲んでしまったりして 苦しくなったりもします。 太ももにひょうたん型の浮をはさんで泳ぐと、うまく長い距離を泳げます。 しかもスピードも速くなっていい感じです。リズムよく泳げて水も飲みこみにくくなります。 でもそれでは足の運動ができないのです。 腰の部分に浮力の高い材質のものを埋め込んでいたり、 取り外しのできる、または、自分で口で空気を入れて調節できるような 水着はあったりしますか。クロール用で。 水着に隠れてあまり目立たないシークレット浮き輪みたいなのってありますか。 オリンピック選手の着ている水着の繊維は空気を含んで 浮きやすくなっていたりするんですか。

  • 水泳選手

    日本に 来ても お迎えする人は 皆無ですか? てか 日本に戻ってくるな!と 野次される可能性もありますか? http://www.excite.co.jp/News/sports_g/20140929/Jiji_20140929F657.html

  • 水泳のターンについて

    水泳の回転するタイプのターンについて質問あります。クロールから背泳ぎに移る時に、利用できますか

  • 水泳のコース、順番について

    水泳の大会を観ると、なんなか辺りの345辺りが上位に着ているように、見えますが、どの様な順番でレースが行われる?

  • 男性用水着はどうして上半身裸なんでしょうか?

    基本的に男性用水着って上半身が裸ですよね。 またついでにいうと、サーフパンツって下長過ぎますよね。 競泳パンツも最近ちょっと長くなりましたよね。 なんで上は短く下は長くかな?と思いました。 特に上半身が裸なのはなぜ?とよく思います。 最近ラッシュガードというのは売っていて、あれを水着の上から着れば上半身を隠すことはできますけど、なぜああいう形の方法しかないのかな?と思っています。 早い話が女性用水着みたいな、ワンピース型になった水着って男性用の場合一部のやたら高い競泳用などを除いてはありませんね。 あればいいのにと強く思っています。 水中ウォーキングの時とかは上半身が無いとちょっと寒いように思います。 ラッシュガードを着ればその時はいいのですが、それの後スイムをやろうと思うと、今度はラッシュガードがちょっと邪魔かなと思います。 なんかTシャツを着て泳いでいるみたいですし、一番気になるのがウエストの部分でラッシュガードと海パンが徐々に上下でばらけてくるので、あれがあまりいい感じがしません。 くっついている方が安定感があると思います。 あと同じ男性用と言っても「男児用」にはグレコ型水着というのがありますよね。 あれはなぜあるのでしょうか? ぶっちゃけた話、ああいう形の水着を子供だけじゃなくて大人用も作っていいかな?と思っています。 実はあれが一番欲しいかな、理想的かなと思う形です。 実際に家でニット向けのミシン(ロックミシン+カバーステッチ機能つき)があるので、実際に材料を集めて来て、そういう形の水着を試作して実際に自分で着て試してみたら着やすくて使い勝手もとても良かったと感じました。 ラッシュガードと違ってズレたりしないから泳ぎやすかったですし、水から出ている所も寒くなかったし、いい物ができたぞと思いました。 とはいえ、こちらも素人ですしあくまでニット向けのミシンとは言えど、工業用ミシンじゃなくて家庭用ミシンの延長みたいな物なので、あんまり綺麗に仕上がる訳でもなく(というかむしろ割と汚い)売り物レベルにはならないなって思いました。 個人で作るから材料の原価もかなり掛かっちゃいますし、時間も掛かってしまいます。 水着用の布地って個人で買うと1mあたり2000円以上もかかるし、ウーリー糸というのがニットの縫い合わせに必要なので、これを買って来るとこれがまた1ロール300円以上しますし(しかも最低2ロール一緒にないとロックミシンの構造上ダメ)、と色々材料を考えていると4000円ぐらいは飛んで行きます。 どっかちゃんとしたとこが売れば多分自分が作ったものより良い物が安くて皆が納得出来る価格でできるでしょうし、あくまで憶測ですけどそれなりに売れはすると思います。 自分が作ったのをヤフオクとかで出したら「出来が汚い」「(原価が掛かり過ぎてるので)値段が高すぎ」の2つの理由で多分売れない気がします。 興味があってウォッチリストに入れる人は数名程は多分いると思いますけどね。 なのにどうして男性用水着は上半身が裸の物ばかりなんでしょうか? またもう一つの疑問として、どうして同じ男性用でも男児用に関してだけは、グレコ水着というのがあるのでしょうか? 男性にもワンピース型水着が欲しいところです。

  • 200m個人メドレーの練習

    2個メを速くしたいです。 高校2年男子です。 今度の大会で200m個人メドレーを泳ぐことになりました。 試しにこの間長水路で測ったところ3分30秒もかかってしまいました。バッタで割と疲れてしまい、最後のフリーではほぼ腕が回らず、半フリのベスト20秒落ちという大惨事でした。 前はある程度泳げていたのですが、最近全然練習をしていなかったせいで全く泳げなくなり、自分でもショックでした。 大会への申請は一種の罰ゲーム的なもので勝手に申請されてしまい、取り消すことはできないので、泳ぐしかありません。 せめて3分0秒台には乗りたいです。 大会まであと二週間なのですが、それまでにできる最大限のことをしたいです。 水中トレでも陸トレでもなんでも良いのでアドバイスをください。 お願いします!!

    • ベストアンサー
    • noname#207232
    • 水泳
    • 回答数1