書道

全1070件中321~340件表示
  • 顔真卿の字と使っていた筆の関係

    顔真卿に限りませんが、その人が使っていた筆がどのようなものかわからないままに臨書をすることにも意味があるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#194289
    • 書道
    • 回答数2
  • 習字です

    九成宮醴泉銘の書体で「直」と書くとどのようになりますか?

  • 掛け軸の文字、なんて書いてあるのでしょうか?

    大分の旅館に飾られていた掛け軸です。 母がすごく気に入って自分でも書きたいそうです。 宿のご主人に聞いてみましたが、よくわからないそうです。 「竹」という文字の下の赤く囲んでいる部分、なんて書いてあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 字が下手で困ってます!

    字がほんとに下手です! どうしたら上手くなりますか? ほんとに困ってます!教えてください!

  • 何と書かれているのでしょうか?

    家に昔からある色紙なのですが、何と書かれているのかわかりません。 読める方がいらしたら、どうぞご教授ください。

  • この色紙はどなたの書でしょうか?

    この色紙はどなたの書でしょうか?いつ書かれたものかもわかりません。 自宅を片付けた時に、出てきたものです。 おじいさんが、保管していたものですので、20年以上前のものと思われます。 価値のあるものであれば、保存しておきたいのですが・・・.

    • ベストアンサー
    • kabuta
    • 書道
    • 回答数1
  • 王義之展拝観にかかる時間

    明後日の日曜日に見に行こうと思います。 書に関しては素人なので、自分の気になった作品の前でいつまでも立ち止まるということはないと思います。 一通り廻るのに、時間はどのくらいかかりそうでしょうか?

  • この署名の字が分りますか

    昔から家にある掛軸ですが、署名の字の1つ目が読めません(二つ目は「堂」という字だと思います)。 揮毫には、「福寿草かかえて一間掃かせけり」 とありますが、あまり有名な人の作ではなさそうで、ネットで検索をかけても出てきません。 なんという署名か、どなたか崩し字に詳しい方、お知恵を拝借できればありがたく思います。

  • 漢詩の読み方と意味

    50年くらい前に秋田県で国体が開催されました。 その際、競技に参加させていただきました。(夫が) その時の記念品として風呂敷をいただきました。 ずっとずっと忘れていたのですが、最近タンスから出てきました。 馬が飛越する日本画に漢詩が添えられていました。 急に何か引きつけられるものを感じました。 おそらく春の訪れを詠っているものではと思っているのですが 意味がわかりません。 どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら、是非教えていただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • kazegoo
    • 書道
    • 回答数1
  • お寺で書道を習いたいと思っています

    現在、文京区白山に住んでおります。 お寺で書道を習いたいと思い、ネットでいろいろ探したのですが、本駒込にある「龍光寺」しか見つかりませんでした。 あいにくこちらのお寺では時間があわずに他を探していますが、なかなか見つかりません。 文京区、豊島区あたりのお寺で書道教室が開かれているところをご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。 (週末に習いたいと思っています)

  • 筆順について

    文字の筆順は、文科省の資料を見ても、目安として提示されているだけです。 ただ、実際に作品を作る時に、筆順はどうでもいいとはいかないとは思います。 文字の中には、日本で一般的な筆順と、中国での筆順が違うものがかなりあります。 時代による変化もあるでしょう。 例えば、中国の古典(特に楷書)を臨書しようとした時に、筆順というものは どういう風に考えればいいのでしょうか。 オリジナルを見て、多分こういう筆順で 書いてるだろうと掴める字はいいのでしょうが、そうではない場合、どうすれば いいでしょうか。 

    • ベストアンサー
    • Beepapa
    • 書道
    • 回答数4
  • 人は、字を綺麗に書く事に喜びを感じられるか

    スポーツ・勉強・料理など、何かを上手に出来ることが喜びであるなら、 字を書く事も同様でしょうか? また、人間は、上手に出来ることが自分に何かあるならば、手持ち無沙汰の時に なんとなくそれをやりたくなったり、それを余暇に行うことでストレスを解消します。 ならば、字を綺麗に書く技術があるならそれについても同様なのでしょうか? 当たり前じゃんと思われるかもしれませんが、皆様のご意見を頂けないでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#213637
    • 書道
    • 回答数4
  • 大人になってからでも字を綺麗にできるか?

    30歳ですが字が汚いです。大人になってからでも練習して字を綺麗にすることは可能ですか?書店のペン習字だけで独習は効果ないですよね?

  • 書道の本でオススメの一冊あげるなら【独学者向けに】

    行草書の漢字作品(半切サイズ以上)を書く場合、この一冊は絶対に必読 というのがあしましたら教えて欲しいです。 …同じく、調和体作品(半切サイズ以上)を書く場合、この一冊は絶対に必読 というのも教えてください。 私自身のオススメ例をあげるなら…、 「プロに学ぶ書のテクニック1 余白」…これは良書かと思っています。 このシリーズは漢字書を独学で学ぶ人にも、分かり易く書いてあります。 皆様の独学できるオススメ本を参考にして、私も書道を勉強したいので、 一・二冊ほど、教えてください。

  • 書道の通信教育でおすすめのものはありますか?

    神職に片足突っ込むことになってしまい、 それなりに筆での字が上手くならなければいけなくなりました。 書道教室などに通う気はさらさらありませんので、独学でなんとかしたいです。 通信教育というのも選択肢に入れたいと思うのですが、どこのがいいでしょうか。 書道の通信教育経験のある方、参考にしたいので経験談をお聞かせください。

    • ベストアンサー
    • z_h_e
    • 書道
    • 回答数1
  • 書き初め-名前の位置

    書き初めの、名前の位置を間違えてしまいました。 漢字四文字の名前なのですが、二文字目を書く位置から一文字目を書き出してしまいました。かなり気に入っていた一枚なだけにかなり落ち込みました。 学校で賞がつけられるんですけど名前の位置ってかなり大きいですか? それとも 二番目のまぁまぁなやつに名前書いて出した方がいいでしょうか? 評価する立場から教えてください。

    • ベストアンサー
    • mrrj
    • 書道
    • 回答数2
  • 掛軸の行草体が読める方

    こちらの画像で書かれている文字が読めません。 なんという文字が書かれているのでしょうか? そして内容もよろしければお教えください。 よろしくお願いします。

  • 経験者の書いている色んな字が見たいです

    展覧会での作品を観にいく以外に、 例えば生活の中などで、お習字をやっている人が書いたものを見る というとどういうものがありますか?

  • 海釣りについて

    春になったら、タイ釣りに挑戦したいと思っています。 釣りの場所は、瀬戸内海の備後地方より西側です。 鯛サビキに挑戦したいのですが、 どのようなサビキのサイズを買ったらいいのかわかりません。 メーカ名、商品名、型番等を詳しくお願いします。 知人の話によると少し小さめがいいとのことですが、 はっきりしたことは教えてくれません。 おすすめのサイズおよび商品名を詳しくお願いします。

  • ワードの書体について

    ワードの書体について教えてください 筆文字に近い書体はなんという書体でしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • nm0209
    • 書道
    • 回答数4