• ベストアンサー

顔真卿の字と使っていた筆の関係

顔真卿に限りませんが、その人が使っていた筆がどのようなものかわからないままに臨書をすることにも意味があるのでしょうか。

noname#194289
noname#194289
  • 書道
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 「弘法筆を選ばず」といいますが、実は弘法は筆を選んで書いたそうですので、質問者さんの疑問も当然でしょう。  しかし質問者さんがなんのために臨書するのか、にもよるでしょうね。  極端に二分するなら、質問者さんが追究しようとするのは、「習字」なのか、「書道」なのか。  わかりやすくちょっと極論めいたことを書けば、文字を観察して、それを徹底的にまねすることで、たとえば文字を書くときの姿勢とか、文字に込めた意味合いとかを学ぼうとか思うなら、筆の種類が違っても臨書は役立つと思いますよ。  なんでこことここは離れているのか、なんでここはこの角度ではねられているのか・・・ 。文字を注意深く観察して、一生懸命考えることが大切なんだと思います、書道には。  柔道でもなんでも、強ければいいというのとは違うものが、日本の「道」にはあるように思います。  もっと実践的な話をすれば、うまい人が臨書した文字は、素人目には区別が付きません。ということは、臨書する上で、筆の種類を選ぶことは、それほど重要なことではないのかもしれませんよ。さすがに太さとかは選ばないわけにいかないでしょうが。  ついでにいえば、毛筆は、生まれた時からそれほど大きくは変わっていないんじゃないですか?毛は様々ですが、作りは単純ですもん。  顔真卿の時代に生きていて、筆に使われていた毛の持ち主、つまり獣が絶滅でもしていればどうしようもありませんが、そういう話は聞かないので、彼もいまのと同じ筆を使っていたと思って臨書して大過ないのではないでしょうか。  

noname#194289
質問者

お礼

なるほどと思うご教示でした。筆よりも観察がたいせつであるということですね。どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • marinke
  • ベストアンサー率19% (51/262)
回答No.2

顔真卿は繊細な文字の書き主です顔真卿中楷字怗を持っていますが,それは繊細な運筆で素晴らしいです。筆は命毛と羊毛をくるんだ繊細な筆で揮毫したと思います。 筆は近代的な筆でよいですが,臨書をすることで顔真卿の運筆とその筆法を学ぶ事が出来ます。私が思うには始筆送筆(運筆)はよいけれど収筆が極端な感じがして,私流に収めていますが,文字,体系は参考になります。頑張りましょう。  翠  峰

noname#194289
質問者

お礼

とにかくやってみることであるというように納得いたしました。ご教示感謝いたします。

関連するQ&A

  • 顔真卿がどのような筆を使っていたか

    顔真卿がどのような筆を使っていたか 何か文献などの記録があるのでしょうか。

  • 筆ペンで上手に字を書く方法

    筆ペンでキレイな字を書く方法を教えてください。 元々字は汚いのですが筆ぺんは更に汚くなります。 仕事でお中元の名前を書かかなければいけないのですが、とても人にだせません。 昔、習字を習っていて横棒は細く、縦は太くと教わりましたが 筆ペンの場合、それではキレイに見えないです。 何かコツがありましたら教えてください。

  • 筆ペンでキレイな字を書く方法を教えてください。

    筆ペンでキレイな字を書く方法を教えてください。 元々字は汚いのですが筆ぺんは更に汚くなります。 仕事でお中元の名前を書かかなければいけないのですが、 とても人にだせません。 昔、習字を習っていて横棒は細く、縦は太くと教わりましたが 筆ペンの場合、それではキレイに見えないです。 何かコツがありましたら教えてください。

  • 突筆?

    よく「突筆すべきこと」などという言葉が使われますが,突筆とはなんなのでしょか?「とっぴつ」と読むのでしょうか? 意味は「特に書かないといけない」みたいな感じだと思うのですが・・・. 国語辞典で引いてものってませんし,正しい言葉なのかわかりません. どなたか教えて頂ければ幸いです.宜しくお願い致します.

  • 「筆をあそばせて」

    筆を遊ばせて描く、の遊ばせての意味がわかりません。具体的にはどういった描きかたでしょうか?

  • 「の」の書き方・筆の返し方

    最近独学で書道をはじめましたが、ひらがなの「の」の文字の書き方で参考書に、「の」の上部では「筆を返して書く」と書いてありました。実際に書くとうまくいきません。文章で伝えていただくのは難しいと思われますが、どなたか「筆の返し方」の意味と書き方をお教えください。

  • 顔真卿の字についての疑問

    顔真卿の字は最も規範的な字とされていると思いますが、お手本をよく観るとどういう筆の打ち込み方がされているのか全く分からないものがあります。独学ですが何かこの疑問を解決できるよい資料はないでしょうか。

  • 筆ペン字を上手に書きたい

    最近入社した会社は、筆ペンでのしや、封筒に名前を書く事が多く 私も徐々に書けるように練習しなければいけません。 もともと硬筆の字も下手なので、上達するのは大変だろうと覚悟しています。 まずは、硬筆を上達させるべきなのか、筆ペンを練習するべきなのか・・・ 独学でも出来るのか、習いに行った方が良いのか・・・ どんな方法が良いでしょうか。

  • 払いの場合はね筆がもと来た方向へ戻るということはありますか?

    楷書の場合、払うときにそのまま穂先を抜いてしまうとただ細くなってしまうだけのようですし、筆の穂先が乱れたままになるようでもあります。払う場合、筆をもと来た方向へ戻すということは原理的に意味があるでしょうか。

  • 筆についたベンキを落とすには

    お世話になります ベンキ塗りをした後始末ですが 筆にベンキがついたのを 落とすのが不十分だったので 筆にこびりついたままで硬くなっているままです 油性ベンキ用の筆においては いまさら水につけてみてもまったくペンキが落ちません ペンキ薄め液でやってみてもあまり効果がありません 水性ペンキ用の筆は水につけておくと 少しはペンキが落ちてきますが完全にはきれいになりません 油性、水性それぞれ どのような方法で きれいに筆掃除ができるでしょうか 宜しくお願い致します