病気・怪我・身体の不調

全251506件中61~80件表示
  • 【医学】オメガ3を摂取するとオナラが臭くなりという

    【医学】オメガ3を摂取するとオナラが臭くなりということは、オメガ3を摂取すると腸内に悪玉菌が増えたという認識で合ってますか? オナラが臭いのは腸内に悪玉菌が増殖して増えているからで、善玉菌が増えるとオナラは無臭になると聞きましたが、オメガ3を摂取すると悪玉菌が腸内に増えるならオメガ3は腸内を悪くしているのでは?

  • 動脈血と静脈血の違い。デトックス効果。

    献血にはいくらかデトックス効果があるというご意見がありますが、受血者には場合によっていくらかデトックスの逆効果といいますか、あまり嬉しくない情報かもです。動脈血の方が酸素含有量がやや多く、老廃物の含有量がやや少ない印象ですが、動脈血と静脈血は大きく異なるのですか。献血前に安静にしていれば、酸素含有量や老廃物含有量はほぼ同じですか。献血制度に何か意見があるのではありません。

  • 体が痛すぎる?

    ちょっと風邪ひいちゃったて40、1の熱が出ました。今はもう下がりましたが、無性に体(特に背中、腕、足)が痛いです。学校休んで寝ていたからなのかもしれませんが、解決方法(マッサージやストレッチなど)まじでお願いします!

  • 片道30分歩いて、必要なエネルギーを教えてください

    片道30分です 塩分、水、ビタミン、などなど、 どれをどの程度摂取するのが好ましいでしょうか?

  • 報酬付き

    抗がん剤治療で体に最も負担がかかる時期は、白血球や

    抗がん剤治療で体に最も負担がかかる時期は、白血球や血小板などが減少するタイミングと同じぐらいですか? 白血球や血小板などの正常細胞もやられてしまうから体に負担がかかるっていう感じですかね?

  • 報酬付き

    腫れ

    写真の丸で囲んである場所が何故かポコと腫れてます。痛みもありません。しこりっぽいのもないです。同じ症状になった方おりませんか? 何科に行ったらいいとかアドバイスありましたら宜しくお願いします。

  • 報酬付き

    人が近くにいると息を止める

    私は人が近くにいると息苦しさを感じます。 特に電車を降りて階段を登る時息を止めます。 極端に人との距離が近い時苦しくなります。 何かの病気でしょうか。今18歳なのですが、中学生の頃からずっとです。

  • スマホのブルーライトについて

    よく、寝る前のスマホは睡眠の質を下げる、寝つき、目覚めが悪くなる…などと言われますが、これは人によるのでしょうか? 私はついつい寝る直前までスマホをいじってしまう生活を10年ほど続けてしまってますが、ぐっすり眠れ、朝はスッキリ起きられます。 スマホいじりながら眠くて眠くてそのまま寝落ちしてしまったりもするので、寝つきもいいです。 特に不調もなく健康です。 もし人によるのであれば、ブルーライトはどんな人に影響を与えるのでしょうか。

  • 視力回復トレーニングって

    効果は多少でもあるんですか

  • 報酬付き

    手首に刺さったとげが取れてるか確認したいです

    勤務中何か刺したような感覚があり、手首を見たのですが、一個針くらいの大きさで血管に近い所に赤い穴の傷が出来ているのが見えました。 その時すぐ気付いて触れた所引っ張ったら取れる感触がありましたが、少しの間微量の血が出てすぐ止まりました。 かなり小さい穴なので、近付いてもあまりよく見る事が出来ず、取れているかどうかモヤモヤしています。 針がとれているかどうか確かめる方法はありますか?

  • 漢方内科通院のやめ時

    何種類かの体調不良が重なるようになって、知人から教えて もらった漢方内科に4週間に一度、1年半ほど通っています。 その近隣では、とても評判の良い医院のようです。 しかし若干の効果は見られましたが正直、高い漢方薬のわり には、さほど体調が改善されているとは思えません(逆に 副作用と思しき足の浮腫の症状が出るようになりました)。 本当に自分に合って効いているのなら、もうとっくにその 時期は来ているのでは、と最近考えるようになりました。 結局、1年半が過ぎて改善の実感をあまり持てないのならば これ以上は治療する意義を感じられないのですが、もう 通院を中止するほうが賢明でしょうか?毎回、先生からは その点に関しては何の提案もないので、何となく惰性で通院 しているって感じです・・・。

  • 至急ですお願いします母の咳が止まらないです

    4日前程から母が喉の不良を訴えています 最初は少しイガイガする程度だったらしいのですが、2日前程から常に咳をしています。 朝は咳の症状がマシらしいのですが夕方、夜になってくると咳が酷くなり、体もしんどくなるそうです。たまに吐き気を訴えているので心配です。 今日の午後7:30頃に夕飯を食べ終えてから母の咳が悪化しています。徐々に咳が増えていって2時間くらい経ってます。今、台所でお父さんが対応してくれていますがとても心配で仕方がないです。 私が嘔吐恐怖症というのもあるので心臓がバクバクして落ち着かないです。 海外に住んでいるので簡単に病院に行けそうにないです。 母は食欲もあり水分もしっかりとっています。 これはなにかの病気なのでしょうか、とても心配だし怖いです。 なにかわかる方教えて欲しいです。パニック状態で文章が分かりずらいかもしれませんが本当にお願いします。私の大切なお母さんなんです

  • 報酬付き

    アルコール肝硬変に関する質問

    わたくしは59歳で3年前に倒れましてアル肝硬変の診断を受けて今現在も治療中です。 最初の診断で生存率が診断から10年以内で60パーセントで日をおって生存率が低くなっていくとのことでした。 わたくしの肝臓は20から30パーセントしか機能していないとのことです。 それに合わせて肝性脳症の診断も受けており1日のお通じの回数を4回以上を目標としてそれに合わせて下剤の投与中です。 お医者様の診断なのでその通りに理解しなければならないとは思い日々を過ごしております。酒の飲みすぎでこのような状態になってしまったのは自分の責任とは思いますが、今現在59歳、何とか90歳まで生きながらえたいと図々しく思ってます。 薬を飲む以外に何か有効な方法がございましたら教えいただければとおもいます。( 肝臓の治癒は不可能であるといわれました。が) 何かアドバイス等をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 家族が新型コロナウイルスに感染しました(2回目)

    表題にあるコロナウイルスですが高齢者には感染しやすいのでしょうか? 74歳になる父親が一昨日より新しめの?コロナウイルス?風邪に感染し25日まで自宅療養するようお医者さまから指示されたようですが、他の家族にうつるか心配しております。 こちら側で考えた対処法として加湿器を購入しようと思いますが効果はありますでしょうか? 換気は常に行っており扇風機も24時間回し続けております。 自分は子供にあたりワクチンは一度も接種しておりませんが、父親のほう5回行っており明らかな薬害による影響が表れだしたように思えます。 その薬害の影響として足裏の末梢神経障害があります。 こちらワクチン未接種(いちどだけ感染しておりますが完治しております)なので味覚症状だけに爪痕を残されましたが少しずつ改善していっております。 感染しにくくなる方法、加湿器等の機械で悪玉菌が防げるかどうかご教授のほう宜しくお願い致します。

  • 報酬付き

    足がつる原因は何ですか?

    最近、足のふくらはぎがつって痛くなることが2回ありました。 足がつる原因は何でしょうか? どうすれば足がつらなくなるでしょうか?

  • 報酬付き

    乱視度数を近視に変換

    現在か過去に、乱視の度数を近視の度数に変換して、コンタクトをつけていた方に質問です。 見え方はどうでしたか? おおむね綺麗に見えていましたでしょうか? よろしくお願いします。

  • 暑くなりましたので、熱痙攣が、心配です

    たぶん、エネルギーの対比が合っていません 1時間も帽子なしで歩くのに、お金がなく食べるものがない だから、コンビニでインスタント野菜や、少しでも栄養のありそうな何か をつまむ程度しかないです それからストレス。毎日仕事まで歩いて、帰って、やること趣味はパソコンしかなく、それも見過ぎかもしれないし、寝る時もわざわざヘッドフォンをして寝ないといけないからちゃんと寝れてるか不安 運転免許がないので歩くしかないのですが、いつか、疲れて、ゴルフやってる老人みたいに、ううー!とかいって、倒れるのではないかと心配です

  • 報酬付き

    梅毒の感染経路について

    梅毒に関する質問があります。 梅毒は感染者と直接粘膜同士の接触があれば感染しますが、 その粘膜同士の接触を避けるような方法であれば、 感染することはないでしょうか? 例えば、感染している女性が相手男性の性器を手で触るだけとか、 相手男性の粘膜(性器や口など)に感染者女性の唾液が付かないようにするとか、 こういった方法であれば感染しないでしょうか? もちろん皮膚に傷があり、そこに唾液などが付着すれば感染するでしょうが、 傷のない皮膚を舐めたりした場合は感染しないのでしょうか? あと結構言われていることに関しての余談ですが、 性器同士の接触(挿入など)の際にコンドームを着用すれば、 感染する可能性は低くなるとのことですが、 それは100%感染しないのかわずかな確率でも感染することがあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • 50肩が原因?テレビ観ると数秒でだるくなります

    肩が痛くなって数か月です。 我慢できる痛さなので病院に入っていません。 寝る時も痛みます。 でも、最近テレビやインターネットしてるとすぐ疲れて(しんどくなって)止めてしまいます。数秒です・・・ 原因は50肩が考えられるでしょうか? 血圧は高い方が100ぐらいで低いです。 経験者の方、詳しい方アドバイスの方よろしくお願いします。

  • 抗原検査

    抗原検査の痛みを抑える方法はありますか? 何回かやったことあるのですが、痛すぎて怖いです。