製品設計

全852件中221~240件表示
  • 複数台のINV専用モータ2台を1台のインバータで…

    複数台のINV専用モータ2台を1台のインバータで並列運転 タイトルの運転時にはインバータ本体の容量を大きめにしなければならない っと↓のようにメーカーサイトに記載されています。 しかし、もしも小さいものが設置されているならば、どうなるのでしょうか? 「1.複数台のモータを1台のインバータで並列運転するとき   インバータの定格出力電流≧モータの定格電流の総和×1.1 」 ・・・ 本当に知りたいのは、そのインバータの電流値表示が信じられるものか?だが もしも3.7KWのインバータ専用モーター2台を5.5KWインバータ1台としている場合、 インバータの容量は小さいことになるが他にどのような不具合が考えられるか? また恐らくインバータのモータ保護も出来ないだろうと思われるが外部に各々の モーター毎につまり2台分のサーマルが必要になるということで良いのですか? 休日に設計検証してみました。 やはり、設計仕様を満足するためには11KWx1台または5.5KWx2台のモータ容量が 必要であった。ということは完全なる設計ミスと言えます。単に設計士の技術- 不足として構わないだろうと思う。しかし其れがまかり通る所に問題があった。 更に安易にインバータ専用モーターを1台にした時のモータ保護という観点から も技術不足と客先との意思疎通が出来ていなかったのであろうと思われます。 インバータそのものの制御も私も含め、よく理解もしていなかった所も問題だ。 設計士も過ちを犯してしまうのは判るが、絶対に外してはならない所もある筈。 設計は正確さを最も要求される仕事。少しのミスも許されない、気を抜けない 仕事である。反面教師として二度とこういう詰まらないミスを無くたいものだ。 今週一杯迄は、回答なりアドバイスでも何でも結構ですのでお待ちしてます。 三菱のインバータ 7.5KWx1台で、V/fでセンサレスベクトル制御ではなかった。 従って起動時のトルクはトルクブーストを効かせても精々定格の150%トルクしか 出せないことによって、起動・運転出来なかったようす。つまり設計ミスにより トルクが不足してしまったことは間違いない事実であると結論づけられる。 更にサーマルを付けるらしいが、減速比が大きくて機械本体が十分壊れる可能性 もある。。。何故ショックリレーとか反応の少しでも早いものを付けんのかなぁ まぁ同じ技術者として何とも恥ずかしい話だし会社の恥でもあるので此の辺で〆

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数4
  • 車輪の直径

    ものすごく単純な質問で恐縮です。 しかしながら調べてみてもなかなか回答がみつからなくて、ここで質問させて頂きます。 台車の車輪直径ですが、直径が大きいほうが、小さいものとくらべて台車は軽く動くと思います。 これを力学的にきちんと説明しようとしたらどのように表現したらよいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数11
  • 張り出し板のボルト計算

    水平な板を ボルト3ヶ所、等間隔に止めています 先端に荷重Pがかかります このような場合 ボルトそれぞれに掛かる荷重は計算できますか 下の図を参照ください 自分でやってみたら、ボルトが2本ならモーメントの計算で簡単に出たのですが、3本になったらよく分からなくなってしまいました。 モーメントの支点は実際は中途半端なとこだと思いますが、 右端のM6の場所としてお願いいたします ボルト ボルト ボルト ↓  ↓  ↓       ↓荷重P _______________ _______        |        |        | 全長L、ボルトの間隔はL1で。 宜しくお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数48
  • 傾斜した躯体へ取付けたアンカーボルトの耐震強度計…

    傾斜した躯体へ取付けたアンカーボルトの耐震強度計算について 制御盤を設置する躯体が45度傾斜しているところのアンカーボルト耐震計算方法が分かりません。 既設盤も同様に設置されているのですが、大昔に設置されたものなので計算方法等をわかる人がいなくなってしまい困っております。 下の絵のような感じで設置します。 45度傾斜の壁面に斜めにアンカーボルトを打って、制御盤を垂直に立てる架台を取付ます。 左右の足にM20のアンカーボルトを6発ずつ打ち込みます。 写真とか貼れないので下のような絵で分かりにくいですが、ご教示願います。 _____ ________________________      | 制 |  |       | |      | 御 |  |       |            |      | 盤 |  |       |    制御盤     |      |  |  |       |            |      |  |  | |            |      |  |   |       |            | |  | |     |            |      ――――――/       ―――――――――――――      //        | |          | |         //         | |          | |         //          |_|          |_| / / _________/            _______________ 情報足りなくて失礼しました。 建物の地下階です。壁はコンクリートです。コンクリート強度は21N/mm^2と思います。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数5
  • 移動式ターンテーブルの転倒防止ベース寸法

    中華料理の回転テーブルの様な物で、形状はワイングラスの様にテーブルとベース板をにセンターの支柱で支持しています。ベースの下に移動用のキャスターを4個取り付けたいと思います。そこで転倒しないキャスターの取り付けピッチを計算したいのですが、どう考えればいいのかわかりません。 寸法と重量は下記のとおりです。 ?テーブルφ500? ?支柱の長さ650? ?テーブル全体の重量20kg(重心は床から500?) ?テーブルの上に置くワークの重量20kg ?キャスターの車輪径φ40 テーブルの上を押さえるような使用はしません。通常は移動しませんが、イレギュラー的に移動せざる負えない時があります。 また、テーブル部分を押す時とベース部分を押すのでは、条件が違うのでしょうか。どのぐらい違ってくるのでしょうか。 尚、機械装置の転倒防止基準的なものがございましたら、ご紹介ください。 ご教示のほど、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数4
  • 直方体を転がす力

    幅500?X奥行400?X高さ600? 重量20?の直方体の荷物があり。 この荷物の奥行400?の一辺が固定されているとして、反対側を幅方向から水平に押して、荷物を転がす力を算出したいのですが、どう計算すればいいのか解りません。計算式も含めて、ご教示頂けないでしょうか。 荷物は均一で重心位置は直方体の中心です。  よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数13
  • フェラーリが踏んでも壊れません

    http://news.infoseek.co.jp/article/futurus_120454/ ブログにしようか 報告にしようか 悩んで質問にした フェラーリが踏んでも壊れません マグマに投入すると壊れます ではハンマーでたたくと? 正解ははツベに上がってます なんでそうなるかは自分でどうぞ

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数4
  • 振動対策について教えて下さい。

    弊社は産業機器の設計製作をしている会社です。 振動コンベア、振動フィーダなどの振動を利用した装置も製作しているのですが、室内外に対して振動が問題になることがあります。 その場合は専門業者に対策を依頼していますが、できれば弊社で製作できないものか考えています。 それで、弊社で出来る範囲について調査をしているのですが、「防振、除振、耐震、制振、免震」など色々な方法があり区別がつかなくなっています。 「防振、除振」は測定器などの台に使用されいるようで、「耐震、制振、免震」などは建築物に使用されている方法のように感じています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数6
  • 「風損」とは?

    電動機や発電機における「風損」とは何ですか?

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数2
  • 歯車の強度計算規格

    歯車の強度計算規格にはJIS,JGMA,ISOなどがありますが国内ではどれが多く使われているのでしょうか。 また規格の使い分けはどうやって決めるのかご教授ください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数1
  • 蒸気を溜める容器の大きさ

    ボイラーの中に20℃、800ccの水を入れヒーターで150℃まで加熱させ、ボイラー上面に配置している蒸気だまり(円筒管)に蒸気を溜めます。 別の圧力容器(18L)にボイラーに溜まった蒸気を入れ0.21MPaまで圧力容器内の圧力を上げたいのですが、どれだけの容量のボイラーの蒸気溜まりが必要になるのでしょうか? ご教授お願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数1
  • 角度の交差に÷←この記号が使われてるんですが

    図面に ÷ ←このような交差があるのでしょうか? または文字化けか印刷の関係でしょうか? 図面には1.5°÷1と記載されてます。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数2
  • 単位換算

    初歩的な質問で恐縮です。 単位系を統一したくmm-N-ton-sec系に統一したい時 ?熱伝達率 1W/(m^2・K)は 1*10^(-3) or 1*10^(-6)W/(mm^2・K)のどちらでしょうか?もしくはまったく違う値でしょうか? ?比熱 1J/(g・K)は 1*10^6J/(ton・K) であってますでしょうか? 熱単位換算にお詳しい方、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数2
  • ボルトの締め付け方法

    16×35のボルトを使い10割ナットで140kgの箱を取り付けます ボルト挿入方向は取り付け側から箱に向かって9mmフラットバーに取り付けます。 BT→フラットバー→SW→箱→NT しかし隙間が狭く締め付け時、ナットからボルトの頭が出ません(面位置です) そこで箱にタップをたて締め付け部分を長くしようと考えているのですが ナットを長くするわけではないのでダブルナットのような考え方になるのでしょうか? 箱のタップに張力がかかりナットは緩み防止程度の役割になってしまうんでしょうか? 専門ではなくよくわかりません、 箱の重量は150kgで4本止めです また、このような相談はネット以外ではどのような会社に依頼できるのでしょうか?教えて下さい

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数5
  • 粘度のある液体の自然流れ

    粘度が10mPa.sの流体を、ステンレス板のすべり台のようなものを使い 自然落下で流そうとしています。 この場合、すべり台の傾斜角度をどの程度にすれば いいのか判らず悩んでいます。 計算式も含めご教示頂ければ助かります。

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数4
  • バタフライ弁の設計について

    バタフライ弁の設計において JPI-7S-67 付属書3 5.3項にある 項目について教示ください。 ? nは何を示しているか ? Tsの求め方 ? α(アンバランストルク係数)の求め方

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数3
  • エアーポンプスイッチ

    皆様、いつもご教示頂きありがとうございます。 さて、URLのようなハスケル(アメリカ製)のエアーポンプを制御するためのパイロットスイッチを探しています。 仕様自体はハスケルの物でいいのですが、エンドユーザーは日本製を望んでいます。 国産品でこのような部品はありますでしょうか? 使い方はエアーポンプで油を圧送し、設定圧力になったらパイロットを介してエアーを止め、油の圧送をストップさせる・・・という使い方です。 よろしくお願いいたします。 肝心なことが抜けていました。 仕様圧力がAIRは0.7MPa程度で良いのですが、パイロットの圧力は20MPaを想定しています。 油圧の入力を受けて回路を切り替えて使用します。 エアーポンプスイッチ http://www.jcct.co.jp/catalogs/haskel/haskel_03CHECK_VALVES_AIR_PILOT_SWITCHS_RELIEF_VALVES.pdf

    • ベストアンサー
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数3
  • ヘルムホルツ共鳴について

    ヘルムホルツ共鳴について、 計算式の中に共鳴管材料の物性など がありませんが、 材質を変えても吹鳴する周波数は 変わらないのでしょうか。 材質を変えると音圧が変わるのですが メカニズムがわからないので教えてください。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数2
  • 油圧ユニットの冷却について

    現在、シリンダーを往復運転する油圧ユニットの冷却について悩んでいます。 5~6時間程度連続運転することを想定していますので、油温の上昇を抑えるため空冷式の冷却ファンを取り付けようと考えております。 5.5kwモータ、ベーンポンプ(圧力:7MPa、吐出量:33L/min)、タンク容量60Lを考えています。単純な繰り返しによる油温の上昇になると思うので、Tラインに冷却ファンを取り付ければいいかと思っています。 温度上昇は20℃と仮定した場合の冷却ファンの選定はどのように考えればいいのでしょうか? タンク内の温度が20℃上がったときの熱量を算出して、それを相殺できるスペックのファンを選べばいいのかと思っておりましたが、各冷却ファンメーカーのカタログ値にはkw表示になっています。 どなたか油圧ユニットの冷却についての考え方をご教授願います。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数1
  • 共鳴器材質 周波数特性について、

    共鳴器について、ヘルムホルツ共鳴式により設計を行っておりますが、 筐体の材質(バネ定数、ヤング率、質量など)を可変させることで、 周波数スペクトルがどのように変わるか 計算式やシミュレーションを行う方法はありますでしょうか。 (実験で材質を変更したら必要な周波数帯付近のベースがアップしているが なぜその波形になるのかが不明なため) 宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#230358
    • 製品設計
    • 回答数3