その他(FA・自動化)

全773件中601~620件表示
  • 鏡面の外観検査について

    鏡面の外観検査を行う際に、検査作業の周辺が鏡面に映り込み検査が非常に困難です。鏡などの検査はどのような方法でされているかご存じの方おられますでしょうか? 今のところ照明を変えてみようかと思っています。鏡面の検査にあった照明もご存じの方教えていただけますでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 大型部品処理時の気泡除去について

    大型で複雑な部品を酸洗槽に浸漬して表面の酸化スケール除去をしています。部品のくびれ部分にどうしても気泡が残り、うまく処理できません。 よい方法はないでしょうか。 なお、 超音波振動や減圧による脱気は、装置の大きさ上 投資金額が大きくなりとてもできません。酸洗液の浸透度を高める方法、その他のアイデアを期待しています。

  • テープの巻出し機

    テープをリールから巻き出すユニットには幾つかゴムローラーなどが付いていますが、どういう役割をしているのでしょうか。 私の知る限りでは、テープ送り、バックテンションですが、他の役割もあるのでしょうか?

  • エンボステープ仕様

    電子部品を収納するときにエンボステーピングを行うと思いますが、JIS規格でテープの引き剥がし力が規定されていると思います。(ピール力)この規格の掲載されているHPなどご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 圧力損失について

    高圧力のエアーが必要な装置があるのですが、圧力が足らない状態です。カプラやエルボなどが付いているので圧力損失があるのかと思うのですが、実際どれくらいの影響があるのでしょうか?さらにどのような配管にすれば圧力損失が少なく済むのでしょうか?

  • 真空内で使用可能なコンタクトについて

    真空環境内で使用できるコンタクトを探しています。 電線サイズ AWG22を4本及び、8本を中継したいのです。 取付スペースが少ない為、コネクタは使用せずに コンタクトをセラミック管等で絶縁しようと 考えています。 タブ端子のようなものを考えていますが、錫メッキは真空では、不可でしょうか? アウトガス対策の端子をご存知の方、よろしくお願いします。

  • サージキラーの取り付けで困っています。

    装置の配線にて、電磁弁等の接点ノイズを避けるために、サージを取り付けしたいのですが、コネクタの配線にサージと電線を2本圧着していた方法ですと、単線と撚り線の混合になってしまうため、不良が懸念されます。 最近コネクタも小型になり、2本圧着ができるものも少なくなっています>< そこで、電磁弁等の接点ノイズ防護のためのサージはどうしたら取り付けられるでしょうか? 基板等も考えましたが、別な良い方法があれば、 ご伝授願います。 以前に、AMP社でケースタイプのサージ用が有ったのですが、今は販売されていません。 また、ワゴのコネクタで1端子2本入れられるタイプも検討しましたが、大きすぎて実用化にはなりませんでした。 小さいコネクタでも2本入れられますよ。とかコネクタに内臓されているなんて物があったら紹介して欲しいです。 回答していただいた方々殿 ありがとうございました。 サージキラー等のリード線タイプと基板による方法 また、コネクタピン数を増やし相手方で渡る方法等で試すことになりました。

  • ゴムの接着剤について

    はじめまして。 今、ゴム(EPDM)と鉄を引っ付ける接着剤を探しています。 どなたか知って見える方がございましたら教えていただけませんか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 同軸線ストリッパーについて

    同軸ケーブルの自動ストリップのことですが、 外側の被覆の内側がアルミ箔(普通品はシールド)になっている同軸でも、このアルミを自動で剥がすことは可能なのでしょうか? 更にその内側にドレイン線があり、それは残す (同軸線の端末自動処理です)

  • スナップリングの小径のものを探しています。

    スナップリングの小径のものを探しています。 http://www.iwata.co.jp/snap-r.htm#se に類似のもので、 軸径φ12くらいに適用できるものがあれば、 教えてください。

  • ワーククランプ力について

    お世話になります。 φ100×高さ40のアルミ材を上方から2点で押えています。クランプはエアーシリンダを使用しており、エアー圧は0.4MPa程度です。 クランプのジグ(爪)は真鍮製で長方形のものです。 この条件でワーククランプ時のクランプ力を測る良い方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。  

  • CDのシュリンク包装機の構造・修理を学びたいので…

    CDのシュリンク包装機の構造・修理を学びたいのですが・・・ シュリンク機やオーバーラップ機などの包装機(CD系)の構造やメンテナンス・修理などを学べれる所などありませんか?仕事場の人には聞けないので自分で学びたいと思っています。会社にあるのはちょっと古いタイプみたいですが、メーカーとかがよくわかりません。ですので基本的なことを知りたいのですがどなたか教えていただけませんか?宜しくお願いします。

  • コンタミの少ないフィルムを探してます。

    ある製品の包装に、HDPEを使用しています。 (幅300mm、厚み50μm) 最近、フィルムへのゴミのコンタミ、フィルム 自体への異物の練りこみが問題になっています。 かなり調べたつもりですが、クリーンルームで つくっているものが見つかりません。 完全に管理されたクリーンルームで生産している HDPEフィルムは無いのでしょうか? (特に医療や食品、半導体関係で使用できるような)

  • 複合球面の研磨方法を調べています

    ただの円錐の内面ではなく、Rが複合した円錐の内面の鏡面研磨方法を検討していますが、妙案が浮かびません。(材料は石英です) どなたかアイディアをお願いします。

  • テープ貼り付け半自動機

    あるシート材の指定位置の35?幅のテープを貼り位置精度±0.2?程度で貼りつけることの出来る 半自動テープ貼り装置を探しています。 ご存知な方メーカー名称、電話番号等教えて下さい。

  • 焼きばめ

    焼きばめの温度、はめ代を教えて下さい

  • 漏れ検査の比較

    お世話になります。 現在、同一ワークにて2種類(加工前後)の漏れ検査を行なっています。一方は、真空でHeディテクタを使用する測定、他方は密封したワークを水中に入れて圧力をかけ、気泡を目視で行なう(石鹸等は塗っておりません)というものです。 この際に、真空でのHeを使用した場合の漏れ量が、水中でテストした際のどの程度に相当するかが分かっていません。 このように条件の違う試験での相関はとれるのでしょうか?

  • 1-32UN の加工方法

    表記ネジ加工品を受注しました。Cマウントと呼ばれる特殊ユニファイネジであることは本サイトを含め、各種サイトでわかりましたが、具体的な加工方法がわかりません。 ・下穴径 ・工具(タップが存在する?、ねじ切りバイトでできる?) ・ネジゲージは存在するのか などなど。 マシニングセンタもしくはNC旋盤で加工を予定しています。 1-32UNめねじです。ネジ加工には素人ですので、よろしくお願いします。

  • サーボシリンダ

    組立工程での部品圧入の為、市販(標準品)の電動シリンダを探しています。組立機に組込むつもりです。 推力は500kgf程度必要です。100kgfのものはオリエンタルでありましたが、よりハイパワーのものを探しています。(CTの関係上、BSピッチの短いものは使用できません) エンコーダパルス出力必要、トルクモニタのアナログ出力があればなお良いです。 メーカーをご存知でしたら教えてください。

  • ディッピング/電着塗装について

    樹脂製品のディッピング/電着塗装でハードコートを行っている メーカーがありましたら紹介して頂きたいのですが・・・ 仕様としては ・外装部品 ・PC、PMMAなどにハードコートを行い表面硬度3H以上 希望としては北関東付近ですが 場所は問いません。 よろしくお願いします。