その他(FA・自動化)

全773件中521~540件表示
  • Φ32のリベット??

    S35C相当の材料にて、下記の様なリベットの見積依頼を受けたのですが、加工方法についてあまり詳しくないので、どう加工すれば良いのか 考えています。 良いアイデアがありましたら、宜しく御願い致します。 見積り頂ける方がいらっしゃいましたら、更に助かります。 材質 : S35C相当 形状 : 軸はΦ32でL寸は104.5mm     頭部径はΦ45で、頭部高さは15.5mm 数量 : 20,000pcs/月 以上です。 宜しく御願い致します。

  • ロータリーアクチュエータのようなもの

    エア機器でロータリーアクチュエーターというものがありますが これは正転端⇔反転端のみの動作ですね。 これに対して,0度,90度,180度のように3ポジションのものって いうのはないのでしょうか。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • ポリエチレン(HDPE)のプレスについて

    8mm厚のHDPEにφ20程度の穴と10×20程度の長穴をプレスにて穴明けを行っていますが、どうしても穴の断面ガテーパー形状(上下差0.5mm程度)になってしまいます。樹脂なのでしょうがないのでしょうか?ストレートであける方法をご存知であれば教えてください。パンチとボタンダイはミスミの標準を使用しております。

  • シャンプーやボディソープのノズルの制作方法

    初めて質問させて頂きます。 シャンプーなどのノズルの部分はどのように作られているのでしょうか? また、ペットボトルのキャップのように内側にねじきりがなされてますが、金型ではあのアンダーカットの部分はどのような構造になっているのでしょうか? 文章では説明しづらいかと思いますが、宜しければ御教示願いたく思います。

  • ホッチキス&ミシン

    針を必要としないホッチキスがあるという話を聞いたことがあります。 母材同士の繊維を絡め合わせることによりくっつけることが出来るそうです。 このような製品を作っている会社があれば教えてください。 また、Φ25μm以下のミシン糸があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 電磁弁のパイロットエアーについて

    電子部品の組立機を設計しているものですが、 電磁弁のパイロットエアーについて構造を知りたいのですが、 詳細、解説などの記載されているホームページなどご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 合金アルミプレートの面取り加工

    マシニングセンターの加工にて 素材A5052の板状のプレートにM4ミリネジタップを数百箇所の穴あけ加工を しますがドリルの巻き傷や面取り加工の巻き傷が付くと見かけ上で 不良になってしまう。従って材料で納入された時に表面にビニルが貼ってあり そのまま加工に入りますがビニルの粘着質が面取りカッターの加工が 回転しながらなのでビニルが溶けてカッターへ附着してしまい 刃物の先端が切れない状態になり面取りの縁にバリが生じ手作業で 取り除く必要が出てしまって時間のロスが出てしまい 何かマシニングだけで加工が完了する手立てがありましたら 是非とも教えて頂きたくお願い申し上げます。 *尚加工中のクーラントは水溶性切削油でしたが面取りに纏わり付くので エアーブローに切り替えました、がそれでも状態が改善出来なかった。

  • ラミネート

    1.5厚のアクリル板の中央に四角くくりぬかれている物をラミネートしたいと思っています。外枠ははさみ等で、ある程度きれいに切れるのですが、くりぬき部のラミネートがうまくきれません。数もあるので手軽に行いたいのですが、何か良い方法はないでしょうか?抜く方法を検討中ですが、品物とラミネートの間も1ミリくらいのスペースにしたいので、抜くとなると、アクリル板の方を傷つけてしまいそうで怖いです。

  • ローレット加工した圧入冶具で、マメ

    自動車の部品を作っています。 握り部にローレット加工された 圧入冶具を使って、抜け防止の部品を圧入しています。  女性の新人が、配属され、手にマメを作ってがんばっています。 手が痛いらしくて、見ていられません。  何か良い加工法か? グリップの様なものを販売している メーカー知りませんか?

  • 樹脂成型品のゲート残り管理方法

    風呂用カバー部品をPP樹脂で成形しています。製品はSR4、深さ0.6凹の落し込みピンゲート×4点です。長めのゲート残りがある場合、製品の使用箇所の関係上、ユーザが擦りキズなど怪我のおそれがあります。特別なゲート加工処理なしにゲート残りが全数0.2以下であるように管理したいのですが、良い検査管理手法等は無いでしょうか? ご教示よろしくお願いします。

  • Pナット加工漏れなどの対策について

    当社生産にてPナットなどの付け忘れが多く 対策を講じようと思っております。 そのひとつとしてピッキング作業を思いついて いるのですが みなさんの会社ではどのような作業で ピッキング作業を行っているか? 具体案をお教え頂けると参考になりますので どうかご教授いただけますよう お願いいたします

  • サウスポーの人

    今年入った新入社員が左利きなのですが、マイクロメーターの左利き用は有るのですか?今は取り合えず普通のマイクロで測ってますが、なかなか慣れてくれません。(右手にて) どこか測定器メーカーにあるのでしょうか?

  • PTP包装とブリスター包装

    薬の錠剤などの包装に使うPTP包装と 乾電池などの包装に使うブリスター包装は 同じものなのでしょうか、違うものなのでしょうか。

  • 図面の改廃システムについて

    何時もお世話になります。 適当なカテゴリーが見付からなかったので、ここにしましたが、実は、弊社では、少量多品種の産業用機器を設計・製造・販売しています。 最近、半導体・抵抗・コンデンサ等の廃版・統合・代替え等が非常に多く、その度に部品注文リスト、組み立て用図面,基板実装図など色々な図面を改訂するのに追われています。 部品の標準化を図っていた事で、一つの部品を多くの製品に流用していましたが、逆に、その一つの部品を変更するのに、何十という製品の、それぞれの図面を変更しなければならず、只でさえ開発・設計期間が短いのに、改廃に時間を取られ思うように仕事が捗らないのが現実です。1点、2点ならまだしも、ここの処、あちこちの部品メーカーで廃版・置き換え等が起こっており、苦慮しています(Pbフリーの影響もあるかとは思いますが・・・)。 この現状を打破するのに、何か良い方法はないでしょうか? 皆さんの処では、こんな場合、どういう風に解決されてるでしょうか?

  • テトロンシートの効果

    製品の機密検査で、装置のシール治具にガスケットが貼りつき、それが装置内に落下した。 作業者が気付かず、ガスケット欠品不具合品が得意先に流出した。 生産チームの対策として、シール治具にテトロンシートを貼るというのですが、いったいどんな効果があるのか。また、どんなデメリットが考えられますでしょうか。 参考:ガスケット材質H-NBR 硬度70Hs

  • ロール成形におけるテンション(張力)の役割について

    塑性加工関連のカテゴリが見つからなかったので大量生産技術に投稿しました。 ロール成形(圧延含む)において成形時に、 材料にテンション(張力)をかけることは一般的に行われていますが、 テンションをかける目的・理由は何なのでしょうか? また、フォワードテンションとバックテンションの効果の違いは? テンションの強さを決定する際は何が基準になるのでしょうか? (まさかゼロから材料がちぎれるくらいまで力を変えて試しているとは思えないので) どなたかご存知の方がいましたら、ご教授願います。

  • 電子部品の固定

    いつもお世話になります。 さて、基板上で電子部品(アルミ電解,リアクトル等)をシリコン系接着剤で固定する場合、その一般的基準,或いは、指標,参考資料となる様なものはあるのでしょうか? ただ単に、塗っておけば良い、という様なものではないとは思いますが、かと言って、規格等にあるようにも思えず、考えの基本となるもの、人(現場)に伝える根拠に欠け、少々、困っています。 ご存じの方、おられましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • 空気圧縮機選定

    台数制御にて発停している4台の空気圧縮機(スクリュー)の内、今年2台・来年2台更新する予定です。 僕は省エネ性を考え全てインバーター機に更新しようと計画していましたが、「インバーター機4台も入れてどうするの?」という意見もありました。 ちなみに去年離れたCP室に1台インバーター機をいれました。 皆さんならどうされますか?

  • リークテスターによるエアー漏れの検出

    現在困っていることがあるので教えてください。 可鍛鋳鉄継手のモレ検査をリークテスターにて検査しておりますが 切削油、防錆油が付着した状態で検査しているので精度が良くありません。 油を除去した状態であればモレを検出できるのですが、付着した状態だと検出が不安定になります。 ラインの構造上油を除去してからの検査は不可能なため、油が付着したままでの検査になってしまいます。なにか良い方法はありませんでしょうか? 皆さんの知恵をぜひ貸してください。

  • グリスの塗布量について

    機械等を組付ける際、摺動部にはグリスを塗布しますが、塗布量の規定はあるのでしょうか?例えば、薄く塗布、均一に塗布など表示されていますが、定量塗布する為の規格、技術資料は無いでしょうか?