損害保険

全13992件中12281~12300件表示
  • 慰謝料算出の基準

    お世話になります。人身事故に遭った場合、相手方の保険会社から慰謝料が支払われますが、慰謝料 を算定する基準になるものに、自賠責基準と任意保険基準があると聞いた事があります。私の場合、自賠責基準による通院2回で16800円の慰謝料の提示を受けましたが、任意保険基準になると金額も変わるのでしょうか?また、金額に納得がいかない場合、まだ交渉の余地はあるのでしょうか?早期解決を望んでおりますのでゴネるつもりはありませんが、参考までにお教えいただけると幸いです。

  • 3日間だけの保険

    友人から車を借りるのですが、その友人の車の保険は家族限定になっており、このままでは万が一私が運転中に事故を起こした場合には保証されません。このような場合に、最も安く保険をかけるには、どのようにするのが良いのでしょうか?例えば友人から借りる3日間だけ私が加入できるような保険というのはあるのでしょうか?

  • 自動車保険、極端に金額が異なるのはなぜ?

    自動車保険の更新時期なのですが、保険料が年々上が っているように思うので、初めて他社と比較してみま した。 これまで、大手の損保で約20年間続けており、事故 も一度もないため等級は20です。そもそもクルマに 乗る機会がほとんどありません(年間10回くらい、ほ とんど近所)。 もちろん、保険ですからいざという時のためなので、 現状のものが最も安心できるのですが、類似条件で 他社見積もりは半額以下のものも複数社あり、現行 のものは逆に今年もまた10%程度金額が上がりまし た。サービスに差があるとはいえ、類似の商品でこ の差額で成り立っているということは、極端にサー ビスの差があるのでしょうか?代理店経由は安心と いうのは聞きますが、転居しているため、万一の場 合に現在の代理店と直接接触することは想定できま せん。(代理店契約でないので安いということも考 えられますが、逆にそういう会社はPRで相当費用使 っているようにも思いますが)。 安価な会社の保険に変更しても一般的に問題はない のでしょうか。また、差があるとすればどのような 点にあるのでしょうか。

  • 火災保険の選び方

    新しく火災保険に入ろうと思っています。 パンフレットを取り寄せましたが、どの会社も同じように見えて、どこを選んだらよいのかわかりません。 選ぶ時に気をつけること、どこにポイントを置いたらよいのか、教えてください。 一戸建てです。

  • 休業補償の計算の仕方について

    自賠責の休業補償でいう休業日数というのは、実際に仕事を休んだ日数ですか? それとも仕事を休み始めた日から復帰する前日までのことを言うのでしょうか? また、通院日数などは関係してくるのでしょうか? といいますのは、1日分=過去3ヶ月分÷90で計算するとのことですので、 これを実際に仕事を休んだ日数をかけても、本来得るはずだった収入よりも少なくなってしまいますので、 どうなのかな?と疑問に思いました。 たとえば月収30万の人だったら、1日分は1万円ですよね。 丸々1ヶ月休んだとして、実際に休んだ日数というのは土日祝をぬかして21日間とします。 そうすると、実際に休んだ日数分しかもらえないとなると、21万円しか保証されないことになりますが、 1日から30日まで休んだ期間をすべて休業日数とするならば、 きちんと30万保障されることになります。 どちらの計算方法なのでしょうか?

  • オカマ掘ってしまいました。

    今日(大雪)下り坂を走行中に、前の車がスリップしたので、当然前の車の運転手はブレーキを踏み、急停車。 私も当然ブレーキを踏みました。 そしたら、私の車もスリップしてしまい追突。 両車とも、時速10キロくらいで走っていたと思います。 車間距離は10メートルほど取ってました。 警察を呼んだんですが、簡単に調書みたいなのを取って「あとは保険屋通してやって」と言い残し帰ってしまいました。 このような場合、過失割合等はどうなるのでしょうか? まだ保険屋さんには電話していません。

  • 保険請求した自動車保険の更新

    初年度に事故をして保険請求をしました。今度、更新を迎えるのですが被保険者を私→妻にして新規契約にすることは可能でしょうか?その際、等級は初年度からになって安くできるのでしょうか?(2人とも実際に使用してます) よろしくお願いします。

  • 事故による治療費について

    九月に事故にあって(相10:0自)現在リハビリを続けているのですが、相手の保険会社が治療費を払っているため、治療費がいくらぐらいかかっているのかまったく分かりません。現段階でいくらかかっているのか知るためにはどうすればいいのか、その方法を知りたいのですが、保険会社に聞いていいものか、また、直接病院に聞いていいものか、他の方法があるのか、教えて下さい。ちなみに、途中から健康保険を使っています。よろしくお願いします。

  • 車接触後、相手が別事故にあっている場合の修理代

    No.1144621「車接触時の保険について」で質問した者です。ご助言いただいたように修理見積もりと損傷箇所写真のコピーを取り寄せ、確認しました。 車の接触時に相手の方と確認できた傷は、バンパーの真ん中部分の小さなかすり傷1cmほど。でも、見えない部分で破損があったのなら仕方ないと思っていたのですが、どうも送付資料を見るとそうではないようなのです。 添付写真ではバンパーも外されていて分かりにくいのですが、大きな傷がたくさんあるようでした。そして別に「バンパーサイドBKT部の切れ」と「右フォグランプ取付部の折れ」の写真がありますが、バンパー真ん中のかすり傷がそこまで影響を及ぼすものでしょうか? 当方の車と接触した後に、別事故があった模様で、資料中に「別事故による損傷:左Frフェンダ、右Rrフェンダ」と記載があります。また、特記事項に「立会い時、既に作業中。工事写真、Frバンパ残物確認し整合性を判断。Frバンパはフェース上面の波上の変形により取替。右フォグランプ割れ、取替。バンパリンホース変形、取替。事故見積書を作成提示。同内容にて協定。」とあります。後の他事故での故障がこちらにまわってきているような感じを受け、ますます納得できなくなってもやもやしております。 もちろん、共済の担当者と話し合うつもりですがあまり取り合ってくれないのでは。。。(こちらが聞くまで明細の説明もないのに)鑑定人が立ち会いこの金額は絶対だから変えられないの一点張りでしたし、別事故があったこともこの資料で初めて知ったという次第で、心もとないのです。当方がつけた傷の部分を証明できる方法などあるのでしょうか?警察に連絡をして来てもらった際に、傷の場所は書きとめているものでしょうか?先に何かアドバイスいただければ非常に嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 私は詐欺罪に問われますか?

    先日、双方車の人身事故で受傷し医師の診察を受けた際、原因は自転車に乗った方と接触した為と言ってしまいました。理由としては、私の意志に反して先方が人身扱いで構わない と申し出てしまい、警察に促されて渋々受診した事と、この程度のけがで人身事故で とは言いづらかった事、先方の保険屋さんから私の健康保険を使って下さい と言われていたので、事故と言えば私の意識の中では10割負担で、立替えても差額でもめないか? 等いろいろ素人考えで結局嘘を言ってしまいました。 質問ですが、事故の相手は行政処分を受けてしまう事になりますが、医師のところに私のことで調査などが入ったら、虚偽の申告をしたということで、詐欺罪に問われるのではないかと不安です。専門家の方の目に留ってくれる事を祈ります。どうなってしまうのか教えてください。 けがは、良心に誓って事故の際負ったものです! よろしくお願いいたします。

  • 地震保険(建物)が適用される範囲について

    自宅(分譲マンション)の特約火災保険に地震保険を付けようか検討中です。現在は、特約火災保険の契約は専有部分(上塗り基準)のみ、管理組合がかけている共用部分の保険は地震不担保です。地震保険を付けた場合、どのようなケースまでが保険金の支払い対象になるかが分からず迷っています。具体的には例えば「地震により建物の一部が損壊。自室には全く被害が無かったが、共用部分については管理組合が地震保険に入っていなかったので、修繕費を区分所有者で折半することになった」という時に、自分の負担分は自分のかけた地震保険の支払対象になるか否か、です。 そもそも、上塗り基準では自室の壁や天井も共用部分ですから、自室が被害に遭っても自分のかけた保険が使えないのでは意味が無いような気がしています。玄関・窓ガラス・バルコニー等も共用部分ですよね。 個人で専有部分のみに地震保険を掛け、共用部分は不担保という場合に、実際にどの範囲までが地震保険の支払対象になるのか教えて頂けませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 人身事故の慰謝料について

    お世話になります。 先日、過失割合(先方9:当方1)の事故にあいました。私のけがは1週間で完治見込みの打撲程度で、当然人身事故扱いにするつもりはありませんでした。すると先方から、お金が無いので人身扱いにして保険で対応すると警察に申し出てしまい仕方なく同意しました。双方の車は大した破損ではなかったので、私は保険を使わない方向で考えており、先方の保険屋さんにもその旨を伝えました。                           そこで質問ですが、保険屋さんの提示してきた額が、慰謝料として8千数百円、プラス治療費3千数百円(保険屋さんが、私の社会保険を使ってくださいとの事。)そして休業補償というものでした。病院にはお昼休みに行ったので、当然請求しませんが。それにしても慰謝料の8千円は正直納得いきません。けがの箇所が手だったので運転もままならず、正月休みに予定していた旅行も、他の交通手段を使わなければなりません。(ハンドル握るとまだ痛いので) この提示が妥当なものか、個人が交渉相手で多少安く見積もっていてまだ交渉の余地ありなのか この2点についてお教え願えますでしょうか?よろしくおねがいします。  

  • リハビリでの費用は、自賠責で使えるんですか??

    先週、自転車に乗っている時に車にはねられて、1週間ほど入院しました。事故によって、軽いむちうちになりました。 今日、通院したんですが、病院の先生がリハビリをした方がいいと言われて、リハビリをすることになりました。質問なんですが、リハビリにかかるお金は自賠責保険から下りるのでしょうか?? リハビリの内容は、頸部を暖めたり、頭を器具に乗せて重量をかけたり、マッサージでした。 あと、リハビリに1日通う度には、入通院の日は1日、増えるのでしょうか??

  • 自認書と同意書?

    交通事故にあい、相手保険会社から同意書と自認書が送られてきました。運転してたのが私で同乗者が旦那です。 自認書とは何なんでしょうか? 「私は家事従事者であることを自認いたします。なお、家族構成は以下の通りです」と書いてあります。これは私(運転手)が書くらしいのですが。 同意書には、 1.患者に関する全ての傷病内容を照会、面談し、回答を受けること。 2.患者に関する画像診断のフィルム、その他の検査記録を借用すること。 3.患者に関する診断書、診療報酬明細書、貴社の求める文書の作成、発行を求め、受領すること。 と書いてあります。これって保険屋さんが勝手に医師に診療終了にしたりすることに同意するってことですか?このまま同意していいものでしょうか? 長々とすみません。アドバイスお願いします。

  • 納得のいかない結果に終わってしまい・・・

    以前、違うカテでご質問させていただいた者です。http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1098052 事故から1ヶ月以上経ち、ようやく先日示談書を受け取りました。 車同士の出会い頭の衝突で、左右確認が甘かった私に非がありました。 私の加入している保険会社によると過失割合は8対2なのだそうですが、相手方は「私には非がないから全額あなたに支払ってもらう。」と一点張りで、車の修理代35万円を全額こちらで支払いました。相手は自分の加入している保険会社に事故の報告は一切していないそうです。 事故当初、気が動転して謝り過ぎてしまった私もいけなかったと反省しています。 しかし明らかに10対0でない走行中の交通事故を保険会社に報告しないというのは許されることなのでしょうか?ましてや妊婦と乳児を相手に、人としてあまりにも冷酷に思えてなりません。もしかして事故を隠したかったのかな。と思えます。言葉は悪いですが、こちらが馬鹿にされたようで悔しいです・・・。 この1ヶ月間、保険会社の担当の方には相手を説得するよう何度もお願いしてきました。 しかし(保険会社→相手の保険会社)に許可なく連絡することは禁じられているということ、相手は車の修理を知り合いの整備工場に依頼し、支払いは全て私がするからと整備士に初めから話していたそうです。 精神的に非常に傷ついてしまい、悔しさでいっぱいです。今さら何もできないのかも知れませんが、とても納得がいかず再度質問させて頂きました。 ご意見くださる方がおられましたら、よろしくお願い致します・・・。

  • 保険を使うか?

    接触事故を起こしました。当方は原付で相手は車。相手の飛び出しで9:1と言うことですが、事故の場合当然保険を使うものだと思っていましたが、保険を使いますか?ときかれたので迷っています。使わないほうが得ということでしょうか?当方の修理費は30万程度、相手は20万程度です。今までは事故の経験もなく無事故割引も最高までいっていましたが、運悪くこの半年で2回目です。前回も被害者で9:1だったのですが迷わず保険を使いました。それ以前はもう10年以上無事故です。保険料は年間78000円程度です。保険を使うつもりでいましたが、使わない方もいるんですか。

    • ベストアンサー
    • noname#11537
    • 損害保険
    • 回答数7
  • 車接触時の保険について

    自動車保険で、こういう場合どういうものかまったく分からないので、教えてくださいますようお願いします。 先日、夫が車をバックさせようとして、後ろにいた車に少し接触しました。 バンパーの真ん中のへんに小さなかすり傷が1cmほどできただけのようでしたが、すぐに保険会社と警察に連絡。 帰宅後、相手の方が、自分の保険会社(東京海上)に話したら、たぶん2,3万~かかっても5万ぐらいだろうから、保険会社使わないで示談でやったほうがいいんじゃないかって言ってるよとわざわざ電話をしてくれました。 夫は、もう保険会社に電話してしまっているし、接触も初めてで対応に不慣れなこともあり、保険会社に任せました。 その後、某共済の担当者が説明に来て、2,3万~バンパー交換ということになっても8万ぐらいでしょう。見積もりに1週間ぐらいかかるので連絡をお待ちくださいとのことでした。 ところが、いざ今日連絡が来ると、15万弱支払うようにと言うのです。 おまけに、もう修理も済ませてしまって、車も相手の方のところに戻しているので、金額は変えられないとの事。 ほんの少しの傷に15万とはと驚きました。 これはおかしいのじゃないかと思い、また電話をさせて明細の説明を求めると、擦り傷以外にライトのところも少し割れていて交換、バンパーも交換したとの事でした。 かかった金額は支払うつもりですが、あまりにも最初に聞いていた金額と違うのです(泣)。 こういうのは修理する前にこちらに説明をするものではないのでしょうか? これでは、自分の知らないところで法外な金額を請求されても分からないような気がするのですが。。。 某共済の方は、「これが普通の対応だ」と言います。そういうものなのでしょうか? こちらは素人なので言われるとおりするしかないです。 今後の為にもアドバイスをお願いします。

  • 搭乗者保険について

    先週、会社の同僚と会社の車で赤信号で止まっていたところ、後ろから追突されて、会社の同僚は入院、私は頸椎捻挫で現在通院しているのですが、会社の車の搭乗者保険は下りないと昨日会社の車の保険会社から連絡が来たのです。理由は保険内容が変わって、「相手が逃げたり相手の保険が使えなかった。などの場合には下ります」と言われました。搭乗者保険にも色々あるのでしょうか?私にはよく意味が分からないのですが、御存知の方いらっしゃいませんか?ちなみに保険会社は日本.K.損保です

  • 休業補償

    先日事故にあい、頚椎捻挫になりました。 事故から2週間たち、日常生活を送る分にはだいぶ痛みはなくなりましたが、 1日中PCに向かっている仕事で、1時間もすると首から背中にかけて強い痛みを感じるようになり、頭痛もひどくなってくるため、 仕事に復帰できないでいます。 (まだ、通院中です) 医師の診断書は全治2週間となっているのですが、 こういった場合、2週間を過ぎても休業補償はされるのでしょうか?

  • 自賠責保険違いある?

    バイクの自賠責保険についてですが、いろんな所で手続きができるみたいですが、違いなんてあるんですか?