損害保険

全13992件中12321~12340件表示
  • 交通事故示談について(過失割合0:100)

    はじめまして。相談をさせて頂きます。  昨日、大型電気店の駐車場内で車同士の事故に合いました。十字路で私が左折しようとしていたのですが、場内は渋滞しており、私の前の左折できた車も前がつかえている状態でした。その車が少し前に動いたので、私は右方向から車が来ていないことを確認の上、その車の後ろに付けようと思い、半分ほど左折をして、ブレーキを踏みました。そのとき、ブレーキを踏んで少ししたあと、完全に停車をしている状態で、突然自分の車の右のドアに右から来た車が突っ込んで来ました。  私と相手はそこで車を降り、「前を見てたか?」と聞くと、20代前半らしき男性は、「見てなかったっすねー」と言いました。少し腹が立ちましたが、あきらかな不良という感じでもなく、話もできそうだと思い、また、場内は大渋滞していたので、とりあえず車を寄せようと思い、「あそこで待っていてほしい」と、お互いの車を移動させました。  その後、その相手は、3人組の男性だったのですが、なんとそのまま逃走をし、行方が分からなくなってしまいました。ナンバーだけは覚えていたので、警察を呼び、事情を話しました。  その後、約2時間後、警察により発見され、相手の男性と会いました。非常に腹が立ちましたが、私が停車中でブレーキを踏んでいたことと、相手が前方を見ていなかったことをその場で警察官立会いの下認めさせました。その後男性は、調書(なんの調書かは分かりません。)を取る、ということでパトカー内に乗り込みました。  交渉を進めるに当たって気をつけること等はあるでしょうか?  皆様のご回答よろしくお願いいたします。

  • 事故で修理しない場合の保険の支払いについて

    先日国道を走っていたところ左側の脇道から車が出てきて 止まれずに急ぶれキーをかけ対向車線に避けたのですが、 スピンをしてその車の後方にあたりました。自車は左前が少しへこんだぐらいでした。保険会社から電話が入り修理工場の名前を告げ、見積もりに持っていくと15万円前後で過失割合で私にも多少支払い額が出ると言われました。それで修理する日を決めて帰ったのですが、よく考えるとそれほど大きい傷でもないし、直すほどの車でもないので修理をやめて次の車を購入するお金に当てたいと思うのですが、その場合でも修理代金は支払われるのでしょうか?できるとすれば保険会社にどのように請求すればよいのでしょうか?教えてください、よろしくお願いします。

  • 投資用マンションの家財保険、火災保険について

    今年投資用マンションを購入しました。 ワンルームマンションで、入居者が入っている状態で購入しました。入居者自身は入居の際に不動産の契約時に火災保険、家財保険に強制的に入っているようです。 オーナーである私に関しては、その部屋に何か保険をかけていたほうがいいのでしょうか?教えてください。 私の考えでは、入居者が保険には行っているのであればその部屋に2重に保険に入る必要は無いように思えるのですが・・・。お知恵を貸してください。

  • 火災保険の重過失ってなんですか

    火災保険に入ろうとパンフレットを集めてみての疑問です。 保険の範囲で「契約者や被保険者の故意、重過失または法令違反」 は保険金を払いませんとどの会社でも最初に書いてます。 故意ってことは、保険目当ての自宅放火みたいなものと思いますが、 重過失ってどのようなものなのでしょうか、 また、保険会社毎で解釈が違ったり、 過失内容によって、保険は半分しか出さないとかあるのでしょうか、 もしそうなら、安いだけでは保険会社を選べない様に思いました。 保険に詳しい方、是非教えてください。

  • 自動車と自転車の事故について質問です。

    ウチの妻が自動車で走行中、脇道から自転車(小学生)が車の左ミラー付近に追突してきました。 車のスピードはそれほど出ておらず、相手の自転車がぶつかった相手側はそれほどケガをしておらず、自転車のライトやカゴが壊れ、自動車は衝撃でミラーの破損・ボンネットのヘコミ・左ドア付近の傷という状態です。 事情を聞いた私は警察へ連絡し相手側の親と事故状況の確認をしました。 話をした結果、自転車の修理は相手の親が負担、自動車の修理費用は50:50と言われて帰ってきたのですが、この場合の修理負担の割合は50:50で良いのでしょうか? また、修理後にお金を払ってくれると言ってるのですがきっちり直すとした場合、金額が高くなるので出来るだけ安く最低限の修理にした場合は請求できる金額はどのようになるのでしょうか? それと、相手が自転車でぶつかってきたので後々骨折や後遺症などで逆に慰謝料などを請求されることがあるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 自賠責保険(車の所有者)と親子関係?

     車の所有者が親の場合(自賠責保険の名義人)で子どもが運転中に人身事故を起こしたケースで自賠責保険は使えるか、その後の対処はどうなるのでしょうか。  車の任意保険は自動車保険で子どもの運転条件があればOKとなっていますが、強制保険での対応です。

    • ベストアンサー
    • noname#8671
    • 損害保険
    • 回答数4
  • 自損事故直後に保険会社の変更した場合

    こんにちは。 もうじき保険期間が終わるので新しい保険会社に変更しようと思っているのですが、急に車の調子が悪くなり困っています。 12月の6ヶ月点検時に調べてもらったところ、先日(11月中旬くらい)に側溝にタイヤが落ちたことが原因かもしれないが、詳しく調べなければわからないと言われました。 調べるのに3万ほどと、直す場合は10万ほどかかりそうだとのことです。 現在、車両保険の一般オールリスクのものに入っています。保険会社変更後も同契約をするつもりです。 修理が高額になる場合、保険適用も考えていますが、 修理は年明けになります。 その場合、保険会社を変えてしまった時は、どちらに請求すればよいのでしょうか? また、現在加入の保険を使った場合3等級下がると思うのですが、その申告は新しく入る保険会社にどの時点ですればよいのでしょうか? 等級はどのようになるのでしょうか? いろいろ聞いて申し訳ありませんが、 よろしくお願いします。

  • 過失0(無し)全損時の対応

    非常に困っております、お力ください。 状況は、1週間くらい前に起こった事故なんですが自分の止めてる駐車場手前で接触事故があり、その一台が自分の車に当たり自分の車は、無残な姿になってしまいました。(自分の車は駐車場に止めてあり過失無し)今回自分がいつも見てもらっている整備工場に運び、修理には約200万円程度かかるという話になりました、しかし車の評価は全損扱いになり100万円程度しか出せないという話になっております。 直したいんですけどといっても、評価額(100万円)までしか出せないと言い張ります。社外部品が多数付いておりその旨を話すと、全損価格にいくらか上乗せする程度しかできないと・・・ 過失もないのに修理代が全額でないのは納得行きませんが・・・・妥協するか引き下がらず話し合いをする・・を悩んでいます。こういった場合妥協しなくてはいけないのでしょうか??せめて修理代近くまで評価額はあげられませんか??? 宜しくお願いします。

  • 自賠責保険?任意保険?

    友人が交通事故に遭いました。相手は車で友人(被害者)は自転車、 過失割合は100:0です。警察は通してあります。 慰謝料について友人から相談されたのですが 相手側の保険会社は「損保ジャパ○」と言う事だけで 他に情報がありません。 担当の方はタクシー費用と、休業補償は出る、と言うだけで詳細は話さず 「通院したら幾ら」(慰謝料?)という話は一切なかったそうです。 担当の方が言った事は ・タクシー費用=通院時、子供の保育園への送迎、通勤時。 ・休業補償=友人は欠勤していませんが全額出る。 という事です。 話を聞いた私も意味不明で力になってあげられません。 今回の場合は担当の方が言う通りなのでしょうか? また、交通事故の場合、自賠責保険を任意保険、どちらを先に使うのでしょうか? どうぞ、お知恵を貸して下さい。

  • レンタカーで事故を起こしました。

     レンタカーに乗っていて、青信号で交差点に進入したところ、いきなり右折者が出てきて、ブレーキを踏みましたが間に合わず、相手の後ろのバンパーにあたってしまいました。  双方とも怪我はなく、車の傷は、相手のは、バンパーが割れただけで、レンタカーは、エアロに3cmぐらいのへこみとヘッドライトにひびが入っただけです。  レンタカーの保険を使うのですが、 ・対物の免責 - 50,000円 ・車両の免責 - 50,000円 ・営業補償  - 20,000円   合計   - 120,000円  請求されました。  事故したときの為の保険を使うのに、こんなにもお金がかかるものなのでしょうか? もっと安く処理出来ないのでしょうか?  急なことで困っています。  教えてください。お願いします。

  • 全労済のマイカー共済について

    全労済のマイカー共済に加入しています。 もし人身事故を起こしたとしたら、自賠責と任意保険の一括払いという方法を、他損保のように全労済も取って頂けるのでしょうか?

  • 事故。相手の勢いにつられ全額払うと....

    車対車で双方に負傷者はおりません。警察介入済みです。こちらが分が悪そうなのですが、気が動転している時に相手が勢いづいて「全部払ってくれる!?」と言ってきた時、つい「はい」と答えてしまいました。その後、気を取り直して「保険会社に任せます」と言い直しました。その場でとりあえず双方の保険会社に連絡したのですが、翌日相手側の保険会社から連絡が来て、昨日のやり取りを確認してきました。その後当方の保険会社からも連絡が来たため事情を説明したところ、「事故内容はこちら側が100%悪いとは判断できません。相手側の保険会社が介入しない可能性が出てくるため、事故の相手に保険会社介入を薦めてほしい」と言われ、早速連絡したところ相手も保険会社介入に同意してくれました。後になり事故直後に言動にしっかりしてればと悔やんでいますが、相手の保険会社はこちらが一度「はい」と言ったことに付け込んでくるのでしょうか?今後どのようになるのでしょうか?

  • 整形外科のリハビリ代

    現在、交通事故によってリハビリ治療を受けていて(頸・腰捻挫)、健康保険を使っているのですが、支払いは個人負担分は保険会社に支払ってもらっているので、実際いくらかかっているのか分かりません。それで、どのくらいかかっているのか大体でいいので分かる方教えて下さい。診察、リハビリ(腰に電気、肩に低周波、ホットパック、理学療法士によるリハビリ)よろしくお願いします。

  • 事故の二週間後に骨折が判明した場合

    どなたかお知恵を貸してください。 当方無過失の事故(停車中に追突された)でのこと。 事故後は頚部ねんざ(ムチ打ち)の痛みに意識が集中しており、腰の痛みはあまり意識しておりませんでした。事故後に搬送された病院でも頚頭部のMRIならびにレントゲンは撮影してもらったのですが、腰の痛みに関しては触診のみで湿布薬をもらっただけです。 二週間してから腰痛がひどくなり、リハビリに通っている病院でレントゲン撮影してもらったところ、背骨の突起が骨折している状態と言われました。 先生に「骨折」の診断書を求めたところ、事故との因果関係が不明であること、すでに時間が経過していることを理由に断わられました。 このようなケースで骨折の診断書をスムーズに作成していただける方法はございませんか? 宜しくお願い致します。

  • 駐車場で乗用車の接触事故

    自宅(社宅)の駐車場内の道路で、接触事故を起こしてしまいました。 駐車場内道路の交差している所を、左から相手の車が一時停止をせずに 左折して行き、こちらは直進の形で相手の後ろにつきました。 交差している所から10mの所で、相手が頭から左側にある駐車スペースに 入って行ったので道路を時速15キロで通過したのですが、相手が駐車スペースを 使ってUターンしようとしたのか、自車の左スライドドアよりバンパーまでを かなり損傷してしまいます。相手は右前タイヤ前部分を損傷しています。 損傷が酷く、相手の方は保険を使いたいとのことでしたので、保険会社同士の示談交渉 予定です。 この場合、過失割合はどのようになるのでしょうか? また、以前どこかの書き込み掲示板で、保険会社に強い弱い所があると見たことが あるのですが、こちらが弱い保険会社だとすると、過失割合が変わるというような こともあるのでしょうか?

  • 損害賠償請求について教えてください

    8月下旬のことです、私の車は交差点を直進、横から一時停止を無視してぶつけられ、車は廃車、私はむちうちで病院に通っています。 しかし、医者もむちうちに対してはあまり信用してないのか、「そのうち治りますから」という態度です。 でも体力の落ちた時や、低気圧が来る前、等には首や背中がしびれたり、腰の痛みもまだあります。医者には伝えていますが、「精神的なものじゃないですか」とか言われる始末です。 「後遺症障害」の申請をしようと思うのですが、 むちうちはMRに写らない事が多いとの事なので 認定はされるのは難しいのでしょうか。 あともう一つなのですが、最初に相手の保険会社から「家事はしますか」と聞かれて、実際はしてるのですが、母親もいるし、全部ではないので「してません」と言ったら、ある本で「家事をしていたら休業損害が出る」と言うことを後で知りました。 休業損害も、仕事を休んだのは2日だけなので送られてきた書類に「請求しなくてもよい」の所に丸をつけてしまいましたが、こういうのはもう訂正はきかないのでしょうか?

  • 示談代行サービス付きの個人賠償責任保険を探しています。

    私は現在一人暮らし独身です。自動車は所有しておらず、また今後2~3年は購入予定はありません。 通勤に自転車を使用しておりますが、交通事故が非常に多く、いつ自分が自転車で他人をケガさせ、加害者になるかわかりません。そういう場合に備えて個人賠償責任保険への加入を検討しております。 しかし、個人賠償責任は大抵の場合、自動車保険や火災保険、傷害保険の特約として付属しているケースが殆どで、個人賠償責任メインで示談交渉代行サービス付きのとなると中々見つかりません。 現在は傷害保険か交通傷害保険などへの加入を検討中ですが、示談交渉代行サービス付きのものはあるのでしょうか。 どなたか、何かご存知の事が在りましたら、教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • 6000キロしか走ってない車が...

     はじめまして 先日、交通事故に遭い困っております。 初歩的な質問ではございますが、よろしくお願い致します。  事故の状況は、黄・赤点滅信号のある交差点で、私が黄点滅(道路幅6m、中央線あり)を直進、相手側は赤点滅(止まれ標識あり、道路幅3m、中央線なし)を一時停止もせずに直進してきたために衝突しました。 保険やさん同士の話し合いになっておりますが、事故割合は、私の割合は2で相手側は8になりそうです。 幸い、お互い大した怪我もなく物損事故になりそうです。  ですが、私の車はメチャクチャです。 私の車は、今年の6月に新車登録をし、6,000キロしか乗っていない車でした。 購入時の乗出し価格は140万円でした。 今回の事故での修理費の見積もりは119万円です。 あまりにも修理費がかかるので、乗換えを検討しております。  そこで質問なのですが、同等の中古車(店頭価格相場125万円)を購入する場合、修理費より多少高くなってしまいますが、オーバーした分は相手方と折半したりとか請求は出来るのでしょうか? 当方の車は人気車種のため、中古でもほとんど値が下がっておりません。 また、市場にもなかなか出回らず、探すのは困難かと思います。 そこで、あと20万ちょっと出せは新車を購入できますが、この場合も相手方には請求できないのでしょうか? 相手方の厚意で支払っていただくのを期待するしかないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 自治労の自動車保険について

    自治労の自動車保険に入っている人は民間の損害保険に入ろうとしても等級割引が引き継げないみたいなんですが、どうしても無理なんですよね?それとJAの自動車共済なら自治労の自動車保険から等級?割引で入れるようなことを聞いたんですが、どうなんでしょうか?おしえてください!

  • 事故に遭いました。ベビーカーの弁償は?

    こんばんは!悩んでます。  生後6ヶ月の赤ちゃんをベビーカーに乗せ散歩中に車庫の中から誤ってアクセルをかけた無人のスクーターが飛び出しぶつけられました。  警察立ち会いありました。 赤ちゃんは無事だったのですが私は全治3週間の捻挫の診断でした。  ベビーカーは壊れたわけではなく傷だけですが、弁償してもらえるでしょうか?  私の保険もおりず加害者も任意は入ってないようです。お見舞金もなく悔しいです。 どうぞアドバイス宜しくお願いします。