損害保険

全13990件中12221~12240件表示
  • 東京海上のTAPナビについて

    東京海上のTAPナビという自動車保険は35歳以上限定じゃなければ加入できないのでしょうか?主たる運転手は35歳以上でも、26歳以上限定にしてしまうと加入できず、TAP家庭用になってしまうとディーラーに言われました・・。 ちなみに初の自動車保険です。現在他に加入してる自動車保険はありません。

  • 今回の交通事故で保険を使うか、使わないか迷っています

    ・現在の保険契約内容  静岡にて、私の父が車(マーチ)を1台(父名義)所有し、保険の名義も父親です。  私は、東京在住で父親名義の車(カルディナ)を使用し、その保険も父親名義です。  父が使用している静岡の車・保険はそのままで、  私が東京で使用している車の保険の契約者を、等級を引き継いだまま、  私に変更することは可能なのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 教えてください。

    去年の2月に仕事中に自動車事故にあいました(当方の過失0)。 車は会社の車です。 私自身の車は三井住友海上のMOSTに加入しております。 私の車の任意保険で人身傷害または搭乗者傷害を今からでも請求する事は可能ですか? まだ示談は終了していません。

    • 締切済み
    • noname#9029
    • 損害保険
    • 回答数5
  • 我家の車の保険についてご意見下さい

    もうすぐ更新なのですが、内容についてご意見頂けないでしょうか? 自家用小型自動車・20等級・30才以上担保 対人対物・・無制限 車両・・なし 搭乗者傷害・・2千万円 搭乗者医療保険(入院・通院)・・部位症状別 無保険車傷害・・2億円 原付特約・・賠償タイプ 他車運転特約 年間18350円 三井ダイレクト。 主に運転するのは主人と私で、30才以下の人は運転させません。 少し貯金がありますので車両はつけていません。(自分の車は諦める覚悟はできています。) 主人は十分な額の生命保険に入っていて、入院した場合日額1万円が1入院に対して最高120日まで下り、私(専業主婦)は5千円が60日までおります。 子供2人はまだ医療費は無料なので、保険は未加入です。 搭乗傷害を、人身傷害3千万円に変えると、2750円プラスになるとのことで去年は搭乗者の方にした次第です。 いっしょに乗せた人が亡くなったり大怪我した場合の実費や、稼いだであろう先の収入は、対人保険の方からおりるのですよね? ですと、他人様のことで困ることは全くないのでしょうか?(困るとすれば、家族の場合だけ?) 搭乗者傷害の場合は、搭乗者死亡時は2千万円が下りますが、人身傷害の方だと最高で3千万円なので、考えようによっては搭乗者傷害の方が良い場合もありますか? 人身傷害は搭乗者傷害とは違い、請求したら翌年は等級は落ちるのですか? 搭乗・人身は、家族のための保険と考えればよいのですか?

  • 悲しい事故

    ある交通事故について質問させて頂きます。 凍った雪でスリップ事故を起こし、電柱に衝突。 運転していた夫は骨折で重傷、妻と幼児1人は軽傷。 しかし後部座席にいた幼稚園児が、頭を強く打ち死亡してしまいました。同じ子供を持つ親としては、心が痛む事故です。 こういう場合、運転手(父)にはどのような罪が問われるのでしょうか?チャイルドシート装着の有無によっても違ってくるような気がするのですが…。 また、どのような保険が適用されるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 自動車事故で相手が保険を使いたくないと言っている場合

    右折時に事故を起こしてしまいました。 信号のない場所で、私がわき道に入る際、前の右折車につられて出てしまったため、対抗の直進車とぶつかってしまいました。 明らかに私のミスですが、相手は10:0を主張し、または私の保険会社が主張するように8:2なら不足分を私に請求すると言っています。 相手が保険を使わないと言っている以上、私の保険会社も被害者本人と交渉するしかないのでしょうか。 私の前にも右折車がいましたし、そもそもこちら側が通行止めの場所ですべての車がそこで右折していたこと、かつ帰宅時間帯で交通量も多く、右折車がいることは容易に推測できたことなどから、まったく避けられない事故ではなかったと思います。 事故直後乗車していた女性の態度は悪くなかったのですが、その後車の所有者であるだんなさんが来てごねはじめ、言うこともその時々で違い、また東南アジア系の日系の人のため、言葉もきちんと通じません。 その場では怪我がなく、警察へは物損事故として報告しましたが、その後相手が首が痛いと言い始めたため(程度は確認中)、人身事故として変更手続きをすることになりました。 その手続きも、相手の人は何もする気がないので私がすることになります。 私の保険会社から保険を使うのなら、人身に切り替えてくださいと言われたのですが、大丈夫でしょうか? どうか良いアドバイスをお願いします。

  • 追突事故

    今日、父が追突事故を起こしてしまいました。 交差点で右折しようと停車していたのですがブレーキから足が外れてしまい前の車に歩くくらいのスピードでぶつかってしまいました。 相手方の車にはほとんど傷もなくこちらの車も少しへこんだ程度でしたのでこちらが100%悪いということで物損事故扱いとして警察と保険会社にも届けました。相手方の車には40歳くらいの夫婦とそのどちらかの父親・母親の合計4人が乗っていました。事故の衝撃は軽く、見た感じ怪我をされている様子もなかったのですが高齢だということもあり一応近くの病院で見てもらうようにと警察官共々薦めたのですが、「かかりつけの医者に明日診てもらうから」とかたくなに拒否されたそうです。 疑いたくはないのですが、かかりつけの医師に都合のいいように診断書を書いてもらって人身事故扱いにし治療費を請求しようとしているのではないかと思わざるを得ません。相手方から人身事故扱いにしてくれと言ってきた場合拒否したりすることはできるのでしょうか。それとも、相手の言うとおり人身事故扱いにし行政処分を受けなければならないのでしょうか。教えてください。

  • 修理後に2事故になると言われた場合の対応方法

    車の横とバンパーを擦ってしまったので、車両保険を使って7万円の修理したのですが、 修理後に、切り替えして2度ぶつけた場合は同じ場所同じ時刻でも、2事故になるため2箇所目は、免責10万円の範囲になるため、保険が適応されませんと言われました。 こういった場合は、修理代の安いバンパーの修理代分を払わないといけないのでしょうか? 保険が効かないなら、バンパーは他にも傷が付いているため新品を付け替えようと思っていたので、ついでに修理しただけなのですが、、、 以下に詳細を書きますので、アドバイスお願いいたします。 1.去年の12月の終わりに他人の駐車場内で車を反転させている際に、擦りました。2度ぶつけたとは、思っていませんでしたが、切り替えしたときに横と後ろをぶつけていたみたいです。 2.当日に保険屋さんに電話しました。 3.車両保険が使えるので、ディーラーに行って見積もりをしてもらい、保険でなおるのであれば直してください。と言いって、直してもらいました。 4.修理が終わってから2週間後に、1回の事故とは思えないので、現場を教えてくださいと、仕事中に職場に押しかけてきました。怒。 5.担当者が現場を確認後、切り替えしてぶつけているので、横か後ろのどちらかしか、保険は適応されません。 と言う状況です。 よろしくお願いいたします。

  • 調停を通り越して裁判はアリ?

    自動車事故でもめたことが過去にありました。 相手は10(私)-0を主張。私は9(私)-1を主張していました。(追突ではありません。相手が動いていたか止まっていたかは証拠なし。微妙なところです。) 私は調停にしたかったのですが、向こうが弁護士に相談している、裁判にして訴えると言い出しました。 びびった私はそこであきらめてしまったのですが、今思い返しても腹が立ちます。調停を飛び越えて裁判をすることは可能なのですか?こちらは弁護士を立てなくても裁判は可能ですか?裁判になった場合、その費用は任意保険でまかなえるのでしょうか?(特約はなし) 9-1になった場合、裁判にかかる費用はどちら持ちですか? よろしくお願い致します。

  • 助手席の私の運命は??

    皆様、今晩は。いつもお世話になります。 このカテでは初めて質問させていただきます。 私はつい先日、パートを始めた主婦です。 今日、まったく思いがけず営業のかたとお客様の ところへ行くことになりました。これ自体全く 問題のないことですが、驚いたのは車です。 こんなことを公然と口にするのも本来いけないことだとは 思うのですけれど、やはり事故のことなど考えますと 私は軽自動車って怖いんです。(父が車の製造・開発関係の仕事をしていた関係でよくその手の話を聞かされていたというやや特殊な事情があります。)それが今日の車は エアバッグもついていないごく普通の軽自動車でした。 これに乗って高速道路を走り、顧客の所へ行きました。 しかも!同行した社員の男性が、偶然の経緯から話してくださったのですが、会社としてはあまり・・・ちゃんとした保険にははいっていない様子なんですね。例えば、対人 無制限などにははいっていないみたいです。残念ながら 詳細まではわかりませんが。 そこでお伺いしたいのは、最悪の場合について、です。 もしも私がこの車に同乗中、事故にあって死亡または廃疾となったとします。その場合考え得る”もっとも手薄い補償”というのはどれほどのものでしょうか? ちなみに私の家の車は対人・対物無制限、同乗者のための 死亡保険金も限度額いっぱいまで入っています。 私自身やや保険好きな傾向にあり、そのため上記のようなことが余計心配になるのだろうとは思うのですけれど。 どなたかお教えくださいましたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 追突事故の示談交渉について

    追突事故の示談交渉についてお聞きしたいのですが。 当方被害者で100:0で過失なし、通院期間5ヶ月間、実通院回数62回で自賠責基準520800円の提示を受けました。 交渉を行う上で、下記の内容は増額又は補償の対象になるでしょうか。 1.当方肉体労働者の為、痛みに耐えながらの仕事はかなり苦痛であった。 2.事故当日は講習会に行く途中で、事故処理の為に遅刻し内容の半分も聞けなかった。(私個人の講習費用の負担はなし) 3.治療の為に定時後病院に行き、治療後また仕事に戻った日が十数日あり、この時間帯に得ることが出来たであろう残業手当。(会社での残業手当はすべて支給となっており、時間の証明も可能である) 何方かお答え願えないでしょうか。

  • 右折時に事故を起こしてしまいました

    前の車につられて、よく確認せずに右折して、対向の直進車とぶつかってしまいました。 明らかに私が悪いので、その場で謝ったのですが、相手の女性のだんなさんが来てごねはじめ、向こうの保険会社も『全面的にそちらが悪いということですよね?』と言ってきたのですが、動いている車同士なら10:0ということはないと聞きました。 事故の今日の夕方なので、私のほうの保険会社からの連絡待ちです。 保険会社に任せるつもりでいますが、特にするべきこと・避けたほうがいいことなど、今後についてアドバイスがあればお願いします。

  • 保険会社に対する不安

    先月、私の兄が、交通事故に合い全治2ヶ月と、診断を受け入院しました。バイクとトラックの事故で兄が、加害者?右折中のトラックが、曲がり終えた所に、兄のバイクが突っ込んだそうです、運転手の方が、<自分は、右折信号が、青になったのを確認してから曲がり始めました>と、言う事で、兄の信号無視といわれました。保険屋にもその旨伝えました、すると相手に電話をして謝罪しろと言われたので私が電話しました。兄に聞いても覚えていないと言う事でした。その後物損が、10;0で、示談成立?? ・・・こちらと致しましては、保険屋に、電話を入れた時点で全て向こうが処理してくれるものかと思っていたのですが、兄に、承諾なし(本人とは、1度も会わず話もせず)10;0で示談を成立させてしまうものなのでしょうか?良く保険で10;0はありえないって、聞きます。だんだん保険屋に対する信用が、無くなってきています。どこの保険屋もこんな感じなのでしょうか? 乱文にて失礼いたします

  • 搭乗者保険を請求したいのですが、、

    先日、駐車場に車庫入れ中操作ミスで自分の車を壁にぶつける事故を起こしました。保険屋さんに連絡して物損と車両保険を使うことになりました。2日ほどして、首に痛みを感じたので、病院にいき、健康保険を使って診察を受けました。「頚椎捻挫」との診断を受け、1週間ほどリハビリが必要と診断されました。保険屋さんにも連絡して搭乗者障害を使いたいと申し入れしました。その後1週間しても痛みが取れないので、再度診察を依頼しましたが「リハビリを続けてください。わざわざ診察しなくてもいいですから」というようなことをいわれました。このまま診察なしでリハビリだけ通っていても搭乗者傷害保険って下りるんでしょうか?保険内容は日額通院10000円になっているのですが、、、。当初は搭乗者保険を使うことも考えておらず、駐車場での事故とのことで警察にも届けなくていいといわれ、1週間ほどしてから届けています。

  • 損害保険調査員 鑑定人?

    空き巣にあいました。被害は私物、現金など数点です。 損害保険で申請しましたら鑑定人?さんを派遣すると言われ、今度家にきていただくことになりました。領収書、箱、説明書など、証拠になるようなものがあったらとっておいて欲しいといわれましたが数ヶ月前にかったデジタルビデオカメラの説明書があるくらいで領収書も無ければ とられたルイヴィトンの財布やカバンは証明するものなんてありません。現金なんていくらあったかなんて証明できませんよね?こういう場合どうすればいいんですか? 鑑定人さんは裏付け捜査をすると言っていますが購入した店に聞いてもそういうことを証明できる証言等をいっていただけるものなのでしょうか?彼氏にもらったティファニーの指輪や、友人に頼んで買ってきてもらった海外の免税店のシャネルのピアスなんてどうやって裏付け捜査するんでしょう!!本当にいろいろなものを取られ保険が下りてくれないとこれからどうやって生活していったらいいか、不安ですしショックです。どなたか、同じことがあってうまく証明できた方いらっしゃいますか?

  • 交通事故 複数の損害保険への請求

    昨年交通事故に遭い、先日通院が終わりました。 保険の請求にうつろうと思うのですが、複数社の傷害保険に入っております。 保険の申請用紙には、「この事故で支払い対象となる他の保険契約の有無」を聞かれる欄があるのですが、 これはどういったことなのでしょうか? 当たり前に書かなければいけないとは思っておりますが、一社からの支払いがあれば、もう一社からの保険金は貰えなくなったり、もしくは少なくなったりするのではないかと思い、心配です。 もしものことを考え、複数の傷害保険をかけている自分がバカをみないのか不安で仕方ありません。 実際この手の質問はどの会社の保険金請求書にも書いてあると思うのですが、どのような意図で聞かれるのでしょうか? ご存知の方がおられましたら、教えて頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 賃貸アパートの火災保険の更新

    今日、このハイツを賃貸契約した時の不動産業者さんからハガキが来ました。 『火災保険が満期のご案内』でした。 賃貸契約書を見直したところ、賃貸契約の更新料も必要ないみたいですし、『必ず火災保険に加入すること』としか書かれていませんでした。 こういう場合、必ずしも不動産業者さんの元で保険に加入しなくても、知り合いの保険屋さんの火災保険に加入してもいいですよね?

  • 物損事故の慰謝料

    12月上旬、駐車場からバックしてきた自動車にぶつかってこられ、転倒して左足打撲と右足の小指に擦り傷を負いました。こちらは、自転車で走行中でした。私は、現在大学4年です。相手は、♂35歳くらいです。その後、色々腹立つ事があったのですが、話すと長くなりますので、要点だけお聞きします。 相手はトラックの運転手なのか、当日病院で診察を受けているのに、物損にしてくれの一点張りで、普通は怪我の具合を嘘でもいいから心配すればいいのに、物損にするようにしか言いませんでした。その次の日に、家の電話に15回ほど着信があり、物損にしてくれと言ってきました。仕事ができなくなる、と。考えているのは、自分の事だけです。この相手の恐怖心をあおる様な態度に、警察に病院の診断書を取り消して、物損にしました。その後、謝罪などの電話は一切無く、菓子折りなんてもってのほかです。音沙汰なしです。先日、保険会社から電話があり、怪我はどうですか、と言われたので、治りました、と言いました。すると、病院の往復のガソリン代を慰謝料で払いますと言われました。でも、右足の擦り傷は直径1cmほど赤く傷跡が残っています。私も女なので、この傷は治らないと思うと悔しくて、仕方ありません。何より、相手の態度です。保険屋には傷跡の事は、いきなりの電話だったので、動揺してしまい言いそびれてしまいました。今からでも伝えていいんですかね?ガソリン代等の同意書を送りましたといっているのでが・・・。本来なら人身事故なのに、物損にしてやったにもかかわらず、相手の態度が腹立って仕方なくて・・・。物損にしたら、傷の方は保険出ないんですかね・・・。思い出すだけで悔しい!!! ここまで読んでくださった方、ありがとうございます。興奮して、読みにくい文章になっていますが、どうかアドバイスお願いします。

  • パート主婦の慰謝料は?

    9/17.No.1005675でお世話になった者です。相手の過失=100の事故で、怪我も治癒してこれから人身についての示談予定です。 パート主婦の慰謝料ですが、通院日数分とプラスα(主婦業に支障等)は認められるのでしょうか? 月~金勤務、年収95万位です。 通院日数は計36日で、期間は9/6~12/25迄。内訳は、病院4日&接骨院32日、平日25日&土曜11日でした(平日のパートを休んだ日はありません)。 以前のQ&Aで「5700円」というのは分ったのですが、平日でも通院した日等は家事が辛く店屋物で済ませたりたりしていました。示談交渉の参考にしたいので、どうか宜しくお願い致します。

  • 私の自動車保険料高くありませんか?

    ・9等級 ・対人賠償→無制限 ・対物賠償→無制限 ・搭乗者障害→1,000万円 ・人身傷害→なし ・車両→なし ・運転者→本人のみ ・年齢→26歳~ ・事故/修理歴→なし ・年間走行距離→2,000Km以下(レジャー) ・車種→5ナンバー ・初年度登録→平成10年 ・装置→ABS、エアバック(助手席&運転席) 上記条件で、43,000円です。見積もり比較の結果待ちですが、高いように思えてなりません。 (結果が来れば答えが出ますが一般的な意見も聞きたいので・・・) 週末、近隣を運転する程度なのに、この額では負担になり困っています。 また、補償内容を見直す必要はありますでしょうか? 事故に遇った(起こした)時には廃車の予定なので、車両は考えておらず、対人無制限は必須 だと考えています。 みなさんのご意見をお聞かせ下さい。