損害保険

全13992件中12261~12280件表示
  • 自賠責保険料の改定について

    今年4月から保険料が値上げされると聞きました。 自賠責保険について知識があまり無いのですが、 どこがどのように改定になるのか知りたいです。 詳しいサイトや、問い合わせ先(公共機関等)でも結構です。 よろしくお願いします。

  • 人身障害補償保険とは・・

    どなたか お教え下さいませんか この度 交通事故の被害に遭い やっと示談まで 進むことになり 過失相殺35%(当方歩行中)で 折り合いをつけました その35%分部を 私の 自動車保険に付加している人身障害から補填できる と聞いていましたが 実際保険会社から提示 された 金額は半分にも満たない数字でした  私の入っていた保険は無制限でした 自賠責の 認定も別表2の1級でおりています  何故保険会社によって 査定がちがうのでしょうか 又人身障害保険とはどんなものでしょうか よろしく お願いいたします

  • レンタカーをこすってしまいました。。。

    追突事故(追突された方です)を起し、相手の保険会社から代車としてレンタカーを借りています。そのレンタカーを少しこすってしまいました。 (ブロックに気付かずバックしたためバンパーの下の部分に20cm×10cmの範囲に擦り傷) カーコ○ビニ倶楽部で修理見積もりを出したところ21000円でした。レンタカーを返す際にこの修理代よりも高い免責金を請求された場合、他の修理工場(ここではカーコ○ビニ倶楽部)で修理して返すことはできるのでしょうか? ディーラー系列のレンタカー会社なので高く請求されそうな気がしているのですが・・・。 似たような経験の方いらっしゃいませんでしょうか? また1番安く済ませる方法はありませんでしょうか? 何卒、宜しくお願いいたします。

  • 駐車場での事故。

    駐車していた車にぶつかってしまいました。 ぶつかり方は、たいしたことないのですが、相手側の車には、赤ちゃん1人が後部座席に寝ていました。 その場では、なんともないように見受けられ、当初は物損で処理しそうな雰囲気だったのですが、その後の電話では、人身扱いにしたそうな感じで話してきました。 どのように対処したらよいのでしょうか。 教えてください。

  • 他人の車に損害を与えてしまった損害保険の適用と補償について

    子どもがキャッチボ-ルをしていて他人の車のリヤガラスを割ってしまいました。もちろん非は100%こちら側にあります。すぐに修理屋さんに依頼してリヤガラスを入れてもらいました。翌日、車の持ち主と一緒に修理屋さんの所へいって確認してもらいましたが、やはりボディ-に若干の傷があるのと、修理屋さんの方でも一応は室内のガラス片等のクリ-ニングは当然してもらってはいたんですが、新車(購入してから4ケ月ほど)という事もあり、やはりディ-ラ-(購入した所)に持っていって、ボディ-の傷の修理と室内にガラス片等がまだあるとの事でその相談も含めて今後検討させてもらうこととなりました。 当然、その旨もこちら側で加入している子どもの「損害保険会社」には報告しております。 結果、持ち主いわく、シ-トごと取り替えてほしいことを言ってきました。(持ち主→ディ-ラ-→損害保険会社→こちら側)保険会社としては、ガラス代、ボディ-の傷修理代、室内のクリ-ニング代までは補償できるが、シ-ト交換までは該当外だと言ってきました。(このようなケ-スでいくら新車だったとはいえ、シ-トを全面的に交換してほしい・・・ことまで言ってきたことはないようです。)私の方でも、シ-ト生地の布の全面取替えは覚悟してましたが、シ-トごとの交換・・・を聞いてびっくりしてしましました。私の方から持ち主に連絡して、なんとかシ-ト生地の布の交換(これでも結構高価になるもよう)で済ましてもらえるよう頼んでみるつもりはしていますが、そこまでこちら側で補償しなければならないものなのでしょうか?それと「損害保険」の補償内容は、シ-ト生地の布の交換、もしくはシ-トの全面交換等のどこまで補償の該当になるものなのでしょうか?どなたか教えてください。お願いいたします。

  • 父親名義のクルマへの任意保険の切り替えについて

    当方、関東在住で自分のクルマを所有していたのですが、田舎の父が緊急手術&入院したため、先日、仕事を辞めて九州にUターンしました。 その際、父親名義のクルマを貰うことになりました(父は半身不随でもう乗ることはないだろうし、5年以上経った古いクルマなのですが、車検の残りが2年弱あったので。なお、名義はまだ父親のままです)。持ち帰った他県ナンバーの自己所有のクルマは、先日、近所の整備工場にお願いして、廃車(登録抹消)にしました。 自分のクルマは廃車にしたので、本日、自分が契約している任意保険の内容変更(住所変更&クルマの変更)ということで、何気に保険会社(外資系)に電話連絡したところ、オペレータの女性から「父親名義のクルマへの(自分の保険の)変更や等級持ち越しはできない。父親の保険を引き継いだほうが良いのでは?」と言われました。 結局、自分の保険(因みに17等級でした)は解約し、中断証明書を出してもらうことになりました。 当方としては、是非とも自分の等級を持ち越したかったのですが(父親は確か10等級でした)…何か手はないものでしょうか? 以上、お知恵を拝借願えれば、幸いです。

  • 休業補償について

    1/9自転車で道路を直進中に、左側から来た右折車に巻き込まれて救急車で運ばれました。足を打撲し、歩くことができない状態です。この先1週間程度は歩行困難のため勤務ができない状態です。休業補償を請求したいと思うのですが、11月15日より勤務を開始し、その前は、職業安定所から給付をもらっていました。そのばあい、過去3ヶ月の所得に職安からもらっていた給付金はカウントされるのでしょうか?それともあくまでも職業についていた11月15日以後が過去3ヶ月としてカウントされるのでしょうか?もしそうだとすれば、会社にも行けず、所得もほとんど無い状態でとても不安です。宜しくお願いします。

  • 人身事故の被害者です。後遺症も残る可能性があり不安です。

    1/7朝、友人宅から帰宅中に事故に遭いました。 車対車の事故で、私は優先道路を制限速度内で直進していたところ 渋滞中の対向車線側(右側)のわき道(一時停止あり)から、車の隙間を縫い一時停止無視の直進車と衝突したのです。 警察を通し私が負傷していたため人身扱いにし、互いの保険屋にも連絡しました。 相手は即座に一時停止無視と左右確認なしを認めました。 私の怪我は、ムチウチと肩の靭帯損傷で将来的には腕が90度以上上がらない可能性が高いと言われ不安で、鬱状態です。 相手からは見舞いも謝罪も連絡すらないままで、どうにもやりきれない思いでいます。 大事にしていた車は全損でした。しかし、過失割合は8対2で同等の車を買うためには相当自腹をきらなくてはならず、とても悔しいです。 おそらく精神科にも通わなくてはならないようです。 この場合、精神科の治療費も請求できるでしょうか? また、慰謝料はどの程度請求できるのでしょうか? 相手は身体的にも金銭的にもほとんど負担はなく、私の苦痛などわかろうともしません。 相手に対してできる限りの苦痛を知ってもらうにはどうしたらいいのでしょうか? 長文で大変申し訳ありませんが、ぜひ教えていただけますようお願いいたします。

  • 日弁連交通事故相談センターを利用された方

    タイトルの件、利用された方のご意見を伺いたいのですが? 無料相談という事ですが、弁護士の方の印象、親身になって相談にのって頂けるのか?相手保険会社と示談斡旋していただけるのでしょうか? 相談の際の注意事項(必要なもの)などは? 実際に示談解決されたの、意見をお聞かせください。

  • 海外旅行保険の携帯品損害の請求実例を教えて下さい。

    試着室にカメラを置いたまま、店を出てすぐ気が付き取りに行きましたが、既に誰かに持ち去られた後でした。盗難にあたると思いましたが、保険会社によると置き忘れになり保険適用はないとのことでした。置き引きの場合も保険は降りないとのことでした。いったい、どんな状態の盗難なら保険金がもらえるのですか?

  • バイク対車の接触事故に遭いました。

    先日バイク対車の接触事故に遭いました。私がバイクで相手が車です。双方に負傷者はいません。双方とも保険会社に報告済みです。 事故内容は、私が第一車線を45キロ程で直進し、次のゆるい左コーナーを進行する際に、停車していたタクシーをやや右側に避けたところ私の右前の第二車線を進行していた車が第一車線に進路変更してきて、その際に私が相手の車の後方左側面に衝突しました。 警察に報告後、相手と少し話しましたが、その時は相手は保険を使わないで個人で直すと言われましたが、私はその時過失割合についての知識が無く、双方で保険を使えば自分が出費する金額は保険に入り直す際に金額だけと思っていて、お互いに対物保険を使いましょうと言ってしまいました。後日対物保険について調べ、過失割合の存在を知り自分の言動に後悔しました。 後日相手から連絡がきた際に、事故当日はそこそこ穏健だった相手がなぜかヤクザのような口調で勢いづいていました。私はやはり個人で治そうと提案しましたが、「ふざけるな。保険屋はお前が100%悪いと言ってるぞ」と返されてしまいました。自分に有利になるようなことしか報告していないものと思われ、保険屋になにか入れ知恵されたため勢いづいたものと思われます。さらに「お前が認めないなら裁判でも何でもやってやるよ」とも言われました。 私の見解としては、私が第一車線を進行中に相手が横から打つけてきた印象です。相手の意見としては、自分は車線変更しておらずお前が後ろからぶつけてきたと言います。私もやや第二車線の手前まで接近していましたが、私だけに非があるとは思えません。 後日会う予定ですが、解決しないと思います。その場合保険会社が全て仕切ってくれるのでしょうか? また、保険会社の決定に相手が不服だった場合は裁判を起こされてしまうのでしょうか? 長文で申し訳ありませんが、ご教授の程をお願い致します。

  • 信号無視でも100対0にならないのですか?

    こんにちわ。先日昼、私の知人が運転する車が十字路交差点を直進中に、左から赤信号無視をして交差点に入ってきた相手車と衝突しました。相手は赤信号を素直に認めていますが、相手の保険会社が100%の過失に対して、交差点内の事故だから、青信号の車にも過失があると言っています。当事者同士は信号の認識は一致しており、何も問題がないのです。それなのにどうして相手の保険会社は100%の過失を認めたがらないのでしょうか?このような対応に困っています。もちろん警察が現場にきて、検証は済んでおります。どうかアドバイスをお願いします。また、こちらの保険会社(N保険)に事故の報告をするとこちらの過失を認めたことになるのでしょうか?

  • 建築中の敷地で事故が起こった場合の保険

    家の基礎工事途中で現場を放置した業者との契約を、裁判で合意解除しました。 お金に困っている業者ということで、 すでに払ったお金の一部(約400万円)の返還を求めない代わりに、 基礎部分を業者が片付けることになったのですが、 非常に約束にルーズで方便(嘘)を言う業者なので、撤去期日を守るか判りません。 そこで、敷地内の責任を私がすべて負うことになり、 ご近所から危険だという苦情もあったので、業者が撤去するまでの間、 近所のお子さんが敷地内で怪我などをした場合に備え、 保険に入ろうと思うのですが、どんな種類の保険がありますか。 また、保険加入前にわかる良い保険会社の基準などありませんか。 (建築現場は新幹線で片道4時間のところにあります。)

  • おかまされて、バイクのらない期間の交通費。

    12月1日におかまされました。 事故して証明をとらずにその場で別れてしまったのですが、修理するかどうかなど連絡がとだえそうになったので、後で強制的に警察署にきてもらい、12月23日やっと、事故証明を取りました。 その後も忙しいと連絡なしの状態でした。 相手は事故したその日から「保険屋に連絡する」といいつつしてませんでした。今まで再三保険屋から連絡をくれといいましたが、ごまかされつづけました。修理してもらえるかどうかも分からない状態だったので、バイクは走行可能だったのですが、今もバイク屋に預けたままです。 バイクを通勤につかっていたので、電車でかよう日々が続いています。 今日その人にまたこちらから連絡したら、「金額を言ってくれ。振り込む。」と…。(結局まだ保険屋にはいってなかったよう…) そのくせ、だいたいの金額を言うと「そんなにぶつかってない」と不満げに文句いわれます。 交通費も請求したいのですが、それは可能でしょうか。バイク保管料、交通費もはらって欲しいのですが …。 今後、どうしたらいいんでしょうか…。相手は軽トラでした。トラック協会にはいってるそうです。

  • 食中毒の保険について

    この前、ある団体で飲食店に飲み会に行ったとき、友人の数人が食中毒になりました。保健所の調査も終わり、その飲食店が原因だと言う事がはっきりしたのですが、補償は医者に行ったものだけ個別に保険会社が入ってやり、何も無かった人には飲食代が一銭も返ってこないらしいのです。私は当然お金は全額返還されるものだと思っていたのですが、こんなのもなんですか?

  • 人身事故での慰謝料について

    私が自転車で横断歩道を渡っているときに、横からオートバイで突撃され救急車ではこばれ、診断は足首捻挫ということでした。警察をとおしていますし、相手は保険にも入っています。 勤労学生なので、まだ足は痛みますが、経済的理由があるので、多少足を引きづりながらバイトにも復活しました。 ・通院のタクシー代や破損した物の代金が出るそうです  が、全額出ますか? ・今まで休んだ分のバイト代も保証されるとあとで知った のですが、それはいつまで有効なのですか? ・↑とは別に慰謝料を請求できるのですか?  (これが一番知りたいことです。慰謝料を請求できるとしたらその額はどれくらいですか? 慰謝料は保険屋さんから出るのですか?それとも加害者本人ですか?相手方は真摯な方だったので、あまりお金のことを言いたくはないと思ってはいます。) できればきちんと安静にして早く完治させ、学校とバイトに復帰したいです。どうかアドバイスお願いします!

  • 追突事故後について

    本日、通勤中に追突されてしまいました。 T字路で私は止まっていたのですが、相手が私が行ったと 思いこみ発進したようです。 相手の方は100%自分の過失を認めています。 保険屋さんにも連絡を取ったのですが、まだ年始休業の ようでつかまりませんでした。 一応、警察には届けましたが、その時は体の具合は特に 悪く無かった為、人身にはしませんでした。 今日の午後ぐらいになってから、肩から首にかけ強い痛みではありませんが、痛みが出てきました。 こういった場合、病院に行くのは今日中の方がいいのでし ょうか? それとも相手の保険屋さんか相手に連絡をして明日新ため て行った方がいいのでしょうか? 人身にしなかった場合でも治療費などは支払っていただけ るのでしょうか? 私の方の保険会社にも連絡すべきでしょうか? こういった事故は初めてなので何をしたらいいのか分かりません。 質問ばかりですみませんが宜しくお願い致します。

  • この請求は認められますか?

    よろしくおねがいします。事故後の相手方とのやり取りの中で、暴言を吐かれたことによりPTSDの症状が出たとしたら、相手の保険会社に慰謝料及び治療費の請求はできるのでしょうか?症状としては、相手の対応を思い出すと動悸、手の振るえ、喉の渇き、不眠等の症状が出ます。    

  • 痛みや治療が長引いた原因がこちらにある場合

    先月の初めに追突されて頚椎捻挫になりました。 少しずつ痛みは取れてきていたのですが、年末年始、主婦の身としてはそうそう動かないわけには行かず、 ついつい、少々無理をしてしまいました。 そのせいか、また痛みが増してきてしまい、年明けから仕事に復帰しようとしていたのですが、 もう少しかかってしまいそうです。 そこでお教えいただきたいのですが、このような場合、 痛みが長引いたのは私がきちんと安静にしていなかったため、として、 休業補償が受けられなかったり、また、そのせいで治療が長引いたりした場合には、 その分は保障されなかったりと言うことはありますでしょうか。

  • レンタルバイクの保険

    レンタルバイクを借りるとき、保険料というのも一緒に払いましたが、単独事故を起こしたら、車両修理代として、レンタルしたところから10万請求されました。借りるときに払った保険料というのは何なのでしょうか。